学期
2学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:25
制服
中高あり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂条件付
販売中高あり
プール
なし
寮
なし
特特制度
奨学金制度
なし
学校長
片桐知己治
創立
平成19年
生徒数
250名(男184名、女66名)
所在地
〒
108-8587
東京都港区高輪2-2-16
アクセス
白金高輪駅(東京メトロ南北線、都営三田線)徒歩6分。泉岳寺駅(都営浅草線)徒歩7分。高輪ゲートウェイ駅(JR)徒歩9分
系列校
中 高 大 (短大)
小学校からの
内進生
併設小学校なし
高校生
外部募集
340名 (完全混合クラス)
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 5 | 5 | 4.5 | 14.5 |
社会 | 4 | 4 | 5 | 13 |
数学 | 5 | 5 | 5.5 | 15.5 |
理科 | 4 | 5 | 5 | 14 |
英語 | 6 | 6 | 6 | 18 |
5教科計 | 24 | 25 | 26 | 75 |
1944年前身の工業学校開校。1947年高等学校へ移行。1998年男女共学募集開始。1999年2学期制スタート。2002年さいたま新都心に総合グラウンド開設。2007年中等部開校。2008年アクティブボード全教室設置。2015年タブレットPC設置。
創立者松前重義が掲げた「若き日に汝の思想を培え」「若き日に汝の体躯を養え」「若き日に汝の智能を磨け」「若き日に汝の希望を星につなげ」の四つの言葉に象徴される建学の精神を踏まえ、本校の教育方針は社会に対する強い使命感と豊かな人間性を育むことを目指す。人々を愛し、人に愛される心豊かで、明朗闊達な人材を育成し、学習意欲を高め、基礎学力の充実を図るとともに広く教養を求める態度を養わせる。部活動への積極的な参加により、心身ともに健全な人格を培わせ、積極的な学習生活体験を基に、自主自律の精神を養わせることも目指している。また、高校はスーパーサイエンスハイスクールとして文部科学省から指定を受け、理科数学の教育も重点的に行なっている。施設は、地上6階地下3階に43台のアクティブボードとBYODによる1人1台のタブレットPC等のICT設備を整え、教育を進めている。
受験料 | 25,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 280,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | 100,000 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | - 円 |
その他 | - 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 384,000 円 |
その他 | 311,700 円 | |
初年度納入金合計 | 1,075,700 円 | |
中学3年間費用計 | 約 2,463,200 円 |