トップ検索結果 > 恵泉女学園中学校

恵泉女学園中学校

〒156-8520
東京都世田谷区船橋5‐8‐1
公式サイト
Aライン
80偏差値
55
女子 02月01日
2025第2回合不合判定テスト
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
女子
学校名
恵泉女学園
入試日
02/01
Aライン80偏差値
55
Cライン50偏差値
52
性別
女子
学校名
恵泉女学園(2回)
入試日
02/02
Aライン80偏差値
54
Cライン50偏差値
51
性別
女子
学校名
恵泉女学園(3回)
入試日
02/03
Aライン80偏差値
55
Cライン50偏差値
52
恵泉女学園中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

2学期制

週何日

5日制

登校時刻

8:15

制服

なし

給食

なし

食堂
軽食販売

食堂条件付
販売中高あり

プール

なし

なし

特特制度
奨学金制度

あり

帰国生取出授業

なし

アイコン_概要概要

  • 学校長

    本山早苗

  • 創立

    昭和4年

  • 生徒数

    607名

  • 所在地

    〒 156-8520
    東京都世田谷区船橋5-8-1

  • TEL

    03-3303-2115

  • アクセス

  • 系列校

    中 高

  • 小学校からの
    内進生

    併設小学校なし

  • 高校生
    外部募集

    なし

  • 授業時間

    1コマ45分・週35時間
      1年 2年 3年
    国語 4 5 5 14
    社会 3 4 4 11
    数学 4 5 4.5 13.5
    理科 3 4 4 11
    英語 6 6 6 18
    5教科計 20 24 23.5 67.5

アイコン_沿革沿革

1929年(昭和4年)、河井道がキリスト教の信仰を教育の基盤とし創立。1948年(昭和23年)の学制改革で恵泉女学園中学・高等学校となり、現在に至っている。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

2024年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他
  • 出願

    WEB出願

    「郵送出願がなく、全てインターネットで出願でき、簡単でした。」(2024年度)

    「150字以内の志望理由を父母が記入する必要があるため、事前にメモへ作ってコピペしました。20分過ぎるとタイムアウトでやり直しになるので、注意が必要です。」(2023年度)

    「事前に業者の方に塾内で顔写真撮影をしてもらえていたのがよかったです。わざわざ撮影に行くこともなく、忙しい時期に慌てずに準備ができ助かりました。」(2023年度)

    「志望動機には、親目線、子ども目線両方での志望動機を入力しました。」(2022年度)

    「出願が早いほうが、早い受験番号をもらえます。」(2022年度)

    「試験直前まで出願できるのでよかったです。」(2021年度)

    「WEB出願についてはパンフレット、HPで全てわかりやすく説明されていました。電話での質問等もとても親切に対応してくれました。」(2021年度)

  • 登校時

    登校時全般

    「先生方や在校生が誘導してくださいました。」(1回・14時00分着)(2023年度)

    「午後入試の回で、早めに到着した受験生は多かったのですが、係の方も多くいて、みんなスムーズに誘導していただきました。」(3回・13時30分着)(2023年度)

    「在校生が受付を手伝っていました。スムーズに入れました。」(2022年度)

    「誘導は先生と在校生の方々が大勢出て、笑顔で親切に完璧な対応でした。」(2021年度)

    「受験生は教室配置図を受け取り各教室へ向かいました。在校生の案内が細やかで安心できました。自席で飲食が可能で、午後早めに到着して昼食がとれました。」(2021年度)

    父母控室

    控室の場所、飲食、寒暖

    「控室のホールは適温でした。」(2024年度)

    「受付時に座席指定カードを渡され、控室のホールではその番号の席に座りました。適温でした。」(2023年度)

    「フェロシップホールの2階席は椅子の座り心地がいまいちだったので、ひざ掛けを腰に当てると少し楽になりました。室温は適温でした。」(2023年度)

    「入試開始前に控室のホールで礼拝と諸注意があり、必ず出席しなくてはいけませんでした。」(2023年度)

    「控室のホールで校長先生による礼拝がありました。座席は指定された番号順に着席しました。」(2022年度)

    「控室はフェロシップホールでした。席は全指定で飲料のみ可でした。」(2022年度)

    「控室はホールで、飲食不可でした。」(2022年度)

    「席はあらかじめ配布されたプリントで固定された席でした。1席ごとの間隔でした。」(2021年度)

    「2ヶ所のホールは換気のため、入口を開放していて寒かったです。」(2021年度)

    「受験生1人につき保護者1名、必ずホール(2ヶ所に分散)に入り、試験前の礼拝に参加することになっていました。試験開始後は出入り自由で、別室にて飲食もできます。(アクリル板の仕切りあり)試験終了前に座席に戻ることになっていました。」(2021年度)

    試験教室

    受験生の荷物、飲食、寒暖

    「特に気になる点もなく試験を受けられたようです。」(2023年度)

    「携帯は父母に預けました。」(2023年度)

    試験教室その他

    「休み時間のみならず、試験中も換気のため窓が開いていたそうです。」(2022年度)

    受験生との合流

    受験生との合流全般

    「中庭で合流しました。」(2024年度)

    「受付順で順次呼び出され、受験生と合流しました。」(3回)(2023年度)

    「会場に到着した順で受験生が出て来ました。スムーズに合流できました。」(3回)(2023年度)

    「受験生は教室ごとに退室し、案内に従って父母も控室から出ました。事前に待ち合わせ場所を校内で決めておき、合流しました。」(1回)(2023年度)

    「当日手渡された番号順に分散合流でした。校内ではスムーズでしたが、校外に出て駅までの道のりで、道が狭いため多少混雑していました。」(1回)(2023年度)

    「解散は受験番号順で4グループ、合流方法も3か所に分かれて、子どもとあらかじめ集合場所を決めていたので、とてもスムーズでした。」(2022年度)

    「受付時に解散後の合流場所4ヶ所を教えてもらい、子どもと相談できたのでよかったです。」(2022年度)

    「受付に際して、在校生が説明で“今ここで待ち合わせ場所をを決めてください”と言われて決めたので全く問題ありませんでした。父母が今か今かと子どもを探すことなく大変良かったです。」(2021年度)

    「子どもと4ヶ所の指定された待ち合わせ場所の中で決定しておく必要があります。受付順にグループ分けされ4グループが5分おきに出て来ました。」(2021年度)

    「受験教室ごとに呼び出しがあり、玄関前で合流しました。混乱はありませんでした。」(2021年度)

    その他

    試験問題の持ち帰り、掲示と販売

    「試験問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2024年度)

    持ち物全般

    「カイロが役立ちました。お腹が痛くなったようで、下腹部にカイロをあてていたとのことです。」(2023年度)

    「親子のどちらかが鞄をなくしても問題ないように、受験票や筆記用具など大事なものはそれぞれ持って行きました。」(2023年度)

    「父母控室は少し寒かったので、ひざ掛けがあればよかったと思いました。」(2022年度)

    (面接が関係しない)服装全般

    「当日の気温に合う服装にプラスして、脱ぎ着しやすい上着を1枚持って行きました。」(2023年度)

    「ズボンの上に長袖Tシャツ、セーターで受験しました。」(2022年度)

    「脱ぎ着しやすいようにパーカーを持たせました。」(2021年度)

    食べ物全般

    「チョコ、のどアメ、ぐーぴたっ、麦茶を持たせました。」(2023年度)

    「ぬるめのお茶、ゼリー飲料を持たせました。」(2023年度)

    「チョコ、ラムネ、ゼリー飲料、おにぎりを持参しました。移動の合間に食べました。」(2022年度)

    「お茶とラムネを持参しました。」(2022年度)

    「水筒を2本持参しました。1本は常温、もう1つは温かい飲み物にしました。」(2021年度)

  • アンケート

    実施のタイミングと内容

    「受験生対象で試験当日実施しました。内容は、キリスト教教育の学校であることを理解しているかでした。」(2023年度)

  • 合格発表

    合格発表

    「予定より少し早めに発表されていました。」(2回)(2023年度)

    「インターネット発表は混み合うことなく、直ぐに確認できました。」(2023年度)

    「インターネットで23時発表で、手続きもオンラインでの入金で完了しました。手続き後、2月11日の入学者説明会で6年生の通知表のコピーの提出があります。表紙などを冬休みにコピーしておくことをおすすめします。」(2021年度)

    入学手続き

    入学手続き

    「書類はダウンロードして、記入したものを2月11日の体操服採寸日に持参すればOKでした。」(2023年度)

    「入学金の入金後、必要な書類をダウンロードし、氏名、住所、連絡先などをインターネット上で入力して、手続き完了となります。」(2022年度)

  • その他

    その他

    「午前の受験校で試験終了後の出発が多少遅れましたが、余裕を持って移動時間を確認していたので、大丈夫でした。」(2022年度)

    「試験前に受験生と父母のいるホールとで同時放送で礼拝が行われ、校長先生と讃美歌を歌ったりお話をいただいたり、大変感動しました。」(2021年度)

    「午後受験でしたので、午前の出来を昼のうちに切り替えられるかが大事だと思いました。」(2021年度)

入試要項

費用(参考)

受験料 25,000 円
入学手続時 入学金 300,000 円
授業料 - 円
その他 - 円
入学手続後から入学まで 授業料 - 円
その他 58,199 円
入学後1年 授業料 540,000 円
その他 419,000 円
初年度納入金合計 1,317,199 円
中学3年間費用計 約 3,223,199 円
*1月30日23時59分までに複数回同時出願した場合の受験料は、2回分は4万円、3回分は5万円。

入試情報 入試情報

最近6年間の入試応募者推移と倍率 / 入試教科

入試情報 受験併願パターン

アイコン_教科ごとのポイント教科ごとのポイント

算数
計算問題3問、一行問題5問、大問3題の問題構成。難問ではないものの、やや思考力を必要とする問題が出題される。大問は式や考え方を書く必要がある場合もあるので、日頃から採点者にわかるように途中式をきれいに素早く書く習慣を身につけておく必要がある。
国語
物語文・説明文の読解2題に漢字の書き取り5問という出題構成。物語文では人物の心情や発言者を中心に、科学と疑似科学について述べられた説明文では傍線部の理由や表現について問われた。解答形式には記述も多く出題される。
理科
例年大問5題、生地物化からの出題。設問形式も多岐にわたる。身近なもの・現象・観察結果をテーマにした出題がみられる。試験時間30分に対して問題数が多いので、基礎基本をしっかり固め、過去問演習によって素早く正確に解く力を養いたい。
社会
大問3題構成。ほとんどを占める基礎・基本の問題で、確実に得点できるようにすることが重要。いずれの分野の問題も表やグラフ、写真などが多いので、ふだんからこうした資料を活用して解く演習を重ねたい。比較的長文の記述問題が複数あるため、時間配分にも注意すること。

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

恵泉女学園中学校 のイベントカレンダー

実施日 開始時間 行事名 都道府県
4月26日(土)
説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
5月30日(金)
イブニング説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
6月7日(土)
オープンスクール
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
7月5日(土)
説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
9月13日(土)
説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
9月24日(水)
授業見学会
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
10月11日(土)
説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
11月3日(月)
文化祭
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
11月24日(月)
説明会
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
12月6日(土)
説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
12月19日(金)
クリスマス礼拝
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
1月8日(木)
説明会
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
掲載中学一覧 登録数359校