学期
3学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:50
制服
中高あり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂中高あり
販売中高あり
プール
なし
寮
なし
特特制度
奨学金制度
あり
学校長
田部井勇二
創立
平成4年
生徒数
234名
所在地
〒
350-0822
埼玉県川越市山田東町1042
アクセス
川越駅・本川越駅からスクールバス20分桶川駅・坂戸駅からスクールバス30分路線バス(「城西高校」「二本松」下車)
地図を見る
系列校
中 高 大 (短大)
小学校からの
内進生
併設小学校なし
高校生
外部募集
200名 (3年次から合流)
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 5 | 5 | 6 | 16 |
社会 | 3.7 | 4 | 4 | 11.7 |
数学 | 6 | 6 | 7 | 19 |
理科 | 4 | 4 | 4 | 12 |
英語 | 5.7 | 6 | 6 | 17.7 |
5教科計 | 24.4 | 25 | 27 | 76.4 |
1965年に城西大学が設立され、その付属校として1972年に城西大学付属川越高等学校が開校。その併設校として1992年に城西川越中学校が開校した。
校是は「報恩感謝」で、「心豊かな人間の育成」「個性・学力の伸長」が教育方針。生徒と教員の距離が近いことが城西川越の特徴。「城西川越は第二の我が家」と言えるほど、生徒と教員の信頼関係が強い。色々な施設とすべてのグラウンドが同じ敷地内にまとまっているオールインワンの学校で、生徒が安心して、クラブ活動と学業に取り組める教育環境が整っている。クラブ活動の加入率はほぼ100%で、個性豊かで志の高い生徒が多い。中学校が開校からまもなく30周年、高校が50周年を迎えるにあたって、入試特待生制度の充実、奨学生制度の新設、新カリキュラム編成など、「意欲応援プロジェクト」が始まっている。
受験料 | 25,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 250,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | 200,000 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | 124,000 円 |
その他 | 117,457 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 248,000 円 |
その他 | 136,000 円 | |
初年度納入金合計 | 1,075,457 円 | |
中学3年間費用計 | 約 2,356,371 円 |