トップ検索結果 > 海城中学校

海城中学校

〒169-0072
東京都新宿区大久保3‐6‐1
公式サイト
海城中学校
Aライン
80偏差値
66
男子 02月03日
2024結果
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
男子
学校名
海城
入試日
02/01
Aライン80偏差値
64
Cライン50偏差値
60
性別
男子
学校名
海城(2回)
入試日
02/03
Aライン80偏差値
66
Cライン50偏差値
62
性別
男子
学校名
海城(帰国)
入試日
01/07
Aライン80偏差値
62
Cライン50偏差値
59
海城中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

3学期制

週何日

6日制

登校時刻

8:15

制服

中高あり

給食

なし

食堂
軽食販売

食堂中高あり
販売中高あり

プール

屋外

なし

特特制度
奨学金制度

なし

アイコン_概要概要

  • 学校長

    柴田澄雄

  • 創立

    明治24年

  • 生徒数

    989名

  • 所在地

    〒 169-0072
    東京都新宿区大久保3-6-1

  • アクセス

  • 系列校

    中 高

  • 小学校からの
    内進生

    併設小学校なし

  • 高校生
    外部募集

    なし

  • 授業時間

    1コマ50分・週35時間
      1年 2年 3年
    国語 5 5 6 16
    社会 4 4 4 12
    数学 5 6 5 16
    理科 4 4 4 12
    英語 6 6 6 18
    5教科計 24 25 25 74

アイコン_沿革沿革

1891年に海軍兵学校の予備校として設立。1900年、海城学校と改称。1906年海城中学校と改称。1947年に新制海城中学校発足、1948年には新制海城高等学校が発足した。2011年に高校募集を停止し、完全中高一貫体制となる。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

「国家社会に有為な人材の育成」という建学の精神の下、リベラルでフェアな精神を持った「新しい紳士」の育成に取り組んでいます。価値観の多様化やグローバル化が進む社会で新しい人間力として重要視されるコミュニケーション能力やコラボレーションの力を、PA(プロジェクト・アドベンチャー)やDE(ドラマ・エデュケーション)といった体験プログラムを通して、また、問題解決型の学力≒クリティカル・シンキングの力を、探究型の社会科総合学習や実験・観察に重きを置いた理科の授業などを通して積極的に養っています。

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

進学状況

2023年入試データ

2023年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他
  • 出願

    出願書類

    「1・2学期の成績表が必要ですが、子どもの小学校は2学期の成績表が廃止になったため、学校に問い合わせたところ、その旨をメモで添えればよいと回答がありました。ですが念のため小学校の面談で渡された成績表に準ずる資料を送りました。」 (2023年度)

    「成績表の写しを送付する際、2回受験者は1つの封筒に2つの宛名(受験番号入り)を貼る必要があり、郵便局の窓口の人に確認されてしまいましたが、そのまま郵送できました。」 (2023年度)

    「普通郵便で送付、成績表の写しを送付する際、2回受験者は1つの封筒に2つの宛名(受験番号入り)を貼る必要があり、郵便局の窓口の人に確認されてしまいましたが、そのまま郵送できました。」 (2023年度)

    「成績表の郵送時の注意点が分かりやすくHPやLINEで来るので、それに従いました。クリアファイルなし、クリップなし、ホチキスなしでコピーした成績表だけをA4サイズで送りました。」 (2023年度)

    「1・2学期の成績表が必要ですが、子どもの小学校は2学期の成績表が廃止になったため、学校に問い合わせたところ、その旨をメモで添えればよいと回答がありました。ですが念のため小学校の面談で渡された成績表に準ずる資料を送りました。」 (2023年度)

    「成績表の写しを送付する際、2回受験者は1つの封筒に2つの宛名(受験番号入り)を貼る必要があり、郵便局の窓口の人に確認されてしまいましたが、そのまま郵送できました。」 (2023年度)

    「普通郵便で送付、成績表の写しを送付する際、2回受験者は1つの封筒に2つの宛名(受験番号入り)を貼る必要があり、郵便局の窓口の人に確認されてしまいましたが、そのまま郵送できました。」 (2023年度)

    「成績表の郵送時の注意点が分かりやすくHPやLINEで来るので、それに従いました。クリアファイルなし、クリップなし、ホチキスなしでコピーした成績表だけをA4サイズで送りました。」 (2023年度)

    「成績表のコピーを早めに用意し、出願後翌日には送付しました。」 (2022年度)

    「通知表のコピーを冬休みに取り、封筒は郵便局で購入できるサイズだったので便利でした。」 (2022年度)

    「普通郵便で可とされていましたが、不安なので書留で郵送しました。」 (2022年度)

    「成績表のコピーを早めに用意し、出願後翌日には送付しました。」 (2022年度)

    「通知表のコピーを冬休みに取り、封筒は郵便局で購入できるサイズだったので便利でした。」 (2022年度)

    「普通郵便で可とされていましたが、不安なので書留で郵送しました。」 (2022年度)

    「成績表のコピーが必要だったので、1学期の面談で小学校の担任の先生にその旨お伝えしておきました。」 (2021年度)

    「成績表の裏表のコピーが必要だったのですが、今年度は記載されていない欄があり不安だったものの、そのままにしました。」 (2021年度)

    「コロナの影響で1学期の成績は所見だけだったので、それで大丈夫か学校に確認をとりました。」 (2021年度)

    「通知表の記載方法に今年度から変更があったため、小学校からのお便りを同封しました。」 (2021年度)

    「今年はコロナで1学期分の通知表が発行されなかったので、事前に学校に照会しました。不問とのことでした。」 (2021年度)

    「簡易書留で成績通知表のコピーを送りました。その後、受け取り済みのメールが届きました。」 (2021年度)

    「簡易書留で出しましたが、学校から確認メールが来るので、普通郵便でも大丈夫だと思います。」 (2021年度)

    「通知表のコピーを郵送する際、クリアファイルに入れない、などの注意が学校からありました。」 (2021年度)

    「成績表のコピーが必要だったので、1学期の面談で小学校の担任の先生にその旨お伝えしておきました。」 (2021年度)

    「成績表の裏表のコピーが必要だったのですが、今年度は記載されていない欄があり不安だったものの、そのままにしました。」 (2021年度)

    「コロナの影響で1学期の成績は所見だけだったので、それで大丈夫か学校に確認をとりました。」 (2021年度)

    「通知表の記載方法に今年度から変更があったため、小学校からのお便りを同封しました。」 (2021年度)

    「今年はコロナで1学期分の通知表が発行されなかったので、事前に学校に照会しました。不問とのことでした。」 (2021年度)

    「簡易書留で成績通知表のコピーを送りました。その後、受け取り済みのメールが届きました。」 (2021年度)

    「簡易書留で出しましたが、学校から確認メールが来るので、普通郵便でも大丈夫だと思います。」 (2021年度)

    「通知表のコピーを郵送する際、クリアファイルに入れない、などの注意が学校からありました。」 (2021年度)

    「成績通知表のコピーが必要な旨を、小学校担任に伝えました。理解ある先生だったので、コメント欄の内容に気を遣ってくれました。」 (2020年度)

