トップ検索結果 > 神田女学園中学校
神田女学園中学校

神田女学園中学校

〒101-0064
東京都千代田区神田猿楽町2-3-6
公式サイト
Aライン
80偏差値
40
女子 02月01日
第1回合不合判定テスト
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
女子
学校名
神田女学園(2回特待)
入試日
02/01
Aライン80偏差値
40
Cライン50偏差値
37
性別
女子
学校名
神田女学園(3回特待DDP)
入試日
02/02
Aライン80偏差値
40
Cライン50偏差値
37
神田女学園中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

3学期制

週何日

6日制

登校時刻

8:20

制服

中高あり

給食

なし

食堂
軽食販売

食堂なし
販売あり

プール

なし

なし

特特制度
奨学金制度

あり

アイコン_概要概要

  • 学校長

    芦澤康宏

  • 創立

    明治23年

  • 生徒数

    129名

  • 所在地

    〒 101-0064
    東京都千代田区神田猿楽町2-3-6

  • アクセス

  • 系列校

    中 高

  • 小学校からの
    内進生

    併設小学校なし

  • 高校生
    外部募集

    200名 (完全混合クラス)

  • 授業時間

    1コマ50分・週34時間
      1年 2年 3年
    国語 4 4 4 12
    社会 3 4 4 11
    数学 4 4 4 12
    理科 4 4 4 12
    英語 8 8 8 24
    5教科計 23 24 24 71

アイコン_沿革沿革

1890年神田高等女学校創立。1947年中学校を設置。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

「革新的女子教育校」として注目を集めている神田女学園。ランゲージ・アーツやリベラル・アーツの学びが定着し、グローバル・スタンダードな教育プログラムとなっている。『神田=英語・トリリンガル』とのイメージが強いが、実際には母語である日本語を最重視する言語運用能力を実践。母語で他者に自分の想いを簡潔に伝える力や相手の考えを的確に理解する力がベースにあって、英語教育・トリリンガル教育の確実な定着が図られている。これを具体的に実現するため1クラスを20名前後の少人数で編成、各学年にネイティブ教員を加えたチーム担任制を採用している。また「英語で学ぶ」ことにも力を入れ、30〜50%をAll Englishでの授業に。思考の基本となる「圧倒的基礎学力」で丁寧に身に付けると共に、探究型の学びの中でクリティカル・シンキングやロジカル・シンキングを身につけ、教科の枠を超えた学際的な学びや実社会との繋がりを考えた学びである、リベラル・アーツの視点を育んでいる。アイルランド・NZ・カナダ・アメリカ・イギリスの各現地校とのダブル・ディプロマ・プログラムや海外指定校制度等、「次世代の留学プログラム」にも人気が集まっている。

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

進学状況

2023年入試データ

2023年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他

入試要項

費用(参考)

受験料 20,000 円
入学手続時 入学金 250,000 円
授業料 - 円
その他 50,000 円
入学手続後から入学まで 授業料 - 円
その他 130,000 円
入学後1年 授業料 456,000 円
その他 512,000 円
初年度納入金合計 1,398,000 円
中学3年間費用計 約 3,401,000 円
*複数回出願の場合、2万円で最大6回まで受験可。*適性検査は5千円で2月1日午前・午後両受験可。*得意科目・新思考力・多言語選択は、1回5千円(2回以上受験は2万円)。

入試情報 入試情報

最近6年間の入試応募者推移と倍率 / 入試教科

入試情報 受験併願パターン

アイコン_教科ごとのポイント教科ごとのポイント

算数
計算8問程度、一行問題9問、大問2題の問題構成で、計算と一行問題が半数をしめている。基本的な問題が多く出題されているのでケアレスミスに注意して確実に得点しておきたい。幅広い分野から出題されるので、苦手分野を作らないよう各分野の基礎をきちんと固めておくこと。
国語
説明文と物語文の読解2題と漢字の読み書き10題、言語事項(慣用句)が出題された。説明文は言いかえ説明や内容合致、自由作文などが、物語文は場面把握・心情説明・内容合致などが問われた。
理科
大問4題で4分野から出題。生物分野は顕微鏡、化学分野はものの燃焼、地学分野は気象、物理分野は電気・てこについて出題された。選択問題が中心だが、計算問題に加え、簡易な記述問題も出題されているので注意したい。基礎をしっかりと固めておきたい。
社会
大問3題構成。記述問題が3問出題されている。問題数が少ないので、じっくりとりくめる。全体としては基本的な問題が多いため、これらの問題を取りこぼさないように演習を徹底したい。

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

神田女学園中学校 のイベントカレンダー

データが見つかりませんでした。
中学校イベントカレンダーで検索してください。
掲載中学一覧 登録数363校