学期
3学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:20
制服
中高あり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂あり
軽食販売あり
プール
屋外
寮
なし
特特制度
奨学金制度
なし
学校長
五十嵐聡
創立
昭和61年
生徒数
685名(男431名、女254名)
所在地
〒
211-0031
神奈川県川崎市中原区木月大町6-1
アクセス
武蔵小杉駅(東急東横線・目黒線、東京メトロ南北線)徒歩10分。武蔵小杉駅(JR南武線)徒歩12分。武蔵小杉駅(JR横須賀線)徒歩15分
系列校
中 高 大 (短大)
小学校からの
内進生
併設小学校なし
高校生
外部募集
400名 (完全混合クラス)
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 5 | 4 | 4 | 13 |
社会 | 3 | 4 | 4 | 11 |
数学 | 5 | 6 | 5 | 16 |
理科 | 3 | 4 | 4 | 11 |
英語 | 6 | 7 | 7 | 20 |
5教科計 | 22 | 25 | 24 | 71 |
1939年、法政大学の付属中学校として発足する。1948年、学制改革により高等学校として発足。1986年に第二中学校を創設。2014年新校舎教室棟運用開始。2016年に女子を募集して共学化。併せて、新校舎全棟完成。2017年には全キャンパス(グラウンド等)完成。2018年には完全共学化がスタート。
法政大学の「自由と進歩」の学風のもとに、21世紀を担う新しい人間性と学力を培い、国際化社会で活躍する人材を育てることを目的とする。英語教育を重視し、多くの時間を設定。「読む」「書く」「聞く」「話す」ことをバランスよく定着させることを目標とする。全学年で分割授業を実施し、少人数で外国人講師による指導を展開している。数学も全学年で分割少人数で、きめ細かな授業を行っている。他の授業でも実践と体験の学習を重視しており、実験や制作活動、観察や鑑賞を数多くとり入れ、自ら定めた課題を追求して、創作したり調査・研究する取り組みが設定されている。
「志望動機などは、海外での経験を混ぜながら書くことにしました。面接で聞かれてもよいように提出書類のコピーを取りました。」(帰国生)(2020年度)
「志望理由をかなりしっかりと作りました。」(2022年度)
「志望理由を、塾の先生にアドバイスをいただきながら具体的に書きました。事前に用意しておけばよかったと思いました。」(2021年度)
「WEB出願時に志望理由を簡潔に書く必要があり、事前に準備しておいたほうがよいです。午後受験に備え、早い受験番号を手にしたい場合は特に注意が必要です。」(2021年度)
「志望動機を書く欄があって驚きました。」(2021年度)
「出願前に事前に登録を済ませておいたので、出願がスムーズにできました。」(2020年度)
「1月受験結果で出願有無が変わるため、事前に入力を済ませ、出願時は支払いのみ行いました。」(2020年度)
「若い番号のほうが退室が早いので、出願期間に入って直ぐ出願し、若い番号を取ればよかったです。」(2020年度)
「ありきたりですが不備がないか何度もチェックしました。」(2020年度)
「係員さんが誘導してくれていたので、混雑もなかったです。」(2022年度)
「校舎が広いためか、それほど密になることもなくスムーズに入場できました。」(7時40分着)(2021年度)
「係員が教室へのアナウンスをしていました。」(7時50分着)(2021年度)
「開門後の到着だったので、そのまま本人と別れました。」(2020年度)
「講堂が控室でした。一度敷地を出ると、11時40分まで再入場不可でした。十分に座れるスペースがありました。適温でした。」(2023年度)
「ホールが控室になっていましたが、コロナのため利用しませんでした。」(2022年度)
「コロナの感染拡大が続いていたため、使用は極力控えるようにと前日にメールが来ました。」(2022年度)
「混むと困るので外で時間を潰していましたが、早めに戻ると色々な場所を開放してくれていたので、最初から残っていればよかったと思いました。」(2021年度)
「控室は利用しませんでした。」(2021年度)
「ホールは飲食不可でした。食堂は飲み物は買えましたが、とにかく人が多くて席の確保も大変でした。室温は適温でした。」(2020年度)
「食堂は混雑していましたが、途中退出する人も多かったです。退出した場合は11時40分以降に再入場できました。」(2020年度)
「到着後受験生は直ぐ教室へ行き、父母は食堂で待ちました。飲食可でしたが、売店はお休みでした。寒かったです。」(帰国生)(2020年度)
「休み時間は換気のため窓を開放していて寒かったそうです。」(2023年度)
「休み時間は換気のため窓を開けたので寒かったそうです。廊下やトイレも寒かったそうです。」(2022年度)
「受験番号ごとに教室が指定されているので、事前に確認が必要でした。」(2022年度)
「答案回収のため、実際は10分くらいが休める時間だったそうです。」(2022年度)
「休み時間は換気をしていたそうです。」(2021年度)
「答案回収時は着席したままだったそうです。」(2021年度)
「混んではいましたが、退出する受験生を番号別にアナウンスしてくれたため、問題ありませんでした。」(2023年度)
「受験番号順に校舎外へ退出し、流れ解散しました。先生から待機していた父母に説明がありました。」(2022年度)
「試験後にアンケートがあるため、外に出て来る時間は少し遅めでしたが、直ぐに合流できました。」(2022年度)
「たくさんの人でしたが、順番に出て来るので混乱はありませんでした。」(2022年度)
「番号順に出てくれたので混乱はありませんでしたが、なかなか出て来なかったです。」(2021年度)
「少し時間はかかりましたが混乱はありませんでした。」(2021年度)
「放送があった教室ごとに外に出て解散しました。人が多かったので駅まで人が連なっていたものの、進みは悪くありませんでした。」(2021年度)
「学校のアナウンス通りに合流すればよいのですが、とにかく大人数のため、気を抜けませんでした。」(2020年度)
「受験番号順に退出でした。遅い番号だったので、13時前に出て来ましたが、スムーズに合流できました。」(2020年度)
「受験番号が早い順に出て来ました。外に出て来た受験生が真ん中を通るように、両側に父母が列を作って待ちました。」(2020年度)
「帰国生は面接前に食堂で合流し、面接まで待機しました。」(2020年度)
「試験問題は持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2023年度)
「いつもはしない手袋をして行きました。」(2021年度)
「マスク予備を持参しました。」(2021年度)
「カイロ(手持ちと靴下に貼るタイプ)が役に立ちました。」(2021年度)
「試験会場が寒かったので、カイロとブランケットが役立ちました。」(2021年度)
「万が一の時のために受験票をコピーし、付添いの親が持参しました。」(2021年度)
「父母はひざ掛けがあるとよいです。」(2020年度)
「普段着で脱ぎ着しやすいものにしました。」(2022年度)
「ネックウォーマーは持って行って役立ったようです。」(2022年度)
「暖かい素材のものを選びましたが、厚着になり過ぎないように注意しました。」(2021年度)
「調節できるように、前開きの上着を2枚重ねました。」(2021年度)
「黒のハイネックセーター、スカート、ストッキングに防寒用のカーディガンを着用しました。午後受験会場へ急ぐ必要があったので、人混みの中で目立つようにコートをベージュにしました。黒いコートの人が多い中、見つけやすかったです。」(2021年度)
「お気に入りの洋服で挑みました。温度調節できるよう、パーカーを着ていましたが、寒かったので脱ぎませんでした。」(2020年度)
「いつも塾に行く時のような服装で大丈夫でした。」(2020年度)
「チョコレート、コンビニのおにぎり、ゼリーを持参しました。」(2023年度)
「水筒とアメのみ持参しました。」(2023年度)
「水筒、一口サイズのチョコを持参しました。」(2022年度)
「チョコレート、ラムネ、ゼリー、お茶を持参しました。」(2022年度)
「いつもの水筒にいつもの冷たいお茶を入れ、いつも通りにしました。」(2021年度)
「休み時間に糖分補給できるよう、氷砂糖を持たせました。」(2021年度)
「キャラメルと麦茶を持参しました。」(2021年度)
「甘いホットレモンティーをポットに入れて持参しました。」(2021年度)
「面接が早いとわかっていたので、水筒のみ持参しました。受験番号が遅い人はお弁当を食べていました。」(帰国生)(2020年度)
「お茶、チョコ、カロリーメイトを持って行きました。」(2020年度)
「温かいミルクティー、チョコ、ラムネを持たせました。」(2020年度)
「帰国生のみ面接がありました。父母同伴(1名で可)面接で、面接官1名、時間は15分程度でした。」(2020年度)
「両親への質問は志望理由のみでした。他に、入学後の抱負、小学校生活について、長所・短所と、短所をどうやって克服したかを聞かれました。」(2020年度)
「帰国生入試での面接でしたが、両親はスーツ、本人はジャケット・スカートでした。」(2020年度)
「受験生対象で、試験当日に配布されたものを記入して提出しました。内容は、志望理由、併願校でした。」(2023年度)
「受験生対象で、試験当日に配布されたものを記入して提出しました。内容は、志望理由、併願校、通塾名、希望するクラブ名でした。」(2022年度)
「受験生対象で、試験当日に実施されました。内容は志望理由、将来の希望、併願校、本校の志望順位、通塾名、興味のある部活、誰が本校を受けることを決めたのか、でした。」(2021年度)
「午前中の早めに行きましたが、空いていて写真も撮れてよかったです。」(2022年度)
「インターネット発表でしたが、必ず直接学内掲示で確認するように指示がありました。書類は窓口で受け取ることになっていました。」(2022年度)
「合格書類をいただき、入学金を振込んでから振込証明書の提出があるので、2回学校に足を運ぶ必要がありました。」(2021年度)
「入学金の支払がネットバンキングでも大丈夫でした。スマホの画面を写真に撮り、それをプリントアウトして提出可でした。」(2021年度)
「合格発表から入学手続きまでの期間が短く、2月3日校の合格発表後、ギリギリで手続きを行いました。」(2020年度)
「入学手続き書類を2月3日の午後に受け取りに行ったら、4日までに入学金支払領収書を提出しなければならないので、学校へ2回行くことになりました。」(2020年度)
受験料 | 30,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 300,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | 50,000 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | - 円 |
その他 | 77,000 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 558,000 円 |
その他 | 483,280 円 | |
初年度納入金合計 | 1,468,280 円 | |
中学3年間費用計 | 約 3,528,740 円 |
実施日 | 開始時間 | 行事名 | 都道府県 |
8月24日(土)
|
10:00
|
帰国生対象説明会
|
神奈川県
|
|
8月24日(土)
|
(1)14:00
(2)14:45
(3)15:30
|
施設見学会
|
神奈川県
|
|
8月31日(土)
|
10:00
|
帰国生対象オンライン説明会
|
神奈川県
|
|
9月7日(土)
|
10:00
|
説明会
|
神奈川県
|
|
9月14日(土)
|
10:30
|
次年度受験生公開授業
|
神奈川県
|
|
9月28日(土)
|
10:00
|
説明会
|
神奈川県
|
|
10月19日(土)
|
14:30
|
説明会
|
神奈川県
|
|
10月26日(土)
|
9:00
|
文化祭
|
神奈川県
|
|
10月27日(日)
|
9:00
|
文化祭
|
神奈川県
|
|
11月16日(土)
|
14:30
|
説明会
|
神奈川県
|
|