トップ検索結果 > 獨協埼玉中学校
獨協埼玉中学校

獨協埼玉中学校

〒343-0037
埼玉県越谷市恩間新田寺前316
公式サイト
Aライン
80偏差値
41
Aライン
80偏差値
42
男子 01月11日
女子 01月11日
第6回合不合判定テスト
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
男子
学校名
獨協埼玉
入試日
01/11
Aライン80偏差値
41
Cライン50偏差値
36
性別
女子
学校名
獨協埼玉
入試日
01/11
Aライン80偏差値
42
Cライン50偏差値
37
性別
男子
学校名
獨協埼玉(2回)
入試日
01/12
Aライン80偏差値
40
Cライン50偏差値
35
性別
女子
学校名
獨協埼玉(2回)
入試日
01/12
Aライン80偏差値
40
Cライン50偏差値
35
性別
男子
学校名
獨協埼玉(3回)
入試日
01/17
Aライン80偏差値
39
Cライン50偏差値
34
性別
女子
学校名
獨協埼玉(3回)
入試日
01/17
Aライン80偏差値
39
Cライン50偏差値
34
獨協埼玉中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

3学期制

週何日

6日制

登校時刻

8:20

制服

中高あり

給食

なし

食堂
軽食販売

食堂高校のみ
販売条件付

プール

屋外

なし

特特制度
奨学金制度

家計急変による奨学制度あり

アイコン_概要概要

  • 学校長

    尾花信行

  • 創立

    平成13年

  • 生徒数

    511名(男273名、女238名)

  • 所在地

    〒 343-0037
    埼玉県越谷市恩間新田寺前316

  • アクセス

  • 系列校

    中 高 大 (短大)

  • 小学校からの
    内進生

    併設小学校なし

  • 高校生
    外部募集

    160名 (3年次より混合クラス)

  • 授業時間

    1コマ50分・週34時間
      1年 2年 3年
    国語 5 5 6 16
    社会 4 4 4 12
    数学 5 5 5 15
    理科 4 4 4 12
    英語 6 7 6 19
    5教科計 24 25 25 74

アイコン_沿革沿革

1883年ドイツを主とするヨーロッパ文化を学ぶことを目的に獨逸学協会が創立された。初代校長は西周。以後、獨協中学・高等学校、獨協大学、獨協医科大学、獨協埼玉高等学校、姫路獨協大学と成長し、2001年に獨協埼玉中学校を開校。長い歴史の中で日本の近代化、医学の発展、文化向上に大きな役割を果たしてきた学園の一翼を担う。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

豊かな感性と健康な心と体をベースに、自ら考え判断することのできる力を身につけることを目標とする。中高6年間を、文系・理系にとらわれない基礎知識の学習に力を入れる時期(中学1年から高校1年)と進路にあわせた学習プログラムに沿って授業を選択する時期(高校2・3年)に分割しており、自分の本当に学びたいことを時間をかけて見つけていくことができる。ボランティア活動や地域学習、地元の農家に協力を得た稲の栽培など、心の学習にも積極的に取り組んでいる。獨協ならではの選択科目として、高校の授業でドイツ語があるのも特徴である。

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

進学状況

2023年入試データ

2023年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他
  • 出願

    WEB出願

    「ミライコンパス経由でクレジット決済にすると、手数料が高かったです。」(2023年度)

    「予め途中まで記入して保存し、出願日に合わせて入金して出願しました。スムーズにできました。」(2020年度)

    「WEB出願だったので、本当に入金されているか心配になりました。送信確認と入金確認を行いました。」(2020年度)

    「スマホで出願したので、電波環境に注意しました。」(2020年度)

  • 登校時

    登校時全般

    「校内の案内図とタイムスケジュール、合流場所の指示が記載された紙が配布されました。」(2023年度)

    「係員の誘導で受験生は速やかに試験会場へ、父母は控室へ案内されました。学校入口で親子それぞれに当日の案内が配布されました。」(7時15分着)(2023年度)

    「ソーシャルディスタンスを取り、検温しました。受験生と付き添いのほうで歩くルートが違い、案内掲示がしっかりしていました。当日の行動予定のプリントをもらい、記入・退室時に提出しました。連絡先も記入しました。」(2022年度)

    「直ぐに中へ入れました。」(大宮会場・8時25分到着)(2020年度)

    「時間まで外で待つしかなく、コンビニのイートインで15分ほど待ちました。試験後の退出は受験番号順だと案内のある紙が渡されました。」(大宮会場・7時50分到着)(2020年度)

    父母控室

    控室の場所、飲食、寒暖

    「体育館、食堂、小ホール、図書館が控室でした。密にならないよう配慮されていて、飲み物は可でした。図書館では自由に本が読め、適温でした。」(2023年度)

    「小ホール、食堂、図書館が控室でした。食堂は適温でした。」(2022年度)

    「図書室と食堂が控室でしたが、どちらも混雑していて座る場所がない人もいました。室温はどちらも適温でした。食堂では飲み物を飲めました。」(2020年度)

    「父母の待機場所はなく、商業施設内やカフェで午前中待っていました。」(大宮会場)(2020年度)

    試験教室

    受験生の荷物、飲食、寒暖

    「換気していても中は暖かかったそうです。」(2023年度)

    「試験中も換気のため、窓が開いていたので寒かったそうです。暖房がついていたかは不明だったそうです。」(2022年度)

    「長テーブルに2人ずつ座ったようです。時計はありましたが、見えにくい位置だったとのことです。」(大宮会場)(2020年度)

    「試験室は快適だったとのことです。」(大宮会場)(2020年度)

    「廊下が寒かったそうです。」(2020年度)

