トップ検索結果 > 国学院大学久我山中学校

国学院大学久我山中学校

〒168-0082
東京都杉並区久我山1‐9‐1
公式サイト
Aライン
80偏差値
58
Aライン
80偏差値
58
男子 02月01日
女子 02月01日
2024結果
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
男子
学校名
国学院久我山
入試日
02/01
Aライン80偏差値
50
Cライン50偏差値
0
性別
女子
学校名
国学院久我山
入試日
02/01
Aライン80偏差値
50
Cライン50偏差値
46
性別
男子
学校名
国学院久我山(ST)
入試日
02/01
Aライン80偏差値
58
Cライン50偏差値
0
性別
女子
学校名
国学院久我山(ST)
入試日
02/01
Aライン80偏差値
58
Cライン50偏差値
54
性別
男子
学校名
国学院久我山(2回)
入試日
02/02
Aライン80偏差値
52
Cライン50偏差値
48
性別
女子
学校名
国学院久我山(2回)
入試日
02/02
Aライン80偏差値
50
Cライン50偏差値
46
性別
男子
学校名
国学院久我山(ST2)
入試日
02/03
Aライン80偏差値
57
Cライン50偏差値
53
性別
女子
学校名
国学院久我山(ST2)
入試日
02/03
Aライン80偏差値
56
Cライン50偏差値
52
性別
男子
学校名
国学院久我山(ST3)
入試日
02/05
Aライン80偏差値
55
Cライン50偏差値
50
性別
女子
学校名
国学院久我山(ST3)
入試日
02/05
Aライン80偏差値
54
Cライン50偏差値
49
国学院大学久我山中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

3学期制

週何日

6日制

登校時刻

8:20

制服

中高あり

給食

なし

食堂
軽食販売

食堂中高あり
販売中高あり

プール

なし

なし

特特制度
奨学金制度

なし

アイコン_概要概要

  • 学校長

    國清英明

  • 創立

    昭和19年

  • 生徒数

    947名(男590名、女357名)

  • 所在地

    〒 168-0082
    東京都杉並区久我山1-9-1

  • アクセス

  • 系列校

    中 高 大 (短大)

  • 小学校からの
    内進生

    併設小学校なし

  • 高校生
    外部募集

    145名 (完全別クラス)

  • 授業時間

    1コマ50分・週35時間
      1年 2年 3年
    国語 6 5 6 17
    社会 4 4 4 12
    数学 5 6 6 17
    理科 4 4 4 12
    英語 6 7 6 19
    5教科計 25 26 26 77

アイコン_沿革沿革

1944年に財団法人岩崎学園久我山中学校として設立される。1952年9月には学校法人國學院大學と合併を果たし、現在の校名に改称。1985年に中学校を再開し、同年に高校女子部を新設。1991年3月には中学校女子部が設立される。2008年にはSTクラスが発足、2018年には中学女子部CCクラスがスタートした。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

「きちんと青春」を学園のスローガンとして、都内でも希少な男女別学的教育を行なっている。普段の授業は別々の教室で学び、学校行事や部活動、生徒会活動では共に協力し合い、お互いの特性を認め、高め合っている。夏期講習などの開講数も多く、朝講習を設けている科目もある。また、校内勉強合宿の実施、特に高校3年では上位者向けの文理に分かれての校外合宿を行い、実力養成。さらに、国語と社会との融合で学校周辺の歴史や文学を学ぶ地域探訪、校外学習や宿泊を伴う自然体験プログラムなど、教科を越えて学びを深められる機会も多くある。また、2018年度より中学女子部に「CulturalCommunication(CC)クラス」を新設。Math In Englishや留学生との交流など「Global Studies」の時間を設け、4技能を中心に「英語力」を伸ばしていく。

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

進学状況

2023年入試データ

2023年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他
  • 出願

    WEB出願

    「試験日や回数を間違えていないか注意しました。」(2023年度)

    「志望理由や併願校を入力する欄がありました。」(2022年度)

    「ミライコンパスからの出願で、写真の使い回しができてよかったです。」(2022年度)

    「CCの出願締切は1月中なので、他の受験結果を見て出願を決めるということはできませんでした。」(2022年度)

    「STを受ける予定ではなかったのですが、一般が不合格だったため、悩んだ挙句、WEB出願締切の4分前に申し込みました。」(2022年度)

    「写真屋で写真を10月ごろに撮影し、余裕を持って臨めたのでよかったです。」(2022年度)

    「入試直前での出願が可能で、手間もかからずよかったです。」(ST2回)(2020年度)

    「一度情報を登録しておけば、どの学校でも使えたので便利でした。」(2020年度)

    「午後受験にはA時程(15時集合)とB日程(15時30分集合)があり、Bで登録しておけば、早く到着した場合Aでも受験させてもらえるとあったので、B時程で申し込みました。」(2020年度)

    「2月1日が不合格だった場合、2月2日に出願をしようと思っていたら、2回の出願締切は1月30日でした。(2020年度)

  • 登校時

    登校時全般

    「校内案内図が配布され、先生に案内していただきました。」(2023年度)

    「テント内に暖房が用意されていました。校舎のはじまで先生方が立って案内してくださいました。」(2022年度)

    「係の先生方がたくさん立っていらっしゃいました。」(2022年度)

    「午後受験で、カフェテリアで持参したものを食べることができました。その後は体育館で待機できました。」(13時00分着)(2022年度)

    「校内放送で教室への誘導がありました。」(ST1回・13時30分到着)(2020年度)

    「校内案内図の配布がありました。」(2020年度)

    「待機場所としてカフェテリアが開放されていました。」(ST2回・14時20分着)(2020年度)

    父母控室

    控室の場所、飲食、寒暖

    「体育館が控室でしたが、午前受験生が昼食を取るための食堂、教室を午後受験生にも開放してくれました。」(ST1回)(2023年度)

    「午後受験前に、持参した昼食をカフェテリアで取ることができましたが、営業はしていませんでした。」(2022年度)

    「体育館が控室でした。飲食禁止で、パイプ椅子に座って待ちました。暖房が入り、適温でした。」(2022年度)

    「カフェテリアが混雑していたので、特別教室で待機しました。」(1回)(2020年度)

    「カフェテリア、特別教室ともに座るところがないくらい混雑していました。」(2回)(2020年度)

    「カフェテリア、特別教室と待機場所が複数あり、余裕を持って座れたので、特に混雑は感じませんでした。」」(ST2回)(2020年度)

    「控室は飲食可でした。」(2020年度)

    試験教室

    受験生の荷物、飲食、寒暖

    「休憩時間に窓を開けたため、足が寒かったそうです。」(2023年度)

    「換気のため寒かったそうです。」(2022年度)

    「休み時間は換気のため窓が開けられていたそうですが、寒くはなかったと言っていました。」(2022年度)

    「太陽光が暑く感じたので、カーテンを閉めてもらったそうです。」(2020年度)

    受験生との合流

    受験生との合流全般

    「混乱もなく、時間もかかりませんでした。」(2023年度)

    「特に混乱はありませんでした。」(2022年度)

    「“何番~何番の受験生が出ます”と玄関で言われ、受験生が出て来ました。」(2022年度)

    「校舎出口にて合流しました。」(2022年度)

    「受付した場所から子どもたちが出て来ることは掲示されていたので、特に混乱はありませんでした。」(2020年度)

    「校舎前は広く、目印にしやすいものもありましたが、混雑していたので電話でやり取りして合流しました。」(2020年度)

    「終了時間の少し前から、男子棟、女子棟の前で父母が待っていて、そこで受験生と合流しました。」(2020年度)

    その他

    試験問題の持ち帰り、掲示と販売

    「試験問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2023年度)

    持ち物全般

    「教室内に時計がないと入試要項に書いてあったので、腕時計を持参しました。」(2023年度)

    「寒さ対策としてカイロ、ひざ掛けを持参しました。時計、消しゴム2個、使い慣れた鉛筆、午後試験に向けて鉛筆削りを準備しました。」(2022年度)

    「受験票をクリアファイルに入れて上をマスキングテープで留め、会場でそのマスキングテープを机に貼ると、試験中に落ちたりずれたりしなくてよかったです。」(2022年度)

    「念のため受験票は2部コピーし、親も持っておきました。」(2022年度)

    「ブランケットを持たせましたが、寒くなかったので使わなかったそうです。」(2022年度)

    「防寒用に手袋、カイロがあると手がかじかむのを防げてよかったです。」(2020年度)

    「受験数日前に、緊張からかお腹が痛いと言うことがあったので、お守りがわりに胃腸薬をバッグに入れました。」(2020年度)

    「午前、午後と続けて試験があったので、筆記用具は2つ分準備しました。」(2020年度)

    「机のがたつき防止のためのダンボール片と受験票が落ちないようにするためのセロハンテープを持参しました。」(2020年度)

    (面接が関係しない)服装全般

    「カイロを貼ったり、着て行く上着とは別に室内で着る用の薄い上着も持って行ったりしました。」(2023年度)

    「セーターに裏起毛ズボン、上着といった服装でした。」(2022年度)

    「調節ができる服装にさせました。」(2022年度)

    「いつもと同じ服で、脱ぎ着できる重ね着をさせました。」(2022年度)

    「温度調節ができるように、脱ぎ着しやすい服装を心がけました。ストールはマフラーとしてもひざかけとしても使用できるので重宝しました。」(2020年度)

