トップ検索結果 > 佼成学園女子中学校

佼成学園女子中学校

〒157-0064
東京都世田谷区給田2‐1‐1
公式サイト
Aライン
80偏差値
36
女子 02月02日
2025第2回合不合判定テスト
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
女子
学校名
佼成学園女子(2日午前)
入試日
02/02
Aライン80偏差値
36
Cライン50偏差値
31
佼成学園女子中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

3学期制

週何日

6日制

登校時刻

8:25

制服

中高あり

給食

なし

食堂
軽食販売

食堂中高あり
販売中高あり

プール

屋外

なし

特特制度
奨学金制度

あり

帰国生取出授業

なし

アイコン_概要概要

  • 学校長

    榎並紳吉

  • 創立

    昭和29年

  • 生徒数

    220名

  • 所在地

    〒 157-0064
    東京都世田谷区給田2-1-1

  • TEL

    03-3300-2351

  • アクセス

  • 系列校

    中 高

  • 小学校からの
    内進生

    併設小学校なし

  • 高校生
    外部募集

    200名 (完全混合クラス)

  • 授業時間

    1コマ45分・週34時間
      1年 2年 3年
    国語 6 5 6 17
    社会 3 4 3 10
    数学 5 5 5 15
    理科 3 4 4 11
    英語 8 7 8 23
    5教科計 25 25 26 76

アイコン_沿革沿革

1954年、宗教法人立正佼成会を設立母体として「佼成学園」創立。1955年開校。2000年、中学校で「イマージョン教育」を開始。2014年には文部科学省からスーパーグローバルハイスクール(SGH)に指定された。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

2024年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他
  • 登校時

    登校時全般

    「わかりやすい案内でした。」(2022年度)

    父母控室

    控室の場所、飲食、寒暖

    「控室は1階の教室で、室内は適温でした。混雑はしていませんでした。」(2022年度)

    試験教室

    試験教室その他

    「窓側の席でまぶしいのを先生が気付いてカーテンを閉めてくれたそうです。休み時間の換気は寒くなりすぎないように配慮されていました。」(2022年度)

    受験生との合流

    受験生との合流全般

    「混乱はありませんでした。」(2022年度)

    その他

    試験問題の持ち帰り、掲示と販売

    「試験問題の持ち帰り不可、掲示なし、販売なしでした。」(2022年度)

入試要項

費用(参考)

受験料 25,000 円
入学手続時 入学金 255,000 円
授業料 - 円
その他 60,000 円
入学手続後から入学まで 授業料 - 円
その他 98,000 円
入学後1年 授業料 468,000 円
その他 337,800 円
初年度納入金合計 1,218,800 円
中学3年間費用計 約 3,256,400 円
*複数回同時出願に限り、受験料は何回でも2万5千円。適性型のみの受験料は1万円。 *入学辞退者は申し出れば、入学手続時納入金のうち、施設設備資金(6万円)を返金。

入試情報 入試情報

最近6年間の入試応募者推移と倍率 / 入試教科

入試情報 受験併願パターン

アイコン_教科ごとのポイント教科ごとのポイント

算数
計算問題5問、一行問題8問、大問2題の問題構成。幅広い分野から出題されるが基礎レベルの問題が中心なので、各分野の基礎をしっかりと固めておけば十分対処可能。問題と解答用紙が一体型で、すべての問題で途中式や考え方を書く必要があるため、日頃から式を素早く簡潔にまとめる練習をしておきたい。
国語
物語文(外国作品)・論説文の読解2題と言語事項(漢字の読み書きと慣用句)という出題構成。物語文は人物の心情や内容説明が求められた。プラグマティズムの思想について述べられた説明文では傍線部の理由や表現について問われた。
理科
例年大問4題、生地物化からの出題。基礎的な知識を問う問題が中心なので、ミスなく解き進めていきたい。また、記述問題も複数出題されているため、頭で考えたことを自分の言葉でアウトプットする練習をしておきたい。
社会
昨年同様大問3題構成。地理は例年複数の都道府県に関する問題が出題されている。記述問題は長文のものが1問出題された。特に都道府県の問題や記述問題は例年形式が似ているので、過去問演習によってしっかり対策したい。理科と合わせた試験時間が45分に対して問題数が多い。

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

佼成学園女子中学校 のイベントカレンダー

データが見つかりませんでした。
中学校イベントカレンダーで検索してください。
掲載中学一覧 登録数359校