学期
3学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:25
制服
中高あり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂なし
販売中高あり
プール
屋外
寮
なし
特特制度
奨学金制度
あり
学校長
堀越克茂
創立
昭和22年
生徒数
386名(男202名、女184名)
所在地
〒
272-0824
千葉県市川市菅野3-23-1
アクセス
菅野駅(京成本線)徒歩5分。市川駅(JR総武線)徒歩15分
地図を見る
系列校
小 中 高
小学校からの
内進生
30名
高校生
外部募集
50名 (完全混合クラス)
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 5 | 5 | 5 | 15 |
社会 | 4 | 4 | 4 | 12 |
数学 | 5 | 5 | 6 | 16 |
理科 | 3 | 4 | 4 | 11 |
英語 | 6 | 6 | 6 | 18 |
5教科計 | 23 | 24 | 25 | 72 |
1934年、青木要吉および市川市在住有志により、小学校・幼稚園を設立。1947年に中学校が併設され、続いて1950年に高等学校を設立し、現在に至る。
“従来の画一的な教育を打破して、生徒の特性を伸長する、私塾的な特色のある学校”をめざし、市川在住の有志たちが計画して設立したユニークな学校。「誠・明・和(なおく、あかるく、むつまじく)」を校訓とし、特に持久力と忍耐力を鍛えることに注力している。一方、学習の面では、中高一貫の教育を推進し、学力の充実を図る。特に国・数・英を強化し、とりわけ数・英については、中2から学習習熟度に応じた学級編成を導入し、少人数制の丁寧な授業を行い、生徒の学ぶ喜びを育てている。また、アメリカ人講師による英会話の授業が、各学年を通じて毎週行われている。2015年よりTOEIC・TOEFLを全員が受験している。
受験料 | 22,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 150,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | 200,000 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | - 円 |
その他 | 146,520 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 324,000 円 |
その他 | 363,240 円 | |
初年度納入金合計 | 1,183,760 円 | |
中学3年間費用計 | 約 2,341,780 円 |
実施日 | 開始時間 | 行事名 | 都道府県 |
随時
|
|
学校見学
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月7日(火)
|
9:00
|
体育祭
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月1日(土)
|
9:00
|
文化祭
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月2日(日)
|
9:00
|
文化祭
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月22日(土)
|
14:00
|
推薦入試説明会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月3日(土)
|
14:00
|
一般入試説明会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |