学期
中学3学期制
週何日
5日制
登校時刻
8:50
制服
中学のみあり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂中高あり
販売中高あり
プール
屋内
寮
なし
特特制度
奨学金制度
なし
学校長
椎野秀子
創立
明治34年
生徒数
753名
所在地
〒
214-8565
神奈川県川崎市多摩区西生田1-1-1
アクセス
読売ランド前駅(小田急線)徒歩10分。京王稲田堤駅からバスあり
系列校
小 中 高 大 (短大)
小学校からの
内進生
104名
高校生
外部募集
130名 (完全混合クラス)
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 4.3 | 4 | 4 | 12.3 |
社会 | 3 | 3 | 4 | 10 |
数学 | 4 | 4 | 4 | 12 |
理科 | 3 | 4 | 4 | 11 |
英語 | 5 | 5 | 5 | 15 |
5教科計 | 19.3 | 20 | 21 | 60.3 |
1901年、日本最初の女子大学である日本女子大学校設立と同時に併置された日本女子大学附属高等女学校が前身。1947年の学制改革によって、日本女子大学附属中学校となり、今日に至る。
創立以来の基本精神である「信念徹底・自発創生・共同奉仕」を現代に生かし、“自ら学ぶ姿勢を育てる”という考えのもとに、学習に積極的にとり組み、学習方法を発見していく生徒の育成に努めている。そのため、ホームルームやクラブにおいて、生徒の自発的な活動を奨励し、自発的生活態度や自治生活の運営を体得させるよう特別教育活動を実施。軽井沢三泉寮での、人間の生き方や将来の展望についての自覚を深めるプログラムはその一例である。学習指導は教科の特性に合わせ、習熟度別授業や個別指導を導入。高い学習効果を挙げている。卒業生を招いての「キャリア教室」、バランスのとれた人間性を養う「芸術の鑑賞会」や必修科目である「バイオリンの授業」なども本校の特色ある教育である。
「受験生自筆の記入箇所があったので、早めに下書きを書かせました。12月末時点の欠席日数が必要なため、書類の準備が早過ぎても二度手間になります。」(2020年度)
「自己紹介書は本人が書く部分は手書き指定があり、その後はパソコン入力でもよいとされていましたが、気持ちが伝わるように、全て手書きで書かせていただきました。」(2020年度)
「小学校が二学期制で、出欠表が別紙になっていたので、出欠表のみ公印が必要なことに直前で気づき焦りました(成績表は公印必要なし)。問い合わせをし、別紙でも成績表と一緒なら印なしでもよいと言われましたが、心配で公印をもらいに行きました。」(2020年度)
「自己紹介書に本人の書く欄があり、できるだけ自分の言葉で書くようにしました。」(2020年度)
「親が記入する志望動機の欄が300字程度求められるので、まとめておくことをお勧めします。」(2021年度)
「親の志望理由、本人の長所を書く欄がエクセルで入力できるとあったのですが、どうしてもできず手書きで書きました。」(2021年度)
「事前入力できなかったので、当日9時から入力を始めました。クレジット番号などしっかり確認していたので、完了が9時6分になり、受験番号が2桁台後半になってしまいました。番号順の面接と聞いていたので、遅くなってしまったかも、と焦りました。」(2020年度)
「初めてで、戸惑いもありましたが、スムーズにできました。あっけない気もしますが、いろんな手間が省けてよいです。」(2020年度)
「WEB出願でしたが、事前面接を受けるための準備が結構慌ただしかったです。」(2021年度)
「WEB出願で決まった受験番号を書き入れ、自己紹介書・通知表のコピーをその後直ぐに郵便局から送りました。翌日、学校から書類受領のお知らせメールをいただきました。」(2020年度)
「自己紹介書がなかなか仕上げられず、郵送が遅くなってしまいました。普通でも間に合いましたが、念のため速達にしました。後日、インターネットサイトより書類到着のメールが来ました。」(2020年度)
「特定記録郵便で自己紹介書と通知表コピーを郵送する必要があります。1月面接の方は到着日に注意が必要です。」(2021年度)
保健室・別室受験
できる
保護者控室・場所
あり・食堂
休憩時間の飲食
できる(飲み物のみ)
試験問題の販売
なし
試験問題の掲示
あり(各教科試験終了後)
試験問題の持ち帰り
できる(受験生が使用したもの)
「校舎の前に在校生がたくさんいて、注意事項を読み上げてくれました。日程表は父母にのみ配布されました。校舎前に、ストーブがありました。」(2020年度)
「在校生や先生がたくさんいらっしゃり誘導してくださいました。」(2020年度)
「開門後に到着したので、そのまま受験生は中に通され、父母も父母控室の食堂へ行きました。」(2020年度)
「駅に案内係の人がいました。」(2021年度)
「多くの係員が誘導、アナウンスをしてくれました。」(2021年度)
「受付時間の8時前でも、生徒の受け入れは開始されていました。」(7時20分到着)(2021年度)
「食堂だったので、飲食は可能でした。6人掛けのテーブルに4、5人座る感じで、先生が“椅子を追加します”とおっしゃっていたので、例年よりも混んでいるようでした。当日がとても暖かい日だったせいもあり、少し暑いくらいでした。」(2020年度)
「食堂は9割くらい席が埋まっていました。飲食可でした。」(2020年度)
「最初、食堂の席は埋まっていましたが、外出する人もいて、途中から空席が目立ちました。」(2020年度)
「講堂が父母向けの控室として開放されていましたが、コロナ禍ということもあり、利用しませんでした。」(2021年度)
「講堂で待機可能でした。コロナの影響もあり、利用する方も少なく、空いていました。講堂内は適温でしたので、寒さ対策は不要だと思います。」(2021年度)
「控室は利用せずに帰宅しましたが、迎えの際に講堂で少し待機して、校舎入口に迎えに行きました。」(2021年度)
「間食不可で、飲み物だけOKでした。」(2020年度)
「日が差し込んだのでカーテンを閉めてくれたそうです。室温が適温かどうか、随時確認されたとのことです。」(2020年度)
「お弁当は試験会場で食べました。」(2020年度)
「休み時間は換気のために窓を開けられ、少し寒かったけれど、気にならない程度だったそうです。」(2020年度)
「休み時間は換気のために窓を開けられ、少し寒かったけれど、気にならない程度だったそうです。」(2021年度)
「教室内は適温だったそうです。」(2021年度)
「面接が終った順に、在校生が1人ずつ控室まで案内してくれました。」(2020年度)
「1人ずつ在校生が受験生を控室に連れて来てくれました。受験番号での呼び出しもありました。」(2020年度)
「食堂で父母が見つからない受験生は、受験番号を読み上げられていました。」(2020年度)
「受験番号順に受験生が出てきて、事前のアナウンスもあったので、混乱はありませんでした。」(2021年度)
「校舎入口に迎えに行きました。合流できない受験生は先生が講堂(父母控室)へ連れて行ってくれます。」(2021年度)
「面接が早く終わり、スムーズに合流できました。合流できない生徒は先生が付いて対応されていました。」(2021年度)
「試験問題の持ち帰りはできました。また、各教科試験終了後に問題の掲示がありました。」(2020年度)
「試験問題の持ち帰りは可で、掲示なし、販売なしでした。」(2021年度)
「カイロ(貼るタイプと貼らないタイプの両方)が温度調節の役に立ちました。」(2020年度)
「本人のコートとマフラーは朝、別れる時に預かるので、大きな袋が役立ちました。」(2020年度)
「上履きが必要でしたが、外履きを入れる袋を準備しておいたので役に立ちました。募集要項の携帯品の中に記載はありませんでした。」(2021年度)
「温かい飲み物を持たせました。弁当以外の食べ物禁止のため、甘い飲み物にしました。」(2020年度)
「受験生は間食不可だったので、水筒を2本持たせ、糖分補給用のカルピスと温かいほうじ茶にしました。」(2020年度)
「水筒OKだったので、途中でお腹が空いてもよいようにするのと、甘いもので落ち着けるようにと思い、中身はココアにしました。また、朝別れる直前にブドウ糖(ラムネ)を食べさせました。」(2020年度)
「午後入試があったので、カロリーメイト、ゼリー飲料、お茶を準備しました。」(2021年度)
「電車酔いするので、レモン菓子などさっぱりしたものと、冷たい飲み物と温かい飲み物(ホットレモン)を持参しました。」(2021年度)
「お弁当を食べた後、面接でした。軽めのお弁当を持って行きました。」(2021年度)
「受験生のみの個別面接で、面接官は3名、時間は3分程度でした。初めは教室で待ち、2人ずつ順番で呼ばれ、在校生と面接室前に行きました。その後は廊下の椅子に座り、掲示物を見ながら待ちました。」(2020年度)
「受験生のみの個別面接で、面接官は3名、時間は4分程度でした。教室で待機しました。父母は食堂で待機しました。面接室の前に椅子が並べてありました。」(2021年度)
「志望理由、将来の希望、小学校生活について、小学校のクラスの雰囲気とクラスでの自分の立場、趣味・特技などについて質問されました。事前に提出していた自己紹介書の内容について尋ねられました。また、本校の学校行事に来たか、その時の在校生の様子なども聞かれました。」(2020年度)
「志望理由、入学後の抱負、将来の希望、小学校生活について、長所と短所、家族について、小学校のクラブについて、最近の気になるニュースは何か、世界で起こっている貧困問題は何だと思いますか、などについて質問されました。事前に提出していた自己紹介書の内容について尋ねられました。」(2021年度)
「服装は自由でしたが、白ブラウス、タータンチェックのスカート、紺カーディガン、紺ハイソックスを着て行きました。脱ぎ着できるカーディガンを着せました。」(2020年度)
「ブレザーにプリーツスカートでした。ただし試験中はブレザーではなくフリース上着を着せ、お弁当が終わってからブレザーに着替えさせるようにしました。」(2020年度)
「塾からはブレザーと言われていましたが、着慣れているカーディガンにしました。チェックスカート、ハイソックス、紺カーディガンで、普段着よりはきちんとした感じにしました。」(2020年度)
「少しきれいめで、パンツとカーディガンにしましたが、ほとんどの受験生はチェックや紺のスカートにブレザーでした。本人はブレザーではありませんでしたが合格をいただいたので、服装は関係ないと思いました。」(2020年度)
「紺のカーディガン、白ブラウス、チェックスカートを着て行きました。靴は駅でローファーに履き替えました。」(2021年度)
「合格発表はサイトで、受験番号とパスワードを入れるタイプでした。」(2020年度)
「今年度から当日発表になり、21時30分にインターネット発表でした。入学金の支払いもネット上ですんだので、銀行など行く必要がなく、楽になったと思います。」(2020年度)
「合格発表はインターネット発表で、番号を見るタイプではなく、桜の背景に“合格”と出るタイプです。」(2021年度)
「合格発表の翌日、翌々日までに合格書類をもらいに学校へ行く必要があります。」(2021年度)
受験料 | 25,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 250,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | 95,000 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | - 円 |
その他 | 127,000 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 511,000 円 |
その他 | 326,000 円 | |
初年度納入金合計 | 1,309,000 円 | |
中学3年間費用計 | 約 3,042,900 円 |
実施日 | 開始時間 | 行事名 | 都道府県 |
3月11日(土)
|
9:30
|
入試報告会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月11日(土)
|
9:30
|
入試報告会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月11日(土)
|
9:30
|
入試報告会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月22日(土)
|
|
説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月22日(土)
|
|
説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月22日(土)
|
|
説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月30日(日)
|
|
説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月30日(日)
|
|
説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月30日(日)
|
|
説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月9日(火)
|
|
授業見学説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月9日(火)
|
|
授業見学説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月9日(火)
|
|
授業見学説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月20日(土)
|
|
体育祭
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月20日(土)
|
|
体育祭
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月20日(土)
|
|
体育祭
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月17日(土)
|
|
オープンスクール
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月17日(土)
|
|
オープンスクール
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月17日(土)
|
|
オープンスクール
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月30日(日)
|
|
オープンスクール
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月30日(日)
|
|
オープンスクール
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月30日(日)
|
|
オープンスクール
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月9日(土)
|
|
説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月9日(土)
|
|
説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月9日(土)
|
|
説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月7日(土)
|
|
文化祭
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月7日(土)
|
|
文化祭
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月7日(土)
|
|
文化祭
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月8日(日)
|
|
文化祭
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月8日(日)
|
|
文化祭
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月8日(日)
|
|
文化祭
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月17日(火)
|
|
授業見学説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月17日(火)
|
|
授業見学説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月17日(火)
|
|
授業見学説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月21日(土)
|
|
説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月21日(土)
|
|
説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月21日(土)
|
|
説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月18日(土)
|
|
入試問題解説会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月18日(土)
|
|
入試問題解説会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月18日(土)
|
|
入試問題解説会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月2日(土)
|
|
親子天体観望会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月2日(土)
|
|
親子天体観望会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月2日(土)
|
|
親子天体観望会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |