トップ検索結果 > 昭和女子大学附属昭和中学校
昭和女子大学附属昭和中学校

昭和女子大学附属昭和中学校

〒154-8533
東京都世田谷区太子堂1-7-57
公式サイト
Aライン
80偏差値
50
女子 02月01日
第6回合不合判定テスト
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
女子
学校名
昭和女子大附属昭和(AA)
入試日
02/01
Aライン80偏差値
46
Cライン50偏差値
43
性別
女子
学校名
昭和女子大附属昭和(SA)
入試日
02/01
Aライン80偏差値
48
Cライン50偏差値
45
性別
女子
学校名
昭和女子大附属昭和(AP)
入試日
02/01
Aライン80偏差値
50
Cライン50偏差値
47
性別
女子
学校名
昭和女子大附属昭和(B)
入試日
02/02
Aライン80偏差値
49
Cライン50偏差値
46
性別
女子
学校名
昭和女子大附属昭和(C)
入試日
02/03
Aライン80偏差値
50
Cライン50偏差値
47
昭和女子大学附属昭和中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

2学期制

週何日

6日制

登校時刻

8:00

制服

中高あり

給食

なし

食堂
軽食販売

食堂なし
販売中高あり

プール

屋内

なし

特特制度
奨学金制度

あり

アイコン_概要概要

  • 学校長

    真下峯子

  • 創立

    大正9年

  • 生徒数

    641名

  • 所在地

    〒 154-8533
    東京都世田谷区太子堂1-7-57

  • アクセス

  • 系列校

    小 中 高 大 (短大)

  • 小学校からの
    内進生

    78名

  • 高校生
    外部募集

    なし

  • 授業時間

    1コマ50分・週34時間
      1年 2年 3年
    国語 5 5 5 15
    社会 4 4 4 12
    数学 5 5 5 15
    理科 4 5 5 14
    英語 5 6 6 17
    5教科計 23 25 25 73

アイコン_沿革沿革

1920年、人見圓吉により創立された日本女子高等学院に端を発する。その後、1927年、昭和高等女学校と改称し、さらに戦後の学制改革で昭和中学校と昭和高等学校にわかれて今日に至る。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

「昭和ならでは」の全人教育を土台にし、高等部で実践しているスーパーグローバルハイスクールの素養や基礎を学びながら多様性のある社会で自分の良さを発揮し、チャレンジ精神旺盛で人の為に尽くせる人の育成を目指す。2021年から入学時に「本科コース」「グローバル留学コース」「スーパーサイエンスコース」の3つのコースを設置し、多様化する進路に対応している。

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

進学状況

2023年入試データ

2023年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他
  • 出願

    WEB出願

    「出願開始後、志望理由選択の下に『その他(300字以内)』の欄があると分かり、即座に考えました。他校のように事前にログインできなかったのですが、知っていれば準備したのにと思いました。」(2023年度)

    「欠席日数を入力する項目があるのを知らず、少し焦りました。」(2023年度)

    「他日程が試験の前日まで出願できるのと違い、A日程は前々日までなので、締切間際に出願するなら注意が必要でした。」(2023年度)

    「前もって入力できたおかげで、焦らないですんだのでよかったです。」(2020年度)

    「WEB出願だと、直前まで出願できるのでよいです。」(2020年度)

    「複数回まとめて出願もできましたが、1回目の試験の結果を見てからと思い、1回分しか出願しませんでした。」(2020年度)

  • 登校時

    登校時全般

    「高校の在校生が道路から案内してくれていました。」(8時10分着)(2023年度)

    「7時30分からグリーンホールで待機できました。」(2020年度)

    「父母と一緒にグリーンホールで待機しました。7時50分以降到着の場合は直接中学・高校入口へ行きました。」(2020年度)

    「係員の誘導がありました。」(2020年度)

    父母控室

    控室の場所、飲食、寒暖

    「人見記念講堂が控室でした。適温で、座席があるため空いていました。地下の売店が開店したら、そこで飲食もできるとアナウンスがありました。」(2023年度)

    「人見記念講堂は飲食不可でした。スマホの電波が入りにくかったです。」(2023年度)

    「地下1階の売店兼カフェは10時開店で、本やお弁当が買え、飲食可でした。大学カフェは自販機があり、飲み物可でした。」(2023年度)

    「グリーンホールにてスライド上映がありました。飲み物可でした。寒くありませんでした。」(2020年度)

    「グリーンホールは飲食可でした。午後受験生のために、昼食も食べられました。別棟で軽食販売もありました。机もあるので食事しやすかったです。」(2020年度)

    「当日の流れなどについて説明があったので安心できました。」(2020年度)

    試験教室

    受験生の荷物、飲食、寒暖

    「試験の休憩中にチョコなどを食べてよいと試験官に言われたようです。」(2023年度)

    「試験会場は快適だったそうです。」(2020年度)

    「休憩時間は飲食可能でした。」(2020年度)

    試験教室その他

    「換気システムで換気しているようで、窓を開けることはなかったようです。答案回収は着席のままだったそうです。」(2023年度)

    受験生との合流

    受験生との合流全般

    「中高玄関前に、1教室ずつ在校生に案内されて来ました。」(2023年度)

    「受験番号順に教室が割り当てられ、回収が終わった教室から列になって玄関に出て来ました。お互い直ぐに見つけられました。」(2023年度)

    「係員の誘導があり、受験生が控室に向かって来ました。」(2020年度)

    「特に問題ありませんでした。」(2020年度)

    「中高生玄関からグリーンホールに向かって出て来る受験生と各自合流しました。」(2020年度)

    その他

    試験問題の持ち帰り、掲示と販売

    「試験問題の持ち帰り可、各教科試験終了後に掲示あり、販売なしでした。」(2023年度)

    持ち物全般

    「電車内で見られる小さい参考書などの本が役立ちました。」(2023年度)

    「手袋を忘れましたが、あったほうがよかったと思います。」(2023年度)

    「上履きは不要でした。」(2023年度)

    「カイロが役立ちました。途中でお腹が痛くなり、お腹にあてていたそうです。」(2020年度)

    「薬やカイロ、生理用品を持って行っていたので安心しました。」(2020年度)

    (面接が関係しない)服装全般

    「面接がなかったため、着脱しやすくトイレもしやすいジャージにしてしまったのですが、結果的にはよかったです。」(2023年度)

    「念のため、服にカイロを貼りましたが、寒くはなかったそうです。」(2023年度)

    「袖がじゃまにならない服にしました。」(2023年度)

    「脱ぎ着しやすいものにしました。」(2020年度)

    「体温調節ができるよう、薄手のトレーナーの上にカーディガンを羽織らせました。」(2020年度)

    食べ物全般

    「温かい緑茶、一口で食べられるくらいのチョコレート菓子、栄養機能食品のクッキーを持参しました。」(2023年度)

    「お茶、ゼリー飲料を持たせました。」(2023年度)

    「水、お菓子を持たせました。」(2020年度)

    「ブドウ糖グミとチョコレートを持って行きました。」(2020年度)

    「冷たいお茶、ラムネを持たせました。」(2020年度)

  • 作文

    作文内容と時間・字数

    「国語のテスト時間内(50分)での実施で、“あなたは自分の性格をどのようなものだと考えていますか。これまでの体験をもとに答えなさい”という内容でした。字数は100字以内でした。」(2023年度)

    「国語のテスト時間内での実施で、“あなたがこれまでの生活の中で精進したことは何ですか”という内容でした。字数は100字でした。」(2020年度)

  • 合格発表

    合格発表

    「合格書類は、発表2日後にレターパックで届きました。」(2023年度)

    「合格発表は、午前受験の場合は18時にインターネットで見られたので、早く分かってよかったです。」(2020年度)

    入学手続き

    入学手続き

    「インターネット発表で、書類は郵送でした。手続きは入金のみでした。」(2023年度)

  • その他

    その他

    「理社はこれまでの過去問と変わると聞いていましたが、国算も難化しているように感じました。」(2023年度)

入試要項

費用(参考)

受験料 20,000 円
入学手続時 入学金 250,000 円
授業料 - 円
その他 - 円
入学手続後から入学まで 授業料 - 円
その他 98,530 円
入学後1年 授業料 499,200 円
その他 550,000 円
初年度納入金合計 1,397,730 円
中学3年間費用計 約 3,227,130 円
*複数回出願は、2回目以降、1回分につき1万円。

入試情報 入試情報

最近6年間の入試応募者推移と倍率 / 入試教科

入試情報 受験併願パターン

アイコン_教科ごとのポイント教科ごとのポイント

算数
計算問題と一行問題が合わせて8問、大問5題の問題構成。難問はないが、基本事項の理解度や処理能力の差がつきやすい問題が多い。計算問題も含め、すべての問題で途中式を書かせ、部分点も考慮されるので、日頃から考え方をまとめる対策をしておこう。
国語
説明文・随筆文の読解2題と雑問(熟度の意味・読み・構成と慣用句が計28問)という出題構成は例年通りだ。説明文は言いかえ内容・文脈・要点を通して筆者の考えを、随筆文は言いかえ内容(=~とはどういうことか)を通して筆者の思いを問われた。記述問題は多い。
理科
大問5題で生物分野から2題、地学・化学・物理分野から1題ずつ出題。生物分野はヒトのからだと植物の栽培、地学分野は地層、化学分野は木片の燃焼、物理分野は浮力が出題された。すべて大問で記述問題が出題されている。自分の思考をアウトプットする訓練をしておきたい。
社会
大問5題構成。大問1では、上空から地形を撮影した3枚の写真を見て答える問題が出題されており、これらの地理の問題は歴史とくらべてやや難易度が高くなっている。政治は、例年時事問題の出題比率が高いので、『ニュース最前線』にくわえて、ふだんからニュースや新聞などに積極的にふれるなどの対策が必須である。

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

昭和女子大学附属昭和中学校 のイベントカレンダー

データが見つかりませんでした。
中学校イベントカレンダーで検索してください。
掲載中学一覧 登録数363校