トップ検索結果 > 大宮開成中学校
大宮開成中学校

大宮開成中学校

〒330-8567
埼玉県さいたま市大宮区堀の内町1-615
公式サイト
Aライン
80偏差値
55
Aライン
80偏差値
57
男子 01月12日
女子 01月12日
第6回合不合判定テスト
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
男子
学校名
大宮開成
入試日
01/10
Aライン80偏差値
53
Cライン50偏差値
50
性別
女子
学校名
大宮開成
入試日
01/10
Aライン80偏差値
55
Cライン50偏差値
52
性別
男子
学校名
大宮開成(特待)
入試日
01/12
Aライン80偏差値
55
Cライン50偏差値
52
性別
女子
学校名
大宮開成(特待)
入試日
01/12
Aライン80偏差値
57
Cライン50偏差値
54
性別
男子
学校名
大宮開成(2回)
入試日
01/14
Aライン80偏差値
54
Cライン50偏差値
51
性別
女子
学校名
大宮開成(2回)
入試日
01/14
Aライン80偏差値
56
Cライン50偏差値
53
大宮開成中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

2学期制

週何日

6日制

登校時刻

8:10

制服

中高あり

給食

中学のみあり

食堂
軽食販売

食堂条件付
販売条件付

プール

なし

なし

特特制度
奨学金制度

あり

アイコン_概要概要

  • 学校長

    松﨑慶喜

  • 創立

    平成17年

  • 生徒数

    383名(男219名、女164名)

  • 所在地

    〒 330-8567
    埼玉県さいたま市大宮区堀の内町1-615

  • アクセス

  • 系列校

    中 高

  • 小学校からの
    内進生

    併設小学校なし

  • 高校生
    外部募集

    380名 (完全別クラス)

  • 授業時間

    1コマ50分・週36時間
      1年 2年 3年
    国語 5 5 5 15
    社会 3 3 4 10
    数学 7 6 8 21
    理科 4 4 4 12
    英語 7 9 9 25
    5教科計 26 27 30 83

アイコン_沿革沿革

1942年に開校した大宮洋裁女学校が、1959年に大宮開成高等学校となる。女子校として多くの卒業生を送り出し1996年に特進クラスを、翌年特進コースを設置。同コースの共学化を皮切りに、次々に学校・教育改革を進め、共学の進学校として実績を上げている。2005(平成17)年4月に、中高一貫校の大宮開成中学校が開校。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

中高6年間は、成長に合わせた2年ごとのステージ制。基礎学力の鍛錬・温かな人間関係づくり(第1・2ステージ)、大学受験実戦力の完成(第3ステージ)をめざす。2019年度から「英数特科コース」募集のみとなり、T/Sクラスに細分されるが基本カリキュラムは同一。中学は基礎学力と学習習慣を重視し、授業・課題・小テストのサイクル化を図る。授業には発展的学習「アドバンスト演習」・重点的復習「スタンダード演習」などの演習授業もあらかじめ組み込まれている。毎土曜日は、中1〜高1の間はネイティブ講師による英会話授業・オンライン英会話で大学入試改革対応の英語4技能をバランスよく鍛える。高校からは実戦力を強化。特徴的なのは「プレゼンテーション教育」で、生徒はSDGs(持続可能な開発目標)等に基づく探究の結果をパワーポイントで、全生徒を前に発表。探究力はもちろん、高度な発信力とチームワークを磨き、社会貢献意欲を育む。ほか、学費に含まれる春・夏期講習の実施、綿密な二者・三者面談による進路指導も充実。職員室前の質問ボードは放課後つねに生徒で賑い、“学ぶことは当然”の文化がある。2016年に開館の図書館(司書常駐)・自習室棟は通年利用可で、2019年度には冷暖房完備の新体育館が開館するなど、近年ハード面の充実化も進んでいる。

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

進学状況

2023年入試データ

2023年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他
  • 出願

    WEB出願

    「複数回受験の際の受験料割引適用は、同時出願の場合のみなので、入力ミスがないよう注意しました。」(2023年度)

    「自宅で撮った顔写真のデータが規格外だったため、写真屋さんで撮影したものを貼りました。」(2023年度)

    「特記事項の入力欄があり、学校や習い事でのコンクール受賞歴を入力しました。受賞年度や正式なコンクール名を調べるのに時間がかかってしまったので、何かを入力する場合は事前に考えておいたほうがよいかと思います。」(2022年度)

    「塾での写真撮影だと、普段着を制服風の服に加工してくださるのでよかったです。衣装のある方はご近所の写真屋さんでよいと思います。」(2022年度)

    「写真をスマホで撮ったため、顔の影などに気を遣いました。」(2022年度)

    「受験番号順の退場ではないので、他校の午後入試を予定している場合でも、ゆっくり出願して大丈夫でした。」(2022年度)

    「午前入試の中でも、開始時刻が前半・後半と別れていて、どちらのほうが高得点を狙えるかなど悩みました。」(2022年度)

    「併願校を正直に書くのがよいのか、最後までわかりませんでした。」(2021年度)

    「複数回受験の場合は、同時に出願しないと受験料の優遇(割引)が適用されません。試験の時間帯(前半・後半)が選択可能でした。定員があるので早めに出願しないと、希望の時間帯が満席になる可能性がありました。」(2021年度)

    「塾での写真撮影が便利でした。身だしなみを整えてもらい、写りがよかったです。出願もスムーズにできました。」(2020年度)

    「志望理由を記入する箇所がありました。あらかじめ考えてから入力すべきでした。一度入力を中断しました。」(2020年度)

    「写真もアップロードは早めにするように注意しました。」(2020年度)

    「学校イベント申し込みの際に情報をWEB登録しておいたので、出願時も簡単でした。」(2020年度)

    「直前まで出願できて、とても便利でした。」(2020年度)

  • 登校時

    登校時全般

    「誘導が整然としていて分かりやすく、スムーズでした。」(2023年度)

    「人が多かったのですが、誘導はきちんとされていて分かりやすかったです。」(2023年度)

    「到着後、指示に従い受付会場へ行きました。受付後、受験生は校舎へ誘導され、父母は試験後の合流場所へ誘導されました。そこで案内図、合流方法のプリントを渡されました。」(2023年度)

    「大宮駅からバスに乗れますが、混雑や渋滞もあるので、HPで徒歩を勧めていました。時間はそれほど変わりませんが、試験前に疲れてしまった感じがしました。道には警備員さんが立っていましたが、歩道が狭いところもあり注意が必要でした。」(2023年度)

    「第1回の大宮駅~学校のバスは噂通り大変混んでいました。」(2023年度)

    「駅の階段を降りたところから誘導係の方が道々に立ってくださっており、バスも次々に来ていました。」(8時25分着)(2022年度)

    「受付順での退場なので、午後入試のために早めに行きました。集合時刻まで図書室で待たせてもらえたので、寒さをしのげました。」(6時30分着)(2022年度)

    「駅からバスに乗る時、および学校到着後、教室へ移動する時に誘導がありました。当日の詳細が載った紙が配布されました。」(2022年度)

    「着いた順に、直接教室へ誘導されました。」(8時00分着)(2021年度)

    「正門内で検温し、すみやかに教室へ誘導されました。」(8時10分着)(2021年度)

    「係員が校舎内の待機場所まで誘導していました。係員から『試験終了時のご案内』を受け取りました。」(2021年度)

    「早めに到着した場合は学生ホールで並んで待ち、受付時に教室と座席番号カードを、受験生本人と父母がもらいました。受験生はその後教室に向かい、父母は解散場所の体育館に入って、解散方法を記したプリントをもらい退出しました。」(8時00分着)(2021年度)

    「後半のテストの開始1時間前に着きましたが、屋外で待機のため、かなり寒かったです。最寄り駅からは徒歩かバスでしたが、バスが非常に空いていて快適でした。」(2021年度)

    「係員の方がたくさんいたので、誘導はスムーズでした。子どもはそのまま教室に案内されました。」(2020年度)

    「大宮駅からのバスが長蛇の列だったので、徒歩で学校へ向かいました。」(2020年度)

    「集合時間の1時間前に最寄り駅に到着しましたが、すでに係員の先生がいらして、バス停への案内もスムーズでした。」(2020年度)

    父母控室

    控室の場所、飲食、寒暖

    「控室はありませんでしたが、試験終了1時間前から体育館など、いくつかある合流場所が開放されました。体育館は椅子はありませんでしたが、ところどころにストーブがありました。」(2023年度)

    「控室がないので試験中は大宮駅周辺で待機することになりました。朝早いのでお店も開いておらず、喫茶店はどこもいっぱいでした。他校の受験日でもあり、待機中の父母が多いのかなと思いました。」(2023年度)

    「控室はありませんでした。駅から近いお店は混雑していました。」(2022年度)

    「試験終了後に合流する際の待機場所は体育館で、暖房もあり、密にはなっていませんでした。」(2022年度)

    「控室はありませんでした。帰る時は体育館で待機しました。」(2021年度)

    「受験者が1600人超のため、控室の体育館はほぼ満席でした。トイレもかなり混みましたが、案内役の在校生が別のトイレを案内してくださり、よかったです。」(2020年度)

    「体育館が控室になっていて、飲み物を飲むことはできました。」(2020年度)

    「体育館はかなり寒く、ほとんどの方がコートを着たまま座っていました。ひざ掛けを用意して行けばよかったと思いました。」(2020年度)

    控室その他

    「控室で聞いた校長先生の話はとても温かく、聞いてよかったです。」(2020年度)

    試験教室

    受験生の荷物、飲食、寒暖

    「休憩中は窓を開けて換気をしていたので、寒かったようです。」(2023年度)

    「暖房が効いていて暑いぐらいだったそうです。」(2023年度)

    「休み時間にドアを開けて換気したので寒かったそうです。」(2022年度)

    「試験中も休み時間も寒かったと言っていました。」(2022年度)

    「バッグのファスナーは全て必ず閉め、椅子の下に入れるように指示をされたそうです。荷物を机の横にかけてはいけなかったそうです。」(2022年度)

    「通路側の席で、換気の時に寒かったそうです。」(2021年度)

    試験教室その他

    「トイレが混んでいたそうです。」(2022年度)

    「合不合テストの会場で何度か行っていたので、トイレの場所など慣れていて安心だったそうです。」(2022年度)

    「答案用紙の名前の記入は、試験が始まる前に書いたそうです。」(2021年度)

    受験生との合流

    受験生との合流全般

    「受付後にもらったプリントの指示通りだったので分かりやすかったですが、合流までに1時間近くかかりました。」(1回)(2023年度)

    「来校順に受付番号が渡され、受付番号の早い順でグループごとに呼び出されました。特に混乱はありませんでした。」(2023年度)

    「待機中の建物の外へ、受験生がクラス(受付順)ごとに連れて来られるので、その中から見つけました。朝の受付時に親子とも受付番号を手渡され、その番号で“○番~○番の受験生が教室を出ました”などアナウンスがありました。」(2023年度)

    「父母は体育館で待機しました。試験終了1時間前から開放されていて、椅子がないので立って待ちました。朝の受付順に呼ばれて帰りました。」(2022年度)

    「当日の受付順に教室が決まり、合流場所の体育館で教室番号順にアナウンスがあり、受験生と合流できる流れになっていました。付添いの父母にも教室番号の書いた紙が手渡されたので、番号が分からなくなることもなく、先生方の誘導もとてもスムーズでしたので、全く混乱はありませんでした。」(2022年度)

    「誘導がしっかりしていたので迷ったり、混乱したりは一切ありませんでした。受付時に父母と受験生両方に、教室と座席の番号が書かれた紙が渡されたので安心できました。」(2022年度)

    「体育館で4ブロックに分かれて持ち、子どもが出て来るころに声がかかり、外の廊下で合流しました。無言で、と指示がありました。」(2021年度)

    「父母が体育館に集合し、受験生は先生に先導され、父母の間を歩いて行きました。早く受付けした順に解散でした。」(2021年度)

    「混乱なく合流できました。教室ごとに退出して来ました。」(2021年度)

    「父母が体育館に集合し、受験生は教室ごとに先生に引率されて体育館に来ました。教室番号順に解散でした。どの教室が次に出て来るかアナウンスがあるため、安心して待っていることができました。」(2021年度)

    「合流自体は混乱はありませんでしたが、かなりの人数のため、帰りのバスもかなり待つことになりました。」(2020年度)

    「外通路で受験番号順に出て来る受験生と合流しました。混乱はありませんでした。」(2020年度)

    「他校の午後入試があったので、優先退室の申し出をしておきました。」(2020年度)

    その他

    試験問題の持ち帰り、掲示と販売

    「試験問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2023年度)

    持ち物全般

    「移動中に見られるよう、ポケットサイズの要点集を用意しました。」(2023年度)

    「カイロがとても役に立ちました。」(2023年度)

    「上履きを忘れるとあまりよい顔はされません。」(2023年度)

    「時計が見えにくかったそうなので、腕時計を持って行ってよかったです。」(2023年度)

    「約5cm四方の段ボールの切れ端を持って行ったので、机のがたつきに対応できたそうです。」(2023年度)

    「段ボールの切れ端が役に立ったそうです。学校のほうでも机のガタガタに関してはきちんと対応してくれたそうですが、自分で早めに対処できたことで、安心して試験に臨めたそうです。」(2022年度)

    「カイロは手を温めるのに役立ちました。寒さでマスクに結露が起きるので、到着後にマスクを取り替えました。予備のものもたくさん持たせました。試験に集中できるよう、呼吸のしやすい不織布マスクを購入しておきました。」(2022年度)

    「教室内は換気と暖房で風があったので、受験票の裏に両面テープをつけて行って机に留められたのでよかったです。」(2022年度)

    「受験票は入学手続きの際の引換券となるので、両面テープで机に貼った後は、上手にはがしてクリアファイルの内側に貼って持ち帰るよう、注意しておきました。」(2022年度)

    「シャーペンの芯が切れないようにチェックしておきました。」(2022年度)

    「Suicaは事前にチャージしました。」(2022年度)

    「机がガタガタしていたので、机の脚に段ボールを挟みました。」(2021年度)

    「靴用のカイロが役立ちました。」(2021年度)

    「漢字が使われている鉛筆は使用不可で、塾から頂いた合格祈願鉛筆は使えませんでした。」(2021年度)

    「合格祈願鉛筆を持って行ったことで、安心して試験を受けることができたようです。」(2021年度)

    「レッグウォーマーやカイロを持参して、温度調節出来るようにしました。」(2020年度)

    (面接が関係しない)服装全般

    「フードが付いたファスナー式の服にしました。」(2023年度)

    「換気時は寒くなるといっても、あまり着込むと暑くなってしまうので、Tシャツに長袖の組み合わせで工夫したようです。」(2023年度)

    「父母は体育館などで待たなければなりませんし、入口にストーブが2台あるくらいで、あまり暖は取れませんでした。暖かい格好のほうがよいです。」(2023年度)

    「脱ぎ着しやすいユニクロのフリースが役に立ちました。」(2023年度)

    「お迎えの際に雨が降り始め、フードと帽子があって助かりました。」(2023年度)

    「上着は何種類か持って行きました。」(2023年度)

    「半袖のヒートテック下着、長袖Tシャツ、前開きのフリースを着せて簡単に調節ができるようにし、更に寒かった時のために、ライトダウンをポーチに入れて持たせました。ズボンは体を締めつけない緩めのものにしました。」(2022年度)

    「とにかく寒い日だったので、母親のほうも裏起毛のズボンやロングダウンコートなどで防寒対策をしていきました。外や体育館は冷えたので、カイロと手袋は必須でした。ただ、電車の中では暑くて、少し気持ち悪くなってしまったので、厚着をすればよいというものではないなと思いました。」(2022年度)