    「6年生前期の成績表の表裏をコピーしておく必要があります。」 (2020年度)

    「1月校の結果から2回の出願を検討してもよかったのですが、通知表のコピーの郵送が必要なことなどから、結局出願初日に同時出願しました。郵送は普通便でしたが、受け取りメールが来たので、安心しました。」 (2020年度)

    「早めに準備しましたが、面接カードなどぎりぎりまで何度も添削をしてもらったので、提出もぎりぎりになりました。書類はコピーを取って、下書きをしてから記入しました。」(帰国) (2020年度)

    「成績通知表のコピーが必要な旨を、小学校担任に伝えました。理解ある先生だったので、コメント欄の内容に気を遣ってくれました。」 (2020年度)

    「6年生前期の成績表の表裏をコピーしておく必要があります。」 (2020年度)

    「1月校の結果から2回の出願を検討してもよかったのですが、通知表のコピーの郵送が必要なことなどから、結局出願初日に同時出願しました。郵送は普通便でしたが、受け取りメールが来たので、安心しました。」 (2020年度)

    「早めに準備しましたが、面接カードなどぎりぎりまで何度も添削をしてもらったので、提出もぎりぎりになりました。書類はコピーを取って、下書きをしてから記入しました。」(帰国) (2020年度)

    WEB出願

    「入力ミスがないように父母でダブルチェックしました。回答に困る問いはなかったです。」 (2023年度)

    「1月10日、他校の受験日と出願初日が重なっていましたが、外出先からでもスムーズに出願できました。」 (2023年度)

    「受験番号の早い順番から解散のため、早めに出願したほうが待たずにすみます。」 (2023年度)

    「埼玉入試当日が出願日だったので、夫婦で役割分担しました。父親が0時に出願し、母親は子どもと前泊しました。」 (2023年度)

    「入力ミスがないように父母でダブルチェックしました。回答に困る問いはなかったです。」 (2023年度)

    「1月10日、他校の受験日と出願初日が重なっていましたが、外出先からでもスムーズに出願できました。」 (2023年度)

    「受験番号の早い順番から解散のため、早めに出願したほうが待たずにすみます。」 (2023年度)

    「埼玉入試当日が出願日だったので、夫婦で役割分担しました。父親が0時に出願し、母親は子どもと前泊しました。」 (2023年度)

    「2月1日は午後にも入試があり、早い受験番号がよかったため、0時ぴったりに出願を始めました。100番以内の番号が取れましたが、少し遅ければ100番より遅くなっていたと思います。」 (2022年度)

    「出願初日が1月入試の初日と重なり、早起きして出願をすませてから入試会場へ行きました。100番台の番号が取れてよかったです。」 (2022年度)

    「出願当日まで入力内容が分からなかったので、志望理由などを用意していましたが、志望理由の入力は必要ありませんでした。」 (2022年度)

    「出願時の写真はわざわざ写真館に行かなくても、家のデジカメで撮影して『Windows 3Dペイント』というソフトで簡単に出願用にリサイズできます。安く済みます。」 (2022年度)

    「2月1日は午後にも入試があり、早い受験番号がよかったため、0時ぴったりに出願を始めました。100番以内の番号が取れましたが、少し遅ければ100番より遅くなっていたと思います。」 (2022年度)

    「出願初日が1月入試の初日と重なり、早起きして出願をすませてから入試会場へ行きました。100番台の番号が取れてよかったです。」 (2022年度)

    「出願当日まで入力内容が分からなかったので、志望理由などを用意していましたが、志望理由の入力は必要ありませんでした。」 (2022年度)

    「出願時の写真はわざわざ写真館に行かなくても、家のデジカメで撮影して『Windows 3Dペイント』というソフトで簡単に出願用にリサイズできます。安く済みます。」 (2022年度)

    「出願の締切が1月25日と早かったので注意しました。」 (2021年度)

    「1回と2回の出願期間が同じなので、早めに何回受けるかの決断が必要でした。」 (2021年度)

    「締切ギリギリの出願だったため、WEB出願で手早くできたことがよかったです。通知表の郵送が間に合うか不安だったので、追跡サービスがある特定記録を利用しました。到着した日、学校からメールがあり安心しました。」 (2021年度)

    「1月10日0時出願開始でした。試験終了後は受験番号の早い順に出て来るので、午後入試を考え、0時になったら直ぐに出願しました。10日は埼玉入試が8時30分から入っていたため、少々寝不足で付き添いました。」 (2021年度)

    「受験番号にこだわりはなかったので、出願開始日と重なっていた埼玉受験を終え、帰宅してからゆっくりやりました。」 (2021年度)

    「出願の締切が1月25日と早かったので注意しました。」 (2021年度)

    「1回と2回の出願期間が同じなので、早めに何回受けるかの決断が必要でした。」 (2021年度)

    「締切ギリギリの出願だったため、WEB出願で手早くできたことがよかったです。通知表の郵送が間に合うか不安だったので、追跡サービスがある特定記録を利用しました。到着した日、学校からメールがあり安心しました。」 (2021年度)

    「1月10日0時出願開始でした。試験終了後は受験番号の早い順に出て来るので、午後入試を考え、0時になったら直ぐに出願しました。10日は埼玉入試が8時30分から入っていたため、少々寝不足で付き添いました。」 (2021年度)

    「受験番号にこだわりはなかったので、出願開始日と重なっていた埼玉受験を終え、帰宅してからゆっくりやりました。」 (2021年度)

    「埼玉受験を翌日に控えていたので、入試に付き添わない父親に出願を頼みました。(深夜出願開始だったため)」 (2020年度)

    「WEB出願の開始時間を事前に確認しました。その後の成績表の提出日は異なるので注意が必要です。郵送方法が指定されていなかったので、窓口に提出しました。」 (2020年度)

    「写真はデータで入手しておくと、写真登録がスムーズです。」 (2020年度)

    「12月1日0時出願開始でしたが、出遅れてしまい2時ごろに出願して62番でした。面接が受験番号順だったので、早すぎず遅すぎずちょうど良かったです。」(帰国) (2020年度)

    「受験番号が遅くなると、設備の良くない教室になる時があると聞いたので、本命だったため出案開始日の0時に出願しました。」 (2020年度)

    「埼玉受験を翌日に控えていたので、入試に付き添わない父親に出願を頼みました。(深夜出願開始だったため)」 (2020年度)

    「WEB出願の開始時間を事前に確認しました。その後の成績表の提出日は異なるので注意が必要です。郵送方法が指定されていなかったので、窓口に提出しました。」 (2020年度)

    「写真はデータで入手しておくと、写真登録がスムーズです。」 (2020年度)

    「12月1日0時出願開始でしたが、出遅れてしまい2時ごろに出願して62番でした。面接が受験番号順だったので、早すぎず遅すぎずちょうど良かったです。」(帰国) (2020年度)

    「受験番号が遅くなると、設備の良くない教室になる時があると聞いたので、本命だったため出案開始日の0時に出願しました。」 (2020年度)

  • 登校時

    登校時全般

    「受験番号下1桁の数別に集合時間が設定されていましたが、目安だったので早く着いても入場できました。2・3日前に分かりやすい集合解散方法がHPにアップされていました。」 (2023年度)

