トップ検索結果 > 和洋国府台女子中学校

和洋国府台女子中学校

〒272-8533
千葉県市川市国府台2-3-1
公式サイト
Aライン
80偏差値
40
女子 01月20日
2025第2回合不合判定テスト
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
女子
学校名
和洋国府台女子(一般)
入試日
01/20
Aライン80偏差値
40
Cライン50偏差値
35
性別
女子
学校名
和洋国府台女子(一般2回)
入試日
01/24
Aライン80偏差値
39
Cライン50偏差値
34
和洋国府台女子中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

3学期制

週何日

6日制

登校時刻

8:30

制服

中高あり

給食

なし

食堂
軽食販売

食堂あり
販売中高あり

プール

屋内

なし

特特制度
奨学金制度

あり

帰国生取出授業

なし

アイコン_概要概要

  • 学校長

    宮﨑康

  • 創立

    明治30年

  • 生徒数

    293名

  • 所在地

    〒 272-8533
    千葉県市川市国府台2-3-1

  • TEL

    047-371-1120

  • アクセス

  • 系列校

    中 高 大 (短大)

  • 小学校からの
    内進生

    併設小学校なし

  • 高校生
    外部募集

    140名 (高1より全クラス混合)

  • 授業時間

    1コマ50分・週34時間
      1年 2年 3年
    国語 5 5 5 15
    社会 4 4 4 12
    数学 5 5 5 15
    理科 4 4 4 12
    英語 6 6 6 18
    5教科計 24 24 24 72

アイコン_沿革沿革

1897年、堀越千代により、東京九段に設立された和洋裁縫女学院に始まる。その後、和洋女子大学に昇格し、それにともない1948年、和洋女子大学附属校として設置される。1992年、和洋国府台女子中学校・高等学校に改称。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

2024年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他
  • 出願

    WEB出願

    「出願開始日に出願しました。」(2024年度)

    出願その他

    「受験票は一番厚い、両面つやなし用紙に印刷しました。」(2024年度)

  • 登校時

    登校時全般

    「学生ホールに待機しました。到着した時には満席で、立ったまま待ちました。」(7時30分到着)(2024年度)

    父母控室

    控室の場所、飲食、寒暖

    「控室は講堂でした。ほとんどの父母が座ることが出来ていました。」(2024年度)

    受験生との合流

    受験生との合流全般

    「スムーズでした。外でしたので、少し寒かったです。」(2024年度)

    その他

    試験問題の持ち帰り、掲示と販売

    「試験問題の持ち帰り不可、掲示なし、販売なしでした。」(2024年度)

    (面接が関係しない)服装全般

    「ヒートテックのタートルを着て行きました。」(2024年度)

    食べ物全般

    「チョコレートを持参しました。」(2024年度)

  • 合格発表

    合格発表

    「WEB発表は22時の予定でしたが、大幅に遅れて疲れました。」(2024年度)

入試要項

費用(参考)

受験料 25,000 円
入学手続時 入学金 320,000 円
授業料 - 円
その他 - 円
入学手続後から入学まで 授業料 - 円
その他 126,198 円
入学後1年 授業料 370,800 円
その他 538,000 円
初年度納入金合計 1,354,998 円
中学3年間費用計 約 2,832,598 円
*1回分の受験料で複数回の出願が可能。

入試情報 入試情報

最近6年間の入試応募者推移と倍率 / 入試教科

入試情報 受験併願パターン

アイコン_教科ごとのポイント教科ごとのポイント

算数
計算+一行問題13問、大問5題程度の問題構成。幅広い単元からまんべんなく出題される。基本的な問題が大半だが、後半の大問ではややひねった問題も見られ、考え方を書く欄がある問題もある。前半の計算問題と一行問題は素早く確実に正解できるように、基礎力・計算力をしっかりと固めておきたい。
国語
物語文・説明文の読解2題の構成。物語文では人物の心情やその理由を、消費と生産について述べられた説明文では傍線部の具体的理由や指示語などを問われた。物語文の最後では100字以内で自分の意見を説明する問題が出題された。漢字書き取り、慣用句・四字熟語などの出題もある。
理科
例年大問5~6題、生地物化からの出題で、融合問題が出題されることもある。基本的な問題が中心だが、図や表が多く、会話文形式・文章が長い問題もよく出題されるため、それらを読み解く力も求められている。また、出題分野が多岐にわたるので、苦手を作らないようにしたい。
社会
大問5題構成。例年、文章の正誤を問う記号選択が多く、用語やできごとについて、その内容について正確な理解をしたうえで、選択肢の文章を注意しながら読む訓練を繰り返すことが重要。また、例年、地形図の読み取り問題が多く出題された。記述問題は3問出題された。

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

和洋国府台女子中学校 のイベントカレンダー

実施日 開始時間 行事名 都道府県
随時
学校見学
千葉県
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前に電話で予約
6月7日(土)
14:00
説明会
千葉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
6月19日(木)
18:00
ナイト説明会
千葉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
7月21日(月)
9:30
オープンスクール
千葉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
8月23日(土)
9:30
オープンスクール
千葉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
9月20日(土)
9:30
文化祭
千葉県
空白セル 上履き持参 空白セル 空白セル 入試相談
9月21日(日)
9:00
文化祭
千葉県
空白セル 上履き持参 空白セル 空白セル 入試相談
10月23日(木)
18:00
ナイト説明会
千葉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
10月25日(土)
14:00
説明会
千葉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
12月6日(土)
14:00
説明会
千葉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
1月5日(月)
14:00
学校見学会
千葉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
掲載中学一覧 登録数359校