学期
3学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:15
制服
中高あり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂中高あり
販売中高あり
プール
屋外
寮
なし
特特制度
奨学金制度
なし
学校長
髙田裕和
創立
明治21年
生徒数
510名
所在地
〒
102-8133
東京都千代田区富士見1-2-5
アクセス
飯田橋駅(JR中央線・総武線、東京メトロ東西線・有楽町線・南北線、都営大江戸線)徒歩8分。九段下駅(東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線)徒歩5分
地図を見る
系列校
小 中 高
小学校からの
内進生
102名
高校生
外部募集
なし
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 5 | 4 | 5 | 14 |
社会 | 4 | 5 | 3 | 12 |
数学 | 5 | 5 | 6 | 16 |
理科 | 4 | 4 | 4 | 12 |
英語 | 6+2 | 6+2 | 6+2 | 18+6 |
5教科計 | 24+2 | 24+2 | 24+2 | 72+6 |
カトリック修道会マリア会系男子校のひとつで、同会系中最古を誇る。1888年2月、京橋区築地明石町に学校を創立。同年7月には、麴町区元薗町に移転し、暁星中学校となる。1890年、現在地に移転し、今日に至る。
カトリック精神に基づいた教育を施し、人格の完成を目指すとともに、宗教的情操を豊かに育成することを目的とする。大学合格実績には定評があり、語学教育にも積極的に取り組んでいる。英語とフランス語の2か国語を必修とし、中学では、英語を週6時間と仏語を週2時間、又はフランス語を週6時間と英語を週2時間学習する。中学1・2年では、口頭練習を中心に基礎を徹底させ、高校1年の夏には、海外ホームステイも実施(希望者)。高校生にはネイティヴ教員による英作文指導もある。中3から英語・数学で習熟度別授業を実施。宗教教育としては、週に1時間宗教の時間があり、定期的にミサが行われる。サッカーや競技かるたなどのクラブ活動も盛んである。
保健室・別室受験
できる
保護者控室・場所
あり・講堂、食堂
休憩時間の飲食
できる
試験問題の販売
なし
試験問題の掲示
あり
試験問題の持ち帰り
できる(受験生が使用したもの)
受験料 | 25,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 300,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | - 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | - 円 |
その他 | - 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 480,000 円 |
その他 | 411,400 円 | |
初年度納入金合計 | 1,191,400 円 | |
中学3年間費用計 | 約 2,974,200 円 |
実施日 | 開始時間 | 行事名 | 都道府県 |
6月11日(土)
|
14:00
|
説明会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月18日(土)
|
14:00
|
説明会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月9日(土)
|
10:00
|
説明会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月27日(土)
|
14:30
|
入試問題解説会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月17日(土)
|
14:00
|
一般入試対象説明会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月1日(土)
|
9:00
|
文化祭
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月2日(日)
|
9:00
|
文化祭
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月8日(土)
|
14:00
|
帰国生入試対象説明会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月12日(土)
|
14:00
|
一般入試対象説明会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月20日(金)
|
|
入試直前受験生激励会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |