トップ検索結果 > 東京大学教育学部附属中等教育学校
東京大学教育学部附属中等教育学校

東京大学教育学部附属中等教育学校

〒164-8654
東京都中野区南台1‐15‐1
公式サイト
Aライン
80偏差値
50
Aライン
80偏差値
52
男子 02月03日
女子 02月03日
第1回合不合判定テスト
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
男子
学校名
東京大附属
入試日
02/03
Aライン80偏差値
50
Cライン50偏差値
45
性別
女子
学校名
東京大附属
入試日
02/03
Aライン80偏差値
52
Cライン50偏差値
47
東京大学教育学部附属中等教育学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

2学期制

週何日

5日制

登校時刻

8:40

制服

なし

給食

なし

食堂
軽食販売

食堂なし
販売中高あり

プール

屋外

なし

特特制度
奨学金制度

なし

アイコン_概要概要

  • 学校長

    山本義春

  • 創立

    昭和23年

  • 生徒数

    359名(男179名、女180名)

  • 所在地

    〒 164-8654
    東京都中野区南台1-15-1

  • アクセス

  • 系列校

  • 小学校からの
    内進生

    併設小学校なし

  • 高校生
    外部募集

  • 授業時間

    1コマ50分・週31時間
      1年 2年 3年
    国語 4 4 4 12
    社会 3 4 4 11
    数学 4 4 4 12
    理科 4 4 4 12
    英語 4 4 4 12
    5教科計 19 20 20 59

アイコン_沿革沿革

1948年、東京高等学校尋常科1・2年を募集、在校する3年生と合わせ新制中学校となる。1949年、学制改革により東京高等学校が東京大学東京高等学校となる。1951年、国立学校設置法の改正により、東京大学教育学部附属中学校・高等学校が発足。1963年より6ヶ年一貫教育を開始。2000年、中等教育学校に移行。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

教科学習と総合的な学習とを二本の大きな柱とし、これに生徒の自主的な活動を有機的に結びつけた教育を行っている。6年かけて、一人ひとりの生徒が「未来にひらく自己の確立」をじっくりめざせる教育を実践している。本校は、協働学習を通して、教科学習と総合的な学習を連動させ、多様な経験と生徒間の相互理解の中で豊かな発想を生み、学問の本質を追求する環境をつくっている。東京大学の知の財産の活用や教授陣による様々なサポート体制があり、遺伝と環境の影響などの研究に代表される双生児研究校としての役割、東京大学の学生の教育実習校としての役割もある。1・2年生を基礎期、3・4年生を充実期、5・6年生を発展期とし、各期に目標を設定した「2-2-2制」を実施している。部活動は運動部・文化部のいずれも、全学年が一緒になって活動している。夏季の校外宿泊生活や様々な行事、生徒会活動も活発に行われている。

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

進学状況

2022年入試データ

2022年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他
  • 出願

    出願書類

    「報告書について、2学期は小学校の行事がとても多く、担任の先生もお忙しいと分かっていたので、お願いするタイミングに注意しました。」(推薦)(2020年度)

    出願その他

    「一応、学校のある中野の大きな郵便局から出しました。グループ面接の組み合わせも出願から影響されるかもと思いましたが、3日目ぐらいに出しても大丈夫なくらい個人をよく見て下さる面接だったと思います。」(推薦)(2020年度)

    「簡易書留で郵送しました。」(2021年度)

  • 備考

    保健室・別室受験

    できる

    保護者控室・場所

    あり・(図書室)

    休憩時間の飲食

    できる(飲み物のみ)

    試験問題の販売

    なし

    試験問題の掲示

    あり

    試験問題の持ち帰り

    できない

    登校時

    登校時全般

    「会場入口で、スマホや音の鳴る電子機器を父母へ渡して入場するよう、声かけがありました。」(2020年度)

    「正門入口2ヶ所に受検番号と受検教室が掲示されており、それぞれ指示通りに教室へ向かいしました。」(2021年度)

    父母控室

    控室の場所、飲食、寒暖

    「体育館が控室でした。面接の終了時刻がグループごとに異なるため、9時過ぎに終了時刻の掲示があるとのことで、それまでの待機の方がほとんどでした。」(推薦)(2020年度)

    「受検生が多いため、体育館ではなく近くのファミリーレストランで待ち時間を過ごしました。面接の時間が予想していたよりも時間がかかっていました(途中で進行時間が掲示されていた様子でした)。」(推薦)(2020年度)

    「控室はありませんでした。」(2021年度)

    試験教室

    受験生の荷物、飲食、寒暖

    「休み時間は水分補給のみ可能でした。」(2020年度)

    「カバンは椅子の下に置きました。」(2020年度)

    「教室は寒かったそうです。」(2021年度)

    受験生との合流

    受験生との合流全般

    「面接のグループごとに解散でした。」(推薦)(2020年度)

    「少し本人を待たせてしまった様子でしたが、校門前で合流しました。面接後随時解散で混乱はありませんでした。」(推薦)(2020年度)

    「昇降口正面で親が待機し、合流しました。」(2021年度)

    その他

    試験問題の持ち帰り、掲示と販売

    「持ち帰りは不可でした。掲示・販売もありませんでした。」(2020年度)

    「試験問題の持ち帰りは可で、掲示なし、販売なしでした。」(2021年度)

    持ち物全般

    「面接の待ち時間に読むものが役立ちました。関係のない昆虫図鑑でよかったそうです。」(推薦)(2020年度)

    「マフラーが役立ちました。」(2020年度)

    「父母は待機中に読む本やスマホの充電器があるとよいと思います。」(2021年度)

    食べ物全般

    「麦茶を持たせましたが、緊張して飲めなかったそうです。」(2020年度)

    「ゼリー飲料を持って行き、会場に入る前に飲みました。温かいお茶も持参しました。」(2021年度)

  • 面接

    面接場所、面接官人数、受験生人数、面接時間

    「受検生4名のグループ面接でした。面接室へは8人ずつ入りました。面接官は1グループにつき1名、時間は8分程度でした。」(推薦)(2020年度)

    面接内容

    「入室後順番に受検番号を言ってから、まず、“今興味や関心をもっていることを30秒で言って下さい。考える時間は30秒です”と言われ、1人ずつ答えました。途中でも30秒で話を切られました。次にグループごとに机を囲んで座りました。“タイの子ども達と交流会をすることがあるのですが、どのようなことをするとよいと思いますか”とテーマが出され、みんなの意見を出し合いました。机の上にタイの子ども達が来た日の時間割など詳しいことが書いてある紙がありました。付箋やペンも置いてあって、自由に使ってよかったです。面接官は側に立っていました。」(推薦)(2020年度)

    (面接に関係する)服装全般

    「本人の希望で、いつも通りの半袖半ズボンでした。緊張せずにいられたようです。清潔で一応紺色のものを、手持ちの中から選びました。半袖だったのでフリースのカーディガンを持たせました。」(推薦)(2020年度)

    「上の服を脱いで調節できるものにし、すっきりとした身なりになるよう気をつけました。」(推薦)(2020年度)

    面接その他

    「面接前は大教室で待機しました。」(推薦)(2020年度)

    「面接前、“待っている間はしゃべらないでください”、“トイレ以外は立たないでください”と注意がありました。教室内に人はいませんでしたが、廊下には人がいました。」(推薦)(2020年度)


中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

東京大学教育学部附属中等教育学校 のイベントカレンダー

実施日 開始時間 行事名 都道府県
5月14日(土)
体育祭
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
6月11日(土)
説明会
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
7月18日(月)
体験授業
東京都
空白セル 上履き持参 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月26日(金)
10:00
説明会
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
9月24日(土)
文化祭
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
9月25日(日)
文化祭
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
10月8日(土)
説明会
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
掲載中学一覧 登録数363校