トップ検索結果 > お茶の水女子大学附属中学校

お茶の水女子大学附属中学校

〒112-8610
東京都文京区大塚2‐1‐1
公式サイト
Aライン
80偏差値
47
男子 02月03日
2025第2回合不合判定テスト
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
男子
学校名
お茶の水女子大附属
入試日
02/03
Aライン80偏差値
47
Cライン50偏差値
42
性別
女子
学校名
お茶の水女子大附属
入試日
02/03
Aライン80偏差値
63
Cライン50偏差値
58
お茶の水女子大学附属中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

3学期制

週何日

5日制

登校時刻

8:15

制服

中高あり

給食

なし

食堂
軽食販売

食堂なし
前日注文可

プール

屋外

なし

特特制度
奨学金制度

なし

帰国生取出授業

あり

アイコン_概要概要

  • 学校長

    嶌田智

  • 創立

    昭和22年

  • 生徒数

    338名(男107名、女231名)

  • 所在地

    〒 112-8610
    東京都文京区大塚2-1-1

  • TEL

    03-5978-5862

  • アクセス

  • 系列校

    小 中 高 大 (短大)

  • 小学校からの
    内進生

    55名

  • 高校生
    外部募集

    (完全混合クラス)

  • 授業時間

    1コマ50分・週30時間
      1年 2年 3年
    国語 4 4 3 11
    社会 3 3 4 10
    数学 4 3 4 11
    理科 3 4 4 11
    英語 4 4 4 12
    5教科計 18 18 19 55

アイコン_沿革沿革

1882年、東京女子師範学校附属女学校創設。1932年、現在地に移転する。1947年、新学制により男女共学の東京女子高等師範学校附属中学校発足。1952年、お茶の水女子大学文教育学部附属中学校に改編し、1980年に現校名となる。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

2024年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他
  • 出願

    出願書類

    「提出する報告書の作成は小学校の先生と日程の共有をすることが大切だと感じました。」(2022年度)

    「報告書は早めの提出を心がけました。」(2022年度)

    「提出する報告書は早めに小学校の先生にお願いしました。」(2021年度)

    「誤字のないように気をつけました。」(2021年度)

  • 登校時

    登校時全般

    「入口が開く前は、校舎に沿って並ぶように案内されました。」(7時45分到着)(2024年度)

    父母控室

    控室の場所、飲食、寒暖

    「大学講堂が控室でした。飲食不可で、空いている椅子がありました。適温でした。」(2024年度)

    「大学講堂が控室でした。飲食不可で、席は空いていました。室内は寒かったです。」(2022年度)

    試験教室

    試験教室その他

    「特に問題なく過ごせたようです。」(2024年度)

    「教室内は適温でしたが、窓際は寒かったようです。」(2023年度)

    「かなり寒かったです。指がかじかんでうまく書けないくらいでした。」(2021年度)

    受験生との合流

    受験生との合流全般

    「校舎前で合流しました。混乱はありませんでした。」(2024年度)

    「人数もそんなに多くなかったので、スムーズでした。」(2023年度)

    「帰り支度が終わった受験生から順に出て来ました。受験生の数が少なかったので、混乱はしませんでした。」(2021年度)

    その他

    試験問題の持ち帰り、掲示と販売

    「検査問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2024年度)

    持ち物全般

    「カイロを持参しました。子供は手を温められて良かったようで、親子ともに安心でした。」(2022年度)

    (面接が関係しない)服装全般

    「寒くないように、マフラー、手袋をして行きました。」(2024年度)

    「脱ぎ着しやすい普段着で行きました。」(2021年度)

    食べ物全般

    「ゼリー飲料、ラムネ、麦茶を持参しましたが、休憩時間の飲食は不可でした。」(2024年度)

    「水筒に入れた冷たいお茶のみ持たせました。」(2021年度)

  • 作文

    作文内容と時間・字数

    「国語(適性検査Ⅲ)の時間内での実施でした。内容は“さまざまな学年が一緒に活動する時に大切なことは何だと思いますか”というもので、字数は100字以上150字以内でした。時間は他の問題も含め45分でした。」(2021年度)


入試情報 入試情報

最近6年間の入試応募者推移と倍率 / 入試教科

入試情報 受験併願パターン

アイコン_教科ごとのポイント教科ごとのポイント

算数
計算問題4問、一行問題4問程度、大問2題の問題構成。問われている内容そのものは基本から標準レベルだが、見慣れない問題設定や、グラフ絡みの問題もあり、癖のある問題が出題される。基礎基本をしっかりと固めた上で、過去問演習を徹底することが重要になる。
国語
説明文2題の構成。長めの説明文では対話について述べられており、空欄補充や傍線部の内容や理由などについて問われた。また自分自身の考えを100字以内で記述する問いもみられた。オノマトペについて書かれた短めの説明文では、文章の構成や特徴について問う設問で構成されていた。
理科
例年大問3題のうち、大問1が理科の内容となっている。主な設問形式は選択問題となっているが、記述問題も出題される。基本的な知識問題だけではなく、実験の考察が必要な問題もよく出題される。典型問題から一歩踏み込んだ問題が多いので、過去問を通して練習をしておきたい。
社会
大問3題のうち、大問2が社会の内容となっている。オーソドックスな問題にくわえて、史料読み取り型の問いも見られた。また、時事的な要素も積極的にとりいれられている。大問3では制服について、記述問題中心の大問が出題された。

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

お茶の水女子大学附属中学校 のイベントカレンダー

実施日 開始時間 行事名 都道府県
7月26日(土)
オープンスクール
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
9月20日(土)
12:30
文化祭
東京都
空白セル 上履き持参 空白セル 空白セル 入試相談
9月21日(日)
9:00
文化祭
東京都
空白セル 上履き持参 空白セル 空白セル 入試相談
10月18日(土)
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
11月1日(土)
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
掲載中学一覧 登録数359校