過去受験者の
耳寄り情報
学期
3学期制
週何日
5日制
登校時刻
8:50
制服
なし
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂中高あり
販売中高あり
プール
なし
寮
なし
特特制度
奨学金制度
なし
帰国生取出授業
なし
中学校代表
竹山幸男
創立
明治8年
生徒数
881名(男462名、女419名)
所在地
〒
606-8558
京都府京都市左京区岩倉大鷺町89
TEL
075-781-7253
アクセス
国際会館駅(京都市営地下鉄烏丸線)すぐ。八幡前駅(叡山電鉄)徒歩5分
系列校
小 中 高 大 (短大)
小学校からの
内進生
70名
高校生
外部募集
80名 (完全混合クラス)
授業時間
| 1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
|---|---|---|---|---|
| 国語 | 5 | 4 | 4 | 13 |
| 社会 | 4 | 4 | 4 | 12 |
| 数学 | 4 | 4 | 5 | 13 |
| 理科 | 3 | 4 | 4 | 11 |
| 英語 | 4 | 5 | 5 | 14 |
| 5教科計 | 20 | 21 | 22 | 63 |
1875(明治8)年同志社英学校開校。1896(明治29)年同志社尋常中学校設置。1899(明治32)年同志社中学と改称後、1900年、同志社普通学校、1916年、同志社中学、1943年、同志社中学校と順次改称。1947(昭和22)年5年制中学校(男子)を廃し、3年制の男女共学・同志社中学校を開設。各種施設等更新して今日に至る。
「出願開始より少し経ってから、落ち着いてゆっくり手続きしました。画面を指さして確認しました。プリントアウトしてもう一度確認しました。」 (2025年度)
「手続きが速くてよかったです。」 (2020年度)
「8時に到着し、校庭で待機しました。係員がスムーズに誘導していました。」 (2020年度)
「チャペルが控室でした。広く、適温でした。」 (2025年度)
「チャペルと食堂が控室でした。ゆったり過ごせました。」 (2020年度)
「暖房は丁度よかったそうです。トイレが少し混み合っていたとのことです。」 (2020年度)
「スムーズに合流できました。」 (2025年度)
「混乱はありませんでした。」 (2020年度)
「試験問題の持ち帰り可、当日販売なしでした。」 (2025年度)
「カイロが役立ちました。」 (2025年度)
「消しゴムは3個持たせました。」 (2025年度)
「スマホは気になるといけないので持たせませんでした。」 (2025年度)
「普段から着慣れている服にしました。」 (2025年度)
「脱ぎ着できる服装にしました。」 (2020年度)
「水筒にお茶を入れて持たせました。」 (2025年度)
「おにぎり、お茶を持たせました。」 (2020年度)
「受験生対象で、試験当日に配布されたものを記入して退出しました。内容は本校の志望順位、併願校名でした。」 (2025年度)
「受験生対象で、当日試験の直後に実施されました。内容は志望理由、本日の試験についてでした。」 (2020年度)
「インターネット発表で、その後、合格証が速達郵便で送られてきました。」 (2025年度)
| 実施日 | 開始時間 | 行事名 | 都道府県 |
|
未定
|
|
文化祭
|
京都府
|
|
|
未定
|
|
体育祭
|
京都府
|
|
|
5月24日(土)
|
10:00
|
OPEN DAY 2026
|
京都府
|
|
|
7月5日(土)
|
10:00
|
サマーオープンキャンパス
|
京都府
|
|
|
9月13日(土)
|
(1)9:00 (2)10:30
|
説明会
|
京都府
|
|
|
10月26日(日)
|
9:00
|
説明会
|
京都府
|
|
|
11月8日(土)
|
9:00
|
秋のオープンキャンパス
|
京都府
|
|