トップ検索結果 > 筑波大学附属駒場中学校

筑波大学附属駒場中学校

〒154-0001
東京都世田谷区池尻4‐7‐1
公式サイト
筑波大学附属駒場中学校
Aライン
80偏差値
73
男子 02月03日
2024結果
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
男子
学校名
筑波大附属駒場
入試日
02/03
Aライン80偏差値
73
Cライン50偏差値
70
筑波大学附属駒場中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

3学期制

週何日

変則的隔週5日制

登校時刻

8:20

制服

なし

給食

なし

食堂
軽食販売

食堂なし
販売なし

プール

屋外

なし

特特制度
奨学金制度

経済的理由の奨学金あり

帰国生取出授業

なし

アイコン_概要概要

  • 学校長

    北村豊

  • 創立

    昭和22年

  • 生徒数

    368名

  • 所在地

    〒 154-0001
    東京都世田谷区池尻4-7-1

  • TEL

    03-3411-8521

  • アクセス

  • 系列校

    中 高

  • 小学校からの
    内進生

    併設小学校なし

  • 高校生
    外部募集

    40名 (完全混合クラス)

  • 授業時間

    1コマ50分・週32時間
      1年 2年 3年
    国語 4 5 4 13
    社会 4 3 4 11
    数学 4 4 4 12
    理科 3 4 4 11
    英語 4 4 4 12
    5教科計 19 20 20 59

アイコン_沿革沿革

旧東京農業教育専門学校を母体に、1947年新制の中学校として設立。1952年、旧東京教育大学の附属校となるが、東京教育大学の閉学に伴い、1978年に現在地で筑波大学の附属校となる。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

心身の発達に応じて中等普通教育を行うとともに、筑波大学の附属校として、筑波大学における学生の教育に関する研究に協力する。つめこみ式の教育は行っていないが、全体の平均は高く、自主的な学習意欲・態度が要求される。中学校の学習範囲にとどまらず、中高6年間を考慮に入れたカリキュラム構成となっている。クラブ活動、生徒会活動、学校行事も生徒主導で運営され、大変な盛り上がりを見せている。生徒指導の面でも、生徒の自主性を尊重する方針で、細かな規則もなく、制服も自由である。「駒場の自由」と評される、明るくのびのびとした雰囲気が受けつがれている。平成14年に「スーパー・サイエンス・ハイスクール」に指定された。

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

2023年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他
  • 出願

    出願書類

    「報告書を依頼する時には、書き方の説明書も先生に渡しました。」(2023年度)

    「提出書類の期限が短いことと、冬休み前に報告書を小学校に依頼する点を注意しました。住民票の発行や返送用切手の準備もあるので、計画的に準備しました。」(2022年度)

    「提出書類の期限があまりないので、丁寧な記入を心掛けました。報告書については小学校の先生に早めにお願いしました。」(2022年度)

    「提出書類に不備がないか、封入する前に家族で何度も確認しました。」(2021年度)

    「写真の現像が必要でした。塾での撮影申し込み漏れで、証明写真をキタムラで撮りました。全て表裏スキャンをして手元にコピーを残しました。」(2021年度)

    「小学校の先生に準備していただく報告書をお願いする時期は、先生の負担にならないように注意しました。」(2021年度)

    「提出書類に細かい指定があり、ミスがないように気をつけました。報告書は小学校の先生に、12月前半にに前もってお願いをしました。」(2021年度)

    「小学校の担任の先生に、報告書に記入していただくこと(読書感想文の入賞など)を一覧表にしてお渡しし、お願いしました。」(2020年度)

    出願その他

    「学校の先生からの報告書が角2封筒に入っていて、それを郵送する封筒が同じサイズの角2封筒だったので、とても困りました。」(2023年度)

    「郵送書類は必ず簡易書留で送るよう、指示がありました。」(2023年度)

    「Web出願後に報告書などの郵送があったので、忘れないように気をつけました。」(2023年度)

    「今年度からミライコンパスで出願し、1月上旬に写真票・報告書・住民票を郵送するようになりました。」(2023年度)

    「出願期限が3日間しかなく、郵便局も混み合う時期なので余裕をもって行動しました。」(2022年度)

    「よく間違いがあるようで、説明会でも念押しされましたが、検定料の払い込みに期間があるので注意しました。」(2022年度)

    「出願期限を間違えないようにカレンダーで管理しました。」(2022年度)

  • 登校時

    登校時全般

    「入口で健康調査書を渡した後、受験番号で前半は左手、後半は右手に分かれて、受験生本人のみで試験場に向かいました。」(2021年度)

    「入口で健康調査書を渡した後、受験番号で前半は左手、後半は右手に分かれて、受験生本人のみで試験場に向かいました。」(2021年度)

