学期
2学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:10
制服
中高あり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂なし
販売中高あり
プール
なし
寮
なし
特特制度
奨学金制度
あり
帰国生取出授業
あり
学校長
近藤彰郎
創立
昭和13年
生徒数
400名(男206名、女 194名)
所在地
〒
152-0023
東京都目黒区八雲2-14-1
TEL
03-3717-1196
アクセス
都立大学駅(東急東横線)徒歩7分
系列校
中 高
小学校からの
内進生
併設小学校なし
高校生
外部募集
50名 (一部混合クラス)
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 4 | 4 | 4 | 12 |
社会 | 4 | 4 | 4 | 12 |
数学 | 5 | 5 | 6 | 16 |
理科 | 4 | 5 | 4 | 13 |
英語 | 8 | 9 | 9 | 26 |
5教科計 | 25 | 27 | 27 | 79 |
1938年に八雲高等女学校として創設され、1947年に八雲学園中学校高等学校と改称。1996年より中学校を再開。2018年、中学校の男女共学化。
本学園の教育には4つの大きな特色がある。第一は「グローバル教育」。大学進学に向けた学習だけでなく、コミュニケーションとしての英語を重視して、中学3年次全員の海外研修・高校での9カ月プログラム(3ヶ月間の現地留学・事前・事後学習各3カ月)などを通して次世代のグローバルリーダーの育成を目指す。第二は「進路指導」。6年間を「基礎学力の蓄積」・「海外研修・留学プログラム体験」・「受験体制の確立」とそれぞれ3ステージに分け、海外大学・国公立大学・早慶上理への進学を目指す。第三は「チューター(学習アドバイザー)」。担任とは別に学習面や生活面での個人的な相談役として、チューターが生徒一人ひとりにつく。更に、四つ目の「文化体験」では毎月1回、観劇、美術鑑賞、ミュージカル、映画鑑賞をはじめ、様々な場所や施設に出かけて文化や歴史を探求したり、ラウンドスクエア加盟校との交流などをしたりと体験を重ねることで生徒一人ひとりの感性を磨いている。生徒達はこのような学園生活の中で安心して各自の個性や能力を伸ばし、より高い目標にむかって意欲的に学園生活を送っている。
「試験直前でも出願できるのでよかったです。」(2023年度)
「駅の近くから校門まで、先生方が数名案内に立たれていました。」(2024年度)
「受験生のみ中に入れました。」(2023年度)
「教室や体育館が控室として利用できました。適温でした。お茶やお菓子を自由に取って食べられるように置いてありました。」(2024年度)
「休憩時間は飲食可能でした。」(2024年度)
「教室内は適温だったそうです。」(2024年度)
「父母は体育館で待機し、受験生が教室から体育館まで誘導されて来て合流しました。」(2024年度)
「人も多くなくてスムーズに合流できました。」(2023年度)
「試験問題の持ち帰り不可、掲示なし、販売なしでした。」(2024年度)
「腹痛用の薬を念のため持参しました。」(2023年度)
「親子ともに普段着でした。防寒のためにマフラーと手袋を持って行ってよかったです。」(2024年度)
「マフラーで防寒しました。」(2023年度)
「水筒に入れたお茶と、アメ、チョコレートを持参しました。」(2024年度)
「麦茶、チョコレートを持参しました。」(2023年度)
「受験生対象で、試験当日に配布されたものを記入して提出しました。質問は併願校と通塾名でした。」(2024年度)
「発表はインターネットで、書類受け取りや手続きは学校へ行く必要がありましたが、余裕のある日程でした。」(2024年度)
受験料 | 25,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 330,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | - 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | - 円 |
その他 | 150,000 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 552,000 円 |
その他 | 222,000 円 | |
初年度納入金合計 | 1,254,000 円 | |
中学3年間費用計 | 約 3,102,000 円 |
実施日 | 開始時間 | 行事名 | 都道府県 |
随時
|
|
学校見学
|
東京都
|
|
5月11日(土)
|
10:00
|
説明会
|
東京都
|
|
6月1日(土)
|
10:00
|
説明会
|
東京都
|
|
6月15日(土)
|
10:00
|
説明会
|
東京都
|
|
6月22日(土)
|
10:00
|
説明会
|
東京都
|
|
7月13日(土)
|
10:00
|
説明会
|
東京都
|
|
7月27日(土)
|
10:00
|
説明会・理科体験教室
|
東京都
|
|
8月31日(土)
|
10:00
|
説明会・英語体験教室
|
東京都
|
|
9月7日(土)
|
10:00
|
説明会
|
東京都
|
|
9月15日(日)
|
10:00
|
説明会
|
東京都
|
|
9月26日(木)
|
9:30
|
体育祭
|
東京都
|
|
9月28日(土)
|
10:00
|
説明会
|
東京都
|
|
10月12日(土)
|
10:00
|
文化祭
|
東京都
|
|
10月13日(日)
|
10:00
|
文化祭
|
東京都
|
|
10月20日(日)
|
10:00
|
説明会
|
東京都
|
|
11月9日(土)
|
10:00
|
説明会
|
東京都
|
|
12月14日(土)
|
|
英語祭
|
東京都
|
|
12月19日(木)
|
|
百人一首大会
|
東京都
|
|
12月21日(土)
|
10:00
|
説明会
|
東京都
|
|
1月4日(土)
|
10:00
|
説明会
|
東京都
|
|
1月15日(水)
|
10:00
|
説明会
|
東京都
|
|
3月8日(土)
|
|
スピーチコンテスト
|
東京都
|
|