トップ検索結果 > 日出学園中学校

日出学園中学校

〒272-0824
千葉県市川市菅野3-23-1
公式サイト
Aライン
80偏差値
45
男子 01月23日
Aライン
80偏差値
45
女子 01月23日
2025第2回合不合判定テスト
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
男子
学校名
日出学園(一般Ⅰ期)
入試日
01/20
Aライン80偏差値
43
Cライン50偏差値
38
性別
女子
学校名
日出学園(一般Ⅰ期)
入試日
01/20
Aライン80偏差値
43
Cライン50偏差値
38
性別
男子
学校名
日出学園(一般Ⅱ期)
入試日
01/23
Aライン80偏差値
45
Cライン50偏差値
40
性別
女子
学校名
日出学園(一般Ⅱ期)
入試日
01/23
Aライン80偏差値
45
Cライン50偏差値
40
日出学園中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

3学期制

週何日

6日制

登校時刻

8:25

制服

中高あり

給食

なし

食堂
軽食販売

食堂なし
販売中高あり

プール

屋外

なし

特特制度
奨学金制度

あり

帰国生取出授業

なし

アイコン_概要概要

  • 学校長

    堀越克茂

  • 創立

    昭和22年

  • 生徒数

    366名(男206名、女160名)

  • 所在地

    〒 272-0824
    千葉県市川市菅野3-23-1

  • TEL

    047-324-0071

  • アクセス

  • 系列校

    小 中 高

  • 小学校からの
    内進生

    40名

  • 高校生
    外部募集

    40名 (完全混合クラス)

  • 授業時間

    1コマ50分・週34時間
      1年 2年 3年
    国語 5 5 5 15
    社会 4 4 4 12
    数学 5 5 6 16
    理科 3 4 4 11
    英語 6 6 6 18
    5教科計 23 24 25 72

アイコン_沿革沿革

1934年、青木要吉および市川市在住有志により、小学校・幼稚園を設立。1947年に中学校が併設され、続いて1950年に高等学校を設立し、現在に至る。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

2024年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他
  • 登校時

    登校時全般

    「先生が誘導していました。特に問題なく登校できました。」(7時50分着)(2023年度)

    父母控室

    控室の場所、飲食、寒暖

    「父母控室はありませんでした。」(2023年度)

    受験生との合流

    受験生との合流全般

    「面接終了後、順次解散しました。校舎を出て、電話で連絡をもらい合流しました。」(2023年度)

    その他

    試験問題の持ち帰り、掲示と販売

    「試験問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2023年度)

    (面接が関係しない)服装全般

    「調節しやすいよう、重ね着で行きました。」(2023年度)

    食べ物全般

    「麦茶を持参しました。」(2023年度)

  • 面接

    面接場所、面接官人数、受験生人数、面接時間

    「面接は受験生のみ、5人1組でのグループ面接でした。面接官は2名、所要時間は10分でした。」(2023年度)

    面接内容

    「志望理由、将来の希望、趣味・特技について話しました。」(2023年度)

入試要項

費用(参考)

受験料 25,000 円
入学手続時 入学金 150,000 円
授業料 - 円
その他 200,000 円
入学手続後から入学まで 授業料 - 円
その他 149,520 円
入学後1年 授業料 324,000 円
その他 421,890 円
初年度納入金合計 1,245,410 円
中学3年間費用計 約 2,543,910 円
*複数回出願して早い回で合格し入学した場合、未受験分の受験料を入学後返金。 *併願合格者は、入学手続時納入金のうち施設設備費(20万円)指定期日まで延納可(推薦入試は除く)。

入試情報 入試情報

最近6年間の入試応募者推移と倍率 / 入試教科

入試情報 受験併願パターン

アイコン_教科ごとのポイント教科ごとのポイント

算数
計算問題5問、一行問題9問、大問4題の問題構成。計算と一行問題の占める割合が高く、幅広い分野から基本的な問題が出題されている。計算を含めた基礎をしっかりと固め、問題演習をくり返してスピードと正確さを鍛えておきたい。問題数が多めなので時間配分に注意して取り組むことが大切になる。
国語
物語文・説明文の読解2題と、ことわざや四字熟語といった雑問、漢字10問で構成されている。物語文は人物の心情や表現の特徴について問われた。ルールについて述べられた説明文では傍線部の言い換えや理由、具体例について説明することが求められた。
理科
例年大問4題、生地物化からの出題。1問1答の選択問題・短答問題と、計算問題から構成される。内容は、典型的な問題が続くが、問題数を考えると試験時間に余裕はないだろう。基礎基本となる知識をしっかり固めて、計算問題も含めて素早く正確に解ききる力を養いたい。
社会
大問1題構成。大阪・関西万博を切り口にした融合問題だった。記述問題は2問出題され、SDGsについて、優先的に取り組まなければならないものを選ばせ、その理由を説明させるものもあった。例年、時事的な内容に関するもの、グラフ・表を用いた出題が多い。

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

日出学園中学校 のイベントカレンダー

実施日 開始時間 行事名 都道府県
ほぼ毎日
日々の見学
千葉県
空白セル 上履き持参 校内見学 授業見学 空白セル
6月10日(火)
9:00
体育祭
千葉県
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 入試相談
10月4日(土)
10:00
文化祭
千葉県
空白セル 上履き持参 空白セル 空白セル 入試相談
10月5日(日)
10:00
文化祭
千葉県
空白セル 上履き持参 空白セル 空白セル 入試相談
10月25日(土)
14:00
説明会
千葉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
12月6日(土)
14:00
説明会
千葉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
掲載中学一覧 登録数359校