トップ検索結果 > 早稲田中学校

早稲田中学校

〒162-8654
東京都新宿区馬場下町62
公式サイト
早稲田中学校
Aライン
80偏差値
68
男子 02月03日
2024結果
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
男子
学校名
早稲田
入試日
02/01
Aライン80偏差値
66
Cライン50偏差値
62
性別
男子
学校名
早稲田(2回)
入試日
02/03
Aライン80偏差値
68
Cライン50偏差値
65
早稲田中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

3学期制

週何日

6日制

登校時刻

8:10

制服

中高あり

給食

なし

食堂
軽食販売

食堂中高あり
販売中高あり

プール

屋内

なし

特特制度
奨学金制度

なし

帰国生取出授業

なし

アイコン_概要概要

  • 学校長

    川口浩

  • 創立

    明治28年

  • 生徒数

    957名

  • 所在地

    〒 162-8654
    東京都新宿区馬場下町62

  • TEL

    03-3202-7674

  • アクセス

  • 系列校

    中 高 大 (短大)

  • 小学校からの
    内進生

    併設小学校なし

  • 高校生
    外部募集

    なし

  • 授業時間

    1コマ50分・週34時間
      1年 2年 3年
    国語 4 5 5 14
    社会 4 5 5 14
    数学 5 5 5 15
    理科 5 5 5 15
    英語 5 6 7 18
    5教科計 23 26 27 76

アイコン_沿革沿革

1895年、大隈重信の教育理念に基づき坪内逍遙を中心に創立。翌1896年、大隈英麿を初代校長に開校。1948年の学制改革で高等学校が発足。大学とは別個の独立校であったが、1979年に早稲田大学の系属校となり現在に至る。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

個性を伸長して、国家社会に貢献しうる健康で民主的な人材の育成を目標に掲げる。一般教養を高めること、また全員が大学進学を希望していることを考慮して、教科のカリキュラムや特別教育活動、学校行事を編成。数学・英語は進度が早いが、随時小テストを行いながら確実な理解をサポートする。深みのある授業が興味・関心を刺激し、高い応用力を養成している。生徒会活動・クラブ活動は明るく伸びやかな雰囲気のもと中・高一体となって行われ、学業との両立、自主性・創造性および連帯感が育くまれる。海外帰国生徒の募集も積極的に行い、国際化社会で活躍する人材の育成を目指す。早稲田大学以外の大学への支援体制も整っており、難関国公立大学および医学部への合格者も多数輩出している。

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

2023年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他
  • 出願

    WEB出願

    「若い受験番号が欲しかったので、10時ぴったりにアクセスしました。スムーズにつながりました。」(2023年度)

    「2月1日は午後の受験も予定していたため、早い受験番号を取得できるよう、ほぼ開始と同時にエントリーしました。」(2023年度)

    「早い受験番号が取れればいいなと思い、出願開始時刻に注意を払い、事前にできる顔写真のアップロード、情報入力は先に済ませておきました。」(2023年度)

    「第1回で受かれば第2回分は返金されるということもあり、2回分早めに出願しました。」(2022年度)

    「出願時、確認画面では必ず家族で目視チェックしました。」(2022年度)

    「短時間で手続きできましたが、顔写真のサイズ調整に少し手間取りました。」(2022年度)

    「早めに写真をアップロードしておけば、他校でもそのまま使えるので便利でした。」(2021年度)

    「出願が締切ギリギリになってしまいましたが、受験料の支払いもコンビニでできたので助かりました。」(2021年度)

    「写真は早めに準備しました。登録は1回すれば、他校の出願でも同じアカウントが使えるので大変便利でした。各校の締切日を間違えないように注意しました。」(2021年度)

    「第2回の出願も、早い時期に出願締切なので注意が必要でした。」(2021年度)

    「WEB出願だったので、志望動機などは書きませんでした。名前、生年月日など誤りがないかの確認をしました。」(2020年度)

    「出願用の証明写真を用意していましたが、写真はWEBからアップロードだと言うことに当日まで気付けず少し焦りました。用意していた写真をさらにスマホで写真を撮り、出願サイトにアップロードしました。」(2020年度)

    「支払い完了時に受験番号が与えられるようなので、早めの番号を希望する時はカード決済がよいと思います。」(2020年度)

    出願その他

    「体調管理の別紙を当日持って行くのですが、そのファイルを本番1週間前にメールでいただけるので、忘れないように子どもと一緒に確認しました。」(2023年度)

    「出願時と入学時で住所が異なったため、出願の入力はどちらの住所がよいか学校に問い合わせしました。分からないことがあれば、きちんと確認して出願したほうがよいです。」(2023年度)

  • 登校時

    登校時全般

    「試験5日ほど前に出願者に対して受験当日の詳しい流れのメールが送付されてきて、それを見るとすべて対応できるようになっていました。」(2023年度)

    「特に待たされず、中へ案内されました。」(7時45分着)(2023年度)

    「校庭のテントの下で健康観察表を提出後、父母と別れて教室に入りました。」(7時30分着)(2023年度)

    「学校周辺には案内板を持った在校生がいました。学校到着後は随時校内へ誘導(子どものみ)され、父母はそのまま校外へ移動しました。」(7時50分着)(2022年度)

    「グラウンドでサーモグラフィーで検温後、昇降口の外で親子が別れました。一方通行になるように事前にHPで案内がありました。」(8時10分着)(2022年度)

    「校庭で健康チェック後、父母と別れて受験番号別に中学棟か高校棟へ案内されました。」(8時00分着)(2022年度)

    「在校生が駅出口、歩道などで誘導に立ち、駅からの通行の流れを作っていました。」(8時10分着)(2021年度)

    「案内図が配布されました。」(7時30分着)(2021年度)

    「事前に、当日会場案内の書類がいただけました。在校生の校内誘導も迷いなく行われました。」(2021年度)

    「受験数日前にメールで当日の受付場所、帰りの地図など届きました。」(2021年度)

    「グラウンド入口で健康観察表を提出し、グラウンド中央で受験生のみ受付をし、父母はそのまま退場しました。」(7時50分着)(2021年度)

    「事前にHPで当日の保護者の流れが掲示されていたので、心の準備が出来てよかったです。アナウンス放送も丁寧で分かりやすかったです。」(8時05分着)(2020年度)

    「校舎には本人だけが入り、保護者は控室へ入りました。案内図の配布と誘導がありました。」(7時50分着)(2020年度)

    「教室に直ぐ入場することができました。」(8時00分着)(2020年度)

    「係員の誘導があり、グラウンドまで親子で行き、受験生は試験場へ入りました。父母は大隈講堂へ行きました。」(7時40分着)(2020年度)

    父母控室

    控室の場所、飲食、寒暖

    「今年度は控室はありませんでした。」(2023年度)

    「早稲田大学大隈講堂とカフェテリアが控室で、ケーキとコーヒーが無料で提供されていました。」(2020年度)

    「大隈講堂は飲食禁止でしたが、9時30分から開放のカフェテリア内ではケーキとコーヒーがバイキング形式で提供されました。」(2020年度)

    「控室の大隈講堂と大隈ガーデンハウスともにそれほど混雑もなく、過ごしやすかったです。室内は適温でした。」(2020年度)

    「控室の大隈講堂は、広くて、きれいで、暖房も適温でした。適度な音量のBGMも流れていました。」(2020年度)

    「大隈講堂は、かなり混雑していました。」(2回)(2020年度)

    控室その他

    「控室はなく、近くのタリーズコーヒーに行ったところ8時30分には満席になっていました。(オープンは8時)」(2023年度)

    試験教室

    受験生の荷物、飲食、寒暖

    「できれば今年は食べないでくださいということでしたが、絶対ではない感じでした。」(2021年度)

    「休み時間は換気で寒くなりましたが、試験中は十分に暖かい室温になっていたそうです。」(2021年度)

    「教室の温度は適温だったため、快適だったそうです。」(2020年度)

    「休み時間ごとに換気したそうです。寒くはなかったそうですが、寒い日だと窓際の人は寒いのではと思ったそうです。」(2020年度)

    試験教室その他

    「教室に時計はありますが、見にくい席があるため腕時計を持って行ったほうがよいと思います。」(2023年度)

    「トイレが人数に対して少ない気がしました。」(2023年度)

    「ガタガタする机には前もって段ボール片がはさんであったそうです。」(2022年度)

    「各教室に教官と在校生2名がいたそうです。在校生2名が問題を配布し、回収も在校生が受験生着席の状態で行ったようです。」(2022年度)

    「休憩時のトイレが非常に混雑していたそうです。」(2022年度)

    「教室に時計はありましたが、小さかったので、腕時計を見ていたそうです。」(2021年度)

    「休憩時間終了5分前に予鈴が鳴りました。」(2021年度)

    「カバンやジャンパーの置き場所の指定もなく、それぞれ机や椅子に掛けていたそうです。」(2020年度)

    受験生との合流

    受験生との合流全般

    「番号順に校庭で会えるようになっていましたが、学校を少し出て歩いたところで待ち合わせしました。」(2023年度)

    「父母は校庭の看板に従って200人ごとの受験番号グループに分かれて並び、そこに受験生が出て来るので混乱はありませんでした。」(2023年度)

    「いつ出て来るのか、会えなかった時の待ち合わせ場所の案内など、先生がアナウンスしてくださり分かりやすく、スムーズでした。」(2023年度)

    「受験番号順に校庭に出て来て、父母は受験番号順に並んで待ち、アナウンスに従って前に進み、スムーズに子どもと合流して、直ぐに帰ることができました。」(2022年度)

    「受験番号順に6グループに分けられ、第1グループから順番に退出し、解散しました。」(2022年度)

    「受験生は受験番号順に出て来ます。試験終了が12時30分だったので12時45分に迎えに行ったら、もうすでに出て来ていました。」(2022年度)

    「父母は番号順にグラウンドに整列しました。試験終了後、受験番号順に教室単位で合流しました。」(2021年度)

    「校庭に父母が受験番号ごとの列を作って待つ方式でした。細かく受験生を退出させており、混乱はありませんでした。」(2021年度)

    「受験番号ごとに父母が待つ場所が決まっていて、とてもスムーズでした。父母宛て、受験生宛てにそれぞれ放送があって親切でした。」(2021年度)

    「放送に合わせて校庭が開放され、受験番号順に保護者が並び、受験生も120番号ごとに放送に合わせて出て来たので、スムーズに合流できました。」(2020年度)

    「父母は指定された門より指定されてた時間に校庭に入り、プラカードに記入された受験番号に従い整列し待機しました。受験生は受験番号順に校舎から出て来て、保護者と合流し、解散しました。」(2020年度)

    「受験番号をブロックに分け、父母は整列してグラウンドで待機しました。番号のブロックごとに受験生が出て来るので、スムーズで混乱はありませんでした。」(2020年度)

    「事前に待ち合わせの合図(ニット帽を掲げる)を決めていたので、とてもスムーズに合流できました。」(2020年度)

    その他

    試験問題の持ち帰り、掲示と販売

    「試験問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2023年度)

    持ち物全般

    「カイロが役立ちました。直前まで手を温めたそうです。」(2023年度)

    「受験票、時計、メガネは各2つずつ持参しました。」(2023年度)

    「学校の指示で、受験票はA5クリアファイルに入れて持参しました。」(2023年度)

    「時計が見えにくい位置にあったので、腕時計を持参したほうがよいです。」(2023年度)

    「ニュース最前線を持参しました。」(2023年度)

    「付添い人レンタルモバイルバッテリーを活用していましたが、待機していたお店にコンセントが使えたので、スマホの充電コードを持参すればよかったと思いました。」(2023年度)

    「鉛筆や消しゴムなどは使いやすいものを本人に準備させました。」(2022年度)

    「何かあった時のために、リュックに受験票コピーを『控』ファイルに入れて持たせました。」(2022年度)

    「机のガタつきがあったので、段ボール片を使用しました。」(2021年度)

    「大きなカバンが役立ちました。」(2021年度)

    「次の教科の準備ができるように、算・理・社の簡単なまとめプリントを持参しました。」(2021年度)

    「万が一に備え、下痢止め、鎮痛剤を持たせました。使用はしませんでした。」(2020年度)

    「受験票に添付の座席票は2月3日のみ持参でした。」(2回)(2020年度)

    (面接が関係しない)服装全般

    「本人の着心地のよいもの、温度調節の出来やすいものを選ばせました。」(2023年度)

    「付添い人は迎えの時校庭で20分程度待つので、暖かい服装がよいと思います。」(2023年度)

    「長袖Tシャツ、トレーナー、ジーパンで行ってちょうどよかったです。」(2023年度)

    「長袖シャツ、トレーナー、ダウンを着て行きました。裏ボアのトレーナも持たせましたが、暖かくて必要なかったようです。」(2022年度)

    「上着にピステを持たせました。」(2021年度)

    「リラックスできるように普段着で、温度調節しやすいものにしました。」(2021年度)

    「暖かい靴下を履かせました。」(2021年度)

    「換気で結構窓を開け閉めするので、脱ぎ着しやすい上着がよいです。」(2021年度)

    「防寒対策にベストを着せました。」(2021年度)

    「お気に入りの服を前日にセットしておきました。」(2021年度)

    「新しいものではなく、普段と変わらない防寒と服装にしました。」(2020年度)

    「厚着はせずに、寒い時には重ね着できるようにジャージを1枚余分に持参しました。」(2020年度)

    「半袖の下着に薄手の襟付き長袖Tシャツ、薄いニットカーディガンで調整できるようにしました。」(2020年度)

    「子どもが寒がりなので、ボアの付いたパーカーを着せましたが、中は薄手のものにしました。」(2020年度)

    食べ物全般

    「ペットボトル飲料を持参しましたが、試験が終わるまで飲むことはなかったようです。」(2023年度)

    「ゼリー飲料、温と冷の麦茶を持たせましたが、ゼリー飲料飲みませんでした。」(2022年度)

    「日頃飲んでいるほうじ茶を持参しました。」(2022年度)

    「一口ゼリーとメッセージを書いたキットカットを持たせました。」(2022年度)

    「温かいレモネードを入れた水筒、冷たい麦茶を入れた水筒とブドウ糖タブレットを持たせました。」(2022年度)

    「お菓子を持参しましたが、周囲の受験生が食べていなかったので、食べなかったそうです。」(2022年度)

    「お茶、チョコレート、アメ、梅干しを持参しました。」(2021年度)

    「水筒、アミノ酸入りのゼリー飲料を持たせました。」(2021年度)

    「入校する前に、羊羹とオロナミンCを飲食して気分を盛り上げました。校内では水筒の水とラムネを適時口にしました。」(2021年度)

    「水筒の水とアメを持たせました。」(2021年度)

    「チョコレート、ゼリー飲料を持参しました。周囲ではチョコレートを食べている受験生が多かったそうです。」(2021年度)

    「チョコレート、ラムネ、マシュマロ、温かいお茶を持たせました。」(2021年度)

    「食べやすい個包装のクッキーやアメを持参しました。」(2020年度)

    「常温の麦茶と一口サイズのカステラとチョコレートを持参しました。」(2020年度)

    「水筒に麦茶と小さめのおにぎり、キットカットを持たせました。」(2020年度)

    「小さめのおにぎりを3個持って行き、休み時間ごとに食べたようです。他に温かいお茶とラムネも持参しました。」(2020年度)

  • アンケート

    実施のタイミングと内容

    「対象は保護者のみで、試験当日に配布されたものを記入して提出しました。内容は、志望理由、学校説明動画の感想、学校見学会・個別相談会の感想、文化祭・学校HPの感想、受験手続きへの意見でした。無記名でした。」(2023年度)

    アンケートその他

    「アンケートは手書きの他、グーグルフォームでも回答できました。」(2023年度)

  • 合格発表

    合格発表

    「インターネットと掲示で発表でした。」(2021年度)

    「事前に合格発表サイトの案内がメールで来たので、分かりやすかったです。」(2021年度)

    「合格証書もネットで印刷できました。」(2021年度)

    「インターネットで合否を見てから、掲示を見に学校へ行きました。」(2021年度)

    「10時掲示でした。時間ぴったりに到着し、正門まで並んでいましたが、待つことなく数分で見ることができました。書類受け取りが20分程度並びました。」(2020年度)

    「10時ぴったりに校内掲示でした。その後直ぐに合格書類を受け取ります。発表当日10時から13時までに受け取らないと辞退とみなされます。」(2020年度)

    「合格発表を見に来ている方は、男性が多かったので、子どもや背の低い女性は見づらかったです。」(2020年度)

    入学手続き

    入学手続き

    「入学金を入金した後にレターパックで書類が送付され、その書類に従って二次手続きに進むという手順でした。」(2023年度)

    「2月11日に一度だけ中学校を訪れて書類の授受がありました。」(2023年度)

