学期
2学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:20
制服
中高あり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂なし
販売中高あり
プール
なし
寮
なし
特特制度
奨学金制度
あり
学校長
青田泰明
創立
昭和23年
生徒数
543名(男320名、女223名)
所在地
〒
142-8550
東京都品川区二葉1-6-6
アクセス
下神明駅(東急大井町線)徒歩1分。大井町駅(JR京浜東北線、東急大井町線、りんかい線)徒歩7分。西大井駅(JR横須賀線)徒歩10分
地図を見る
系列校
中 高
小学校からの
内進生
併設小学校なし
高校生
外部募集
130名
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 6 | 6 | 6 | 18 |
社会 | 4 | 4 | 4 | 12 |
数学 | 5 | 5 | 5 | 15 |
理科 | 4 | 4 | 4 | 12 |
英語 | 9 | 8 | 8 | 25 |
5教科計 | 28 | 27 | 27 | 82 |
1938年、青蘭商業女学校を設立。1947年、青蘭学院中学校・高等学校とした。1992年中学校募集を再開。1995年、現校名に変更し、男子を新たに募集して、共学校となった。
より良い教材・より良いコミュニケーションを追求することにより、適性に合わせた教育の実現を目標としている。強い意志、自己啓発の力、豊かな情操を持ち合わせた主体的な個の確立を目指している。進路指導では「個への対応」を基本姿勢に掲げ、6年間のロードマップを基に、勉強だけではなく生き方についてのアドバイスを行う。さらには自学自習の習慣を定着するための「Sラボ」、火曜日放課後を全校を挙げての「質問の日」(個別学習の日)を実施することで習熟度にばらつきをつくらないようにするなど、きめ細かい配慮をしている。外部宿泊施設を利用して中1から高2まで毎年校外研修・修学旅行を実施。また、英語教育においても中1から段階的なプログラムを用意、実施している。
「とても楽でした。同時出願できたのはよかったです。」(2020年度)
「写真を貼るのは面倒なので、アップロードして印刷しました。」(2020年度)
「併願校の記載について、どこまで書いたらよいのか悩みました。」(2021年度)
保健室・別室受験
できる
保護者控室・場所
あり・体育館
休憩時間の飲食
できる
試験問題の販売
なし
試験問題の掲示
なし
試験問題の持ち帰り
できる(受験生が使用したもの)
「午前受験生も多数いたため、常に係員の先生方の誘導がありました。」(1回B・14時10分着)) (2020年度)
「係員の方が、体育館へ誘導してくれました。係員の方は全員青いコートを着ているので、分かりやすかったです。」(8時00分着) (2020年度)
「体育館が控室で、コーヒーやお茶のセルフサービスが用意されていました。暖房は付いていました。適温でした。」(2020年度)
「体育館はわりと混み合っていました。パイプ椅子はずっと座っていると、お尻が痛かったです。」(2020年度)
「体育館は暖房が効きすぎて暑かったです。」(2回A)」(2020年度)
「今年度は新型コロナの影響で父母控室の用意もなく、校舎内への立ち入りもできませんでした。」(2021年度)
「放送で試験の開始・終了が流れたそうです。」(2020年度)
「父母の控室である体育館に降りて来るので、そこで合流しました。」(2020年度)
「校門を入ったところで合流しました。」(2020年度)
「試験問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2020年度)
「試験問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2021年度)
「普段着ているもので、脱ぎ着のしやすい服装にしました。」(2021年度)
「個包装のグミ、キットカット、冷たい麦茶を持たせました。」(2020年度)
「午後受験(2回B)を予定していたので、昼食を持参しました。」(2020年度)
「キットカット、ブドウ糖入りラムネ、お茶、オレンジジュースを持参しました。」(2021年度)
「受験票を見せて、書類と合格書をもらいました。」(2020年度)
「インターネット発表でしたが、受験番号を探すタイプのものでした。」(2020年度)
「午前受験(2回A)の合格発表は、午後受験(2回B)の試験最中に1階のホールで行われました。」(2020年度)
「昼食時、天候がよかったこともあり、側の公園で昼食を取る人がたくさんいました。よい気分転換になりました。」(2021年度)
受験料 | 20,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 200,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | - 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | - 円 |
その他 | - 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 498,000 円 |
その他 | 563,400 円 | |
初年度納入金合計 | 1,261,400 円 | |
中学3年間費用計 | 約 3,205,400 円 |
実施日 | 開始時間 | 行事名 | 都道府県 |
随時
|
|
学校見学
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月7日(火)
|
9:00
|
体育祭
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月23日(土)
|
10:00
|
体験入学
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月25日(日)
|
10:00
|
文化祭
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月8日(土)
|
14:00
|
説明会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月15日(土)
|
14:00
|
体験入学
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月22日(土)
|
14:00
|
説明会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月13日(日)
|
14:00
|
体験入学
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月26日(土)
|
14:00
|
説明会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月11日(水)
|
10:30
|
入試相談会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |