学期
3学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:30
制服
中高あり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂中高あり
販売中高あり
プール
屋外
寮
なし
特特制度
奨学金制度
あり
学校長
平川吉治
創立
平成8年
生徒数
470名(男331名、女139名)
所在地
〒
184-8555
東京都小金井市梶野町4-8-1
アクセス
東小金井駅(JR中央線)徒歩5分
地図を見る
系列校
中 高 大 (短大)
小学校からの
内進生
併設小学校なし
高校生
外部募集
100名 (完全別クラス)
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 4 | 4 | 5 | 13 |
社会 | 4 | 4 | 4 | 12 |
数学 | 5 | 5 | 6 | 16 |
理科 | 4 | 4 | 4 | 12 |
英語 | 5 | 6 | 6 | 17 |
5教科計 | 22 | 23 | 25 | 70 |
1907年に廣田精一、扇本眞吉の両技術者が夜間の私立電機学校を創立。1939年に開設された高等学校の前身となる東京電機工業学校が、戦後に新制の電機学園高等学校となり、1956年に東京電機大学高等学校に改称された。1965年に神田から小石川へ、1992年に現在の小金井市に移転。1996年に東京電機大学中学校開設。1999年に中学校、高等学校ともに女子の募集を開始し男女共学となった。
「人間らしく生きる」を校訓とし、「生徒一人ひとりが個性を伸ばし、豊かな人間性と高い知性と強靭な肉体をそなえ、新しい時代と国際社会の中で活躍し、信頼と尊敬を得る人間となる」ことを目標に教育をすすめている。豊かな教育環境のもと、生徒同士や生徒と教員が活発に交流するアットホームな空間には、校訓を実践する明るい校風が息づいている。
「WEB出願で特に提出書類もなく、スムーズにできました。」(2021年度)
保健室・別室受験
-
保護者控室・場所
あり・教室、食堂、小ホール
休憩時間の飲食
できない
試験問題の販売
なし
試験問題の掲示
あり(4回入試以外)
試験問題の持ち帰り
できない
「受付で受験票を提示すると、試験会場の案内を渡され、それに従って自分で学科試験教室まで移動したそうです。」(2021年度)
「コロナ対策のため、父母の立ち入りはできませんでした。」(2021年度)
「換気はしていたそうです。」(2021年度)
「受験番号により時間差で退出となっていて、受験番号ごとに目安の時間が事前に知らされていました。父母へも受験番号により誘導があったので、混乱はありませんでした。」(2021年度)
「試験問題の持ち帰り不可、掲示なし、販売なしでした。」(2021年度)
「換気で寒くなるかと、コートの他に教室内ではおれるパーカーを持たせましたが、特に寒くなかったとのことで必要なかったようです。」(2021年度)
「白Yシャツ、Vネックの紺色セーター、綿パンを着用しました。」(2021年度)
「温かいお茶を水筒に入れて持たせましたが、試験室内では飲まなかったようです。」(2021年度)
「図工の実施場所は教室、所要時間は40分でした。内容は配布された厚紙Aとオレンジの色紙Bを使い、乾電池を置く台を解答用紙の上に制作するというもので、①乾電池を置く台の高さは100mm以上とする②乾電池を置く厚紙Aの黄色の四角の中に単三乾電池を4本置く③乾電池を置いても台がつぶれたり乾電池が転げ落ちたりしない、という条件を満たす必要がありました。」(2021年度)
「図工の実技では、試験会場で試行錯誤する時間あまりありませんでした。制作で使用するスティックのりは持ち物に含まれたおらず、当日配布で、1人1本貸与されました。」(2021年度)
「インターネット発表でした。ログイン時のパスワードは出願時に登録したものになるので、忘れないように控えておいたほうがよいと思います。」(2021年度)
「合格発表は13時で、16時までに手続き書類を学校まで取りに行かなくてはいけません。」(2021年度)
受験料 | 23,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 250,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | - 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | - 円 |
その他 | 97,523 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 431,000 円 |
その他 | 364,250 円 | |
初年度納入金合計 | 1,142,773 円 | |
中学3年間費用計 | 約 2,809,773 円 |
実施日 | 開始時間 | 行事名 | 都道府県 |
随時
|
|
学校見学
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月28日(土)
|
10:00
|
ミニ説明会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月1日(水)
|
10:00
|
授業見学ツアー
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月18日(土)
|
14:00
|
コンピュータ教室
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月25日(土)
|
10:00
|
ミニ説明会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月18日(月)
|
10:00
|
オープンスクール
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月3日(土)
|
14:00
|
説明会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月17日(土)
|
9:20
|
文化祭ミニ説明会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月17日(土)
|
9:30
|
文化祭
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月18日(日)
|
9:20
|
文化祭ミニ説明会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月18日(日)
|
9:30
|
文化祭
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月9日(日)
|
14:00
|
説明会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月5日(土)
|
14:00
|
説明会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月26日(土)
|
14:00
|
コンピュータ教室
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月18日(日)
|
10:00
|
入試過去問解説会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月6日(金)
|
14:30
|
説明会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月21日(土)
|
14:00
|
説明会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |