学期
2学期制
週何日
5日制
登校時刻
8:20
制服
中高あり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂なし
販売中高あり
プール
なし
寮
なし
特特制度
奨学金制度
あり
学校長
荒木貴之
創立
2019年
生徒数
309名(男179名、女130名)
所在地
〒
182-0004
東京都調布市入間町2-28-20
アクセス
成城学園前駅(小田急線)からバス約6分、つつじヶ丘駅(京王線)からバス約12分
系列校
中 高
小学校からの
内進生
併設小学校なし
高校生
外部募集
なし
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 5 | 5 | 4 | 14 |
社会 | 3 | 3 | 4 | 10 |
数学 | 5 | 5 | 5 | 15 |
理科 | 3 | 4 | 4 | 11 |
英語 | 6 | 6 | 6 | 18 |
5教科計 | 22 | 23 | 23 | 68 |
2019年新規開校の中高一貫校。1889年創立の東京商業学校が、1973年東京学園高等学校と改称し、開校130年を迎える2019年、米国ニューヨークで始まった学習者中心教育のドルトンプランを取り入れ、共学の中高一貫校「ドルトン東京学園中等部・高等部」として出発した。
ドルトンプランとは、約100年前に米国の教育家ヘレン・パーカストが提唱した、自ら考え他者とともに新しい価値を創造する力を育成する、学習者中心の教育メソッドである。ドルトン東京学園は、「自由と協働」の2つの原理をベースに、「ハウス」(複数学年で構成する生徒コミュニティ)、「アサインメント」(自主的・計画的な学びに導く手引き書)、ラボラトリー(学ぶスキルの修得と深化に取り組む場)の3つを柱として、自律的な学習者(Active Learner)を育成する。全館Wi-Fi整備、可動式家具や電子黒板を設置した教室に加えて、2022年秋にはアート&クラフト・ラーニングコモンズ(図書・情報)・サイエンスの3フロアから成るSTEAM校舎が完成し、探究と共創の学びがさらに進化する。
「事前書類の提出が1月24日までにあり、本人自筆の志望理由、通知表のコピーを送付しました。父母の出願理由は字数ぴったりになるようにしました。」(プラス型)(2020年度)
「当日、通知表のコピーを提出しました。」(2021年度)
「志望理由を親目線で書くか、本人目線で書くか迷いましたが、本人が志望していることをアピールするほうがよいかと思い、本人が思っている魅力を代理で入力するというスタンスにしてみました。それプラス親の思いも入れて、字数オーバーにならないよう、注意しました。」(2021年度)
「1年上の在校生、先生の対応がとてもよかったです。全て分かりやすかったです。」(2020年度)
「到着すると直ぐに入れてもらえ、本人とも直ぐに別れてしまいました。」(2021年度)
「カフェテリアが控室でした。暖房は適温でした。」(2020年度)
「控室はホールとカフェテリアに分かれていました。カフェテリアは午後も受験する父母のみ入室可能でした。ホールの中は適温でした。」(2021年度)
「休み時間は教室外で、トイレや水分補給など可能でした。」(2020年度)
「控室のカフェまで先生が誘導してくれましたので、スムーズでした。」(2020年度)
「子どもがどの教室で受験しているか、一覧がホールのスクリーンに映し出されるようになっていました。その部屋へ父母が迎えに行く形式でした。」(2021年度)
「試験問題の持ち帰り可能でした。」(2020年度)
「試験問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2021年度)
「教室に時計があったので、腕時計は必要ありませんでした。」(2020年度)
「受験票のコピーを用意しました。」(2021年度)
「普段着で行きました。」(2020年度)
「普段着で行きました。」(2021年度)
「水筒のみ持参しました。」(2020年度)
「チョコレートを持たせましたが、食べなかったようです。」(2021年度)
「プラス型は受験生のみの個別面接でした。面接官は2名、時間は10分ほどでした。」(2020年度)
「内容は、志望理由、入学後の抱負、小学校生活について、入学後具体的に何を研究したいか、何に興味を持っているかなどでした。」(2020年度)
「教室で待機し、順番に呼ばれました。2つの部屋があり、受験番号の奇数・偶数で分かれました。」(2020年度)
「受験生対象で、試験当日に実施しました。内容は、併願校とその志望順位でした。」(2020年度)
「合格発表はインターネットのみでした。ネットで入学金支払いをし、合格書類は3日後に郵送されてきました。」(2020年度)
「過去問が販売されていなかったので、似たような傾向の問題を解くとよいと思いました。」(2021年度)
受験料 | 30,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 400,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | - 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | - 円 |
その他 | 91,000 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 930,000 円 |
その他 | 323,000 円 | |
初年度納入金合計 | 1,744,000 円 | |
中学3年間費用計 | 約 4,778,000 円 |