    「風が強かったので、スカートではなくズボンを穿かせました。」(2022年度)

    「早朝の入場待ちを考え厚着をさせようと思いましたが、本人が暑がりなので普段通りにし、カイロを持参しました。」(2022年度)

    「暑ければ脱げばすむと思い、多めに着込むようにさせました。」(2022年度)

    「駅から歩く場合は、履き慣れた運動靴がよいと思います。」(2022年度)

    「普段通りの着慣れた洋服で、暑くなりすぎないよう、本人が加減して決めていました。」(2021年度)

    「ズボンの下に短パン、長袖シャツの下にTシャツを着て、温度調整に対応しました。」(2021年度)

    「脱ぎ着できるパーカーを持参しました。基本的に塾のテストで本人が感覚的に分かっているようでしたので、本人が決めていました。」(2021年度)

    「換気をして寒いと思ったので、ヒートテック、セーター、薄手のジャンパー、ダウンと重ね着をしました。」(2021年度)

    「1月で寒い時期なので、ボア付きのパーカーで脱ぎ着しやすい服装にしました。」(2020年度)

    食べ物全般

    「温かい飲み物と冷たい飲み物、チョコレートを持参しました。」(2023年度)

    「お茶とグミなどのちょっとしたお菓子が役立ちました。」(2023年度)

    「キットカットを休憩時間に3回ぐらい食べたそうです。」(2023年度)

    「おにぎり、一口サイズのチョコレート、水を持たせました。」(2023年度)

    「飲み物は水にし、アメ玉を持参しました。後半の時間帯で昼に試験がかかるため、学校に着く前におにぎりを食べさせました。」(2022年度)

    「水筒の水と、ペットボトルのお茶を持参しました。食べ物は持たせませんでした。」(2022年度)

    「チョコレートとラムネを持たせました。」(2022年度)

    「水、ラムネ、チョコ、ブドウ糖入りのゼリー飲料を持参しました。」(2021年度)

    「ゼリー飲料が、手を汚さず簡単に摂取できるのでよいと思いました。」(2021年度)

    「コーヒーとチョコレートを持参しました。」(2020年度)

    「緑茶、アメ、チョコレート、クッキーを持たせました。」(2020年度)

    「ゼリー飲料と温かい麦茶を持参しました。」(2020年度)

  • 合格発表

    合格発表

    「各教科の点数が出ていたので、2月受験の参考になりました。」(2023年度)

    「試験問題が持ち帰れるのに加えて得点開示も可能だったので、後の日程の受験に大いに役立ちありがたかったです。」(2023年度)

    「1回目が不合格だった時、親のほうが落ち込んでしまいました。発表の日は何があっても冷静に受け止める覚悟が必要です。」(2022年度)

    「合格発表で点数が出たので、納得できました。」(2021年度)

    「試験翌日、インターネットで合否の確認をしました。書類のの受け取りはなく、窓口で2月4日まで手続き可能でした。」(2020年度)

    入学手続き

    入学手続き

    「振込期限が1ヶ月先なので、当たり前ですが、期日管理が重要です。」(2022年度)

  • その他

    その他

    「1回目は不合格でしたが特待回で一般合格をいただけたので、ひるまずに複数回受験してよかったです。」(2023年度)

    「1日おきに3回受験しましたが、駅から遠いことや待機場所に困ったこともあってとにかく疲れたので、親も体力勝負だと思いました。」(2023年度)

    「3回受験できる学校なので、気楽に受けるよう声がけしました。」(2022年度)

    「1回目(1月10日)の前日はすごく緊張して眠れず、残念な結果でしたが、それで開き直り、1月12日入試はリラックスしていました。」(2022年度)

    「控室がなかったので近所の公園で時間を潰しましたが、公園のトイレにトイレットペーパーは設置されていませんでした。」(2022年度)

    「1月受験したことで、ようやく中学受験の実感がわいてきた様子でした。」(2021年度)

    「1月受験が終わったところで本人の気が緩んでしまいました。」(2021年度)

    「人生初の受験で、時間に余裕を持って出発しましたが、受験者数が多すぎて、バスの出発が遅れ、時差受験になってしまいました。」(2020年度)

入試要項

費用(参考)

受験料 20,000 円
入学手続時 入学金 210,000 円
授業料 - 円
その他 150,000 円
入学手続後から入学まで 授業料 - 円
その他 148,200 円
入学後1年 授業料 360,000 円
その他 447,772 円
初年度納入金合計 1,315,972 円
中学3年間費用計 約 2,997,516 円
*複数回同時出願の受験料は、2回目以降は1回ごとに5千円を追加。*入学辞退者は3月31日15時までに申し出れば、施設費(15万円)を返金。

受験併願パターン

アイコン_教科ごとのポイント教科ごとのポイント

算数
計算問題4問、一行問題5問、大問5題で、総設問数20問の問題構成。幅広い分野から、基本・標準問題が出題される。標準的な問題の解法をしっかりとマスターし、基礎をしっかりと固めておけば十分対応できる。時間配分に注意しながら取り組みたい。
国語
例年通りの出題形式で、書き取り(やや難)・慣用句・係り受け・単純なグラフの読み取り(記述)という課題で8割得点できないと厳しい。読解問題のほうは受験生には馴染みの文章だと思われ、説明文は分脈にそって筆者の考えが、物語文は様子や言動に表れる人物の心情が問われた。
理科
大問5題、4分野から各1題ずつと小問集1題の出題。生物は植物のつくりとはたらきが、物理は電流から豆電球の配線図の問題が、地学は日本周辺の世界地図を提示し、気象や天体の問題が、化学は気体の発生の計算問題が出た。選択問題中心だがしっかり理解していないと迷う選択肢も多い。
社会
大問6題構成。試験時間は30分だが設問数が多い。記述問題も5問あり、時間配分に注意。大問は昨年同様50字以内の記述問題1題のみ。時事的な話題に関する出題が多い。今年は土曜日における普通郵便の配達取りやめに関する出題。同様の形式の問題を使った対策が必要。用語記述は原則漢字指定。

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

大宮開成中学校 のイベントカレンダー

実施日 開始時間 行事名 都道府県
7月22日(土)
午前・午後
説明会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
7月22日(土)
午前・午後
説明会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
7月22日(土)
午前・午後
説明会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
7月22日(土)
午前・午後
説明会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月19日(土)
13:30
説明会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月19日(土)
13:30
説明会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月19日(土)
13:30
説明会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月19日(土)
13:30
説明会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月20日(日)
13:30
説明会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月20日(日)
13:30
説明会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月20日(日)
13:30
説明会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月20日(日)
13:30
説明会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
9月16日(土)
13:30
説明会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
9月16日(土)
13:30
説明会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
9月16日(土)
13:30
説明会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
9月16日(土)
13:30
説明会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
10月21日(土)
9:00
入試対策会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月21日(土)
9:00
入試対策会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月21日(土)
9:00
入試対策会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月21日(土)
9:00
入試対策会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月28日(土)
10:00
文化祭
埼玉県
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月28日(土)
10:00
文化祭
埼玉県
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月28日(土)
10:00
文化祭
埼玉県
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月28日(土)
10:00
文化祭
埼玉県
空白セル 上履き持参 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月29日(日)
10:00
文化祭
埼玉県
空白セル 上履き持参 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月29日(日)
10:00
文化祭
埼玉県
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月29日(日)
10:00
文化祭
埼玉県
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月29日(日)
10:00
文化祭
埼玉県
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
11月23日(木)
9:00
入試対策会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
11月23日(木)
9:00
入試対策会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
11月23日(木)
9:00
入試対策会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
11月23日(木)
9:00
入試対策会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
12月2日(土)
9:30
説明会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
12月2日(土)
9:30
説明会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
12月2日(土)
9:30
説明会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
12月2日(土)
9:30
説明会
埼玉県
空白セル 上履き持参 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
掲載中学一覧 登録数363校