トップ検索結果 > 東京学芸大学附属小金井中学校

東京学芸大学附属小金井中学校

〒184-8501
東京都小金井市貫井北町4‐1‐1
公式サイト
Aライン
80偏差値
49
男子 02月03日
Aライン
80偏差値
51
女子 02月03日
2024第3回合不合判定テスト
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
男子
学校名
東京学芸大附属小金井
入試日
02/03
Aライン80偏差値
49
Cライン50偏差値
44
性別
女子
学校名
東京学芸大附属小金井
入試日
02/03
Aライン80偏差値
51
Cライン50偏差値
46
東京学芸大学附属小金井中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

2学期制

週何日

5日制

登校時刻

8:25

制服

なし

給食

なし

食堂
軽食販売

食堂なし
販売なし

プール

屋外

なし

特特制度
奨学金制度

なし

帰国生取出授業

なし

アイコン_概要概要

  • 学校長

    坂口謙一

  • 創立

    昭和22年

  • 生徒数

    420名(男210名、女 210名)

  • 所在地

    〒 184-8501
    東京都小金井市貫井北町4-1-1

  • TEL

    042-329-7833

  • アクセス

  • 系列校

    小 中 高 大 (短大)

  • 小学校からの
    内進生

    88名

  • 高校生
    外部募集

    120名 (完全混合クラス)

  • 授業時間

    1コマ50分・週29時間
      1年 2年 3年
    国語 4 4 3 11
    社会 3 3 4 10
    数学 4 3 4 11
    理科 3 4 4 11
    英語 4 4 4 12
    5教科計 18 18 19 55

アイコン_沿革沿革

1947年、東京第二師範学校男子部附属中学校として設立する。1951年に現在の学校名に改称し、共学校となって現在に至る。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

東京学芸大学の附属校として、中等普通教育のほかに、教育の研究や、学生の教育実習を盛んに行っている。生徒の学力に応じたカリキュラムを設定し、進度は一般の公立校とほぼ同じである。自然に恵まれ広々とした校地と充実した教育設備で、生徒はのびのびと楽しい学校生活を送っている。全ての学年で修学旅行があり、1年では北総・常南、2年では秩父・長瀞、3年では奈良・京都で学習を行う。希望者が参加する部活動は種類が多く、サッカーやバスケットボールなどのスポーツを中心に自主的な活動が行われている。制服は定めておらず自由な校風だが、自己管理はしっかりできるように生活指導を行っている。また中学2年での職業調べや「上級学校調べ」を通じて、自己実現のための進路指導を行っている。

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

2023年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他
  • 出願

    出願書類

    「報告書が必要なので、12月に小学校の先生に依頼しました。」(2024年度)

    「早めに書類を用意しておいたので、余裕を持って出願できました。」(2023年度)

    出願その他

    「出願は郵送のみでしたので、期限に注意しました。(2023年度)

    「配達日指定の簡易書留になります。郵便局への持ち込みは早すぎても遅すぎても不可で、3日前までに持ち込まないといけないので注意が必要です。」(2022年度)

  • 登校時

    登校時全般

    「特に誘導などはなく、会場の前で待機していました。」(7時45分到着)(2024年度)

    「係員が東門と昇降口に配置されていました。」(2023年度)

    「受付時間まで校舎の前あたりで待機しました。」(2022年度)

    父母控室

    控室の場所、飲食、寒暖

    「控室はなく、父母は皆校外に出ました。帰宅が大変な場合は待機場所を考えておくとよいです。」(2024年度)

    「控室はありませんでした。」(2023年度)

    試験教室

    受験生の荷物、飲食、寒暖

    「休憩時間は水分補給のみ可能でした。」(2022年度)

    試験教室その他

    「換気はありましたが、そんなに寒くはありませんでした。」(2023年度)

    「答案回収時は教室外で待機しました。換気のため窓はずっと開いていたのですが寒くはなかったです。」(2022年度)

