トップ検索結果 > 成城学園中学校
成城学園中学校

成城学園中学校

〒157-8511
東京都世田谷区成城6‐1‐20
公式サイト
Aライン
80偏差値
52
Aライン
80偏差値
55
男子 02月03日
女子 02月03日
第6回合不合判定テスト
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
男子
学校名
成城学園
入試日
02/01
Aライン80偏差値
51
Cライン50偏差値
47
性別
女子
学校名
成城学園
入試日
02/01
Aライン80偏差値
54
Cライン50偏差値
50
性別
男子
学校名
成城学園(2回)
入試日
02/03
Aライン80偏差値
52
Cライン50偏差値
47
性別
女子
学校名
成城学園(2回)
入試日
02/03
Aライン80偏差値
55
Cライン50偏差値
51
成城学園中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

3学期制

週何日

6日制

登校時刻

8:25

制服

男子制服女子私服

給食

なし

食堂
軽食販売

食堂中高あり
販売中高あり

プール

屋内・屋外

なし

特特制度
奨学金制度

なし

アイコン_概要概要

  • 学校長

    中村雅浩

  • 創立

    大正11年

  • 生徒数

    726名(男354名、女372名)

  • 所在地

    〒 157-8511
    東京都世田谷区成城6-1-20

  • アクセス

  • 系列校

    小 中 高 大 (短大)

  • 小学校からの
    内進生

    101名

  • 高校生
    外部募集

    59名 (完全混合クラス)

  • 授業時間

    1コマ50分・週34時間
      1年 2年 3年
    国語 5 5 5 15
    社会 3 4 4 11
    数学 5 4 5 14
    理科 4 4 4 12
    英語 6 6 6 18
    5教科計 23 23 24 70

アイコン_沿革沿革

1917年に澤柳政太郎博士により創立された成城小学校に端を発する。これを母体に1922年に中学校、1926年に7年制高校が開校。その後、1927年に高等女学校および幼稚園を開設、一貫した教育体制が整う。戦後学制改革により、1947年、男女共学の中学校となり現在に至る。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

学園創立以来の伝統をふまえ、「学習を通じての人間形成」を第一義におく。教育内容については、すべての生徒が大学教育を受けることを前提に、中高を通じて長期にわたる教育計画をたて、基礎的な学力の充実、定着を目指す。学習指導では、中1よりiPadを用いたICT教育を英語から取り入れ、他教科での利用も始めた。また、各教科ごとに独自に考案したプリント類を活用した授業に加え、調べ学習、発表、レポート、グループ学習などの様々な形態が採り入れられている。また鍛錬の場として、海の学校、山の学校、強歩大会、スキー学校など多くの校外活動にも力が注がれている。高2以降はコース制と選択科目の採用で、成城大学以外の大学進学にも対応するサポート体制が採られている。

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

進学状況

2023年入試データ

2023年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他
  • 出願

    WEB出願

    「受験料がお得になるので、2回分同時出願しておきました。別に通知表の提出が必要だったので、忘れないようにしました。」(2023年度)

    「出願開始受付前の12月中旬から申込入力保存ができてよかったです。」(2021年度)

    「思ったより簡単で、スムーズでした。クレジット決済も楽でよかったです。(2020年度)

    「面接が早く終わるので、出願は早いほうがよいです。」(帰国)(2020年度)

    「出願できる日付より前に、決済までできてしまいました。受験番号順に解散だったので、早い番号を取るためには、出願日より前でもチェックしたほうがよいと思います。」(2020年度)

    「WEB出願の入力内容がきちんと登録ができたというメールが来ました。」(2020年度)

    出願その他

    「成績表は冬休み中にコピーしておきました。簡易書留で郵送したので、ネットで学校に届いたか確認できました。」(2023年度)

    「成績表のコピー(1・2学期)の提出が必要でした。簡易書留にて郵送すると、受領連絡が来ました。」(2022年度)

