学期
3学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:10
制服
中高あり
給食
一部希望制
食堂
軽食販売
食堂条件付
販売条件付
プール
屋内
寮
なし
特特制度
奨学金制度
あり
帰国生取出授業
あり
学校長
菅沼健児
創立
平成9年
生徒数
876名(男528名、女 348名)
所在地
〒
339-0004
埼玉県さいたま市岩槻区徳力186
TEL
048-795-0777
アクセス
東岩槻駅(東武アーバンパークライン)徒歩15分
系列校
小 中 高 大 (短大)
小学校からの
内進生
併設小学校なし
高校生
外部募集
高等部272名 (中3から合流)
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 5 | 5 | 6 | 16 |
社会 | 3 | 3 | 4 | 10 |
数学 | 6 | 6 | 6 | 18 |
理科 | 4 | 4 | 4 | 12 |
英語 | 7 | 7 | 6 | 20 |
5教科計 | 25 | 25 | 26 | 76 |
1983年、埼玉県岩槻市に埼玉第一高等学校を設立。1997年の中学校設立に伴い、6年間の一貫教育を行う中高一貫部と3年間の教育を行う高等部が別の校舎・教育内容で並立され、1999年に開智中学・高等学校と改称された。
心豊かな創造型・発信型の国際的リーダー、専門的分野で社会貢献できる人材を育成するために将来の目標に応じて自分で選ぶ4つのコースを設置している。入学前の登校日に、生徒自身が一番適していると思うコースを自分で選ぶ。東大、京大、早慶など、すでに行きたい大学がある人の「先端ITコース」。医師、歯科医師、薬剤師、獣医師などになりたい人の「先端MDコース」。グローバルな仕事、未来の仕事、AIやロボット、新しい社会で挑戦したい人の「先端GBコース」。将来何をしたいか、どんな大学へ行きたいかじっくり考えたい人の「先端FDコース」。「探究型の授業」「疑問→仮説→検証(調査・観察・実験)の思考方法を体験的に学ぶフィールドワーク」「探究テーマ」など、中1・中2の2年間は、どのコースも授業や行事、講習等は同じ内容で、学級活動や一部の行事に各コースの特色がある。中3・高1の2年間は同じコースを学力別にクラス編成し、一人ひとりに適した授業を展開する。高2・高3は志望大学別コースを自分で選択する。高2から、志望大学に向けた放課後の「特別講座」が始まり、質の高い通常授業のほか、夏期講習、勉強合宿、入試直前講習など徹底した指導で志望大学合格を目指す。
「日付などの間違いや記入漏れがないよう意識しましたが、慎重に時間をかけ過ぎるとタイムアウトになってしまうのが難点でした。」(2023年度)
「出願開始から数日後に出願しましたが、受験したい会場は既に満席でした。」(2023年度)
「2月受験予定の系列校も併せて申し込みましたが、結果的に受験しなかったので、系列校の出願時に決めればよかったです。」(2023年度)
「さいたまスーパーアリーナ会場は早めに定員になると聞いていたので、出願開始時刻直後に申し込みました。新都心会場はアリーナとホテルの2つあり、選択する時に迷ってしまいました。開始直後はミライコンパスにつながりにくく“あと○○分です”と待機画面が出ていましたが、そのまま待っていれば大丈夫でした。」(2023年度)
「できるだけ早く申し込むため、事前に出願者情報を入力しておきました。」(2023年度)
「受験料の支払いをしておらず、学校から連絡がありました。」(2023年度)
「複数回受験できるので、受験回を間違えないように気をつけました。」(2022年度)
「埼京線北与野駅から向かいましたが、特に誘導などはありませんでした。さいたま新都心駅からだと誘導の方がいたようです。」(先端1・新都心会場(さいたまスーパーアリーナ)・7時33分着)(2023年度)
「親子ともに校内案内図をいただきました。在校生の皆さんも分からないことに対応してくれました。」(先端1・本校会場・7時40分着)(2023年度)
「在校生の皆さんの案内と、当日の流れが載ったプリントが配布されたおかげで、迷うこと、困ることはありませんでした。近隣の駐車場を事前に借りて、開門まで自家用車内で待機しました。」(先端1・本校会場・7時20分着)(2023年度)
「校門前で在校生が案内図を配布していました。受け取った後、受験生と父母は検温し、それぞれ別れました。」(先端1・本校会場・8時00分着)(2022年度)
「東岩槻駅では、学校の送迎バスまで先生らしき方が誘導してくださいました。最寄り駅からの送迎バスは7時始発でした。」(先端1・本校会場・8時00分着)(2022年度)
「駅から試験会場までの間、在校生が、学校名が記入してあるプラカードを持って案内してくれました。」(先端A・さいたま新都心会場・7時50分着)(2022年度)
「プラザホール、フィリアホール、総合ホールが控室でした。ものを食べるのは禁止でした。フィリアホールは一席ずつ間隔を空けるようにしてあり、早めに着いたにもかかわらずほぼ満席でした。中は暖房があり適温でした。」(先端1・本校会場)(2023年度)
「食事の場として、11時から食堂が開放されました。体育館(総合ホール)のほうは寒かったです。」(先端1・本校会場)(2023年度)
「さいたまスーパーアリーナ会場に控室はありませんでした。」(2023年度)
「控室の入場には受験票のコピーが必要でした。フィリアホール内は適温でした。」(本校会場)(2022年度)
「さいたま新都心会場に父母控室はありませんでしたが、午後入試を受ける受験生は一旦退出した後に、親子で昼食エリアにて昼食をとれました。黙食と指示されました。午前入試のみの場合は、昼食エリアは利用できませんでした。」(先端A・さいたま新都心会場)(2022年度)
「午後も引き続き受験する場合は、フィリアホールか食堂で食事をとれました。午前だけの人も11時から食堂にて食事可でした。試験を終えた本人と行きかけましたが、満席に近い様子だったのでやめました。」(先端1・本校会場)(2022年度)
「控室はプラザホール、フィリアホール、体育館、総合ホールでした。9時30分から総合ホールで学校説明会がありました。他の2つのホールは満員で、体育館にて過ごしました。体育館は暖房はありましたが寒かったです。」(先端1・本校会場)(2022年度)
「コロナ感染防止と体力温存のため宿を取っていたので、宿に戻って待機していました。説明会で、控室は寒いので注意するようお話がありました。」(本校会場)(2022年度)
「さいたまスーパーアリーナ会場は控室がなかったのですが、近場のファミレスに入ると知り合いの父母に会うかもしれないので気が抜けませんでした。」(2023年度)
「休み時間に換気がありましたが、特に寒くはなかったそうです。」(本校会場)(2023年度)
「休憩中は、自席での黙食が許可されていたようです。マスクを外しての飲食は禁止でした。」(2022年度)
「トイレが混んでいたようです。」(先端1・本校会場)(2023年度)
「教室のドアは開放されていたそうです。」(本校会場)(2023年度)
「試験会場は窓がなく、扉も試験中は全て閉じていたそうです。休み時間はトイレに行くための扉が開かれていたそうです。」(さいたまスーパーアリーナ会場)(2023年度)
「席は受験番号順だったそうです。机が2人で1つなので、隣の受験生の動きが気になったようです。」(さいたまスーパーアリーナ会場)(2023年度)
「教室の換気は30分ごとと、休憩中に行われていたようです。音を立てずに窓を開けていたので、試験中でも気は散らなかったそうです。」(本校会場)(2022年度)
「各教科、終了15分前、5分前に放送で残り時間を知らせてくれたそうで、本人はとても驚いたそうです。」(本校会場)(2022年度)
「教室の階ごとに玄関で解散しましたが、かなり混み合っていたので、お互い会うまでに人混みをかき分けて捜しました。駅まではバスより歩きのほうが早いですと言われました。」(先端1・本校会場)(2023年度)
「係の方が誘導してくださったので、スムーズでした。」(本校会場)(2023年度)
「受験番号順に受験生が出て来ました。試験会場の展示ホール前は父母があふれていました。」(先端1・さいたまスーパーアリーナ会場)(2023年度)
「会場出口は若干狭かったため、事前に決められるのであれば違う場所で合流したほうがよいかもしれません。」(さいたまスーパーアリーナ会場)(2023年度)
「かなりの人数の父母が待っていましたが、混乱はありませんでした。」(先端1・本校会場)(2023年度)
「混乱はなく、スムーズに合流できました。」(さいたま新都心会場)(2022年度)
「時差で解散しましたが、全く見つけられませんでした。しかし、キッズ携帯を持っているなら、合流に関して細かく決めておく必要はないかもしれません。」(本校会場)(2022年度)
「正門を入ったところで親子は別々になるのですが、その時に誘導の方が“終了後はここまで誘導して来ますので、待ち合わせ場所を決めておいてください”とおっしゃったので目印を決めておき、スムーズに合流できました。」(本校会場)(2022年度)
「校門のところで合流できました。」(本校会場)(2022年度)
「試験問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2023年度)
「ポケットに入れるカイロは小さいものにしましたが、大きいもののほうがよかったかなと思いました。」(2023年度)
「筆記用具はシャープペンシル可だったので、いつも使っているシャープペンシルに芯を何本か入れ、念のため鉛筆も持たせました。」(2023年度)
「防寒は、手袋とお腹のポケットに入れた貼らないカイロが役立ちました。親のほうはひざ掛け、暖かいスリッパが役立ちました。カイロは服に貼っていました。」(本校会場)(2023年度)
「緊張してお腹が痛くなった時のために、整腸剤があると安心です。」(2022年度)
「控室の体育館内は扉が開いており、ストーブは4箇所に置かれていましたが、やはり寒いのでカイロは必須でした。」(2022年度)
「控室待機の場合、父母も上履きが必要でした。意外とかさばるのですが、モコモコしたスリッパでないと足が冷たかったです。」(本校会場)(2022年度)
「輪ゴムを、鉛筆を束ねるために持って行き役立ちました。」(2022年度)
「本人の着替え一式、薬一式、生理用品などを付き添いの親が持っていました。」(2022年度)
「靴用のカイロを使って帰宅後に捨てるのを忘れ、次の日2枚重ねた状態で試験会場まで行かせてしまいました。」(2022年度)
「調節できるように薄手のものを重ね着しました。」(2023年度)
「動きやすい、本人が気に入っている服を選びました。」(2023年度)
「襟付きシャツ、ダウンジャケットで、普段通りにしました。」(2022年度)
「いつものスウェットとチノパンで緊張しないようにしました。」(2022年度)
「チョコ、ラムネ、常温の麦茶を水筒に入れて持たせました。」(2023年度)
「本人の好きなグミを1袋持たせました。休み時間ごとに何個かずつ食べていたみたいです。」(2023年度)
「羊かん、お茶、ゼリーを持たせました。」(2023年度)
「チョコレート、甘いミルクティー、麦茶を持たせました。」(2022年度)
「ブドウ糖、一口バームクーヘンを持たせましたが、朝食をお腹いっぱい食べたので必要なかったようです。」(2022年度)
「チョコレート、カロリーメイト、ノンカフェインアップルティーの水筒、おにぎりを持たせました。」(2022年度)
「コーティングされた溶けにくいチョコ、いつも飲んでいるお茶、手軽に食べられるおにぎりを持参しました。」(2022年度)
「小さめのおにぎりと、みそ汁の入った水筒、水のペットボトル、手につきにくいクランキーチョコを持たせました。」(2022年度)
「午後受験があったので、休憩中に食べられるチョコなどの甘いものを持参してよかったです。」(2022年度)
「インターネット発表で、書類の受け取りなどは特にありませんでした。ネットで合格者向けの案内がありました。」(2023年度)
「当日の22時発表予定でしたが、21時45分ごろに発表したと、ミライコンパス経由でメールが届きました。」(2023年度)
「インターネットで完了でした。予定時刻より早かったです。」(2022年度)
「インターネット発表でした。書類は家のプリンタで印刷しました。」(2022年度)
「入学金支払いを2月10日まで待っていてくださるので非常に助かりました。」(2022年度)
「入試の初日にこちらで合格をいただき安心してしまったためか、2月1日までの間は勉強に身が入らない様子でした。」(2023年度)
「前年度と試験の名称が変わることもあるので、説明会は参加しておいたほうがよいです。」(2022年度)
「受験校の中で一番遠い学校だったので、4日前くらいからいつもより早起きにしました。」(2022年度)
受験料 | 20,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 100,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | - 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | 240,000 円 |
その他 | 233,000 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 240,000 円 |
その他 | 109,000 円 | |
初年度納入金合計 | 922,000 円 | |
中学3年間費用計 | 約 2,426,000 円 |
実施日 | 開始時間 | 行事名 | 都道府県 |
4月27日(土)
|
14:00
|
説明会
|
埼玉県
|
|
5月20日(月)
|
|
体育祭
|
埼玉県
|
|
6月29日(土)
|
9:30
|
説明会
|
埼玉県
|
|
6月29日(土)
|
9:30
|
体験入学
|
埼玉県
|
|
9月14日(土)
|
9:00
|
文化祭
|
埼玉県
|
|
9月15日(日)
|
9:00
|
文化祭
|
埼玉県
|
|
9月28日(土)
|
14:00
|
説明会
|
埼玉県
|
|
10月19日(土)
|
14:00
|
説明会
|
埼玉県
|
|
11月23日(土)
|
|
入試問題説明会(オンライン配信)
|
埼玉県
|
|
12月7日(土)
|
14:00
|
説明会
|
埼玉県
|
|
2月18日(火)
|
|
公開授業
|
埼玉県
|
|