過去受験者の
耳寄り情報
学期
3学期制
週何日
5日制
登校時刻
8:20
制服
中学のみあり
給食
中学のみあり
食堂
軽食販売
食堂なし
販売高校のみ
プール
屋外
寮
なし
特特制度
奨学金制度
なし
学校長
南和男
創立
平成20年
生徒数
440名(男202名、女238名)
所在地
〒
180-0022
東京都武蔵野市境4-13-28
アクセス
武蔵境駅(JR中央線、西武多摩川線)徒歩10分。田無駅(西武新宿線)、ひばりヶ丘駅(西武池袋線)からバス「桜橋」下車、徒歩7分
系列校
中 高
小学校からの
内進生
併設小学校なし
高校生
外部募集
なし
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 4 | 5 | 5 | 14 |
社会 | 4 | 5 | 4 | 13 |
数学 | 5 | 4 | 5 | 14 |
理科 | 4 | 4 | 5 | 13 |
英語 | 5 | 5 | 5 | 15 |
5教科計 | 22 | 23 | 24 | 69 |
1950年に府立十三高等女学校が東京都立武蔵高等学校に改称、男女共学となる。2008年に多摩地区初の都立中高一貫校として武蔵高等学校附属中学校が開校。
国際社会に貢献できる知性豊かなリーダーの育成を目指し、授業・行事・部活動・社会貢献を四本の柱とした教育活動を6年間通して行う。中学段階から国公立大進学を念頭に置いたカリキュラムが組まれる。特に国語・数学・理科・英語の授業時数を増やすとともに、国語・数学・英語では少人数、習熟度別授業を実施しきめ細やかな指導を行う。講習や模試等で土曜日に登校することもある。総合的な学習の時間では、自然・社会・人文科学を中心に教科横断的に学ぶ「地球学」を実施している。自然発表会や体験学習を行うサマーキャンプ、「結い」農業体験、オーストラリア語学研修など高1まで毎年、宿泊行事が実施される。また、文化祭・合唱祭は高校生と一緒に行い、異年齢集団が6年間を通じて同じ行事を協働で行っていく。中学校部活は運動部10部・文化部8部があり「武蔵生」として文武両道を目指す。
「願書配布日は指定されていたので、あらかじめ調べておきました。」(2022年度)
「担任の先生が報告書を書きやすいように早めに準備し、依頼しました。」(2020年度)
「指定された郵便局留の出願でした。家が近かったので、直接郵便局に持ち込みました。」(2022年度)
「期日内に到着するよう、余裕を持って準備しました。」(2021年度)
「家が近かったので直接郵便局に持ち込みました。受検番号は遅いほうでしたが、当落には関係ありませんでした。」(2020年度)
「校内案内図の配布がありました。早く到着しないように事前指示がありました。」(2022年度)
「早く到着したので、外に並んで待ちました。」(7時50分着)(2021年度)
「受付時間の繰り上げを行って順次入れていました。非常にスムーズで、付き添いの父母は一方通行で出口に出ました。」(2020年度)
「控室はありませんでした。」(2022年度)
「部屋は暖かかったです。エアコンの近くは風が強くて答案がめくれるほどだったそうです。検査の進行は全校チャイムで行うので、部屋の時計は目安としてしか使えません。検査時間中に必ず顔写真チェックがあったそうです。休憩時間の水分補給は可能でした。」(2020年度)
「休憩時間には窓を開けて換気したそうです。」(2021年度)
「退出時刻の目安の用紙を目安に迎えに行けたので、問題はなかったです。」(2022年度)
「父母は中庭で待ち、放送で受検番号をアナウンスされたら合流場所へ移動しました。スムーズでした。」(2021年度)
「学校入口で、合流用の入口(南より入って中庭で待機)案内プリントを配っていました。この案内があったので、合流はスムーズでした。クラスごとに退出してくるので、受検番号順に合流エリアに移動しました。」(2020年度)
「検査問題の持ち帰り可、販売なしでした。掲示は著作権の確認が取れ次第、HPにあがります。」(2022年度)
「検査問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2021年度)
「休憩時間が長いので、集中が切れないように本人の好きな本を持たせました。」(2022年度)
「ハンカチと消毒ジェル、カイロは役に立ちました。」(2021年度)
「これまで使い慣れた腕時計と、文庫本(休みが30分あるので)が役に立ちました。」(2020年度)
「調節しやすい服を選びました。」(2022年度)
「暖かいフリースを持参しました。ひざ掛けにもでき、よかったです。」(2021年度)
「部屋が暑いと聞いていたので、長袖Tシャツなど脱ぎやすい服を重ねました。暑がりの本人はハイネックシャツ1枚だったそうです。」(2020年度)
「糖分が摂れるようにマヌカハニー入りの甘めの飲み物を持たせました。」(2022年度)
「いつも使い慣れている水筒にお茶を入れて行きました。落ち着くため、いつも使っているものにこだわりました。」(2020年度)
「筆者の研究や学問への向き合いかたを踏まえ、6年間をどのように過ごしたいかという作文でした。適性検査時間内(45分)の実施で、字数は400字以上440字以内でした。」(2022年度)
「植物の多様性に関する文章1・2を読み意見を述べるという作文でした。適性検査時間内(45分)の実施で、字数は400字以上440字以内でした。」(2020年度)
「合格発表はインターネットと掲示で発表されました。」(2022年度)
「合格発表はインターネットで確認してから学校に向かいました。昼前到着でしたが、既に8割以上の方が手続き済みでした。手続きはスムーズでした。」(2020年度)
「発表当日と翌日が手続きでした。印鑑が必要でした。」(2021年度)
実施日 | 開始時間 | 行事名 | 都道府県 |
6月19日(水)
|
9:00
|
授業公開
|
東京都
|
|
6月20日(木)
|
9:00
|
授業公開
|
東京都
|
|
6月21日(金)
|
9:00
|
授業公開
|
東京都
|
|
7月13日(土)
|
(1)9:30
(2)11:00
(3)14:00
|
学校見学会
|
東京都
|
|
7月14日(日)
|
(1)9:30
(2)11:00
(3)14:00
|
学校見学会
|
東京都
|
|
9月14日(土)
|
9:00
|
文化祭
|
東京都
|
|
9月15日(日)
|
9:00
|
文化祭
|
東京都
|
|
10月26日(土)
|
|
説明会
|
東京都
|
|
10月27日(日)
|
|
説明会
|
東京都
|
|
11月20日(水)
|
|
授業公開
|
東京都
|
|
11月21日(木)
|
|
授業公開
|
東京都
|
|
11月22日(金)
|
|
授業公開
|
東京都
|
|
11月23日(土)
|
|
応募説明会
|
東京都
|
|