学期
2学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:10
制服
中高あり
給食
中学のみあり
食堂
軽食販売
食堂中高あり
販売中高あり
プール
なし
寮
なし
特特制度
奨学金制度
なし
学校長
星野純一郎
創立
明治31年
生徒数
389名(男181名、女208名)
所在地
〒
112-8607
東京都文京区白山2-36-5
アクセス
白山駅(都営三田線)徒歩6分。本駒込駅(東京メトロ南北線)徒歩10分。茗荷谷駅(東京メトロ丸ノ内線)徒歩17分。千駄木駅(東京メトロ千代田線)徒歩19分
系列校
中 高 大 (短大)
小学校からの
内進生
併設小学校なし
高校生
外部募集
120名 (完全別クラス)
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 5 | 5 | 6 | 16 |
社会 | 5 | 5 | 5 | 15 |
数学 | 6 | 6 | 6 | 18 |
理科 | 5 | 5 | 6 | 16 |
英語 | 7 | 7 | 7 | 21 |
5教科計 | 28 | 28 | 30 | 86 |
1898年、明治の哲学者で東洋大学の創立者でもある井上円了博士によって、京北尋常中学校として設立。2011年4月に東洋大学と法人合併。2015年4月、男女共学東洋大学附属校となり、文京区白山の校舎で新たなスタートを切った。
建学の精神である「諸学に基礎は哲学にあり」を尊重し、自己の哲学(倫理観・人生観・世界観・真理の探究)を備え持って、世のため人のために力を注ぐことのできる人材を育成する。特に、「より良く生きる」ことをテーマとする「哲学教育(生き方教育)」、世界的視野を磨く「国際教育」、自己のキャリアプランニングを確立する「キャリア教育」を教育の三本の柱として、本当の教養(知識の多さだけでなく、物事を俯瞰して観る力、深く考える力、物事をさまざまな面から捉えられる豊かな心、他者の立場を理解して行動する思いやりの心を備えた教養)を身に付けた国際人を育成する。◆教育方針①自己の哲学(倫理観・人生観・世界観・真理の探究)をもつ人材を育成する。②初心を忘れずに、学び続ける人材を育成する。③他者の考えを尊重し、自他共に幸せを求める人材を育成する。④自国を愛し、国際人として国際社会で活躍する人材を育成する。
「写真をあらかじめ登録しておくとスムーズでした。」(2023年度)
「前日の23時59分まで出願することができてよかったです。5千円で追加出願できました。」(2022年度)
「期限に遅れないようには注意しました。」(2021年度)
「入力ミスがないように気をつけました。」(2020年度)
「開門まで、門に並んで待ちました。並ぶように案内されました。」(1回・7時15分着)(2023年度)
「校内の順路がわかりやすく、本人はすんなり教室へ向かうことができました。試験後の合流についての案内をもらいました。」(2022年度)
「各場所に先生が配置されていて、スムーズな誘導でした。」(2022年度)
「係員による誘導がありました。受験番号・教室によって順次解散する旨の紙を配布されました。」(2021年度)
「午前・午後と続けて受験する場合は、親子で一緒に昼食を取れました。」(1・2回)(2023年度)
「地下のアリーナ(体育館)が控室でした。適温でしたが、携帯の電波状況はよくありませんでした。」(2023年度)
「第1アリーナ(体育館)が控室でした。ストーブが一番後ろにしかなく、窓が開いていたので、後ろのほうに人が集中していました。」(2022年度)
「体育館では飲み物はOKでした。自販機がありました。寒かったです。混雑はしていませんでした。」(2022年度)
「室温はちょうどよかったようです。」(2022年度)
「休み時間のみ換気を行ったそうです。」(2023年度)
「1教室に20名程度で密集を避けていました。」(2021年度)
「試験終了時間前に、校舎の外で待つよう指示がありました。」(2023年度)
「事前に配布された教室番号のアナウンスがあり、解散順がよくわかりました。」(2023年度)
「校舎外で父母は待機しました。受験クラスごとに出て来ましたが、最後のクラスだと15分くらい差が出ました。」(4回)(2022年度)
「花道を作り、各自子どもを見つけて合流しました。混乱はありませんでした。」(2回)(2022年度)
「外の壁に沿って父母が並び、昇降口から出て来た受験生と合流しました。受験番号順でクラスごとに出て来ました。午後も受ける受験生で昼食を学校内でとる場合は、合流してから矢印に沿ってUターンし、再入校しました。」(1・2回)(2022年度)
「受験番号・教室により、密集を避けて順次解散しました。一番最後だったので10分以上待機しました。」(2021年度)
「2回(2月1日午後)は、午前中に他校を受験したために集合時刻に間に合わない場合、前日までにその旨を連絡すれば、試験開始時刻に間に合わなくとも、別室で通常と同じ試験時間(50分)で受験できました。念のため当日にも電話を入れて到着時刻を伝えました。」(2023年度)
「試験問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2023年度)
「付き添いの待ち時間に、翌日受験予定の学校のパンフレットや要項を見ていました。」(2023年度)
「寒かった時のためにカイロを持って行きました。受験票、筆記用具は親も念のため持って行きました。」(2022年度)
「酔い止め薬、頭痛薬、下痢止めを用意しました。」(2021年度)
「付き添いは時間があるので、本を持って行き、よかったです。」(2020年度)
「足が冷えるようなのでスノーブーツを履かせました。」(2023年度)
「受験会場が寒い時に備え、薄手の上着を持参しました。実際は使用せずすんだようです。」(2023年度)
「ズボンは裏起毛の暖かいものにしました。行き帰りはネックウォーマーや手袋もさせました。」(2022年度)
「重ね着をして調節できるようにしました。」(2021年度)
「面接もないので、普段の服装で行きました。室内温度は丁度よく、寒くて上着を着るようなことは親子ともなかったです。」(2020年度)
「帰りに口に入れられるよう、アメやチョコレートを持参しました。」(2023年度)
「お弁当は、普段からよく食べているものを作りました。」(2023年度)
「お茶を持参しました。食べ物は本人がいらないと言いましたが、念のため羊羹を入れておきました。」(2022年度)
「午前・午後と、この学校を受験したので、お弁当を持参しました。体育館を昼食スペースに開放してくれました。机はないため、汁物はなしで、食べやすいお弁当にしました。」(1・2回)(2022年度)
「午前中に終了するので、飲み物のみ持参しました。」(2022年度)
「ペットボトルのお茶を途中で購入しました。食べ物は持たせませんでした。」(2021年度)
「発表は時間通りスムーズでした。本人が自身でログインし、最初に確認しました。」(2022年度)
「インターネット発表で、受験番号とパスワードを入力したら合否がぱっと出るタイプでした。」(2022年度)
「インターネット発表でした。」(2020年度)
「全てネットですんだので、負担が少なかったです。」(2023年度)
「複数回受験すれば加点される制度がありました。」(2023年度)
受験料 | 22,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 250,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | - 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | - 円 |
その他 | 91,000 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 456,000 円 |
その他 | 412,000 円 | |
初年度納入金合計 | 1,209,000 円 | |
中学3年間費用計 | 約 3,127,000 円 |
実施日 | 開始時間 | 行事名 | 都道府県 |
6月1日(土)
|
15:00
|
説明会
|
東京都
|
|
7月6日(土)
|
15:00
|
説明会
|
東京都
|
|
7月20日(土)
|
9:00
|
オープンスクール
|
東京都
|
|
7月27日(土)
|
10:00
|
説明会
|
東京都
|
|
8月24日(土)
|
9:00
|
オープンスクール
|
東京都
|
|
8月31日(土)
|
15:00
|
説明会
|
東京都
|
|
9月21日(土)
|
10:00
|
文化祭
|
東京都
|
|
9月22日(日)
|
10:00
|
文化祭
|
東京都
|
|
10月12日(土)
|
15:00
|
説明会
|
東京都
|
|
11月9日(土)
|
15:00
|
説明会
|
東京都
|
|
12月14日(土)
|
15:00
|
説明会
|
東京都
|
|
12月21日(土)
|
|
入試問題対策会(動画配信)
|
東京都
|
|
3月8日(土)
|
15:00
|
説明会&入試報告会
|
東京都
|
|