学期
2学期制
週何日
5日制
登校時刻
8:15
制服
中高あり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂なし
販売中高あり
プール
なし
寮
なし
特特制度
奨学金制度
あり
学校長
藤原恵美
創立
明治33年
生徒数
560名
所在地
〒
231-8653
神奈川県横浜市中区山手町88
アクセス
石川町駅(JR根岸線・京浜東北線)徒歩13分。元町・中華街駅(みなとみらい線)徒歩6分
地図を見る
系列校
小 中 高
小学校からの
内進生
83名
高校生
外部募集
なし
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 5 | 5 | 5 | 15 |
社会 | 4 | 4 | 4 | 12 |
数学 | 5 | 5 | 5 | 15 |
理科 | 4 | 4 | 5 | 13 |
英語 | 6 | 6 | 6 | 18 |
5教科計 | 24 | 24 | 25 | 73 |
1872年、最初の来日修道女マザー・マチルドによってその基礎が築かれ、1900年に横浜紅蘭女学校として開校した。1947年、新学制により紅蘭女学院中学部となる。1951年、学校名を雙葉中学校とし、1958年には、横浜雙葉中学校と改称。
キリスト教精神に基づき、幼きイエス会を設立母体とする世界各地の姉妹校に共通の「徳においては純真に、義務においては堅実に」の校訓のもとに宗教的情操豊かな品位ある女子の育成を目的とし、心身共に健康な調和のとれた全人教育を目指す。グローバルな視点を持つ人の育成に努め、語学教育に重点をおく。外国人講師による英会話もとり入れ、授業時間数も多い。中学3年からは、希望者にはフランス語も教えている。週5日制で2期制を導入し、定期テストは年4回だが、小テストや指名補習など徹底した学習指導を行う。また、朝夕の祈りやミサ・宗教の時間を通じて、キリスト教的価値観を身につける。高校2・3年では、各自の希望にあわせて、進路別の授業を選択する。
「志願票に貼る写真が4×5cmと予め注文しておいたサイズより大きく、こちらでデータからサイズを合わせて印刷しました。」(2020年度)
「伝統校なので、願書の写真は地域で有名な写真館で撮影しました。」(2021年度)
「WEB出願になり、記入事項全体が把握しづらく、入力時に初めて動機や育て方などの短文入力があることが分かり、戸惑いました。」(2021年度)
「志望理由と小学校で頑張ったことを50字以内で記入する欄があったので、出願開始前に原稿を作っておきました。」(2021年度)
「出願初日の9時までに到着した人は、まず9時から抽選により受験番号を決定しました。抽選は整理番号順に行いました。その後9時30分ごろより受験番号順に出願手続きを行いました。」(2020年度)
「8時30分到着で渡された整理番号は50番台でした。受験番号はくじ引きで決定しました。受験番号順に面接の早い期日を提案されましたが、その時点で空いている日時に変更可能でした。」(2020年度)
保健室・別室受験
できる
保護者控室・場所
あり・講堂
休憩時間の飲食
できる(水筒の飲み物のみ)
試験問題の販売
なし
試験問題の掲示
あり
試験問題の持ち帰り
できる(未使用のもの)
「8時20分の集合時刻まで父母と講堂で待機しました。係の先生が随所におられ、待機場所ではマイクで案内がされていました。」(2020年度)
「先生方の誘導で、全員講堂へ入りました。」(8時到着)(2021年度)
「受験番号別にブロック分けされた席に座るように誘導されました。」(2021年度)
「講堂で20人ずつのブロックに分かれて、父母と共に時間まで待機しました。」(2021年度)
「父母は講堂を控室とし、退出も可でした。ロビーには温かいお茶が用意されていました。講堂内は適温でした。」(2020年度)
「父母控室は講堂でした。飲み物は特別可能とのアナウンスがありました。講堂内は寒かったです。」(2021年度)
「コートは父母が預かっていましたが、教室は適温で、特に寒いこともありませんでした。」(2020年度)
「水筒に入れた飲み物は休み時間に飲めました。」(2020年度)
「休み時間はそのまま教室で待機できました。換気はされていました。」(2021年度)
「休憩時間にトイレに行ったら、とても混雑していたそうです。」(2021年度)
「試験教室ごとに、先導されて講堂に戻って来ました。スムーズで混乱はありませんでした。」(2020年度)
「試験教室ごとに、先導されて講堂に戻って来ました。スムーズで混乱はありませんでした。」(2021年度)
「父母が待機している講堂に受験生を連れて来てくれたので、スムーズに合流できました。」(2021年度)
「使用したものは持ち帰れませんでしたが、問題の配布がありました。各教科試験開始後に掲示もありました。」(2020年度)
「使用したものは持ち帰れませんでしたが、未使用の問題の配布がありました。試験問題の掲示なし、販売なしでした。」(2021年度)
「パーカー、短パン、タイツと、いつの通りのラフな服装でした。」(2020年度)
「スニーカーで行きました。本人が気後れすることのないよう、やや改まった感じの普段着にしました。」(2020年度)
「飲み物は水筒のみとのことで、水筒にお茶を入れました。それから小さいチョコを持って行きました。」(2020年度)
「水筒は試験会場に持参できたので、本人に持たせました。午後受験の移動時に口に入れられるパンを、念のため持参しました。」(2020年度)
「水筒に麦茶を入れて持って行きました。」(2021年度)
「ルイボスティー、しょうが湯を持参しました。」(2021年度)
「事前に父母同伴(1名のみ)面接がありました。面接官2名で10分程度でした。」(2020年度)
「今年度、面接はありませんでした。」(2021年度)
「面接内容は志望理由、通学時間・経路、小学校生活についてなどでした。」(2020年度)
「何を聞かれると思うかを面接官が本人に問い、本人が“志望理由を聞かれると思います”と答えたら、“では志望理由をお聞かせ下さい”とのことでした。」(2020年度)
「ブラウスにカーディガン、紺のスカートにしました。」(2020年度)
「清潔で改まった印象を心がけました。靴は革靴にしました。」(2020年度)
「控室は1組に1室が用意され、親子で待機しました。」(2020年度)
「2月2日10時からHPで確認可能とのことでしたが、スマホはつながらず、PCにて10時1分に確認できました。」(2020年度)
「合格発表はHP上から入る形式で、合格者の番号一覧が表示されました。発表当日に手続き書類を受け取りに行かないと辞退と見なされます。」(2021年度)
受験料 | 25,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 300,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | - 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | - 円 |
その他 | 200,000 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 528,000 円 |
その他 | 350,400 円 | |
初年度納入金合計 | 1,378,400 円 | |
中学3年間費用計 | 約 3,135,200 円 |
実施日 | 開始時間 | 行事名 | 都道府県 |
|
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
5月21日(土)
|
|
春の学校説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月9日(土)
|
|
オープンキャンパス
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月4日(木)
|
|
校内見学会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月5日(金)
|
|
校内見学会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月8日(月)
|
|
校内見学会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月9日(火)
|
|
校内見学会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月10日(水)
|
|
校内見学会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月10日(土)
|
|
校内見学会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月15日(土)
|
|
文化祭
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月16日(日)
|
|
文化祭
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月29日(土)
|
|
秋の学校説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月26日(土)
|
|
校内見学会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2月25日(土)
|
|
校内見学会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |