学期
3学期制
週何日
5日制
登校時刻
8:20
制服
中高あり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂高のみ
軽食販売中高あり
プール
なし
寮
なし
特特制度
奨学金制度
あり
学校長
荒井秀一
創立
1921年
生徒数
111名(男64名、女47名)
所在地
〒
353-0004
埼玉県志木市本町2-7-1
アクセス
志木駅(東武東上線)徒歩15分
系列校
中 高
小学校からの
内進生
併設小学校なし
高校生
外部募集
440名 (完全別クラス)
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 4 | 4 | 3 | 11 |
社会 | 3 | 3 | 4 | 10 |
数学 | 4 | 3 | 4 | 11 |
理科 | 3 | 4 | 4 | 11 |
英語 | 5 | 5 | 5 | 15 |
5教科計 | 19 | 19 | 20 | 58 |
1921年、細田裁縫女学校を開校。1969年、細田学園女子高等学校と改称。1999年、男子を募集して細田学園高等学校と改称。2019年、細田学園中学校を開校。
新たな時代を力強く生き抜くために、中高6年間という人生で最も多感な時期にたくさんのdots【原体験】を得るべきと考え、生徒自身の個性、価値観を育む教育を展開して6年間で自らを創り、自らへの理解を十分に深めることで、大きな変化を迎える時代の中を、自分らしく、逞しく生きていけるよう指導する。具体的には、細田学園独自の学びの手法として「DITO」メソッドを採用し、Define(定義する)→Input(入力する)→Think over(熟考する)→Output(出力する)という一連の行為を繰り返すことで、多面的に多くのdots【原体験】を獲得し、生徒は「捉える力」「考える力」「動く力・動かす力」「乗り越える力」を自然と身につけることができる。
受験料 | 25,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 250,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | - 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | - 円 |
その他 | 180,000 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 360,000 円 |
その他 | 370,000 円 | |
初年度納入金合計 | 1,160,000 円 | |
中学3年間費用計 | 約 2,620,000 円 |