学期
3学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:25
制服
中高あり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂中高あり
販売中高あり
プール
なし
寮
なし
特特制度
奨学金制度
あり
学校長
熊谷昌子
創立
平成6年
生徒数
477名
所在地
〒
206-8540
東京都多摩市唐木田2-7-1
アクセス
唐木田駅(小田急多摩線)徒歩7分
系列校
中 高 大 (短大)
小学校からの
内進生
併設小学校なし
高校生
外部募集
なし
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 5 | 4 | 5 | 14 |
社会 | 4 | 4 | 4 | 12 |
数学 | 5 | 6 | 5 | 16 |
理科 | 4 | 4 | 4 | 12 |
英語 | 6 | 7 | 7 | 20 |
5教科計 | 24 | 25 | 25 | 74 |
1908年、大妻コタカが女性の自立を目指して私塾を開設したのが大妻学院の発祥。1988年に大妻女子大学多摩キャンパス内に大妻多摩高等学校を開設。1994年に、大妻多摩中学校が開設され、1999年から高校募集を停止し、完全中高一貫体制となり現在に至る。
女性の社会進出がめざましい今、社会の担い手としての女性の育成と同時に、国際社会に対応できる広い視野とグローバルな意識の養成も図る。少人数のアットホームな雰囲気の中、ふれあいを大切にした指導を実施。中高一貫体制のカリキュラムによって、ゆとりある学習が可能となり、無理なく高水準の学力を生み出している。大学入試では、国公立大学、早慶上智理科大、GMARCH、医歯薬看護系に半数程度が合格している。年間行事も情操教育の一環として豊富に用意され、広い敷地と充実した設備を活用して、クラブ活動も活発に行われている。海外研修企画として、イギリスセミナー・ドバイセミナーを実施。さらに、オーストラリアの姉妹校をはじめとして、イギリス・ドイツ・ニュージーランドへのターム留学制度が用意されている。また、中学2年次にはオーストラリアでのフィールドワーク(グローバルキャリアフィールドワーク)に全員が参加する。
「家のパソコンとコピー機のスペックが低く心配でしたが、なんとか準備できました。」(2020年度)
「字が細かく、読み落としが心配でした。」(2020年度)
「顔写真を早めに撮りました。」(2021年度)
「受験番号が早いほうがよいと思い、初日早めに出願しました。」(2021年度)
保健室・別室受験
できる
保護者控室・場所
あり・食堂
休憩時間の飲食
できる
試験問題の販売
なし
試験問題の掲示
あり
試験問題の持ち帰り
できる(受験生が使用したもの)・午前入試の算数のみ未使用のものを配布
「受付時間まで食堂で待機しました。」(2020年度)
「受付時間まで親子一緒にカフェテリアで待機できました。先生と在校生が明るく迎えてくれました。」(7時20分到着)(2021年度)
「待機場所は見当たらず、流れに沿って行くと、あっさり子どもだけ会場に入っていくことになりました。」(8時10分到着)(2021年度)
「控室の食堂は暖房があり適温でした。」(2020年度)
「控室のカフェテリアは暖房があり適温でした。ソーシャルディスタンスを保つため、間隔を空けて席が設けてありました。」(2021年度)
「控室は集会場へ案内されましたが、ドアが開いたままでとても寒かったので、隣のカフェテリアに移動しました。ちょうどいい広さでした。」(2021年度)
「午前・午後受験の場合は、カフェテリアで親子一緒に飲食可でした。」(2021年度)
「休み時間は換気のため窓を開けたそうです。」(2020年度)
「教室で解散しました。」(2020年度)
「校舎前とカフェテリアで合流できました。」(2021年度)
「終了の案内があり、子どもたちが下りて来て合流でした。案内で外に出た人はそのまま合流し、カフェテリアの中で待っていても連れて来てくれました。」(2021年度)
「試験問題の持ち帰り可、算数のみ持ち帰り不可で未使用の試験問題の配布あり、各教科試験開始後掲示あり、販売なしでした。」(2021年度)
「父母は本が必須でした。寒かったのでブランケットを持って行けばよかったと思いました。」(2021年度)
「温度調節しやすいように薄手の衣服を重ね着させました。」(2021年度)
「温かいお茶を用意しました。」(2020年度)
「小さめのおにぎり、ゼリー、お茶を持たせました。」(2021年度)
「いつもの麦茶と温かいルイボスティーを持たせました。」(2021年度)
「受験生対象で、試験当日に配布されたものを記入し、内容は併願校、通塾名、英検についてでした。」(2021年度)
「合格発表はインターネット発表で、合格書類は宅配便で届きました。」(2021年度)
「合格発表は全番号が見られるPDFと自分の受験番号とパスワードを入力する合否サイトの2つがありました。」(2021年度)
受験料 | 22,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 250,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | - 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | - 円 |
その他 | 164,095 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 491,000 円 |
その他 | 675,380 円 | |
初年度納入金合計 | 1,580,475 円 | |
中学3年間費用計 | 約 3,503,235 円 |