学期
2期・3期
週何日
5日制
登校時刻
8:40
制服
あり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂なし
販売あり
プール
屋外
寮
なし
特特制度
奨学金制度
なし
帰国生取出授業
あり
学校長
木村奨
創立
昭和22年
生徒数
非公表
所在地
〒
232-0061
神奈川県横浜市南区大岡2-31-3
TEL
045-742-2281
アクセス
弘明寺駅(京浜急行線)徒歩8分。弘明寺駅(横浜市営地下鉄ブルーライン)徒歩1分
系列校
小 中
小学校からの
内進生
60名
高校生
外部募集
なし
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 4 | 4 | 3 | 11 |
社会 | 3 | 3 | 4 | 10 |
数学 | 4 | 3 | 4 | 11 |
理科 | 3 | 4 | 4 | 11 |
英語 | 4 | 4 | 4 | 12 |
5教科計 | 18 | 18 | 19 | 55 |
1947年、新学制により神奈川県師範学校女子部附属小学校高等科を小学校から分離独立し、神奈川師範学校女子部附属中学校が設立。1949年、横浜国立大学の設置に伴い、横浜国立大学神奈川師範学校横浜附属中学校に改称する。1966年に横浜国立大学教育学部附属横浜中学校に改称し、1981年、弘明寺校舎に移転。
「自ら課題を設定し、その解決に向けてねばり強く取り組む意欲と能力を育成する。(知)」「互いに認め合い、共に生きていく関係をつくる意欲と態度を培う。(徳)」「自分の身体について理解を深め、健康や安全に対する関心を高める。(体)」の3つの教育目標のもと、横浜国立大学と連携を図りながら、ICT教育を推進するなど最先端の教育理論に直結した独創的な教育を実践している。また全校生徒が楽しく自分の興味のある活動ができるように、広い範囲から考えている。海外帰国子女を受け入れて、文化の交流や国際的視野の伸長を目指している。2009年度入学生より、神奈川県立光陵高校との中高連携教育を行っている。
実施日 | 開始時間 | 行事名 | 都道府県 |
7月13日(土)
|
9:00
|
TOFY成果発表会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月27日(土)
|
(1)10:00
(2)13:00
|
説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月26日(土)
|
(1)10:00
(2)13:30
|
志願者説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |