学期
3学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:20
制服
中高あり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂中高あり
販売中高あり
プール
屋内
寮
なし
特特制度
奨学金制度
あり
学校長
富士晴英
創立
昭和3年
生徒数
644名(男336名、女308名)
所在地
〒
164-8628
東京都中野区中央2-28-3
アクセス
中野坂上駅(東京メトロ丸ノ内線、都営大江戸線)徒歩3分
系列校
小 中 高 大 (短大)
小学校からの
内進生
2名
高校生
外部募集
15名
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 5 | 6 | 6 | 17 |
社会 | 3 | 3 | 4 | 10 |
数学 | 6 | 7 | 6 | 19 |
理科 | 6 | 5 | 5 | 16 |
英語 | 7 | 6 | 7 | 20 |
5教科計 | 27 | 27 | 28 | 82 |
1928年、中野高等女学校創立。1954年、校名を宝仙学園中学高等学校に改称。2007年度より、中学校共学部「理数インター」を開設。
国公立・早慶上理・医学部・海外大への合格を目指す一方で、単に知識偏重にならないよう、多くの豊かな知識体験を通して高い学力と人間性を目指す。中学の授業は、首都圏トップの授業時間数であるが、それだけ多くの時間がある分、定着を重視した授業展開を行っている。10周年を機に新教科「理数インター」を授業内に設け、答えのない学びに挑戦する。理数インターでは、アジアを知り世界を知るをテーマに、修学旅行は中学はシンガポール、高校はアメリカ・サンフランシスコを訪れ、現地でプレゼンテーションを行っている。
保健室・別室受験
できる
保護者控室・場所
あり・体育館
休憩時間の飲食
できる
試験問題の販売
なし
試験問題の掲示
なし
試験問題の持ち帰り
できる(1回午前のみ・受験生が使用したもの)
受験料 | 22,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 300,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | 120,000 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | - 円 |
その他 | 150,000 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 483,600 円 |
その他 | 208,000 円 | |
初年度納入金合計 | 1,261,600 円 | |
中学3年間費用計 | 約 2,614,800 円 |