    「先生のみならず、生徒の方も校舎入口辺りにに立って不明点を教えてくれていました。」 (2023年度)

    「受験番号の下1桁により、7時20分、7時35分、7時50分と集合時間が指定されていて、分散して到着する工夫がなされていました。ただし、8時までに受付に入れば問題ありません。」 (2023年度)

    「受験番号下1桁の数別に集合時間が設定されていましたが、目安だったので早く着いても入場できました。2・3日前に分かりやすい集合解散方法がHPにアップされていました。」 (2023年度)

    「先生のみならず、生徒の方も校舎入口辺りにに立って不明点を教えてくれていました。」 (2023年度)

    「受験番号の下1桁により、7時20分、7時35分、7時50分と集合時間が指定されていて、分散して到着する工夫がなされていました。ただし、8時までに受付に入れば問題ありません。」 (2023年度)

    「事前案内されたルートに従って集合しました。案内係の誘導もありました。」 (2022年度)

    「遅く到着しましたが、係員がたくさんいたので迷うことはありませんでした。」(7時50分到着) (2022年度)

    「校内案内図は事前にHPからダウンロードし、子どもが受験する建物と教室(何階か)を確認するようにとメールで案内がありました。」 (2022年度)

    「係員、校内案内図のおかげでスムーズに誘導され、あっけないほど子どもはスムーズに教室へ入室しました。」 (2022年度)

    「事前案内されたルートに従って集合しました。案内係の誘導もありました。」 (2022年度)

    「遅く到着しましたが、係員がたくさんいたので迷うことはありませんでした。」(7時50分到着) (2022年度)

    「校内案内図は事前にHPからダウンロードし、子どもが受験する建物と教室(何階か)を確認するようにとメールで案内がありました。」 (2022年度)

    「係員、校内案内図のおかげでスムーズに誘導され、あっけないほど子どもはスムーズに教室へ入室しました。」 (2022年度)

    「到着後、受験生は直ぐに教室へ向かいました。今年は密を避けるためか、エレベーターは使用不可で、階段で教室まで行きました。」 (2021年度)

    「駅から学校までの要所に係の方がいて案内してくださいました。開門前に到着し、少し並びましたが直ぐ開門となり、校舎前の掲示に従って受験生は試験会場へ、父母は退場しました。一方向に流れができていて、とてもスムーズでした。」 (2021年度)

    「案内は教員中心で補助の在校生が数名いました。放送も聞き取りやすく、WEBでの事前案内も詳しかったです。」 (2021年度)

    「1月29日に学校からメールが来て、集合時間の目安の案内がありました。また、受験番号ごとの試験の教室もあらかじめ案内があり、密にならない工夫がされていました。当日は5時~7時20分に体温と出欠をフォームに入力送信するよう、案内がありました。」 (2021年度)

    「検温の入力をし忘れましたが、検温場所に直ぐに案内され、スムーズでした。」 (2021年度)

    「到着後、受験生は直ぐに教室へ向かいました。今年は密を避けるためか、エレベーターは使用不可で、階段で教室まで行きました。」 (2021年度)

    「駅から学校までの要所に係の方がいて案内してくださいました。開門前に到着し、少し並びましたが直ぐ開門となり、校舎前の掲示に従って受験生は試験会場へ、父母は退場しました。一方向に流れができていて、とてもスムーズでした。」 (2021年度)

    「案内は教員中心で補助の在校生が数名いました。放送も聞き取りやすく、WEBでの事前案内も詳しかったです。」 (2021年度)

    「1月29日に学校からメールが来て、集合時間の目安の案内がありました。また、受験番号ごとの試験の教室もあらかじめ案内があり、密にならない工夫がされていました。当日は5時~7時20分に体温と出欠をフォームに入力送信するよう、案内がありました。」 (2021年度)

    「検温の入力をし忘れましたが、検温場所に直ぐに案内され、スムーズでした。」 (2021年度)

    「係員に誘導されて、エレベーターまで迷うことなく行けました。エレベーターからは受験生のみの移動となりました。」 (2020年度)

    「新大久保駅から学校へ向かい、坂を下りるところの横断歩道に白バイが1台来て交通整理をしてくれていました。その他各所に関係者が配置されていました。」 (2020年度)

    「学校関係者による誘導、貼り紙による案内で分かりやすかったです。在校生がエレベータで教室まで誘導してくれました。」 (2020年度)

    「中庭に大きな案内掲示板が出ていました。」 (2020年度)

    「部屋の階によって、エレベータと階段と分けて誘導していました。1部屋40名ずつでした。」(2回) (2020年度)

    「7時10分に到着した時には、すでに試験会場に誘導されていました。」(2回) (2020年度)

    「係員に誘導されて、エレベーターまで迷うことなく行けました。エレベーターからは受験生のみの移動となりました。」 (2020年度)

    「新大久保駅から学校へ向かい、坂を下りるところの横断歩道に白バイが1台来て交通整理をしてくれていました。その他各所に関係者が配置されていました。」 (2020年度)

    「学校関係者による誘導、貼り紙による案内で分かりやすかったです。在校生がエレベータで教室まで誘導してくれました。」 (2020年度)

    「中庭に大きな案内掲示板が出ていました。」 (2020年度)

    「部屋の階によって、エレベータと階段と分けて誘導していました。1部屋40名ずつでした。」(2回) (2020年度)

    「7時10分に到着した時には、すでに試験会場に誘導されていました。」(2回) (2020年度)

    父母控室

    控室の場所、飲食、寒暖

    「控室はありませんでした(1回・2回) (2023年度)

    「控室は食堂とホールの2ヶ所で、飲み物は可でした。混雑はありませんでしたが、とても寒かったです。」(帰国) (2023年度)

    「控室はありませんでした(1回・2回) (2023年度)

    「控室は食堂とホールの2ヶ所で、飲み物は可でした。混雑はありませんでしたが、とても寒かったです。」(帰国) (2023年度)

    「体育館に誘導されましたが、カフェテリアに行ったところ7時30分時点でかなり空いていて、試験開始時でも6割くらいの混雑でした。照明も明るく机もあるので、本が読みやすかったです。飲み物は自販機で購入できました。」 (2020年度)

    「控室は1号館第1会議室、カフェテリア、体育館の3ヶ所でした。体育館は暖かく、コートを脱ぎました。初日だったせいか空席が多かったです。カフェテリアは少し人が多めでした。」 (2020年度)

    「体育館は暖かく、空いていました。カフェテリアは外が見えて気分転換になりますが、寒いです。」 (2020年度)

    「カフェテリア、体育館どちらも飲食可でした。混雑はありませんでした。」 (2020年度)

    「体育館に誘導されましたが、カフェテリアに行ったところ7時30分時点でかなり空いていて、試験開始時でも6割くらいの混雑でした。照明も明るく机もあるので、本が読みやすかったです。飲み物は自販機で購入できました。」 (2020年度)

    「控室は1号館第1会議室、カフェテリア、体育館の3ヶ所でした。体育館は暖かく、コートを脱ぎました。初日だったせいか空席が多かったです。カフェテリアは少し人が多めでした。」 (2020年度)

    「体育館は暖かく、空いていました。カフェテリアは外が見えて気分転換になりますが、寒いです。」 (2020年度)

    「カフェテリア、体育館どちらも飲食可でした。混雑はありませんでした。」 (2020年度)

    控室その他

    「体育館で待機しました。席には十分余裕がありました。試験終了が近づくとやや人が増えました。」 (2020年度)

    「読書をしている父母が多かったです。」 (2020年度)

    「体育館は席の8割程度が埋まっていました。カフェテリアはほぼ満席で、会議室は後半混んでいました。」(2回) (2020年度)

    「体育館で待機しました。席には十分余裕がありました。試験終了が近づくとやや人が増えました。」 (2020年度)

    「読書をしている父母が多かったです。」 (2020年度)

    「体育館は席の8割程度が埋まっていました。カフェテリアはほぼ満席で、会議室は後半混んでいました。」(2回) (2020年度)

    試験教室

    受験生の荷物、飲食、寒暖

    「教室は暖かかったそうです。」 (2021年度)

    「特に寒かったりはしなかったようです。」 (2021年度)

    「窓際の席だったので、手がかじかんで書きにくかったと言っていました。」 (2021年度)

    「窓際の席で寒かったようです。コートとは別に上着を持参していたのでよかったです。」 (2021年度)

    「6階から8階の増築部分は暖かく、3・4階部分は寒かったそうです。」 (2021年度)

    「教室は暖かかったそうです。」 (2021年度)

    「特に寒かったりはしなかったようです。」 (2021年度)

    「窓際の席だったので、手がかじかんで書きにくかったと言っていました。」 (2021年度)

    「窓際の席で寒かったようです。コートとは別に上着を持参していたのでよかったです。」 (2021年度)

    「6階から8階の増築部分は暖かく、3・4階部分は寒かったそうです。」 (2021年度)

    「教室は暖房がよく効いていて、暑いくらいだったようです。」 (2020年度)

    「教室は暖房がよく効いていて、暑いくらいだったようです。」 (2020年度)

    試験教室その他

    「受験番号別に事前に何階かどこの教室なのか知らされていました。運動不足で階段で6階までのぼるのはとても辛かったそうです。」 (2023年度)

    「休憩時トイレがかなり混雑するので、早めに行ったほうがよいそうです。」 (2023年度)

    「受験番号別に事前に何階かどこの教室なのか知らされていました。運動不足で階段で6階までのぼるのはとても辛かったそうです。」 (2023年度)

    「休憩時トイレがかなり混雑するので、早めに行ったほうがよいそうです。」 (2023年度)

    「学校のチャイムが試験終了の合図だそうです。」 (2022年度)

    「在校生が問題・答案を配布し、回収も在校生が行ったそうです。」 (2022年度)

    「一番後ろの席で試験を受けましたが、その後ろに在校生二人が座っていたので、緊張したそうです。」 (2022年度)

    「休み時間に窓を開けて換気をしたそうです。」 (2022年度)

    「休憩時、トイレに100人くらい行列ができていたそうです。受験生は8階まで階段を使わなければなりませんでした。」 (2022年度)

    「学校のチャイムが試験終了の合図だそうです。」 (2022年度)

    「在校生が問題・答案を配布し、回収も在校生が行ったそうです。」 (2022年度)

    「一番後ろの席で試験を受けましたが、その後ろに在校生二人が座っていたので、緊張したそうです。」 (2022年度)

    「休み時間に窓を開けて換気をしたそうです。」 (2022年度)

    「休憩時、トイレに100人くらい行列ができていたそうです。受験生は8階まで階段を使わなければなりませんでした。」 (2022年度)

    「教室の時計は秒針のないものだったそうです。」 (2021年度)

    「答案回収時は席に座ったままでした。」 (2021年度)

    「例年より1教室あたりの座席数を減らした対応が行われました。」 (2021年度)

    「休憩時間にトイレが混み合っていましたが、空いているトイレを案内してくれたそうです。」 (2021年度)

    「トイレが少なく、休み時間は大行列で、休み時間の間中トイレに行っていることになったそうです。」 (2021年度)

    「教室の時計は秒針のないものだったそうです。」 (2021年度)

    「答案回収時は席に座ったままでした。」 (2021年度)

    「例年より1教室あたりの座席数を減らした対応が行われました。」 (2021年度)

    「休憩時間にトイレが混み合っていましたが、空いているトイレを案内してくれたそうです。」 (2021年度)

    「トイレが少なく、休み時間は大行列で、休み時間の間中トイレに行っていることになったそうです。」 (2021年度)

    「休憩時間になるとトイレが混雑するので、少し後になっていくとスムーズに利用できたそうです。」 (2020年度)

    「試験監督の先生一人と補助の在校生二人が各教室にいたそうです。」 (2020年度)

    「試験開始5分前に試験問題が配られました。在校生が二人手伝っていたそうです。答案も在校生が回収したそうです。」 (2020年度)

    「教室に時計はありますが、見づらい席があるそうです。」 (2020年度)

    「休憩時間になるとトイレが混雑するので、少し後になっていくとスムーズに利用できたそうです。」 (2020年度)

    「試験監督の先生一人と補助の在校生二人が各教室にいたそうです。」 (2020年度)

    「試験開始5分前に試験問題が配られました。在校生が二人手伝っていたそうです。答案も在校生が回収したそうです。」 (2020年度)

    「教室に時計はありますが、見づらい席があるそうです。」 (2020年度)

    受験生との合流

    受験生との合流全般

    「グラウンドに父母が集合し、受験番号ごとに分けられました。受験生が下りて来た時“現在〇室の生徒です”とアナウンスがあり、グランド前方で子どもと合流しました。」 (2023年度)

    「A方式、B方式で親の控室が異なるので、子どもが親の控室に来て合流しました。」(帰国) (2023年度)

    「面接が終り次第に解散し、合流しました。」(帰国) (2023年度)

    「グラウンドに父母が集合し、受験番号ごとに分けられました。受験生が下りて来た時“現在〇室の生徒です”とアナウンスがあり、グランド前方で子どもと合流しました。」 (2023年度)

    「A方式、B方式で親の控室が異なるので、子どもが親の控室に来て合流しました。」(帰国) (2023年度)

    「面接が終り次第に解散し、合流しました。」(帰国) (2023年度)

    「集合時同様、ルートが決められており集合場所で待機しました。その後教室ごとに出て来る子どもと合流し、ルートに従い解散しました。」 (2022年度)

    「あらかじめ出てくる順番や合流方法の流れはHPにアップされていたのでスムーズでした。」 (2022年度)

    「事前に合流方法が通知されており、グラウンドのスペースも十分に確保されていたので問題ありませんでした。」 (2022年度)

    「新大久保駅近くの喫茶店で待ち合わせしました。」(帰国) (2022年度)

    「集合時同様、ルートが決められており集合場所で待機しました。その後教室ごとに出て来る子どもと合流し、ルートに従い解散しました。」 (2022年度)

    「あらかじめ出てくる順番や合流方法の流れはHPにアップされていたのでスムーズでした。」 (2022年度)

