トップ検索結果 > 普連土学園中学校

普連土学園中学校

〒108-0073
東京都港区三田4‐14‐16
公式サイト
Aライン
80偏差値
57
女子 02月01日
2024結果
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
女子
学校名
普連土学園(1日午前4科)
入試日
02/01
Aライン80偏差値
50
Cライン50偏差値
46
性別
女子
学校名
普連土学園(1日午後算数)
入試日
02/01
Aライン80偏差値
57
Cライン50偏差値
53
性別
女子
学校名
普連土学園(2日午後2科)
入試日
02/02
Aライン80偏差値
55
Cライン50偏差値
50
性別
女子
学校名
普連土学園(4日午前4科)
入試日
02/04
Aライン80偏差値
51
Cライン50偏差値
47
普連土学園中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

2学期制

週何日

5日制

登校時刻

8:00

制服

中高あり

給食

なし

食堂
軽食販売

食堂なし
販売中高あり

プール

なし

なし

特特制度
奨学金制度

あり

アイコン_概要概要

  • 学校長

    青木直人

  • 創立

    明治20年

  • 生徒数

    402名

  • 所在地

    〒 108-0073
    東京都港区三田4-14-16

  • アクセス

  • 系列校

    中 高

  • 小学校からの
    内進生

    併設小学校なし

  • 高校生
    外部募集

    なし

  • 授業時間

    1コマ45分・週35時間
      1年 2年 3年
    国語 5 5 5 15
    社会 3 3 4 10
    数学 5 5 5 15
    理科 4 4 4 12
    英語 6 6 6 18
    5教科計 23 23 24 70

アイコン_沿革沿革

1887年、米国フィラデルフィアのキリスト教フレンド派(クエーカー)の人々により創立。当時アメリカに留学中の新渡戸稲造と内村鑑三の助言により普連土学園が発足する。1947年の学制改革を経て現在に至る。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

フレンド派の創始者ジョージ・フォックスの言葉“Let Your Lives Speak”をモットーに、あらゆる権威・伝統からの「自由」、神の前での「平等」、粘り強い「対話」、絶対的「平和主義」という普遍的な価値観を共有する。一日の営みは、毎朝20分の礼拝をもってはじまる。とくに週一回は「沈黙の礼拝」を守り、「内なる光」と呼ぶ神からの直接の語りかけに耳を澄ます。常駐のネイティブスピーカーの指導、世界各地からの来訪者や留学生との交わりを通し、あらゆる隔ての壁を超え、世界中の人々と連帯出来る国際的な感覚、異質なものに対する寛容な態度、培った力を他者のために用いる献身的な生き方を養う。高校の国語・英語・数学での習熟度別授業や、少人数の多彩な選択授業等の練られたカリキュラムに基づき、多様な進路に対応できる指導がおこなわれている。

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

進学状況

2023年入試データ

2023年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他
  • 出願

    出願書類

    「顔写真はアップロードでなく、願書に貼る形式でした。」(2023年度)

    WEB出願

    「12月の入力開始日に支払処理までできました。」(2022年度)

    「小学校の出席について入力があり、欠席した理由も確認して入力しました。」(2022年度)

    「1日の結果判明後でも2日の出願は間に合いますが、1時間しかないので、あらかじめ1日午後と一緒に2日午後の分も出願しました。」(2022年度)

    「前期の学校の欠席日数を入力する箇所があったので、通知表から転記しました。それ以外は必要事項のみでスムーズに出願できました。」(2021年度)

    「併願校を志望順に入力するようになっており、正直に書くべきか分からず、塾に相談しました。正直に入力しました。」(2021年度)

    「複数回受験で割引があるため、4日の午前入試も申し込んでしまいましたが、コスト面を考えると前日ギリギリの出願でもよかったかもと思いましたが、親の安心感にはつながりました。」(2021年度)

    「特に悩むこともなく、淡々と手続きできました。」(2020年度)

  • 登校時

    登校時全般

    「スムーズに誘導していただけました。」(1日午後・14時00分着)(2023年度)

    「受験生と父母が別れる際は、ゆっくり会話をするような余裕はありませんでした。」(4日午前・7時40分着)(2023年度)

    「校長先生が校門で出迎えてくださいました。受験生へは座席番号カード、父母へは試験場番号と座席番号が記載されたカードが渡されました。」(1日午前・7時20分着)(2023年度)

    「検温後は到着順に教室へ案内されるようで、座席番号の用紙を受験生と父母に渡されました。」(1日午後・14時10分着)(2022年度)

    「校長先生がひとりひとりに“頑張ってね”と声かけされていました。入口で体温チェックの後、その場で受験生と別れました。」(2022年度)

    「受付のサーマルカメラで検温し、その後受験生のみとなり、顔の照合がありました。試験教室への誘導は大変スムーズでした。」(2021年度)

    「試験会場となる教室で自習していたそうです。」(2021年度)

    「集合場所の指定はありませんでしたが、正門から案内されたので混乱はありませんでした。着順に在校生が講堂の座席へ案内してくれました。」(1日午後算数)(2020年度)

    父母控室

    控室の場所、飲食、寒暖

    「控室はありませんでしたが、1日午前・午後と連続して受験する場合のみ、昼食を取って待機できる場所が提供されました。」(2023年度)

    「控室はなく、終了5分前に校庭に迎えに来るよう案内がありました。」(2022年度)

    「控室はありませんでした。」(2021年度)

    「控室は講堂でした。到着時は受験生と付き添いの父母が、ペアで詰めて座席へ座っていきました。試験中は1つ飛ばしの席になるため、最初の狭さは許容範囲でした。」(2020年度)

    「講堂内は適温でした。」(2020年度)

    試験教室

    受験生の荷物、飲食、寒暖

    「食べ物は不可でしたが、飲み物は休み時間に廊下かベランダで飲めました。」(2023年度)

    「換気のため窓は時々開けられましたが寒くはなかったそうです。」(2023年度)

    「休み時間は換気のため窓を開けたので寒かったそうです。」(2022年度)

    「試験中にこまめに換気していたので寒かったそうです。」(2021年度)

    「コートは試験教室に持ち込めませんでした。」(2020年度)

    試験教室その他

    「机がボコボコしていて書きにくかったようです。」(2023年度)

    「机が木のため書きにくかったそうですが、下敷きの使用は禁止でした。」(2023年度)

    「外の光が反射して時計が見えにくかったそうです。」(2023年度)

    「木の机だったので、足がぶつかると痛かったそうです。」(2021年度)

    「先生が一人一人の答案を回収したそうです。」(2021年度)

    受験生との合流

    受験生との合流全般

    「登校時、受付順に試験会場と座席番号が決まり、その番号が書かれた紙を渡されました(午前ブルー、午後ピンク)。その番号順に校庭に誘導されて出て来ました。スムーズで混乱はありませんでしたが、受験番号順でないことに注意が必要です。」(2023年度)

    「父母が校庭に集合し、受験生が会場から出て来る形式でした。混乱はありませんでした。」(2022年度)

    「父母は終了5分前に校庭に迎えに行き、早く受付けをした教室から順に受験生が出て来て合流しました。」(2022年度)

    「受付時に座席番号カードが渡され、その番号順に受験生を誘導していました。校庭での合流は大変スムーズでした。」(2021年度)

    「誘導される部屋ごとの整理番号札を親子で半券ずつ持ち、合流しやすくなっていました。」(2021年度)

    「受験生が控室に戻って来る形で、合流に支障はありませんでした。」(2020年度)

    その他

    試験問題の持ち帰り、掲示と販売

    「試験問題は持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2023年度)

    持ち物全般

    「生理痛に備えて痛み止めやカイロを持参しました。学校外のトイレの場所もチェックしておきました。」(2023年度)

    「持ち物にコンパスとありましたが、使用しなかったそうです。」(2023年度)

    「マスクの替えとバンドエイドが役立ちました。」(2023年度)

    「予備で2枚受験票を持って行きました。」(2022年度)

    「『四科のまとめ』を開始前に見ていたら、似た問題が出たと言っていました。」(2022年度)

    「コンパスが持ち物にあったので気をつけました。実際使用もしたそうです。」(2022年度)

    「カイロ、エチケット袋、アルコールスプレー、酔い止め薬を持たせました。」(2021年度)

    「鉛筆削りを持っていて役立ちました。」(2021年度)

    「カイロを持参しました。」(2020年度)

    (面接が関係しない)服装全般

    「ブランケットも持参せず、上着1枚で受験しましたが、寒くなかったそうです。」(2023年度)

    「服装は暖かくしすぎなくても大丈夫だったそうです。」(2023年度)

    「薄い長袖Tシャツの上にカーディガンを着せました。」(2023年度)

    「普段着の受験生が多かったです。」(2023年度)

    「薄手の長袖の下にセーターを1枚着て、調節しやすいようにしました。」(2022年度)

    「本人の楽な服装で行きました。換気をするとのことだったので、念のためコンパクトにたためる薄いダウンジャケットをカバンに入れましたが、使わなかったそうです。」(2022年度)

    「脱ぎ着しやすい服装にして、お腹が冷えないようにしました。」(2022年度)

    「マフラー、ひざ掛けにもなるストールを持たせましたが、カーディガンをもう一枚多く用意すればよかったです。」(2021年度)

    「枚数で温度調整できるようにしていました。」(2020年度)

    食べ物全般

    「350mlの水筒で白湯と紅茶を持参しました。」(2023年度)

    「水筒を持っていましたが、飲まなかったそうです。」(2022年度)

    「休憩時間に麦茶だけベランダで飲んだそうです。」(2022年度)

    「ブドウ糖を溶かしたミルクティーとジュースを持参しました。低血糖になることがあったため、学校に入る前にブドウ糖のゼリーを飲んでから試験に向かいました。」(2022年度)

    「350mlの水筒に、本人お気に入りのフレーバー紅茶を入れて持たせました。」(2021年度)

