トップ検索結果 > 洛南高等学校附属中学校

洛南高等学校附属中学校

〒601-8478
京都府京都市南区壬生通八条下ル東寺町559
公式サイト
Aライン
80偏差値
69
男子 01月20日
Aライン
80偏差値
69
女子 01月20日
2025第2回合不合判定テスト
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
男子
学校名
洛南高校附属(3科)
入試日
01/20
Aライン80偏差値
69
Cライン50偏差値
66
性別
女子
学校名
洛南高校附属(3科)
入試日
01/20
Aライン80偏差値
69
Cライン50偏差値
66
洛南高等学校附属中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

3学期制

週何日

6日制 第2土休

登校時刻

8:25

制服

中高あり

給食

なし

食堂
軽食販売

食堂条件付
販売中高あり

プール

屋内

なし

特特制度
奨学金制度

なし

帰国生取出授業

なし

アイコン_概要概要

  • 学校長

    西村文宏

  • 創立

    昭和60年

  • 生徒数

    867名(男541名、女326名)

  • 所在地

    〒 601-8478
    京都府京都市南区壬生通八条下ル東寺町559

  • TEL

    075-672-2661

  • アクセス

  • 系列校

    小 中 高

  • 小学校からの
    内進生

    90名

  • 高校生
    外部募集

    144名 (完全別クラス)

  • 授業時間

    1コマ45分・週34時間
      1年 2年 3年
    国語 5 5 6 16
    社会 4 4 4 12
    数学 6 6 6 18
    理科 4 4 4 12
    英語 6 6 6 18
    5教科計 25 25 26 76

アイコン_沿革沿革

約1200年前、日本文化の父といわれる弘法大師が庶民教育の場として、日本最初の私立学校「綜藝種智院・しゅげいしゅちいん」創立。その後、大師の建学の精神に基ずいて、1962(昭和37)年新たに「洛南高等学校」として発足。1985(昭和60)年附属中学校開校。2006(平成18)年男女共学校となる。2014(平成26)年「洛南高等学校附属小学校」開校。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

2024年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

洛南高等学校附属中学校 のイベントカレンダー

データが見つかりませんでした。
中学校イベントカレンダーで検索してください。
掲載中学一覧 登録数359校