学期
3学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:20
制服
中高あり
給食
中学のみあり
食堂
軽食販売
食堂中高あり
販売中高あり
プール
なし
寮
なし
特特制度
奨学金制度
あり
学校長
松谷茂
創立
大正15年
生徒数
314名(男126名、女188名)
所在地
〒
166-0004
東京都杉並区阿佐谷南3-48-16
アクセス
阿佐ヶ谷駅(JR中央線・総武線)徒歩8分。荻窪駅(JR中央線など)徒歩8分
地図を見る
系列校
中 高 大 (短大)
小学校からの
内進生
併設小学校なし
高校生
外部募集
200名 (特進コース、進学コース、ダブルディプロマコース)
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 5 | 5 | 5 | 15 |
社会 | 4 | 4 | 4 | 12 |
数学 | 5 | 5 | 5 | 15 |
理科 | 4 | 4 | 4 | 12 |
英語 | 9 | 10 | 10 | 29 |
5教科計 | 27 | 28 | 28 | 83 |
1926年、城右高等女学校として現在地に設立。1974年に文化女子大学の附属となり、校名を文化女子大学附属杉並中・高等学校と変更。2011年に校名を文化学園大学杉並中・高等学校に変更。2014年9月にカナダBC州(ブリティッシュコロンビア州)が海外校(オフショアスクール)に認定。2018年度より共学化。
中学1年は均一クラスで、英語初心者はStarter7クラスに所属し、週9時間ある英語の授業の内、7時間をネイティブ教員が主導する授業を受講する。英語の授業はレベル別に展開するが、英検2級以上の希望者の生徒に対しては「アドバンスト7」または「DD7」を設定。「DD7」では一年次からカナダブリティッシュコロンビア州の教員が理数科目6時間を含めた週16時間英語の授業を指導する。Starter7クラスは中学2年から、ダブルディプロマ準備コースか中高一貫コースのどちらかを選択。DD7の生徒はDD8、DD9と継続して週16時間の英語を展開する。高校は、進学コース、特進コース、ダブルディプロマコースの3コース制ですダブルディプロマコースは、日本とカナダのカリキュラムを同時並行で行い、卒業時には日本とカナダの2つの卒業資格を取得することができる日本初のコースである。国内生としてだけでなく国外生としても出願ができ、さらにBC州の生徒として海外大学へのダイレクトに出願が可能。毎年早稲田大学、上智大学、ICUなどの難関大学に合格が出ている。また実際の進学先も海外大学24%、国公立早慶上理ICU25%、GMARCH関関同立22%と全体の70%が上記大学に進学している。
受験料 | 20,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 280,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | 50,000 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | - 円 |
その他 | 160,000 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 444,000 円 |
その他 | 569,320 円 | |
初年度納入金合計 | 1,503,320 円 | |
中学3年間費用計 | 約 3,287,920 円 |