    「校門を入ると先生方が受験番号を元に誘導していました。そこで親とは別れました。受験生は待機することなく教室に入室しました。」(7時50分到着)(2021年度)

    「係員の誘導に従い、スムーズに入場できました。」(7時50分到着)(2021年度)

    「創立50周年記念会館で父母と一緒に待機しました。8時30分前ぐらいに、受験生は校舎へ移動しました。」(7時50分到着)(2020年度)

    父母控室

    控室の場所、飲食、寒暖

    「控室はありませんでした。」(2023年度)

    「50周年記念会館で飲食は可でした。暖房も適温でした。8時すぎには満席になり、立っている方もたくさん見られました。」(2020年度)

    「控室は直ぐいっぱいになったので、外で過ごしました。」(2020年度)

    試験教室

    受験生の荷物、飲食、寒暖

    「休憩中は飲食可能でした。」(2023年度)

    「教室に時計はないので、忘れず持参するようにしました。電池切れのないよう、事前に注意しました。」(2023年度)

    「少し寒かったようです。」(2021年度)

    「過ごしやすかったそうです。」(2020年度)

    試験教室その他

    「休み時間は換気のため窓を開けていました。試験中も窓は少し開いていて寒かったです。」(2022年度)

    「寒かったので、休み時間は石油ストーブが出され、みんなその周りで暖まったそうです。」(2021年度)

    受験生との合流

    受験生との合流全般

    「特にアナウンスはなく、三々五々出て来たような感じでした。人数が少ないので、混乱することはありませんでした。」(2023年度)

    「一気に解散でしたが、直ぐに合流でき、安心しました。」(2022年度)

    「受験番号に関係なく、ランダムに解散だったので、雑然としていました。」(2022年度)

    「入場した校舎入口から出て来ました。人数が多くないため、混乱もなく直ぐに合流できました。」(2021年度)

    「校門を入ったところで受験生が出て来るのを待ちました。受験番号での誘導はありませんでした。」(2021年度)

    「受験生の半数がランダムに出て来るので、子どもがどの出口から出て来るのか分かりづらかったです。」(2021年度)

    「待ち合わせ場所をあらかじめ決めておいた方がいいと思います。」(2021年度)

    「ランダムに出て来て流れ解散でした。門と校舎の間にたくさんの父母がいましたが、スムーズにピックアップできました。」(2020年度)

    「門と校舎の間の庭のような場所で合流しました。あまり混乱はしませんでした。」(2020年度)

    その他

    試験問題の持ち帰り、掲示と販売

    「試験問題の持ち帰りはできました。掲示と販売はありませんでした。」(2023年度)

    持ち物全般

    「カイロを持参しました。」(2023年度)

    「腕時計を持参しました。」(2021年度)

    「昼食時のお箸は複数持って行けばよかったと思いました。食べている途中で落としてしまい、食べるのに苦労したようです。」(2021年度)

    「予備のマスクを持参しました。」(2021年度)

    「机のがたつきがひどかったので、持参した段ボール片が役に立ちました。」(2021年度)

    「足に貼るカイロはよかったそうです。受験票を入れるカードは、首から下げるものプラス挟めるクリップがあると、邪魔にならずによかったようです。」(2020年度)

    「受験票の後ろに小さく切った両面テープを貼り、机からずれ落ちることを防ぎました。」(2020年度)

    「上履きを小学校から持ち帰るのを忘れないように注意しました。ホッカイロを登校後に中庭で並んでいる時に使用しました。朝、封を切ってポケットへ入れておきました。」(2020年度)

    (面接が関係しない)服装全般

    「長袖にカーディガン、アウターを着せました。」(2022年度)

    「ズボンの下にヒートテックを履きました。」(2022年度)

    「ネルシャツにセーター、カーディガン、コートを着せました。」(2021年度)

    「普段通りの服装にしました。防寒対策のためにウルトラライトダウンベスト、カイロを持参しましたが使用しませんでした。」(2021年度)

    「暖かめのジャンパーを着て行きました。試験中ジャンパーを着たままで受けたそうです。」(2021年度)

    「長袖Tシャツの上に、ファスナー付きパーカーで脱ぎ着しやすくしました。」(2020年度)

    「前がファスナーのパーカーを着せ、脱ぎ着が楽にできるものにしました。」(2020年度)

    食べ物全般

    「ポカリスエット、チョコレートを持って行きました。」(2023年度)

    「チョコレートを持参しました。」(2022年度)

    「ゼリー飲料、羊羹、お茶を持参しました。」(2022年度)

    「おにぎり2個に卵焼き、リンゴ、イオンウォーターを持たせました。」(2021年度)

    「休み時間に食べる一口サイズのチョコレートと冷たいお茶を持って行きました。昼食はおにぎりと好物のおかずを持たせました。」(2021年度)

    「お弁当とスープポットにスープを入れて持たせました。」(2021年度)

    「昼食の他、飲み物とチョコレート、ゼリー飲料、バナナを持って行きました。」(2021年度)

    「お弁当の時間は十分にありますが、試験の合間なので量は少なめでよいと思いました。」(2021年度)

    「カロリーメイト、アーモンドチョコレート、おにぎり、水筒の水を持たせました。」(2020年度)

    「コンビニでおにぎり、豚しゃぶサラダ、麦茶を買って持たせました。」(2020年度)

    「おにぎりと食べやすいおかずで、いつもより小さめのお弁当にしました。」(2020年度)

  • 合格発表

    合格発表

    「合格発表用のURLが書かれたプリントが、試験終了後に配られました。ミライコンパスで父母にもメールが届きました。」(2023年度)

    「発表はインターネットで、時間通りに発表されました。」(2022年度)

    「発表は2時間限定で、インターネット発表のみでした。今年は発表が土曜日だったので、翌週月曜日からの平日が入学手続き説明会で合格書類を受け取りのために来校しました。」(2022年度)

    「今年は掲示発表ではなくインターネット発表でしたが、40分くらい接続できずにハラハラしました。合格証の受け取りは別日で、待ち時間もなく直ぐ受け取れました。」(2021年度)

    「例年とは異なり、インターネット発表でした。発表を見るためのID・パスワードは入試の日に配布されたプリントに明記してありました。」(2021年度)

    「発表はインターネットだったので、合格証は受け取りに行っても、入学説明会の時でもよかったです。時間に余裕がありました。」(2021年度)

    「本人が学校が終わってからでよいと言うので、15時15分過ぎごろに行きました。そのころのほうが空いていて、番号が見やすくてよかったようです。」(2020年度)

  • その他

    その他

    「コロナ禍で病気の対策ばかり考えていましたが、秋に骨折をし、ケガにも注意しなくてはいけないことを痛感しました。」(2021年度)

    「事前に下見もできていなかったので、当日迷子になりかけました。学校への道順の事前下見は必須だと思いました。」(2021年度)

    「1月入試は必要ないかと考えましたが、この時に本人がとても緊張し、その後2月入試までに立て直せたため、やはり受けておいてよかったと改めて感じました。」(2020年度)


入試情報 入試情報

最近6年間の入試応募者推移と倍率 / 入試教科

入試情報 受験併願パターン

アイコン_教科ごとのポイント教科ごとのポイント

算数
大問4題の出題形式は例年通り。問題の難度は例年より少々やさしくなった印象。条件整理の仕方や解法の選別が明暗を分ける。問題を解くときは〇×だけではなく、「より短時間で上手に」解く方法はないかを常に研究する姿勢が不可欠。自分の解き方より良いものがあれば柔軟に取り入れられるようになって欲しい。また、「スピード、正確さ」は他校以上に要求されるため、日々の計算トレーニング等は「一発正解」にこだわって取り組んで欲しい。
国語
漢字の書き取り以外の12問は全て記述問題。40分という制限時間で正確に読み、出題意図を理解し、書ききるのは難しい。設問の形式が「どういうことですか」「なぜですか」「どのように捉えられていますか」などと簡潔なものが多いので、設問の意図する内容を正確にとらえた上で、文章の本質をつかみ、比喩的な内容を具体的に、具体的なものを抽象化して答えられる思考力、語彙力、表現力が必要である。
理科
本校の特色である物理分野の問題は、昨年同様後半で出題されたが、昨年同様にやや易しかった。その他の大問にも難問は少なく、全体的に難易度は高くなかった。2年連続で問題が易化したように感じるが、数年で見ると力学の難易度が高いことや、選択肢問題であってもすべて選ぶ形式となっており、正確な知識が要求されるのが本校の特徴である。その他は基本的な問題がほとんどなので、『四科のまとめ』などを使って基本知識を完璧に近いレベルに仕上げておきたい。
社会
用語記述は2問。記述問題は10字程度が1問出題された。設問の中心は文の選択肢による記号選択問題。選択肢の文を正確に読みとる力が要求されている。各分野とも、比較的長い文章を読ませ、関連することがらを問う形式が中心。地図や統計などの資料に関する問題も毎年のように出題されているので、各種資料の扱いにも慣れておきたい。知識だけではなく、社会で起こっている出来事の背景を考え、ものごとを多角的に捉える力を身につけておきたい。

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

筑波大学附属駒場中学校 のイベントカレンダー

実施日 開始時間 行事名 都道府県
10月12日(土)
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月13日(日)
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
11月1日(金)
文化祭
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
11月2日(土)
文化祭
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
11月3日(日)
文化祭
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
掲載中学一覧 登録数363校