    「休憩時間は飲食可能でした。」(2020年度)

    試験教室その他

    「トイレの設置個所は多いですが、一ヶ所の個室数が少ないため、他へ行かず待ち続けるうち次のテスト時間が来てしまったそうです。」(2023年度)

    受験生との合流

    受験生との合流全般

    「先生が誘導していました。」(2023年度)

    「番号順に合流できる場所が異なり、それらは朝一で配られた用紙に記載されていました。」(2023年度)

    「受験番号ごとに5ヶ所に分かれて合流しました。駅までのバス待ち行列が長かったため、歩きで駅まで戻りました。」(2023年度)

    「学校から駅までバスを利用するのですが、バスの到着が遅れるなどして少し待ちました。」(2022年度)

    「建物の外で合流でした。受験番号の早い順に退出しました。」(大宮会場)(2020年度)

    「番号ごとに退室することが放送され、先生方の誘導がありスムーズでした。」(2020年度)

    その他

    試験問題の持ち帰り、掲示と販売

    「試験問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2023年度)

    持ち物全般

    「筆記用具は多めに持たせました。」(2023年度)

    「普段は使わないのですが、下痢止めや鎮痛剤などの薬を安心のため持っていました。」(2023年度)

    「付き添いの父母は時間潰しに文庫本や、仕事ができるPCを持って行くとよいかもしれません。」(2023年度)

    「付添人は、マフラーを持っているとひざ掛けや首に巻いて枕にできるので便利でした。」(2023年度)

    「貼らないタイプのカイロが役立ちました。寒かったので、ポケットに入れておくだけで手が温まりました。大きめのマフラーはひざ掛けに使用しました。」(2022年度)

    「携帯の充電用コードを持って行き、カフェで充電しました。」(大宮会場)(2020年度)

    (面接が関係しない)服装全般

    「東京より寒いと感じたので、防寒対策をしっかりすればよかったです。」(2023年度)

    「タイツ・レギンスなどで足元の防寒は万全にしました。ダウンベストも念のため持参しました。」(2023年度)

    「ゆったりして暖かなズボンを穿かせました。」(2023年度)

    「下着をヒートテックにし、脱ぎ着しやすい服装で行きました。」(2022年度)

    「寒かったので厚着をしたら、中では汗をかいてしまいました。」(2020年度)

    「本人はジーンズ、フリース、軽めのコートでした。母親はズボン、ブーツ、コート、ストールを身に着けました。」(2020年度)

    「着慣れたものにし、本人に決めさせました。」(2020年度)

    食べ物全般

    「食べ物は一口サイズのアメやチョコ、飲み物は温かい麦茶にしました。ゼリー飲料は用意しましたが不要でした。」(2023年度)

    「一口せんべい、ゼリー飲料、レモン味のキャンディーを持参しました。」(2023年度)

    「チョコレートと水を持参しました。」(2023年度)

    「アメ、チョコレートを持参しました。休み時間、小腹が空いた時に食べたらしいです。」(2022年度)

    「朝食のおにぎりを行きの電車内で食べました。応援メッセージをペンで書いたペットボトルの水を持参しました。」(2020年度)

  • 合格発表

    合格発表

    「インターネット発表でした。緊張しましたが、その後手続きなどの書類は合格発表画面より操作できるので、とても便利でした。」(2022年度)

    「インターネット発表でした。」(2020年度)

  • その他

    その他

    「当日、受験生らしき人について行ったら反対方向でした。同じ駅から他の受験校へ向かう人もいるようなので、当たり前ですが注意が必要です。」(2020年度)

入試要項

費用(参考)

受験料 20,000 円
入学手続時 入学金 230,000 円
授業料 - 円
その他 120,000 円
入学手続後から入学まで 授業料 - 円
その他 158,291 円
入学後1年 授業料 444,000 円
その他 172,500 円
初年度納入金合計 1,124,791 円
中学3年間費用計 約 2,700,691 円
*複数回同時出願の受験料は、2回分は2万5千円。3回分は3万円。*1回・2回・3回の合格者は、所定の期日までに延納手続きし、入学手続時納入金の一部(5万円)を納入すれば、2月5日16時まで残金(30万円)の延納可。

受験併願パターン

アイコン_教科ごとのポイント教科ごとのポイント

算数
計算と一行が合わせて8問程度、大問3題の問題構成。各分野の基礎をしっかりと固めておけば十分対応できる。計算を含めた基礎力強化に重点を置いた学習を進めておこう。大問では式や考え方を要求されるので、日頃から解法を丁寧にまとめる練習をしておくこと。
国語
随筆風の物語文と説明文の読解2題と言語事項(配当外の漢字を含む読み書き・類義語計10問という出題構成。言いかえ内容と本文の内容合致に関する設問が大半を占め、物語文では言動と理由も、説明文では脱文復元も問われた。記号選択か抜き出し中心で、少ないが記述もある。
理科
大問3題で、4分野からの小問集合1題に加えて、生物・地学分野から各1題の出題。生物分野は昆虫・動物の分類、地学分野は地層と岩石・天体、物理分野は圧力・ふりこ・かっ車、化学分野は水溶液と気体の性質について出題された。計算問題が多く出題されており、基本的な計算の訓練を積んでおきたい。
社会
地理・歴史・政治の大問3題構成。地理は、表やグラフ、写真を用いた出題が多く、地形図も例年出題されている。記述問題は昨年同様大問ごとに1問ずつ出題され、基礎的な知識を簡潔にまとめる力が求められている。

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

獨協埼玉中学校 のイベントカレンダー

データが見つかりませんでした。
中学校イベントカレンダーで検索してください。
掲載中学一覧 登録数363校