学期
3学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:25
制服
中高あり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂なし
販売中高あり
プール
屋外
寮
なし
特特制度
奨学金制度
あり
帰国生取出授業
なし
学校長
堀越克茂
創立
昭和22年
生徒数
366名(男206名、女160名)
所在地
〒
272-0824
千葉県市川市菅野3-23-1
TEL
047-324-0071
アクセス
菅野駅(京成本線)徒歩5分。市川駅(JR総武線)徒歩15分
系列校
小 中 高
小学校からの
内進生
40名
高校生
外部募集
40名 (完全混合クラス)
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 5 | 5 | 5 | 15 |
社会 | 4 | 4 | 4 | 12 |
数学 | 5 | 5 | 6 | 16 |
理科 | 3 | 4 | 4 | 11 |
英語 | 6 | 6 | 6 | 18 |
5教科計 | 23 | 24 | 25 | 72 |
1934年、青木要吉および市川市在住有志により、小学校・幼稚園を設立。1947年に中学校が併設され、続いて1950年に高等学校を設立し、現在に至る。
「先生が誘導していました。特に問題なく登校できました。」(7時50分着)(2023年度)
「父母控室はありませんでした。」(2023年度)
「面接終了後、順次解散しました。校舎を出て、電話で連絡をもらい合流しました。」(2023年度)
「試験問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2023年度)
「調節しやすいよう、重ね着で行きました。」(2023年度)
「麦茶を持参しました。」(2023年度)
「面接は受験生のみ、5人1組でのグループ面接でした。面接官は2名、所要時間は10分でした。」(2023年度)
「志望理由、将来の希望、趣味・特技について話しました。」(2023年度)
受験料 | 25,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 150,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | 200,000 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | - 円 |
その他 | 149,520 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 324,000 円 |
その他 | 421,890 円 | |
初年度納入金合計 | 1,245,410 円 | |
中学3年間費用計 | 約 2,543,910 円 |
実施日 | 開始時間 | 行事名 | 都道府県 |
ほぼ毎日
|
|
日々の見学
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月10日(火)
|
9:00
|
体育祭
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月4日(土)
|
10:00
|
文化祭
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月5日(日)
|
10:00
|
文化祭
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月25日(土)
|
14:00
|
説明会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月6日(土)
|
14:00
|
説明会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |