入試情報センター
TOPICS
  • 2025/01/17 19:06
    2025年首都圏中学入試の状況-続報

    首都圏入試の出願状況を入試結果一覧に随時更新しております。

    1/20から千葉入試が始まります。1/20入試で最も出願数が多い学校は市川(2,594名・確定、昨年比99%)です。

  • 2025/01/10 19:00
    2025中学入試の状況-続報(千葉県)

    本日より、埼玉入試が始まりました。

    また、千葉最難関の渋谷幕張が一次入試の出願を締め切りました。

    男子1339名、女子733名、計2072名です(帰国含む)。

    昨年は男子1501名、女子709名(帰国含む)の出願で、昨年比94%となりました。

  • 2025/01/07 11:00
    2025中学入試の状況-続報(埼玉県)

    1/10から始まる埼玉入試の続報です。出願者昨年比100%を超える試験が増えてきております。

    1/14入試の浦和明の星女子1回と1/10入試の青山学院浦和ルーテル1回の出願が締め切られました。

    また、栄東のA日程(1/10・11)と淑徳与野の医進コース(1/10)・第1回(1/13)の出願は本日締切です。

    一覧に掲載している学校のうち、1/10実施の試験回(午後含む)の出願総数は現在22850名です。昨年の最終総出願数は21513名で、昨年比106%です。

    詳細は

    2025(2025-01)_saitama0107.pdf

    をご覧ください。

  • 2024/12/30 12:18
    2025年首都圏中学入試(埼玉県・千葉県)の続報

    埼玉入試と千葉入試出願状況の12/30時点での続報です。

    2025(2024-12)_saitama1230

    2025(2024-12)_chiba1230

    をご覧ください。

  • 2024/12/25 12:10
    2025年首都圏中学入試続報(全国)

    首都圏で入試が行われる地方校・地方難関校の出願状況をまとめました。

    詳細は2025(2024-12)_zenkoku1225をご覧ください。

  • 2024/12/24 12:34
    2025年首都圏中学入試(埼玉県・千葉県)の続報

    埼玉入試と千葉入試出願状況の12/24時点での続報です。

    2025(2024-12)_saitama1224

    2025(2024-12)_chiba1224

    をご覧ください。

  • 2024/12/20 17:35
    2025年首都圏中学入試(埼玉県)の続報

    1/10より入試がスタートする埼玉県の12/20現在の続報です。

    詳細は 2025(2024-12)_saitama1220をご覧ください。

  • 2024/12/19 11:36
    2025年首都圏中学入試(千葉県)の続報

    1月千葉入試の出願状況について、昨日現在判明分をまとめました。

    詳細は2025(2024-12)_chiba1219.pdfをご覧ください。

  • 2024/12/17 14:30
    2025年首都圏中学入試(埼玉県)の続報

    1/10より入試がスタートする埼玉県の12/17現在の続報です。

    詳細は 2025(2024-12)_saitama1217をご覧ください。

  • 2024/12/17 14:00
    2025年中学入試の状況(海陽特別給費)

    海陽中等教育学校 特別給費生試験の合格発表が12/14に行われました。

    募集人員約20名に対し出願者数358名で出願倍率は17.9倍、実受験者数355名、合格者数は98名が発表され、実質倍率は3.6倍となっています。

    詳細は 2025(2024-12)_kaiyou1217をご覧ください。

  • 2024/12/10 10:00
    2025年首都圏中学入試(埼玉県)の状況

    1/10より開始となる埼玉県の出願状況について昨日現在判明分をまとめました。

    2024(2023-12)_saitama1209.pdfをクリック

    随時、更新してまいります。

  • 2024/12/09 10:00
    2025年首都圏中学入試(千葉県)の状況

    12/1より開始となった千葉県の推薦入試の結果を本日現在判明分をまとめました。

    2025(2024-12)_chiba1209.pdfをクリック

    ●本日、入試の千葉県の公立校3校の出願者数等を加えました。

  • 2024/12/02 17:40
    2025年首都圏中学入試の状況

    12/1より開始となった千葉県の推薦入試の結果です。

    2025(2024-12)_chiba1202.pdfをクリック

    随時、更新してまいります。

  • 2024/12/02 10:30
    2025年首都圏中学入試の状況

    千葉県の推薦入試の状況

    ●東邦大東邦推薦 定員男女計40名、出願男女計588名→出願倍率14.7倍でした。

     受験者数男女計586名、合格者男女計40名→実質倍率14.65倍です。

  • 2024/11/28 16:30
    入試に関する調査のお願い

    四谷大塚では、例年合不合判定テストおよび公立中高一貫校対策実力判定テストを受験されました方および四谷大塚ネットワーク在籍生を対象として「入試結果調査」を実施させていただいております。

     

    この調査結果は、

    ■2025年度入試結果の総括

    ■次年度以降の入試関係資料の基礎データ

    となり、合不合判定テストにおいては、合格率算出(偏差値設定)の基礎データになる等、 これから入試を志す方々への大変重要なデータとなるものです。

    具体的な調査方法は、四谷大塚・入試情報センターよリ、「お葉書」にて出願校および入試結果ならびに進学先等についてお伺いさせていただきます。

    ※四谷大塚ネットワーク加盟塾(四谷大塚NET塾、Ytnet塾)在籍の方については、原則塾を通して確認させていただきます。

    ご多忙な時期での調査であり、また極めてプライベートな内容をお伺いすることになりますが、この調査の趣旨をご理解いただき、是非とも全員の皆様に調査へのご協力をお願いする次第です。

    調査させていただいた内容は、厳重に保管し、上記目的以外の使用はいたしません。

    入試結果調査についてのお問い合わせ先:03-3384-7291

  • 2024/09/16 10:00
    2024年合不合3回より首都圏の第一志望者の多い50校最新併願パターン

    9/8実施の合不合3回より首都圏男女第一志望者の多かった50校について最新併願パターンをアップしました。ご活用ください。

     

    2024合3男子首都圏第一志望ベスト50-併願パターン

     

     

    2024合3女子首都圏第一志望ベスト50-併願パターン

  • 2024/02/03 13:00
    2024年首都圏中学入試の状況-続報

    2/1入試の開成の結果が出ました。

    出願男子1259名・受験男子1190名・合格男子424名 →実質倍率2.8倍でした。(昨年2.8倍)

  • 2024/02/03 12:10
    2024年首都圏中学入試の状況-続報

    2/2に入試が行われた千葉県の渋谷教育学園幕張2次の結果が出ました。出願者は男子371名、女子185名、受験者は男子349名、女子172名、合格者は男子53名、女子15名でした。詳細は「入試結果一覧」をご覧ください。

  • 2024/02/02 16:00
    2024年中学入試の状況-続報

    2/1に入試が行われた東京都の桜蔭の合格発表がありました。

    出願591名・受験565名・合格287名→実質倍率2.0倍

    詳細は「入試結果一覧」をご覧ください。

    また、随時判明次第ご報告いたします。

  • 2024/01/24 14:30
    2024中学入試の状況-続報

    1/22入試の千葉県の渋谷教育学園幕張一次の結果が出ました。男子は受験者1377名、合格者508名で実質倍率2.7倍、女子は受験者592名、合格者157名で実質倍率3.8倍でした。詳細は「入試結果一覧」をご覧ください。

  • 2024/01/22 13:00
    2024中学入試の状況-続報

    1/20入試の千葉県の市川1回の結果が出ました。男子は受験者1675名、合格者745名、女子は受験者862名、合格者288名で、男子の実質倍率2.2倍、女子の実質倍率3.0倍でした。詳細は「入試結果一覧」をご覧ください

  • 2024/01/19 15:00
    2024中学入試の状況-続報

    1/18入試の栄東東大Ⅱの結果及び各回の合格最低点等を更新しました。

  • 2024/01/16 17:00
    2024中学入試の状況-続報

     本日、兵庫県の灘中学校の合格発表がありました。

    出願者747名、受験者736名、合格者265名で実質倍率2.8倍となりました。(昨年出願者745名、昨年受験者730名、昨年合格者281名 昨年実質倍率2.6倍)