    「事前に合流方法が通知されており、グラウンドのスペースも十分に確保されていたので問題ありませんでした。」 (2022年度)

    「新大久保駅近くの喫茶店で待ち合わせしました。」(帰国) (2022年度)

    「合流場所はグラウンドでした。事前に誘導図付きで当日の流れをお知らせしていただいていた上に、当日は係の方の案内やアナウンスもあったためとても分かりやすく、混乱はまったくありませんでした。」 (2021年度)

    「グラウンドで合流しました。父母は受験教室ごとに整列しました。」 (2021年度)

    「父母はグラウンドで間隔を空けて待ちました。」 (2021年度)

    「教室ごとに分散して退出しました。在校生が先導し、混乱はありませんでした。直ぐ本人を見つけられました。」 (2021年度)

    「事前に細かく指示されていたのでスムーズでした。」 (2021年度)

    「合流場所はグラウンドでした。事前に誘導図付きで当日の流れをお知らせしていただいていた上に、当日は係の方の案内やアナウンスもあったためとても分かりやすく、混乱はまったくありませんでした。」 (2021年度)

    「グラウンドで合流しました。父母は受験教室ごとに整列しました。」 (2021年度)

    「父母はグラウンドで間隔を空けて待ちました。」 (2021年度)

    「教室ごとに分散して退出しました。在校生が先導し、混乱はありませんでした。直ぐ本人を見つけられました。」 (2021年度)

    「事前に細かく指示されていたのでスムーズでした。」 (2021年度)

    「受験番号ごとに解散になり、混雑を避けるために東門前で待ち合わせをして、東門から出て高田馬場まで歩きました。」 (2020年度)

    「受験番号順に3グループほどに分けて解散しました。放送も入るため、混乱などはありませんでした。」 (2020年度)

    「屋外ではアナウンスが聞き取りづらかったのですが、合流はスムーズでした。」 (2020年度)

    「受験番号の早い順に出てきました。出てくる場所がはっきりせず戸惑いましたが、すんなり合流できました。」 (2020年度)

    「受験番号順に160名ずつ退出してきました。校舎前は大勢いたので校門前でもよかったと思いましたが、混乱はありませんでした。」 (2020年度)

    「特に案内などはなく、面接が終了した受験生から順番にカフェテリアに入って来て合流しました。」(帰国) (2020年度)

    「受験番号ごとに解散になり、混雑を避けるために東門前で待ち合わせをして、東門から出て高田馬場まで歩きました。」 (2020年度)

    「受験番号順に3グループほどに分けて解散しました。放送も入るため、混乱などはありませんでした。」 (2020年度)

    「屋外ではアナウンスが聞き取りづらかったのですが、合流はスムーズでした。」 (2020年度)

    「受験番号の早い順に出てきました。出てくる場所がはっきりせず戸惑いましたが、すんなり合流できました。」 (2020年度)

    「受験番号順に160名ずつ退出してきました。校舎前は大勢いたので校門前でもよかったと思いましたが、混乱はありませんでした。」 (2020年度)

    「特に案内などはなく、面接が終了した受験生から順番にカフェテリアに入って来て合流しました。」(帰国) (2020年度)

    その他

    試験問題の持ち帰り、掲示と販売

    「試験問題の持ち帰り可、試験問題の掲示なし、販売なしでした。」 (2023年度)

    「試験問題の持ち帰り可、試験問題の掲示なし、販売なしでした。」 (2023年度)

    持ち物全般

    「除菌ウエットティッシュとカイロを持たせました。」 (2023年度)

    「学校ごとに持ち物チェックシートを作成し、前日の夜にチェックしました。」 (2023年度)

    「受験票は親も同じものを印刷して持参しました。」 (2023年度)

    「除菌ウエットティッシュとカイロを持たせました。」 (2023年度)

    「学校ごとに持ち物チェックシートを作成し、前日の夜にチェックしました。」 (2023年度)

    「受験票は親も同じものを印刷して持参しました。」 (2023年度)

    「時計が見づらいので、腕時計を持参しました。」 (2022年度)

    「大きいサイズのカイロは手を温めるのに役立ったそうです。」 (2022年度)

    「教室に入ってからの心得のような手紙を持たせました。口であれこれ言っても耳に入らないし、“教室に入ってから見てね”というほうが親としても安心できました。」 (2022年度)

    「防寒対策でカイロ・カーディガンをを持参しましたが、まったく必要なかったようです。」 (2022年度)

    「父母は筆記用具・定規・コンパスの予備を一式用意しました。」 (2022年度)

    「時計が見づらいので、腕時計を持参しました。」 (2022年度)

    「大きいサイズのカイロは手を温めるのに役立ったそうです。」 (2022年度)

    「教室に入ってからの心得のような手紙を持たせました。口であれこれ言っても耳に入らないし、“教室に入ってから見てね”というほうが親としても安心できました。」 (2022年度)

    「防寒対策でカイロ・カーディガンをを持参しましたが、まったく必要なかったようです。」 (2022年度)

    「父母は筆記用具・定規・コンパスの予備を一式用意しました。」 (2022年度)

    「上着を入れられる袋を持参させました。」 (2021年度)

    「休み時間は換気のため窓を開けたので手が冷たくなり、みんなカイロを使っていたそうです。」 (2021年度)

    「厚着はしていましたが、手は冷たかったようで、カイロが一番役に立ったそうです。」 (2021年度)

    「カイロがあればよかったです。」 (2021年度)

    「消毒用アルコールを持参させ、軽食時に使わせました。」 (2021年度)

    「定規は理科でも使うので注意してください。」 (2021年度)

    「コンパス持参なので前日に慌てないようにしてください。」 (2021年度)

    「消しゴムは3つ持参して2つ使用したそうです。」 (2021年度)

    「安心のため、受験票、筆入れ、眼鏡は全て2つ持たせました。」 (2021年度)

    「休憩時間が25分あるので、その間に読む本を持って行きました。」 (2021年度)

    「上着を入れられる袋を持参させました。」 (2021年度)

    「休み時間は換気のため窓を開けたので手が冷たくなり、みんなカイロを使っていたそうです。」 (2021年度)

    「厚着はしていましたが、手は冷たかったようで、カイロが一番役に立ったそうです。」 (2021年度)

    「カイロがあればよかったです。」 (2021年度)

    「消毒用アルコールを持参させ、軽食時に使わせました。」 (2021年度)

    「定規は理科でも使うので注意してください。」 (2021年度)

    「コンパス持参なので前日に慌てないようにしてください。」 (2021年度)

    「消しゴムは3つ持参して2つ使用したそうです。」 (2021年度)

    「安心のため、受験票、筆入れ、眼鏡は全て2つ持たせました。」 (2021年度)

    「休憩時間が25分あるので、その間に読む本を持って行きました。」 (2021年度)

    「机がガタガタすることがあると聞いたので、ダンボール片を持って行きました。携行品に書いてありませんが、腕時計、参考書は持参可でした。」 (2020年度)

    「受験票を固定するできるシールのようなものを持参しました。」 (2020年度)

    「机がガタガタすることがあると聞いたので、ダンボール片を持って行きました。携行品に書いてありませんが、腕時計、参考書は持参可でした。」 (2020年度)

    「受験票を固定するできるシールのようなものを持参しました。」 (2020年度)

    (面接が関係しない)服装全般

    「ヒートテックにトレーナー、ジーンズと着慣れたものを選びました。教室がとても寒かったので持参したフリースを途中で羽織ったそうです。」 (2023年度)

    「付添い人は外で待つことも想定して、厚着にしました。」 (2023年度)

    「ヒートテックにトレーナー、ジーンズと着慣れたものを選びました。教室がとても寒かったので持参したフリースを途中で羽織ったそうです。」 (2023年度)

    「付添い人は外で待つことも想定して、厚着にしました。」 (2023年度)

    「脱ぎ着しやすく、動きやすい服装にしました。試験中は暑くて脱いでいたようです。」 (2022年度)

    「ズボンは暖かいものにし、上は着脱しやすいものにしました。」 (2022年度)

    「窓側の席であった場合、寒いと困るのでカーディガンをコートの中に着て、普段より1枚多めにしました。」 (2022年度)

    「ダウンジャケット、パーカー、長袖Tシャツ、暖かいズボンを着用しました。」 (2022年度)

    「防水仕様の靴を用意しました。」 (2022年度)

    「本人が集中しやすいように、ズボンは薄手にしました。お腹へは低温のカイロを貼りました。」 (2022年度)

    「脱ぎ着しやすく、動きやすい服装にしました。試験中は暑くて脱いでいたようです。」 (2022年度)

    「ズボンは暖かいものにし、上は着脱しやすいものにしました。」 (2022年度)

    「窓側の席であった場合、寒いと困るのでカーディガンをコートの中に着て、普段より1枚多めにしました。」 (2022年度)

    「ダウンジャケット、パーカー、長袖Tシャツ、暖かいズボンを着用しました。」 (2022年度)

    「防水仕様の靴を用意しました。」 (2022年度)

    「本人が集中しやすいように、ズボンは薄手にしました。お腹へは低温のカイロを貼りました。」 (2022年度)

    「塾や学校へ行く時と同様の服装にしました。」 (2021年度)

    「寒い時にはおれるよう、上着を用意しました。」 (2021年度)

    「暖かいレギンスを穿かせました。」 (2021年度)

    「本人の心が落ち着く服を選びました。」 (2021年度)

    「塾や学校へ行く時と同様の服装にしました。」 (2021年度)

    「寒い時にはおれるよう、上着を用意しました。」 (2021年度)

    「暖かいレギンスを穿かせました。」 (2021年度)

    「本人の心が落ち着く服を選びました。」 (2021年度)

    「温度調節の出来る服装にしました。」 (2020年度)

    「温度調節の出来る服装にしました。」 (2020年度)

    食べ物全般

    「キットカット、カルピスウォーター、アメを持参しました。」 (2023年度)

    「ラムネ入りハイチュウ、チョコレート、オレンジジュースを持参しました。糖分が取れてよかったそうです。」 (2023年度)

    「一口サイズのおにぎり、温かいお茶と常温の水を持たせました。」 (2023年度)

    「キットカット、カルピスウォーター、アメを持参しました。」 (2023年度)

    「ラムネ入りハイチュウ、チョコレート、オレンジジュースを持参しました。糖分が取れてよかったそうです。」 (2023年度)

    「一口サイズのおにぎり、温かいお茶と常温の水を持たせました。」 (2023年度)

    「飲食OKだったので食べ物を持たせましたが、食べている受験生が周囲にいなかったようで、全く食べていませんでした。」 (2022年度)

    「子どものリクエストで梅干しとチョコを持たせました。梅干しを食べるとシャキッと頭がさえてよかったそうです。」 (2022年度)

    「ポカリスエット、紅茶、おにぎりを持たせました。」 (2022年度)

    「バナナ、ラムネ、チョコパンが最高でした。」 (2022年度)

    「飲食OKだったので食べ物を持たせましたが、食べている受験生が周囲にいなかったようで、全く食べていませんでした。」 (2022年度)

    「子どものリクエストで梅干しとチョコを持たせました。梅干しを食べるとシャキッと頭がさえてよかったそうです。」 (2022年度)

    「ポカリスエット、紅茶、おにぎりを持たせました。」 (2022年度)

    「バナナ、ラムネ、チョコパンが最高でした。」 (2022年度)

    「気分転換用のラムネと、温かいハチミツ紅茶を持たせました。」 (2021年度)

    「麦茶1本、グミ、溶けにくいチョコを持参しました。」 (2021年度)

    「水筒のみ持たせました。」 (2021年度)

    「糖分補給のために本人の好きなお菓子を数種類と、朝食が早いためお腹が空くので、おにぎりを持たせました。」 (2021年度)

    「お茶と、スース―するアメを持って行って眠くならないようにしました。」 (2021年度)

    「冷たいお茶と、ラムネ、チョコ、キャラメルなどのポイっと口に入れられるものを持参しました。」 (2021年度)

    「空腹に備え、ゼリー飲料を持たせました。」 (2021年度)

    「気分転換用のラムネと、温かいハチミツ紅茶を持たせました。」 (2021年度)

    「麦茶1本、グミ、溶けにくいチョコを持参しました。」 (2021年度)

    「水筒のみ持たせました。」 (2021年度)

    「糖分補給のために本人の好きなお菓子を数種類と、朝食が早いためお腹が空くので、おにぎりを持たせました。」 (2021年度)

    「お茶と、スース―するアメを持って行って眠くならないようにしました。」 (2021年度)

    「冷たいお茶と、ラムネ、チョコ、キャラメルなどのポイっと口に入れられるものを持参しました。」 (2021年度)

    「空腹に備え、ゼリー飲料を持たせました。」 (2021年度)

    「休憩時間が長いので、ペットボトルを3本持たせました。」 (2020年度)

    「休憩時間が長く、終わる時間も遅いので、食べ慣れたパンや栄養ドリンクを持たせました。」 (2020年度)

    「1本満足などの軽食と保温水筒に入れた白湯かストレートティーを持たせました。」 (2020年度)

    「バナナを1本持たせました。バナナでよかったと言ってました。」 (2020年度)

    「おやつを持参しましたが、あまり食べなかったようです。」 (2020年度)

    「終了時間まで長いので、ゼリー飲料やチョコレートを持参しました。チョコレートは海城コースに激励に来てくれた先輩がくれたものを持参しました。お守りと自信につながったようです。」 (2020年度)

    「本人の好きな冷たいレモンティーと温かい飲み物を持参しました。」 (2020年度)

    「休憩時間が長いので、ペットボトルを3本持たせました。」 (2020年度)

    「休憩時間が長く、終わる時間も遅いので、食べ慣れたパンや栄養ドリンクを持たせました。」 (2020年度)

    「1本満足などの軽食と保温水筒に入れた白湯かストレートティーを持たせました。」 (2020年度)

    「バナナを1本持たせました。バナナでよかったと言ってました。」 (2020年度)

    「おやつを持参しましたが、あまり食べなかったようです。」 (2020年度)