    受験生との合流

    受験生との合流全般

    「正門前で出て来るのを待ち、普通に合流しました。」(2024年度)

    「親は出口から少し離れた場所で待機しているので歩いてくるようにと、事前に共有しておきました。親は目立つ色の上着を着て、見つけやすくしました。」(2024年度)

    「昇降口で合流しました。人数が多くないので、混乱することはありませんでした。」(2023年度)

    「正面入口の外で父母が待ち、受検生と合流しました。混乱することはありませんでした。」(2023年度)

    「校舎前で父母が待機し、合流しました。」(2022年度)

    その他

    試験問題の持ち帰り、掲示と販売

    「問題の持ち帰りは不可でした。掲示、販売もありませんでした。」(2024年度)

    持ち物全般

    「コンパス、定規が持ち物に書いてありましたが、忘れて受検しました。」(2024年度)

    「コンパス持参とのことでしたが、忘れてしまいました。」(2023年度)

    「カイロを持たせました。入場開始時間まで外で待機なので、持参してよかったです。」(2022年度)

    (面接が関係しない)服装全般

    「面接はないので、私服で問題ありませんでした。」(2024年度)

    「防寒に努めました。イヤーマフラー、マフラー、レギンスを着用しました。」(2024年度)

    食べ物全般

    「一本満足バー、温かいお茶を持参しました。」(2024年度)

    「温かいミルクティーを持って行きました。」(2022年度)

  • 合格発表

    合格発表

    「繰上げ候補の後ろのほうの順位になりました。繰上げの場合は2月7日昼以降に連絡が行くと通知されました。17日に、レターパックライトで繰上げ終了の連絡が来ました。」(2024年度)

    「発表が2月5日の9時にあり、その日の午後に書類の受け取りと説明会がありました。出席しないと辞退扱いとなってしまいます。」(2024年度)

    「発表当日に、合格者向けの説明会がありました。」(2023年度)

    「合格発表日の午後に書類受け取りがあるのですが、受け取りに行かないと辞退とみなされるので注意が必要です。」(2022年度)

  • その他

    その他

    「過去問を解く時、解答用紙を原寸大にコピーして使うと、本番らしくなり、よかったです。」(2022年度)


入試情報 入試情報

最近6年間の入試応募者推移と倍率 / 入試教科

入試情報 受験併願パターン

アイコン_教科ごとのポイント教科ごとのポイント

算数
計算問題が3問、大問4題の問題構成。作図、規則性、数の性質、グラフの問題は頻出なので、しっかりと対策をしておくこと。また、大問は一見取り組みにくい問題もあるが、題意をきちんと読み取ることができれば十分対応できる。試験時間がやや短いので時間配分に注意が必要。
国語
最初は放送問題からはじまり、物語文と説明文の読解2題が続く。物語文は比喩表現や人物像、人物の心情について問われた。説明文は言い換え説明や自分の考えを述べる設問がみられた。読解問題の解答形式は記述と選択肢だと考えて良いだろう。
理科
大問5題、生地物化からの出題で、大問1は4分野からの小問集合である。典型問題が中心の出題で、会話形式の問題もよく出題される。また、作図や1~2行で考察を記述するような問題が目立つため、日頃から自分の考えを簡潔にまとめる練習を行い、対策しておきたい。
社会
大問3題構成。記号選択の割合が高いが、選択肢から2つ正解を選ばせる問題が多数出題された。特に歴史については出題割合が高く難易度も高い。年代順の並び替え問題など、正確な知識と判断力が必要。また、史料や写真も多く使われているため、しっかりと対策をして臨みたい。

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

東京学芸大学附属小金井中学校 のイベントカレンダー

実施日 開始時間 行事名 都道府県
7月
説明会(オンライン)
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
12月
受験生対象説明会
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
4月21日(日)
10:30
問題解説会(オンライン)
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
6月2日(日)
9:30
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
9月23日(月)
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 空白セル 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
掲載中学一覧 登録数360校