トップ検索結果 > 城北中学校

城北中学校

〒174-8711
東京都板橋区東新町2‐28‐1
公式サイト
Aライン
80偏差値
59
男子 02月04日
2024第3回合不合判定テスト
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
男子
学校名
城北
入試日
02/01
Aライン80偏差値
55
Cライン50偏差値
51
性別
男子
学校名
城北(2回)
入試日
02/02
Aライン80偏差値
57
Cライン50偏差値
53
性別
男子
学校名
城北(3回)
入試日
02/04
Aライン80偏差値
59
Cライン50偏差値
56
城北中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

3学期制

週何日

6日制

登校時刻

8:10

制服

中高あり

給食

なし

食堂
軽食販売

食堂あり
販売あり

プール

屋内

なし

特特制度
奨学金制度

あり

帰国生取出授業

なし

アイコン_概要概要

  • 学校長

    小俣力

  • 創立

    昭和16年

  • 生徒数

    880名(男880名、女 0名)

  • 所在地

    〒 174-8711
    東京都板橋区東新町2-28-1

  • TEL

    03-3956-3157

  • アクセス

  • 系列校

    中 高

  • 小学校からの
    内進生

    併設小学校なし

  • 高校生
    外部募集

    85名 (2年時から混合クラス)

  • 授業時間

    1コマ45分・週34時間
      1年 2年 3年
    国語 5 5 6 16
    社会 4 4 4 12
    数学 5 5 5 15
    理科 4 4 4 12
    英語 5 6 6 17
    5教科計 23 24 25 72

アイコン_沿革沿革

1941年、深井鑑一郎・井上源之丞の二人の協力により、明治期の旧私立城北中学校(現都立戸山高校の前身)の再建の意味をもって創立された。深井の規律を重んじ人間味あふれる、長年にわたる教育から生まれた師弟愛を創立の基盤としている。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

真の実力を究め、新しい未来を切り拓くことができる魅力ある人間に成長してもらうことを大切にし、教育目標である「人間形成と大学進学」を柱に、生徒の成長をサポートしています。本校では、生徒一人ひとりの志望に合わせてきめ細かく対応すべく、学力向上のために質問・添削はもちろん、本校の教員が大学受験から逆算して作成する実力試験、夏期・冬期講習会、受験直前期の特別講習、補習会、自習室、最新の受験情報、進路に合わせたゼミや科目選択、入試懇談会や医学部受験セミナーなどを実施し、本校受験生のデータをまとめた進学情報資料の配布など、生徒たちはスムーズかつ着実に学力と自信を高めてもらう環境を整えております。また、ICT教育にも力を入れ、主体性やクリエイティビティ、探究心、チャレンジ精神を発揮できる卒業研究やプレゼンテーションなどの機会を多く設けています。さらに、Global Educationでは、本校独自のターム留学やイングリッシュシャワーなどアウトプット型の本物の英語に触れるプログラムを設定。英語力・コミュニケーション力、自信を高める機会を設けています。そして、47ある部活動では真面目に楽しく取り組み、仲間と高め合い、深め合う機会として、大切な活動と位置づけています。これらの教育機会を支える本格的な専用施設が本校には多く設置され、東京23区内にもかかわらず広々とした中で、伸び伸びと力を向上させることができる環境を整えております。生徒や保護者の方々の満足度も非常に高くなっております。

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

2023年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他
  • 出願

    WEB出願

    「出願のし忘れだけは困るので、カレンダー、スマホのスケジュールアプリなど、複数のものでスケジュール管理を行いました。」(2024年度)

    「塾でやっていた写真撮影が助かりました。着替えも必要なく、データも残るのでバタバタしなくてすみました。」(2024年度)

    「第3回まで一度に申し込むかどうか悩みました。」(2024年度)

    「何回受験しても同じ受験料という学校もありますが、この学校は1回の試験ごとに受験料がかかりました。」(2024年度)

    「午後受験も意識して受験番号ができるだけ若い番号になるように早めに出願しました。結果的に10番台の番号でしたので、当日一番最初の教室から退出することができました。」(2023年度)

    「WEB出願は簡単で、直前まで出願できるので費用も抑えることが出来てよかったです。」(2023年度)

    「写真がWEBで登録できるので、データだけで対応できて簡単でした。」(2023年度)

    「塾で写真撮影してもらい、早めに出願サイトに写真をアップロードしておきました。漏れがないよう、早めに準備するよう心掛けました。」(2022年度)

    「入力間違いがないように、父親にダブルチェックしてもらいました。早めに出願しました。」(2022年度)

    「出願の時、併願校を記入する箇所があり、正直に書くべきか悩みました。」(2022年度)

    「1月10日から出願となっていましたが、入力は12月20日ごろからできるようになっていて、1月10日に出願したところ既に100番台後半の受験番号でした。」(2021年度)

    「出願開始日より前にサイトを確認しておきました。写真の添付方法が直ぐに分からず手間取りました。出願開始翌日から入力し、本人の受験意志を再度確認してから、1月中旬に出願しました。」(2021年度)

  • 登校時

    登校時全般

    「会場に入るまでは前庭で待機しました。スムーズに誘導されました。」(7時20分到着)(2024年度)

    「7時30分を過ぎていれば、そのまま会場へ入れました。高校校舎前で受験生と別れました。門から何人か係員がいました。」(7時50分到着)(2024年度)

    「早く着くと、始まるまでの間に緊張が増してしまうタイプなので、ほどほどの時間に行きました。」(8時15分到着)(2024年度)

    「直ぐに教室へ誘導されていました。」(7時40分着)(2023年度)

    「駅から係員が立って誘導していました。校庭で親と別れて受験生のみ校舎に入ることができました。」(7時40分着)(2023年度)

    「校内に入って直ぐ“これより先は受験生のみ”とロープが張られていました。」(7時45分着)(2022年度)

    「先生2人により検温対応をして、受験生を校舎に入れてくださいました。」(7時30分着)(2021年度)

    「誘導は先生と在校生が担当していました。検温もありましたが、特に混乱、混雑もなく、スムーズに入場できました。」(8時00分着)(2021年度)

    父母控室

    控室の場所、飲食、寒暖

    「食堂と講堂が控室でした。講堂は空いていました。暖房はついていました。」(2024年度)

    「食堂に行きました。飲食可でしたが寒かったです。」(2024年度)

    「食堂が控室でしたが、飲食物が提供されているわけではありませんでした。適温で、十分座れました。」(2024年度)

    「控室は食堂を利用しました。1テーブルに一人分の椅子があり、距離感など配慮されていると思いました。」(2023年度)

    「食堂と講堂が控室でした。講堂内には石油ヒーターが設置してありましたが、寒かったです。」(2023年度)

    「コロナのため、控室はありませんでした。」(2022年度)

    「講堂およびその地下を控室として用意すると要項に記載がありましたが、コロナのため中止になりました。」(2022年度)

    試験教室

    受験生の荷物、飲食、寒暖

    「入試説明会で“チョコ、ラムネなどちょっとしたものなら食べてよい”とおっしゃっていました。」(2024年度)

    「室温は丁度よかったようです。」(2021年度)

    試験教室その他

    「試験が始まるまで音楽が流れていて、“リラックスしてね”という学校のメッセージを感じて嬉しかったそうです。」(2024年度)

    「トイレが混雑していて大変だったそうです。」(2024年度)

    「体調不良の受験生の出入りが多く、通路側のドアは解放され、ひっきりなしに人が移動していて試験に集中できなかったそうです。」(2021年度)

    「ティッシュのカバーは外すように注意がありました。コロナのためか、試験中も2、3ヶ所開いているところがあったそうです。」(2021年度)

    「休憩時間は、換気のため窓を開けたそうです。また、休憩中は自席での飲食可能でした。」(2021年度)

    受験生との合流

    受験生との合流全般

    「高校校舎から講堂辺りまで父母が並び、受験番号順に出て来る受験生を待ち構えました。大体の受験番号を放送してくれたのでスムーズでした。4グループぐらいに分かれて出て来て、計15分くらいかかったと思います。」(2024年度)

    「混乱なく合流できました。」(2024年度)

    「学校からの指示は特になかったので、目印になる時計の下で待ち合わせをしました。」(2023年度)

    「子どもとの合流時、待たされるのでできるだけ防寒したほうがよいです。」(2023年度)

    「花道を作り、自分の子どもを見つけて合流しました。混乱はありませんでした。」(2022年度)

    「試験終了後、順番に受験生が出て来るので、見つけて声をかけました。朝、待ち合わせ場所を決めておくとよいと思います。」(2022年度)

    「行きの解散地点で合流しました。“○○教室出ます”という案内も特に聞こえませんでした。」(2021年度)

    「教室ごとに時間差で出て来たので、特に混乱もなくスムーズでした。」(2021年度)

    「門の中のスペースで待ちました。特に指示はありませんでした。」(2021年度)

    「解散・合流方法について事前説明は特にありませんでした。当日もアナウンスはなく、終了時刻を10分ほど過ぎてから受験生が次々と出て来ました。父母は、校門を入って直ぐの講堂前で待機していました。」(2021年度)

    「2クラスずつ解散になりました。受験生が校舎から正門に向かって歩いていくところで見つける感じでした。」(2021年度)

    「校舎付近は混雑が予想されるので、近くの公園で合流することを事前に決めていました。」(2021年度)

    その他

    試験問題の持ち帰り、掲示と販売

    「試験問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2024年度)

    持ち物全般

    「受験票と鉛筆は親も持参しました。カイロ、机のガタつき防止の段ボールも用意しました。特に役立ったのは、受験票を机に固定するマスキングテープです。はがせるテープのりもおすすめです。」(2024年度)

    「折り畳み傘は常にバッグに入れていました。文房具は親も一式持って備えていました。」(2024年度)

    「受験票を2部コピーして本人に持たせました。」(2023年度)

    「寒かった時のためにカイロを持って行きました。受験票、筆記用具は父母も念のため持って行きました。」(2022年度)

    「上履きが必要でした。」(2022年度)

    「カイロが、手先を温めるのにも役立ったとのことです。」(2021年度)

    「上着を入れるエコバッグが役立ちました。」(2021年度)

    「靴用のカイロを上履きに入れました。」(2021年度)

    「先生からのお守り、兄弟からのコメント付きキットカットを忘れずに持参しました。」(2021年度)

    (面接が関係しない)服装全般

    「試験会場の気温が分からなかったので、温度調節しやすい服装にしました。」(2024年度)

    「付き添い時寒かったので、親はもっと防寒が必要だったかなと思いました。」(2024年度)

    「特に寒くなかったので、Tシャツとトレーナーで十分でした。」(2023年度)

    「脱ぎ着できるよう薄手の上着を重ね着して調整できるようにしました。」(2023年度)

    「ズボンは裏起毛の暖かいものにしました。会場への行き帰りはネックウォーマーと手袋も着用させました。」(2022年度)

    「半袖のヒートテック、長袖Tシャツ、パーカー、ダウンで調節できるようにしました。」(2021年度)

    「男子ばかり大勢の中で見つけやすいよう、解散時に目立つ色の野球帽を本人にかぶってもらいました。直ぐ見つけることができてよかったです。」(2021年度)

    「普段通りの服装でした。」(2021年度)

    「3枚重ね着して調節できるようにしました。カイロをお腹に貼っていました。」(2021年度)

    食べ物全般

    「朝は温かい飲み物を飲ませました。一口サイズのチョコレートも持参しました。」(2024年度)

    「ラムネ、ブドウ糖入りのゼリー飲料を持参しました。意外とお腹が空くようで、ゼリー飲料は役立ったようです。事前に模試などの時に眠くならないかチェックしておきました。飲み物はぬるめのお茶を入れた水筒か、漏れないペットボトルか、本人に朝決めてもらいました。」(2024年度)

    「ラムネ、カロリーメイトを持参しました。朝が早く、学校で朝食をと思っても雰囲気が…とのことで、カロリーメイトにしました。おにぎりより食べやすかったようです。」(2024年度)

    「ソフトキャンディー、チョコレートクッキー、常温のお茶を持って行きました。」(2023年度)

    「お茶と食べ物は子どもがいらないと言いましたが、念のためようかんを入れておきました。」(2022年度)

    「ラムネと、一口サイズのおにぎりを2個持参しました。」(2021年度)

    「アメ、グミ、チューブのゼリー、煎り豆、麦茶の水筒を持参しました。麦茶の温度は当日の本人希望に合わせました。アメは、一口で口に入り、音を立てずに食べられるのでよかったと言っていました。小さめのおにぎりも持たせてみましたが、食べられる雰囲気ではなかったそうです。」(2021年度)

    「チョコ、グミ、水を持参しました。」(2021年度)

  • 合格発表

    合格発表

    「合格発表時、サーバーが混み合うこともなく、入学手続きまでスムーズにできました。」(2023年度)

    「合格発表は時間通りでスムーズでした。子どもが自身でログインし、最初に確認しました。」(2022年度)

    「2月1日の19時にインターネット発表がありました。ドキドキしましたが、他校に比べ早くて助かりました。」(1回)(2021年度)

    「合格発表が予定時刻より遅れました。」(2回)(2021年度)

    「父親が結果を先に見てしまったことが家庭内でトラブルにつながったので、家族全員で画面を見るようにするなど、発表をどう見るか予め決めておいたほうがよいです。」(2021年度)

    入学手続き

    入学手続き

    「2月4日までに入学金を振り込みました。1週間かからず、レターパックで合格書類が届きました。」(1回)(2024年度)

    「インターネットによる発表のみで、合格書類については入学金納入後に郵送されました。」(2022年度)

    「2月4日19時に発表があり、5日16時までに支払い手続きをする必要がありました。クレジットカードよりコンビニ払いのほうが、手数料がかなり安くすみました。」(3回)(2021年度)

  • その他

    その他

    「合格がない状態で2月4日を迎えるのは精神的にきついので、1校は合格を取っておくことをお勧めします。」(3回)(2021年度)

入試要項

費用(参考)

受験料 25,000 円
入学手続時 入学金 270,000 円
授業料 - 円
その他 - 円
入学手続後から入学まで 授業料 - 円
その他 326,380 円
入学後1年 授業料 456,000 円
その他 103,200 円
初年度納入金合計 1,155,580 円
中学3年間費用計 約 2,874,980 円
*複数回出願し、早い回で合格し入学した場合、未受験分の差額を入学手続後の納入金に充当。

入試情報 入試情報

最近6年間の入試応募者推移と倍率 / 入試教科

入試情報 受験併願パターン

アイコン_教科ごとのポイント教科ごとのポイント

算数
計算問題2問、一行問題5~6問、大問3題の問題構成。1回、2回ともに図形に関する問題(平面、立体)が頻出。特別な難問はないが、ある程度の応用力、思考力が要求される。各分野の典型問題を中心に基本事項をしっかりと固めた上で、過去問演習等で対策をしたい。
国語
長い物語文1題と漢字の書き取り10問で構成されている。物語文は語句の意味をはじめに、人物の様子や心情について問う設問があった。また最後には本文内容について話し合う生徒の会話の空欄を埋める問題が出題された。解答形式は選択肢と記述が中心である。
理科
設問4~6題、生地物化からの出題。設問形式は、選択・計算・記述・作図と多岐にわたる。全体的に基礎をしっかり固めた上で思考する問題が多い。試験時間は40分あるが、計算問題が多く、作図・記述問題もあるため、時間配分を意識して解き進めていきたい。
社会
地理・歴史・政治の大問3題構成。用語記述は漢字指定、記述問題はない。地理は地図問題がほぼ毎年出され、同校に関連した地理を切り口に出題される傾向が見受けられる。ただ、基本的な内容が問われるので、特別な知識はあまり必要ない。基本を『四科のまとめ』などで学習したい。

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

城北中学校 のイベントカレンダー

実施日 開始時間 行事名 都道府県
4月18日(木)
未定
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
4月20日(土)
14:00
クラブ体験(サッカー)
東京都
空白セル 上履き持参 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
4月22日(月)
15:40
クラブ体験(野球)
東京都
空白セル 上履き持参 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
4月27日(土)
10:10
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
5月2日(木)
未定
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
5月9日(木)
未定
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
5月11日(土)
10:10
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
5月18日(土)
10:10
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
5月25日(土)
未定
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
5月27日(月)
16:00
クラブ見学(サッカー・野球)
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
6月1日(土)
未定
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
6月4日(火)
9:00
体育祭
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
6月8日(土)
10:10
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
6月8日(土)
未定
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
6月15日(土)
10:10
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
6月22日(土)
未定
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
6月29日(土)
10:10
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
7月6日(土)
10:10
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
7月20日(土)
10:30
少人数ショート説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
7月20日(土)
(1)13:45 (2)14:30
クラブ体験(化学)
東京都
空白セル 上履き持参 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
7月26日(金)
(1)10:20 (2)14:15
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
7月27日(土)
10:20
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
7月28日(日)
10:10
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
7月29日(月)
10:20
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
7月30日(火)
10:20
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月3日(土)
(1)9:15 (2)11:30
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月15日(木)
9:15
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月20日(火)
(1)9:15 (2)11:30
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月22日(木)
9:15
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月24日(土)
10:10
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月25日(日)
(1)10:20 (2)14:15
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月26日(月)
10:20
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月27日(火)
10:20
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月28日(水)
10:20
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月29日(木)
10:20
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
9月5日(木)
14:15
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
9月7日(土)
(1)13:30 (2)15:00
体験授業(物理)
東京都
空白セル 上履き持参 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
9月7日(土)
10:10
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
9月7日(土)
14:15
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
9月14日(土)
10:00
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
9月19日(木)
14:15
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
9月21日(土)
10:30
少人数ショート説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
9月26日(木)
14:15
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
9月28日(土)
9:00
文化祭
東京都
要事前受付 上履き持参 空白セル 空白セル 入試相談
事前にインターネットで予約
9月29日(日)
9:00
文化祭
東京都
要事前受付 上履き持参 空白セル 空白セル 入試相談
事前にインターネットで予約
10月12日(土)
14:45
体験授業(社会)
東京都
空白セル 上履き持参 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月12日(土)
10:10
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月12日(土)
14:15
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月17日(木)
14:15
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月19日(土)
14:45
体験授業(地学)
東京都
空白セル 上履き持参 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月19日(土)
10:00
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月26日(土)
10:30
少人数ショート説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月26日(土)
14:15
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
11月2日(土)
10:10
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
11月16日(土)
10:00
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
11月23日(土)
(1)8:30 (2)11:00
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
11月24日(日)
8:30
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
11月30日(土)
10:30
少人数ショート説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
11月30日(土)
14:15
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
12月7日(土)
10:00
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
12月14日(土)
10:30
少人数ショート説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
12月14日(土)
14:15
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
12月23日(月)
10:20
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
12月24日(火)
(1)10:20 (2)14:15
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
12月25日(水)
10:20
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
12月26日(木)
10:20
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
12月27日(金)
10:20
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
1月18日(土)
10:30
少人数ショート説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
1月18日(土)
14:15
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
1月25日(土)
(1)10:00 (2)14:15
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
2月22日(土)
10:30
少人数ショート説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
2月22日(土)
14:15
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
3月1日(土)
10:00
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
3月15日(土)
10:30
少人数ショート説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
3月25日(火)
10:30
少人数ショート説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
3月27日(木)
(1)9:15 (2)11:30
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
3月29日(土)
(1)9:15 (2)11:30
校舎見学ツアー
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
掲載中学一覧 登録数360校