    「インターネット出願後に、通知表のコピーの郵送が必要でした。この書類提出がなければ、入試当日来校しても受験できないと説明がありました。」(2021年度)

    「通知表のコピーをWEB出願後直ぐに簡易書留で郵送しました。受験票を印刷すると宛名も印刷されて、それを貼って送るだけなので簡単でした。」(2020年度)

    「出願はWEBでしたが、提出書類は郵送か窓口でしたので、窓口に提出しました。」(2020年度)

    「WEB出願後の書類の提出は、海外での経験を全て織り込みながら時間をかけたので、ギリギリに郵送しました。」(帰国)(2020年度)

  • 登校時

    登校時全般

    「かなり早く到着しましたが、案内してくださる方がたくさんいらっしゃり、スムーズに試験会場に入れました。」(7時30分着)(2023年度)

    「係員による誘導で受験生を教室へ案内していました。」(2022年度)

    「ずっと校内放送が流れていたので、それに従って動きました。」(8時00分着)(2020年度)

    「教室の掲示がありました。」(8時00分着)(2020年度)

    「係員が校舎内へ誘導してくれました。(帰国・7時50分着)(2020年度)

    父母控室

    控室の場所、飲食、寒暖

    「講堂は混雑はしていませんでした。適温でした。」(2023年度)

    「控室の講堂は大きくて広々使えました。入る前に、子どもの受験番号、氏名、連絡先など用紙に書いて提出しました。少し寒かったです。」(2023年度)

    「控室は記念講堂で、飲食不可でした。密にならないよう、来た順に着席エリアの指定がありました。混雑はありませんでした。寒かったです。」(2021年度)

    「控室はホールで、面接が始まるまで待機しました。飲食不可でした。」(帰国)(2020年度)

    試験教室

    受験生の荷物、飲食、寒暖

    「ホワイトボードに大きな時計が映し出されていて、どの席からも見やすかったそうです。そのため、携帯や時計は持ち込み禁止でした。」(2023年度)

    「外窓は開けず、廊下側ドアを開けて換気をしていたため、全く寒くなかったとのことです。」(2021年度)

    受験生との合流

    受験生との合流全般

    「受験番号順に教室が分かれており、各教室の先生が誘導してくださったのでスムーズに合流できました。」(2023年度)

    「澤柳記念講堂前に父母が左右に分かれて並び、間を受験生たちが歩いて来ました。」(2023年度)

    「特に問題なく合流しました。教室ごとに解散後、父母のいる広場まで誘導されてきました。」(2022年度)

    「スムーズに解散していました。出てきた受験生に父母が声をかけて、帰宅するような動線でした。」(2022年度)

    「控室だった講堂前に、受験生を受験番号順に誘導してきてくださったので、問題ありませんでした。」(2021年度)

    「面接後、子どもと食堂で合流しました。」(2020年度)

    「朝見送った場所へ戻って来るよう、約束しました。特に混乱はありませんでした。」(2020年度)

    「受験番号の早い順に出てきました。」(2020年度)

    「受験教室ごとに順番に出て来て、合流しました。」(2020年度)

    その他

    試験問題の持ち帰り、掲示と販売

    「試験問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2023年度)

    持ち物全般

    「控室が少し寒かったので、防寒対策をしておけばよかったです。」(2023年度)

    「親子ともにカイロが役立ちました。」(2023年度)

    「マスクの予備を持って行きました。」(2022年度)

    「寒かったので、指先を温めるためにカイロを用意してあげればよかったと思いました。」(2022年度)

    「父母控室は寒かったので、ひざ掛けがあってよかったです。」(2021年度)

    (面接が関係しない)服装全般

    「上着で温度調節できるようにしました。」(2022年度)

    「防寒対策でパーカーを羽織れるように用意しましたが、使用しませんでした。」(2022年度)

    「本人の好きな服を選ばせました。」(2020年度)

    「ブラウス、カーディガン、フリースと温度調節できるようにしました。」(2020年度)

    食べ物全般

    「お茶とラムネを持参しました。」(2023年度)

    「食べ慣れたお菓子を持って行きました。朝早かったので、試験会場に入る前に食べさせればよかったかもしれません。」(2023年度)

    「ブドウ糖が入っているジュースを持たせました。」(2022年度)

    「温かい飲み物を水筒に入れて持たせました。」(2021年度)

    「温かい甘い紅茶を持たせました。緊張がほぐれたそうです。」(2020年度)

    「ココア、チョコレート、ラムネ、水を持参しました。」(2020年度)

    「常温のお茶とチョコレートを持たせました。」(2020年度)

  • 面接

    面接場所、面接官人数、受験生人数、面接時間

    「面接は帰国生のみ実施、受験生・父母別の個別面接で、面接官2名、各10分程度でした。」(2020年度)

    面接内容

    「受験生の内容は、志望理由、入学後の抱負、家族について、小学校生活について、趣味・特技でした。父母の内容は、志望理由、海外の生活について、学校についてでした。」(2020年度)

    (面接に関係する)服装全般

    「父母はスーツ、子どもはジャケット・スカートでした。」(2020年度)

    アンケート

    実施のタイミングと内容

    「受験生対象で、当日配布されたものに回答しました。内容は志望理由、通学時間・経路でした。」(帰国)(2020年度)

  • 合格発表

    合格発表

    「試験当日の20時30分からインターネット発表がありました。今年度は校内掲示はありませんでした。入学手続きが2月9日までのため、余裕がありました。」(2021年度)

    「インターネットで合格を確認して、翌日の13時までに手続き書類を取りに行きました。」(2020年度)

    「試験翌日の13時発表、発表後16時までに学校に手続に行かなくてはならず、直ぐに発表を確認する必要があります。」(帰国)(2020年度)

    入学手続き

    入学手続き

    「学校の事務窓口へ書類の提出に行きました。」(2023年度)

入試要項

費用(参考)

受験料 30,000 円
入学手続時 入学金 250,000 円
授業料 - 円
その他 - 円
入学手続後から入学まで 授業料 - 円
その他 - 円
入学後1年 授業料 700,000 円
その他 466,000 円
初年度納入金合計 1,416,000 円
中学3年間費用計 約 3,813,000 円
*2回分同時出願の場合、受験料は4万円。*制服代・指定品代・旅行積立金等別途。

受験併願パターン

アイコン_教科ごとのポイント教科ごとのポイント

算数
計算5問、一行問題10問、大問4題程度の問題構成。計算は工夫して解かないとミスにつながる問題が頻出。大問は標準レベルの問題が中心だが、設問数が多く流れにしっかりと乗ることが大切。また、大問は式や考え方を書かせるものも出題されるので、日頃から練習をしておくこと。
国語
説明文とやや長めの物語文の読解2題のほかに漢字の書き取りという出題構成で、設問と解答欄が一緒で別紙2枚になっている形式には慣れておきたい。言いかえ内容や理由をまとめたり整理したりして短く記述する設問もあるが、多くは記号選択か書き抜きである。
理科
大問7題で、生物分野2題、化学分野3題、地学・物理分野各1題の出題。生物分野は消化・モンシロチョウ、地学分野は豪雨、物理分野は回路、化学分野は二酸化炭素・空気鉄砲・状態変化が出題。小問3~4題で構成される大問が多く出題されるのは本校の特徴である。幅広い単元から出題されるので、注意したい。
社会
例年同様大問2題構成。2問とも昨年同様融合問題で、1は昨年に続いて河川氾濫が題材。自然災害については特に力を入れて学習したい。2は大河ドラマを題材とした歴史と政治。政治の出題は少ない。いずれも基礎基本を問う問題が中心。記号選択の割合高い。用語記述は原則漢字指定。記述問題は昨年同様2問出題。

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

成城学園中学校 のイベントカレンダー

データが見つかりませんでした。
中学校イベントカレンダーで検索してください。
掲載中学一覧 登録数363校