    「発表から書類の受け取りまで、段階的に説明(メールが送られて来る)があり、分かりやすかったです。」(2022年度)

    「2月11日の制服採寸日まで全てオンラインと銀行振込で手続きがすみました。」(2022年度)

    「インターネットで合格発表で、書類は郵送してくださるので来校の必要がないのがありがたかったです。」(2022年度)

    「入学金の支払い後、数日後に1期分の授業料を支払って手続き完了でした。」(2021年度)

    「合格発表後、直ぐに別室で合格通知がもらえます。2日後には入学金の納入、6日後には1期目の授業料の納入があります。」(2020年度)

  • その他

    その他

    「試験前日に取り組んだ理科の類似問題、社会の時事問題の地理が出題されました。直前まで“これがでるかも”という気持ちで頑張るのが大切だと思います。」(2023年度)

    「各出版社の過去問の中身(掲載される試験回に違いがあるなど)をよく知らずに当初購入してしまいました。」(2023年度)

    「早稲田大学周辺を親子で散歩して、学校へのあこがれを強めました。」(2023年度)

    「第一志望校の前に何校か受けたことで、受験日の体力の使い方が分かったようです。初回の試験ではとても疲弊していました。」(2022年度)

    「リーガロイヤルホテルに前泊しました。チェックアウトが12時だったので、試験時間中ゆっくり過ごせてよかったです。」(2022年度)

    「成績が落ち込んでいた時は、志望校(こちらの学校)へ行き、モチベーションを上げました。通学時間帯に合わせて行くと自分の1年後を想像でき、効果的でした。」(2020年度)

入試要項

費用(参考)

受験料 27,000 円
入学手続時 入学金 300,000 円
授業料 - 円
その他 - 円
入学手続後から入学まで 授業料 185,000 円
その他 181,000 円
入学後1年 授業料 259,000 円
その他 193,200 円
初年度納入金合計 1,118,200 円
中学3年間費用計 約 2,636,600 円
*2回分同時出願し、1回に合格し入学手続きした場合、2回の受験料を返金。*入学辞退者は所定の手続きにて申し出れば、学費のみを返金。*制服代別途。

入試情報 入試情報

最近6年間の入試応募者推移と倍率 / 入試教科

入試情報 受験併願パターン

アイコン_教科ごとのポイント教科ごとのポイント

算数
一行問題6問、大問3題の問題構成。一行問題も含め基本問題は少なく、標準レベル以上の問題が並ぶ。特に平面図形では、軌跡の問題や折り目に関する問題が頻出。基本を徹底した上で、高い処理能力、答えを導くのに必要となる条件を見抜く力が高いレベルで求められる。過去問演習をしっかり行いたい。
国語
例年通り物語文・解説文の読解2題で、20~30字を要する記述がそれぞれに1問ずつあるほかは、記号選択か抜き出しの解答形式である。物語文では人物の言動の理由や文脈(脱文復元)を、論説文でも文脈の読み取り中心に筆者の考えを問われた。配当外の書き取り対策は普段から読書に勝るものはない。
理科
大問4題で、生物分野はコロナウイルスをテーマに人体まで考える問、地学分野は地層を地質図から考える問、化学分野は実験操作を含む中和について、物理分野は音と光の進み方、作図が1問あるが選択、計算が多く、発展的な内容まで続くため、正確に解く力を要求される。
社会
問題数が35問程度で、記号選択と用語記述が中心。複数の分野にまたがる融合問題が出題されることもある。日本と関わりの深い国々をテーマにした出題が多い。時差の問題と統計から都道府県を判別させる問題は頻出。基礎基本を問う問いが中心だが、難易度が高い小問も散見される。

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

早稲田中学校 のイベントカレンダー

実施日 開始時間 行事名 都道府県
随時
学校見学
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
8月24日(土)
(1)9:00 (2)12:00 (3)15:00
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月24日(土)
9:00
施設見学
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
8月25日(日)
(1)9:00 (2)12:00 (3)15:00
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月25日(日)
9:00
施設見学
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
9月28日(土)
9:00
文化祭
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
9月29日(日)
9:00
文化祭
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
10月12日(土)
13:00
個別相談会
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
10月19日(土)
13:00
個別相談会
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
掲載中学一覧 登録数363校