    「女子はきちんとした服装の子が多く、男子は脱ぎ着しやすい暖かい服が多かったように感じました。」(2020年度)

    「半袖まで脱げるように重ね着しました。」(2020年度)

    食べ物全般

    「水とラムネを持って行きました。」(2023年度)

    「チョコ、アメ、ブトウ糖を持参しました。」(2023年度)

    「温かいお茶とのどアメを持たせました。」(2022年度)

    「水筒にお茶を入れ、休憩中に口に入れられるようなグミを用意しました。」(2022年度)

    「常温の麦茶を持たせました。お迎え時(試験後)に直ぐ食べられる昼食を持って行きました。」(2022年度)

    「おにぎり、豚汁、お菓子、ゼリー飲料、お茶を持参しました。校内に自動販売機はありましたが、売店は営業していませんでした。」(2020年度)

    「お茶、チョコレート、パンを持って行きました。」(2020年度)

    「チョコレートと温かいカフェオレを持参しました。」(2020年度)

    「ゼリー飲料、カロリーメイトなど短時間でも食べやすく、手の汚れないものを持参しました。」(2020年度)

  • 合格発表

    合格発表

    「全てネットで完結しました。」(2022年度)

    「合格発表は23時から23時45分に変更になりました。」(ST1回)(2020年度)

    「繰上げ(CCコースへのスライド)の合格のお知らせは電話でいただきました。」(2020年度)

入試要項

費用(参考)

受験料 22,000 円
入学手続時 入学金 250,000 円
授業料 - 円
その他 - 円
入学手続後から入学まで 授業料 - 円
その他 94,448 円
入学後1年 授業料 420,000 円
その他 459,661 円
初年度納入金合計 1,226,249 円
中学3年間費用計 約 2,889,177 円
*女子は男子との制服・3年分の学用品代等の差(約3万5千円)を加えること。

受験併願パターン

アイコン_教科ごとのポイント教科ごとのポイント

算数
計算問題4問、一行問題7問、大問2題の問題構成。後半の大問はやや難度が高いが、前半の一行問題は基本的な問題が中心なので、きっちりと得点しておくこと。また、同じような領域の問題が出題されることが多く、考え方を書かせる問題も出題されるので、過去問でしっかりと対策しておこう。
国語
説明文と物語文に言語事項(書き取り・熟語・敬語など)という例年通りで、配点はほぼ均等の3題構成。説明文では「…とはどういうこと(意味)か」という形で言いかえ内容を通して筆者の考えを、物語文では人物の様子・言動の心情と理由を、それぞれ記号選択中心に問われた。
理科
大問5題、4分野から各1題ずつと小問集1題の出題。生物は動物とアサリのつくり、地学は大地の変化・地層、物理はばねを題材におもりの往復運動の周期の問題、化学はコーヒーサイフォンを題材に水蒸気や気体の発生の問題が出題された。知識と思考力の両方が必要。思考問題の多い過去問演習を。
社会
大問3題構成。1は会話文や日本地図を用いた地理と歴史の融合問題。2はスポーツチームをテーマとした地理の問題。3は橋に関する会話文を用いた歴史で、数問の政治の小問を含む。政治の出題は例年多くない。記号選択の割合が高く、グラフや表、写真などの資料を用いた出題が多い。

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

国学院大学久我山中学校 のイベントカレンダー

実施日 開始時間 行事名 都道府県
随時
学校見学
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
4月26日(金)
18:45
イブニング説明会
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
5月9日(木)
18:45
イブニング説明会
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
5月11日(土)
11:00
入試報告会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
5月11日(土)
9:00
オープンキャンパス
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 授業見学 空白セル
5月14日(火)
18:45
イブニング説明会
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
5月24日(金)
18:45
イブニング説明会
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
6月4日(火)
18:45
イブニング説明会
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
6月12日(水)
18:45
イブニング説明会
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
6月15日(土)
9:00
オープンキャンパス
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 授業見学 空白セル
6月15日(土)
11:00
入試報告会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
6月22日(土)
9:30
女子部CCクラス説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
7月21日(日)
9:00
授業体験 in Kugayama
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月3日(土)
10:00
夏休み説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月10日(土)
10:00
夏休み説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月24日(土)
10:00
夏休み説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
9月21日(土)
12:30
説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
9月27日(金)
9:00
体育祭
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 入試相談
10月5日(土)
14:45
説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
10月26日(土)
9:00
文化祭
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 入試相談
10月27日(日)
9:00
文化祭
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 入試相談
11月2日(土)
12:30
説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
11月16日(土)
14:45
説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
12月15日(日)
10:00
入試直前講座「久我山の入試、この一問」
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
1月18日(土)
12:30
説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
2月22日(土)
12:30
説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
掲載中学一覧 登録数363校