    「試験終了まで食べ物は一切禁止でしたので、帰り際にちょっと口にできるお菓子を親が持っていました。」(2021年度)

    「水筒と念のためチョコを持たせました。」(2020年度)

  • アンケート

    実施のタイミングと内容

    「受験生・父母対象で、入学金納付後に郵送で届いたものに回答しました。当初予定されていた入学者面接の代わりに実施されました。内容は受験生向けには入学後の抱負、将来の希望、家族について、小学校生活について、でした。父母向けには中学受験で大変だったこと、子供の長所・短所、教育方針、学校を知る中で特に印象に残ったこと、などでした。」(2021年度)

  • 合格発表

    合格発表

    「WEB出願後、合格発表サイトのURLが登録メールに送付されたので、そこから合否を確認しました。」(2023年度)

    「予定時刻通りの発表でした。合格通知は発表サイトからいただくことができました。」(1日午後)(2022年度)

    「当初の予定より3時間30分早く発表されて、親としてはありがたかったです。」(4日午前)(2022年度)

    「繰上げ合格でした。2月6日17時30分ごろ、自宅の固定電話に連絡があり、2月8日10時に入学金持参のうえ手続きとのことでした。あらかじめ現金を手元に用意しておくと安心です。」(2021年度)

    入学手続き

    「入学金支払い後にレターパックで書類が送られてきました。」(2023年度)

    「すべてインターネット上で進められ、期間も長めだったので安心して用意できました。」(2021年度)

  • その他

    その他

    「入学手続き後、校長と副校長による入学者面接がありました。父母が1名同伴しました。学校になじめるかどうか、本人の性格などを確認している感じでした。」(2023年度)

    「1日午後算数は50分で50問の試験だと分かっていたのですが、あがってしまったようで1問1問に時間をかけてしまい、5問以上空白を作ってしまいました。」(2023年度)

入試要項

費用(参考)

受験料 25,000 円
入学手続時 入学金 300,000 円
授業料 - 円
その他 - 円
入学手続後から入学まで 授業料 - 円
その他 100,060 円
入学後1年 授業料 459,600 円
その他 457,000 円
初年度納入金合計 1,316,660 円
中学3年間費用計 約 3,024,860 円
*複数回同時出願の受験料は、2回分は4万円、3回分は5万5千円。*入学金分納あり、手続締切日までに20万円を納入し、残金10万円は2月8日16時まで延納可。

入試情報 入試情報

最近6年間の入試応募者推移と倍率 / 入試教科

入試情報 受験併願パターン

アイコン_教科ごとのポイント教科ごとのポイント

算数
計算3問、一行問題3問、大問4題の問題構成。最後の大問は対話文の空所補充形式の問題。一見取り組みにくい問題だが、順を追って考えていけば十分対応することができるので、形式によく慣れておきたい。試験時間は60分と長めだが、ほとんどの問題で途中式を要求されるので注意が必要。
国語
説明文と長めの物語文に言語事項30問(読み書き・訓読みの漢字とその意味・慣用句)が出題された。説明文は言いかえ内容(指示語・具体例・譬え)を通して筆者の考えとその理由を、物語文は人物の様子や言動の意味・心情とその理由を、記号選択とそれより多く記述(字数指定なし)とで問われた。
理科
例年大問4題。今年も物理は音の高低、化学は水溶液の分類、生物はメダカ・クマノミ・ウナギの生態、地学は流水のはたらき・河岸段丘の4分野各1題。解答形式は計算4問、計算過程を示せ3問、すべて選択4問、記述4問と多肢にわたる。解答時間を考慮しながら正確に解くスピードが必要。過去問対策を十分にしたい。
社会
大問3題。それぞれ1つのテーマに関する、地理・歴史・政治3分野の融合問題。大問1はオリンピック・パラリンピック、大問2は日本の木材の生産地、大問3はSDGsがテーマ。文中の空らんを埋める用語記述の割合高く、原則漢字指定。基礎・基本の重点的学習が効果的。記述問題は短文で計3問出題。

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

普連土学園中学校 のイベントカレンダー

実施日 開始時間 行事名 都道府県
随時
学校見学
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前に電話で予約
5月7日(火)
16:30
生徒による個別校内案内
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
5月25日(土)
9:30
生徒による説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
5月31日(金)
19:00
イブニング説明会
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
6月22日(土)
10:00
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
6月28日(金)
19:00
イブニング説明会
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
7月6日(土)
9:00
学校体験日
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月1日(火)
16:30
生徒による個別校内案内
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月8日(火)
10:00
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
10月11日(金)
10:00
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
10月19日(土)
9:00
文化祭
東京都
要事前受付 上履き持参 空白セル 空白セル 入試相談
事前にインターネットで予約
11月8日(金)
10:00
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
11月16日(土)
9:00
学校体験日
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
11月29日(金)
19:00
イブニング説明会
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
12月14日(土)
9:30
生徒による説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
1月11日(土)
10:00
入試相談会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
2月15日(土)
9:00
学校体験日
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
掲載中学一覧 登録数363校