    「終了時間まで長いので、ゼリー飲料やチョコレートを持参しました。チョコレートは海城コースに激励に来てくれた先輩がくれたものを持参しました。お守りと自信につながったようです。」 (2020年度)

    「本人の好きな冷たいレモンティーと温かい飲み物を持参しました。」 (2020年度)

  • 面接

    面接場所、面接官人数、受験生人数、面接時間

    「面接は帰国生のみ実施。受験生のみの面接で、面接官は二人、10分程度でした。試験を受けた教室で待機し、在校生が呼びに来ました。」 (2023年度)

    「面接は帰国生のみ実施。受験生のみの面接で、面接官は二人、10分程度でした。試験を受けた教室で待機し、在校生が呼びに来ました。」 (2023年度)

    面接内容

    「面接内容は志望理由と通学時間、5分間スピーチ(滞在国と日本の違い、感じたこと)があり、その内容についての質問がありました。」 (2023年度)

    「面接内容は志望理由と通学時間、5分間スピーチ(滞在国と日本の違い、感じたこと)があり、その内容についての質問がありました。」 (2023年度)

    「面接内容は2分間スピーチ(滞在国と日本の違いについて)、日本でも経済格差があるがどう思いますか?、なぜガンジス川でバタフライで泳いだのですか?、尊敬する人は誰ですか?などでした。」 (2022年度)

    「面接内容は2分間スピーチ(滞在国と日本の違いについて)、日本でも経済格差があるがどう思いますか?、なぜガンジス川でバタフライで泳いだのですか?、尊敬する人は誰ですか?などでした。」 (2022年度)

    「面接内容は2分間スピーチ(生活していた国や地域と日本との違い)について、海外の学校で経験したことと学校外で経験したこと、入学後の抱負などでした。」 (2021年度)

    「面接内容は2分間スピーチ(生活していた国や地域と日本との違い)について、海外の学校で経験したことと学校外で経験したこと、入学後の抱負などでした。」 (2021年度)

    「面接内容は2分間スピーチ、当日の試験は出来ましたか?、入学後はどのような学校生活を送りたいですか?インドネシア人の特徴、希望する留学先、首都移転についてなどでした。 (2020年度)

    「面接内容は2分間スピーチ、当日の試験は出来ましたか?、入学後はどのような学校生活を送りたいですか?インドネシア人の特徴、希望する留学先、首都移転についてなどでした。 (2020年度)

    (面接に関係する)服装全般

    「白のスクールポロシャツ、紺のセーター、グレーのズボン、黒革の運動靴で面接を受けました。」(帰国) (2023年度)

    「白のスクールポロシャツ、紺のセーター、グレーのズボン、黒革の運動靴で面接を受けました。」(帰国) (2023年度)

    「スーツを着ている受験生もいましたが、そこまで必要はないと思いました。卒業式用のズボン、白い長袖のポロシャツ、紺のベストにしました。カジュアル過ぎない服装であれば十分です。」(帰国) (2022年度)

    「スーツを着ている受験生もいましたが、そこまで必要はないと思いました。卒業式用のズボン、白い長袖のポロシャツ、紺のベストにしました。カジュアル過ぎない服装であれば十分です。」(帰国) (2022年度)

    「白シャツにセーター、長ズボン(紺、ベージュ、黒)の受験生が多かったですが、普段着の受験生もちらほらいました。靴は革靴である必要はなく、スニーカーで十分です。黒のスニーカーをわざわざ購入しましたが、いつも通りのスニーカーで構わないと思います。服装は自分と周りが違うことをプレッシャーに感じなければ、普段着でも問題ないと思いました。」(帰国) (2021年度)

    「白シャツにセーター、長ズボン(紺、ベージュ、黒)の受験生が多かったですが、普段着の受験生もちらほらいました。靴は革靴である必要はなく、スニーカーで十分です。黒のスニーカーをわざわざ購入しましたが、いつも通りのスニーカーで構わないと思います。服装は自分と周りが違うことをプレッシャーに感じなければ、普段着でも問題ないと思いました。」(帰国) (2021年度)

    「普段着でよいと言われましたが、念のため襟付きのシャツとセーターで普段より少し気をつけた服装にしました。靴はスニーカーを履かせました。」(帰国) (2020年度)

    「面接があったのでスーツでいきましたが、靴とジャケットは父母が預かり、試験終了後、面接の前に靴を履き替えジャケットを着用しました。」(帰国) (2020年度)

    「普段着でよいと言われましたが、念のため襟付きのシャツとセーターで普段より少し気をつけた服装にしました。靴はスニーカーを履かせました。」(帰国) (2020年度)

    「面接があったのでスーツでいきましたが、靴とジャケットは父母が預かり、試験終了後、面接の前に靴を履き替えジャケットを着用しました。」(帰国) (2020年度)

    面接その他

    「2分間スピーチはマスクを外さずに行いました。」 (2022年度)

    「2分間スピーチはマスクを外さずに行いました。」 (2022年度)

  • 合格発表

    合格発表

    「合格発表時、子どもは他校を受験中でしたが、親が合格を確認して、午後から親子そろって入学手続きへ向かいました。」 (2023年度)

    「インターネット発表だけでしたが、発表ページに学校からの温かいメッセージがあり感動しました。手続書類を受け取りに行くと“合格おめでとう”の撮影パネルが用意されていました。」 (2023年度)

    「合格発表時、子どもは他校を受験中でしたが、親が合格を確認して、午後から親子そろって入学手続きへ向かいました。」 (2023年度)

    「インターネット発表だけでしたが、発表ページに学校からの温かいメッセージがあり感動しました。手続書類を受け取りに行くと“合格おめでとう”の撮影パネルが用意されていました。」 (2023年度)

    「合格発表のパスワードは生年月日ですが、それに関する記載は募集要項にはありませんでした。」 (2021年度)

    「合格発表のパスワードは生年月日ですが、それに関する記載は募集要項にはありませんでした。」 (2021年度)

    「インターネットで確認しました。スマホはサーバーが落ちて見られず、PCで確認しました。」 (2020年度)

    「インターネット発表で合格通知書を印刷できました。合格書類は2月4日・5日に事務室で受け取れます。」 (2020年度)

    「合格発表はなかなか時間になってもつながらず、見られたのは30分後でした。合格書類の受け取りは子どもと一緒に行き、写真も撮ってきました。」 (2020年度)

    「合格発表は9時ぴったりでした。書類の受け取りは平日でしたが、受験生も多かったです。」 (2020年度)

    「合格発表は受験番号と生年月日を入力すると合否が分かります。」 (2020年度)

    「インターネットで確認しました。スマホはサーバーが落ちて見られず、PCで確認しました。」 (2020年度)

    「インターネット発表で合格通知書を印刷できました。合格書類は2月4日・5日に事務室で受け取れます。」 (2020年度)

    「合格発表はなかなか時間になってもつながらず、見られたのは30分後でした。合格書類の受け取りは子どもと一緒に行き、写真も撮ってきました。」 (2020年度)

    「合格発表は9時ぴったりでした。書類の受け取りは平日でしたが、受験生も多かったです。」 (2020年度)

    「合格発表は受験番号と生年月日を入力すると合否が分かります。」 (2020年度)

