トップ検索結果 > 桐朋中学校

桐朋中学校

〒186-0004
東京都国立市中3‐1‐10
公式サイト
Aライン
80偏差値
61
男子 02月02日
2024結果
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
男子
学校名
桐朋
入試日
02/01
Aライン80偏差値
56
Cライン50偏差値
52
性別
男子
学校名
桐朋(2回)
入試日
02/02
Aライン80偏差値
61
Cライン50偏差値
57
桐朋中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

3学期制

週何日

6日制

登校時刻

8:30

制服

中学のみあり

給食

なし

食堂
軽食販売

食堂中高あり
販売中高あり

プール

屋外

なし

特特制度
奨学金制度

あり

帰国生取出授業

なし

アイコン_概要概要

  • 学校長

    原口大助

  • 創立

    昭和16年

  • 生徒数

    808名

  • 所在地

    〒 186-0004
    東京都国立市中3-1-10

  • TEL

    042-577-2171

  • アクセス

  • 系列校

    小 中 高

  • 小学校からの
    内進生

    70名

  • 高校生
    外部募集

    50名 (完全混合クラス)

  • 授業時間

    1コマ50分・週34時間
      1年 2年 3年
    国語 5 5 5 15
    社会 4 4 4 12
    数学 5 5 6 16
    理科 4 4 5 13
    英語 5 5 6 16
    5教科計 23 23 26 72

アイコン_沿革沿革

1941年、山水育英会を母体として第一山水中学校を設立。1947年、敗戦により山水育英会を解散し、桐朋中・高等学校に組織変更。1959年、桐朋学園小学校を併設。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

「自主的態度を養う」「他人を敬愛する」「勤労を愛好する」の3つを教育目標に掲げる。中学では、基礎の充実から、幅広く偏りのない知性の獲得と心身の健やかな発達を目指す。高校では、学ぶ内容の本質を突きつめることで「本物」との出会いを目指し、大学での学問の探究へと結びつける。また、課外活動である特別講座、OBの社会人・大学教授による進路ガイダンスなどで興味・関心の幅と深さを拡げている。生徒全員が大学進学を希望するため、それに対応できるように教育課程を編成するなど、進学指導には重点をおいている。平常授業の充実に加え、補習により基礎知識の定着、夏期講習などにより学力の向上をはかっている。

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

2023年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他
  • 出願

    WEB出願

    「なるべく早い受験番号を取りたかったので、出願開始と同時に申し込みました。」(2023年度)

    「ミライコンパス上で顔写真のアップロード、出願時の情報入力は事前に済ませていたことで出願時の入力が楽でした。」(2023年度)

    「受験料を振込んだ時点で受験番号が決まる事を知らなかったので、翌朝早朝にコンビニに走りました。」(2022年度)

    「入力ミスがないように、念入りに確認しました。」(2021年度)

    「複数出願があったのでWEB出願は便利でした。クレジット決済は不安でしたので、他の方法にしました。」(2020年度)

    「WEB出願は簡単でよかったです。写真の規定が他校と違い上半身だったので、写真のアップロードをやり直しました。」(2020年度)

  • 登校時

    登校時全般

    「開門時刻に着きましたが、既に受付開始していました。」(7時20分着)(2023年度)

    「入口で体温測定の後、受験番号ごとに並んで、それぞれのドアから入りました。」(7時30分到着)(2020年度)

    「開門と受付が同時で、中学生がサポートしてくれたこともあり、困ることはありませんでした。」(7時35分到着)(2020年度)

    「学校へ到着するとすぐに受験生は各教室へ、父母は控室に誘導されました。先生が校内案内図を配布して、各位置で誘導してくださいました。」(7時35分到着)(2020年度)

    父母控室

    控室の場所、飲食、寒暖

    「控室はありませんでした。」(2023年度)

    「控室は食堂とホールで、食堂のみ飲食可でした。混雑していました。室内は適温でした。」(2020年度)

    試験教室

    試験教室その他

    「問題幼児の上に解答用紙を置いて、それから回収されたそうです。休み時間は窓を開けていたようです。」(2022年度)

    「教室は少し寒かったようです。」(2022年度)

    受験生との合流

    受験生との合流全般

    「正門で待ち、受験生が来たら解散でした。」(2023年度)

    「大きな混乱はありませんでしたが、最初に口頭で案内に来たスタッフが拡声器もなくしゃべったので全く聞こえませんでした。その後校内放送が流れましたが、音割れがひどく聞き取れず、ただ子どもを待つだけでした。」(2023年度)

    「放送が入って、各教室ごとに解散でした。父母は玄関前で待機していました。」(2022年度)

    「校舎前の広場で合流しました。」(2022年度)

    「受験番号順に受験生が出て来て、合流しました。」(2021年度)

    「下駄箱前で合流しました。受験番号順に出てきたので。混乱はありませんでした。」(2020年度)

    その他

    試験問題の持ち帰り、掲示と販売

    「試験問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2023年度)

    持ち物全般

    「教室に時計がないので、腕時計を持参しました。」(2023年度)

    「朝は寒いので、手を温めるカイロがあってよかったです。」(2022年度)

    「上履きが必要でした。」(2021年度)

    「雨が降っていたので、替えの下着と靴下を持たせました。」(2021年度)

    「腕時計と受験票を固定するものを持参しました。」(2020年度)

    (面接が関係しない)服装全般

    「防寒を意識し、着脱しやすい服装にしました。」(2023年度)

    「寒くなく、暑くもない服装を心がけました。」(2023年度)

    「普段着で行きました。防寒対策でタイツを穿かせました。」(2022年度)

    「半袖Tシャツとパーカー、ダウンジャケットを着用しました。」(2022年度)

    「お気に入りの服を着ました。コート以外に薄い上着も持って行きました。」(2022年度)

    「試験会場の寒暖に対応できるように、半袖、長袖Tシャツ、カーディガン2枚と万全にしました。」(2020年度)

    「試験会場に着くまで首周りを暖かくして、カイロを服の下に入れて行きました。」(2020年度)

    食べ物全般

    「水筒に入れたお茶とペットボトルのオレンジジュースを持参しました。」(2023年度)

    「ペットボトル飲料を持参しましたが、試験中に飲むことはなかったようです。」(2023年度)

    「お茶を入れた水筒を持参しました。」(2022年度)

    「麦茶、一口チョコレート、ゼリー飲料を持参しました。」(2020年度)

    「バナナ、パンなどの軽食とお茶を用意しました。」(2020年度)

    「お茶とブドウ糖を持参しました。」(2020年度)

  • アンケート

    実施のタイミングと内容

    「受験生対象で試験当日に配布されたものを記入して回答、内容は併願校、などでした。」(2023年度)

  • 入学手続き

    入学手続き

    「2月2日に合格証を取りに行きました。受け取りが14時~16時だったので、学校が終わった後、急いで向かいました。」(2022年度)

    「発表はインターネットでした。入金した方に書類を発送したようでした。合格証を受け取る場合は、2月3日の16時までに来校することになっていました。」(2021年度)

    「合格発表から入学手続期間まで1~2日しかないので、事前に段取りを考えておいたほうがよいと思います。」(2020年度)

    「合格書類は郵送されてきたので楽でした。合格発表から入学手続期間まで1~2日しかないので、事前に段取りを考えておいたほうがよいと思います。」(2020年度)

  • その他

    その他

    「国語の過去問をしっかりやったことで、安心して受験ができました。」(2020年度)

入試要項

費用(参考)

受験料 25,000 円
入学手続時 入学金 270,000 円
授業料 - 円
その他 130,000 円
入学手続後から入学まで 授業料 - 円
その他 - 円
入学後1年 授業料 494,400 円
その他 215,300 円
初年度納入金合計 1,109,700 円
中学3年間費用計 約 2,581,000 円
*1回2回両方に同時出願は3万8千円。*入学辞退者は2月10日12時までに申し出れば、建設資金(13万円)を返金。*制服代・指定品代・学用品代等は別途。

入試情報 入試情報

最近6年間の入試応募者推移と倍率 / 入試教科

入試情報 受験併願パターン

アイコン_教科ごとのポイント教科ごとのポイント

算数
計算3問、一行問題3問、大問5題の出題。基本~発展までバランスよく出題され、普段の学習の効果が出やすい問題が多い。各単元の基礎固めをしっかりと行っておく必要がある。また、式や考え方を書かせる問題もあるので、答案をまとめる訓練もしておきたい。
国語
随筆2題で、解答用紙を一見して分かるように、記述で解答するものが多い(書き取りと言語知識を除けば、記号選択か抜き出しと記述の比率は1:1)。人物の人となり・様子とその時の心情や言いかえ(指示語、~とはどういうことか)などを通して、筆者の考えとその理由を問われた。
理科
大問4題で各分野から1題の出題。物理は電流と回路、化学は水の状態変化、生物は昆虫の生存率、地学ははやぶさ2とリュウグウがそれぞれ出題された。どの問題もじっくり考えるものが多く、標準レベルの問題を解くだけでは十分とはいえない。過去問に加え、発展問題に取り組み熟考する訓練が必要。
社会
大問3題構成。年代の並びかえや長文の記述問題など、出題形式はおおむね例年通り。過去問演習が有効。言葉を単に覚えているのではなく、本質的な意味を理解しておくことが必要。世界地理についての出題が多いので、『考える社会科地図』などを用いて国や都市の位置を確認する学習を定着させたい。

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

桐朋中学校 のイベントカレンダー

データが見つかりませんでした。
中学校イベントカレンダーで検索してください。
掲載中学一覧 登録数363校