学期
3学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:20
制服
中高あり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂高校のみ
販売条件付
プール
屋外
寮
なし
特特制度
奨学金制度
家計急変による奨学制度あり
学校長
尾花信行
創立
平成13年
生徒数
511名(男273名、女238名)
所在地
〒
343-0037
埼玉県越谷市恩間新田寺前316
アクセス
せんげん台駅(東武スカイツリーライン)から朝日バス「獨協埼玉中学・高等学校」下車
系列校
中 高 大 (短大)
小学校からの
内進生
併設小学校なし
高校生
外部募集
160名 (3年次より混合クラス)
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 5 | 5 | 6 | 16 |
社会 | 4 | 4 | 4 | 12 |
数学 | 5 | 5 | 5 | 15 |
理科 | 4 | 4 | 4 | 12 |
英語 | 6 | 7 | 6 | 19 |
5教科計 | 24 | 25 | 25 | 74 |
1883年ドイツを主とするヨーロッパ文化を学ぶことを目的に獨逸学協会が創立された。初代校長は西周。以後、獨協中学・高等学校、獨協大学、獨協医科大学、獨協埼玉高等学校、姫路獨協大学と成長し、2001年に獨協埼玉中学校を開校。長い歴史の中で日本の近代化、医学の発展、文化向上に大きな役割を果たしてきた学園の一翼を担う。
豊かな感性と健康な心と体をベースに、自ら考え判断することのできる力を身につけることを目標とする。中高6年間を、文系・理系にとらわれない基礎知識の学習に力を入れる時期(中学1年から高校1年)と進路にあわせた学習プログラムに沿って授業を選択する時期(高校2・3年)に分割しており、自分の本当に学びたいことを時間をかけて見つけていくことができる。ボランティア活動や地域学習、地元の農家に協力を得た稲の栽培など、心の学習にも積極的に取り組んでいる。獨協ならではの選択科目として、高校の授業でドイツ語があるのも特徴である。
「予め途中まで記入して保存し、出願日に合わせて入金して出願しました。スムーズにできました。」(2020年度)
「スマホで出願したので、電波環境に注意しました。」(2020年度)
「WEB出願だったので、本当に入金されているか心配になりました。送信確認と入金確認を行いました。」(2020年度)
「時間まで外で待つしかなく、コンビニのイートインで15分ほど待ちました。試験後の退出は受験番号順だと案内のある紙が渡されました。」(大宮会場・7時50分到着)(2020年度)
「直ぐに中へ入れました。」(大宮会場・8時25分到着)(2020年度)
「父母の待機場所はなく、商業施設内やカフェで午前中待っていました。」(大宮会場)(2020年度)
「図書室と食堂が控室でしたが、どちらも混雑していて座る場所がない人もいました。室温はどちらも適温でした。食堂では飲み物を飲めました。」(2020年度)
「休憩時間は飲食可能でした。」(2020年度)
「廊下が寒かったそうです。」(2020年度)
「試験室は快適だったとのことです。」(大宮会場)(2020年度)
「長テーブルに2人ずつ座ったようです。時計はありましたが、見えにくい位置だったとのことです。」(大宮会場)(2020年度)
「番号ごとに退室することが放送され、先生方の誘導がありスムーズでした。」(2020年度)
「建物の外で合流でした。受験番号の早い順に退出しました。」(大宮会場)(2020年度)
「試験問題は持ち帰り可能でした。」(2020年度)
「付き添いの父母は時間潰しに文庫本などを持って行くとよいかもしれません。」(2020年度)
「携帯の充電用コードを持って行き、カフェで充電しました。」(大宮会場)(2020年度)
「着慣れたものにし、本人に決めさせました。」(2020年度)
「寒かったので厚着をしたら、中では汗をかいてしまいました。」(2020年度)
「本人はジーンズ、フリース、軽めのコートでした。母親はズボン、ブーツ、コート、ストールを身に着けました。」(2020年度)
「本人が好きなペットボトル飲料を持たせました。」(2020年度)
「朝食のおにぎりを行きの電車内で食べました。応援メッセージをペンで書いたペットボトルの水を持参しました。」(2020年度)
「ゼリー飲料、チョコレートを持たせました。」(2020年度)
「インターネット発表でした。」(2020年度)
「当日、受験生らしき人について行ったら反対方向でした。同じ駅から他の受験校へ向かう人もいるようなので、当たり前ですが注意が必要です。」(2020年度)
受験料 | 20,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 230,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | 120,000 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | - 円 |
その他 | 158,291 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 444,000 円 |
その他 | 172,500 円 | |
初年度納入金合計 | 1,124,791 円 | |
中学3年間費用計 | 約 2,700,691 円 |