    入学手続き

    入学手続き

    「合格書類の受け取りが、オンライン申請で郵送か来校か選べました。郵送は翌日着でした。」 (2021年度)

    「合格手続きが発表の12時から、当日の16時までなので時間が短いです。他校の控室でスマホ決済しました。」 (2021年度)

    「2月2日の12時にインターネット発表の後、当日の16時までに入金、学校へ書類受け取りに行きました。2日は桐朋で12時15分まで試験だったのでバタバタしました。」 (2021年度)

    「入金後、正門入って直ぐ右の事務室で、受験票と引き換えに書類を受け取りました。」 (2021年度)

    「合格書類の受け取りが、オンライン申請で郵送か来校か選べました。郵送は翌日着でした。」 (2021年度)

    「合格手続きが発表の12時から、当日の16時までなので時間が短いです。他校の控室でスマホ決済しました。」 (2021年度)

    「2月2日の12時にインターネット発表の後、当日の16時までに入金、学校へ書類受け取りに行きました。2日は桐朋で12時15分まで試験だったのでバタバタしました。」 (2021年度)

    「入金後、正門入って直ぐ右の事務室で、受験票と引き換えに書類を受け取りました。」 (2021年度)

    「合格発表後、2月4日・5日に入学書類の受け取りました。2月11日に入学説明会がありました。」 (2020年度)

    「入試翌日9時から合格発表があり、当日14時までに入学金を入金しました。」 (2020年度)

    「インターネットで入学手続きをしたのですが、事前に限度額を確認していなかったため、30万円は振込めず、ATMまで行きました。」 (2020年度)

    「合格発表後、2月4日・5日に入学書類の受け取りました。2月11日に入学説明会がありました。」 (2020年度)

    「入試翌日9時から合格発表があり、当日14時までに入学金を入金しました。」 (2020年度)

    「インターネットで入学手続きをしたのですが、事前に限度額を確認していなかったため、30万円は振込めず、ATMまで行きました。」 (2020年度)

  • その他

    その他

    「本番近くは難しい問題や頻出問題だけでなく、まんべんなく基本も確認しほうがよいです。」 (2023年度)

    「本命校の算数で最初の問題から単位を読み間違えるということがあり、慎重に問題を読むことが合格には必要だと感じました。」 (2023年度)

    「本番近くは難しい問題や頻出問題だけでなく、まんべんなく基本も確認しほうがよいです。」 (2023年度)

    「本命校の算数で最初の問題から単位を読み間違えるということがあり、慎重に問題を読むことが合格には必要だと感じました。」 (2023年度)

    「防寒対策の服装は、本人が気に入らないこともあるので、よく話し合って決めたほうがよいと思います。」 (2022年度)

    「精神的プレッシャーがお腹に来てうタイプなので、腹部や仙骨辺りに低温カイロを貼ったことはとてもよかったと思います。」 (2022年度)

    「防寒対策の服装は、本人が気に入らないこともあるので、よく話し合って決めたほうがよいと思います。」 (2022年度)

    「精神的プレッシャーがお腹に来てうタイプなので、腹部や仙骨辺りに低温カイロを貼ったことはとてもよかったと思います。」 (2022年度)

    「当日、試験会場への道を真逆に行って子どもと喧嘩になってしまい、動揺させてはいけないのにと反省しました。」 (2021年度)

    「今年度はコロナ禍で例年とは違った入試になったと思いますが、学校側から、事前のメールなどきちんとした案内があり、混乱もなく乗り切れました。」 (2021年度)

    「当日、試験会場への道を真逆に行って子どもと喧嘩になってしまい、動揺させてはいけないのにと反省しました。」 (2021年度)

    「今年度はコロナ禍で例年とは違った入試になったと思いますが、学校側から、事前のメールなどきちんとした案内があり、混乱もなく乗り切れました。」 (2021年度)

    「合不合テストでこちらの学校を選ぶことができたり、文化祭や説明会に何回も本人が足を運んでいたので、本番も緊張感は少なかったようです。」 (2020年度)

    「こちらの学校の帰国生入試で不合格でしたが、一般入試で合格をいただきました。面接対策で志望理由を固めたことで入学したい気持ちが強くなり、一般入試でも頑張れたと思います。帰国が不合格でもチャンスはあると本当に思いました。」 (2020年度)

    「合不合テストでこちらの学校を選ぶことができたり、文化祭や説明会に何回も本人が足を運んでいたので、本番も緊張感は少なかったようです。」 (2020年度)

    「こちらの学校の帰国生入試で不合格でしたが、一般入試で合格をいただきました。面接対策で志望理由を固めたことで入学したい気持ちが強くなり、一般入試でも頑張れたと思います。帰国が不合格でもチャンスはあると本当に思いました。」 (2020年度)

入試要項

費用(参考)

受験料 25,000 円
入学手続時 入学金 300,000 円
授業料 - 円
その他 - 円
入学手続後から入学まで 授業料 - 円
その他 - 円
入学後1年 授業料 492,000 円
その他 454,160 円
初年度納入金合計 1,246,160 円
中学3年間費用計 約 3,106,080 円
*制服代・学用品代等別途。

入試情報 入試情報

最近6年間の入試応募者推移と倍率 / 入試教科

入試情報 受験併願パターン

アイコン_教科ごとのポイント教科ごとのポイント

算数
計算と一行問題が合わせて5問程度、大問5題の問題構成。幅広い領域から、標準~応用レベルの問題が中心に出題され、特に図形分野から難度の高い問題が出題されている。各領域で深い理解が求められ、受験生の力の差がはっきりと出る試験といえる。基本を固めた上で、思考力、応用力を鍛えておこう。
国語
物語文と論説風随筆(簡単な書き取り5問を含む)という2題構成で、解答形式それぞれに1問ずつある記述(60~80字)のほかはすべて記号選択と抜き出しだった。物語文は人物の様子や言動の心情と理由にほか表現の特徴を、随筆文は言いかえと要点を通して筆者の思いや考えとその理由を問われた。
理科
大問4題、生物分野はマグロを題材に食物連鎖について。地学分野は地理的な要因も含めて気温地温の変化について。化学分野は酸素の発生で時間とともに変化する濃度まで考える問い。物理分野は作図を含む光の進み方の問い。いずれも単純な問いは少なく、順に考えを進める発展問題となっている。
社会
資料とグラフを多用した特有の記述問題の対策は、日ごろからさまざまなことに関心を持ち、資料をきちんと読み解き、自分の言葉でまとめる訓練を重ねること。他の問いについては例年通り、基礎基本で取り組みやすかったといえる。そのため、ここで取りこぼさないようにするのは必須である。

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

海城中学校 のイベントカレンダー

実施日 開始時間 行事名 都道府県
7月28日(日)
13:00
帰国生対象説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月24日(土)
9:00
オープンキャンパス
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月25日(日)
9:00
オープンキャンパス
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
9月14日(土)
9:00
文化祭
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 入試相談
9月15日(日)
9:00
文化祭
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 入試相談
10月19日(土)
13:30
ミニオープンキャンパス
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
11月16日(土)
13:30
ミニオープンキャンパス
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
掲載中学一覧 登録数363校