     2024年入試結果判明分は「入試結果一覧」に随時更新しております。

  • 2024/01/13 15:00
    2024年首都圏中学入試の状況-続報

     本日現在で、首都圏の「入試結果一覧」データ更新しております。

  • 2024/01/13 12:00
    2024年首都圏中学入試-埼玉県の状況続報

    1/10及び11入試の埼玉県の栄東Aの結果が出ました。A10日男子は受験者3660名、合格者2439名で実質倍率1.5倍、A11日男子は受験者1527名、合格者825名で実質倍率1.9倍、A10日女子は受験者1862名、合格者1152名で実質倍率1.6倍、A11日女子は受験者808名、合格者399名で実質倍率2.0倍でした。詳細は「入試結果一覧」をご覧ください。

  • 2024/01/11 14:00
    2024中学入試の状況-続報

     2024年新設の開智所沢中等教育学校1回(1/10入試)の入試結果が出ました。

     出願者は男女計2309名、受験者は男女計2154名、合格者は男女計1625名で、実質倍率は1.3倍となっています。

     詳細は「入試結果一覧」をご覧ください。

     また、東京、神奈川の学校の出願状況についても随時更新してまいります。

  • 2024/01/11 13:00
    2024中学入試の状況-続報

     千葉県の渋谷教育学園幕張一次の出願が昨日で締め切られました。

     2024年渋谷教育学園幕張一次の出願者は男女計2059名(帰国除く)で昨年最終出願者数は男女計1987名でした。(一次昨年最終比103.6%)

     詳細は「入試結果一覧」を通じてお知らせしてまいります。

  • 2024/01/10 21:00
    2024中学入試の状況-続報

    「入試結果一覧」の2024年入試への更新作業が終了しました。今後はこちらを通じて、入手した情報についてお知らせいたします。

  • 2024/01/10 13:00
    2024中学入試の状況-続報(千葉県)

     本日からの埼玉県の試験の合否状況により、千葉県の学校の出願にも影響するものと思われます。

    また、トップ校の渋谷教育学園幕張は本日が出願締切日となっています。情報入り次第こちらを通じてお知らせいたします。

    現段階の詳細は

    2024(2024-01)_chiba0110.pdf

    をご覧ください。

  • 2024/01/04 20:00
    2024年中学入試の続報

    1/13・14に入試が行われる兵庫県の灘の出願受付が本日で締切となっています。最終出願者数746名で締め切りとなりました。(昨年最終出願者数745名 昨年比100.1%)また、1/10からスタートする埼玉県の主な学校の出願状況についてまとめました。

    詳細は

    2024(2024-01)_saitama0104.pdf

    をご覧ください。

  • 2023/12/24 16:00
    2024年中学入試状況続報(全国)

    大阪府の大阪星光学院、鹿児島県のラ・サール、奈良県の東大寺学園の出願が締め切られています。トップ校の灘は、1/4が出願締切となっています。

    詳細は 2024(2023-12)_syutokengai1224.pdfをご覧ください。

  • 2023/02/28 20:00
    2024年首都圏中学入試変更点情報

     

    ◎2024年度入試より、 横浜雙葉 が、一般入試について以下のように変更する旨を公表しました。

     2月入試が複数回入試に変更されます。

        ●2月1日 募集人数60名
        試験は国語・算数・理科・社会の4教科
        ●2月2日 募集人数30名
        試験は国語・算数・理科・社会の4教科 
         
        2月入試の面接は取りやめとなります。

     

     

    ◎2024年4月、 開智所沢中等教育学校(仮称) が、埼玉県所沢市に開校の予定です。(設置認可申請中)

     

     

     

  • 2022/04/04 18:00
    2023年入試における変更点情報

    日本学園中学校(現男子校)が、2026年4月1日から明治大学の系列校となり、明治大学付属世田谷中学校(共学校)となる旨の発表がありました。(2022年4月1日)

お気に入り校

お気に入り校は登録されていません