学期
3学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:10
制服
中高あり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂なし
販売中高あり
プール
屋内
寮
なし
特特制度
奨学金制度
なし
帰国生取出授業
あり
学校長
塩見牧雄
創立
明治20年
生徒数
618名
所在地
〒
102-0073
東京都千代田区九段北3-3-15
TEL
03-3263-7801
アクセス
市ヶ谷駅(JR中央線・総武線、東京メトロ有楽町線・南北線、都営新宿線)徒歩7分。飯田橋駅(JR中央線・総武線、東京メトロ東西線・有楽町線・南北線、都営大江戸線)徒歩8分。九段下駅(東京メトロ半蔵門線・東西線、都営新宿線)徒歩15分
系列校
中 高
小学校からの
内進生
併設小学校なし
高校生
外部募集
なし
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 5 | 5 | 4 | 14 |
社会 | 4 | 3 | 4 | 11 |
数学 | 5 | 4 | 5 | 14 |
理科 | 4 | 4 | 4 | 12 |
英語 | 5 | 6 | 6 | 17 |
5教科計 | 23 | 22 | 23 | 68 |
1887年に、三輪田眞佐子が神田東松下町に開いた私塾翠松学舎が前身となる。1902年、現在地に三輪田女学校を設立。1947年には、学制改革により三輪田学園中学校となり、今日に至る。
「誠実で誰とでもつながることができ、自らの人生を切り拓いていける徳才兼備の女性を育てる」というディプロマポリシーのもと、社会の変化に対応した教育を行っている。伝統の「読書の授業」に加え、「哲学対話」と探究ゼミ「MIWADA-HUB」をカリキュラム化し、これからの社会で求められる力の育成を目指す。また、英語と数学では習熟度別授業を行っており、一人ひとりの力を伸ばすプログラムとなっている。さらに、生徒全員が自分専用のiPadを所有し、授業以外でも様々な学校生活の場面で活用している。Mac bookを使った情報の授業では、プログラミングやアプリ開発など、ICTスキルの習得にも力を入れており、オペラや邦楽などの芸術鑑賞の機会も多く、本物に触れることで豊かな感受性の育成にも努めている。
「WEB出願の資料が分かりやすく、スムーズにできました。」(2022年度)
「当日の朝5時までが出願期間だったので、前日の22時くらいに追加出願できました。」(3回)(2022年度)
「正面玄関から入り、受験生は在校生が受験票を確認し、試験会場へ誘導してくれました。父母はエレベーターで講堂へ向かいました。」(2回・14時20分着)(2023年度)
「到着した順に、受験生は教室へ、父母は講堂へ誘導されました。受付は別々に行いました。」(7時45分着)(2022年度)
「係の方が立っており、スムーズに入ることができました。」(7時30分着)(2022年度)
「1回の午前・午後と連続して受験しました。午前が終わって受験生と合流した後、何組かずつ空き教室に誘導され、そこで持参した昼食を食べました。午後の時間になったら各試験教室まで誘導されて行きました。食事は外でしても構いませんでした。」(2023年度)
「講堂が控室でした。途中、合格後の手続きなど15分程度教頭先生より説明がありました。ロビーには温かいお茶が用意されていて、ロビーでのみ水分補給可でした。講堂内は適温でした。」(2023年度)
「父母は講堂待機でしたが、とても広く密にならない対策となっていました。飲食禁止で、自販機も使用不可でした。」(2022年度)
「講堂は混雑していました。15時20分より学校からの説明があったので、外出する父母が少なかったような気がします。室内は適温でした。」(1回午後)(2022年度)
「講堂が控室でした。在校生が案内してくれました。待機中にその後のスケジュールなどの説明がありました。」(2022年度)
「寒くなかったそうです。」(2022年度)
「概ね20~30名ごとに受験番号順で呼ばれ、父母は案内に従って校庭へ行き、そこで受験生と合流しました。混乱は特にありませんでした。」(2023年度)
「受験番号でグループになっていて、グループごとに時間が決められ、校庭で合流しました。スムーズでした。」(2023年度)
「入室した教室ごとの呼び出しで、グラウンドに移動して待機後に合流しました。」(2022年度)
「教室ごとに校庭に移動し、合流・解散でした。」(2022年度)
「受付順のクラス30名ごとに順次案内されて合流しました。混乱はありませんでした。」(2022年度)
「受験生が使った試験問題の持ち帰り不可、未使用の問題用紙配布あり、掲示なし、販売なしでした。」(2023年度)
「試験問題は各教科終了後に講堂出口で配布されました。」(2022年度)
「父母は時間を潰すための本などあるとよいです。」(2023年度)
「付き添いで待っている時間のために、ポケットルーターとPCを持って行きました。」(2022年度)
「防寒対策でヒートテックなどのスパッツを着用しました。」(2023年度)
「本人は調節のしやすい服装をさせ、親は暖房なしも想定していつもより着込んで行きました。」(2022年度)
「重ね着をしましたが、自分で調整したようです。親は足元が冷えないようにしました。」(2022年度)
「飲み物は水筒にお茶を入れ、アメとチョコは持参しておきました。」(2022年度)
「糖分補給のため、ラムネ、ミルクティを持参しました。」(2022年度)
「ペットボトルの麦茶を持参しました。」(2022年度)
「父母対象で試験当日に実施されました。併願校、本校の志望順位、通塾名を聞かれました。」(2023年度)
「試験当日の22時にインターネットで合否を確認しました。翌日9時以降、学校事務室内で掲示も見られました。」(2回)(2023年度)
「合格発表はインターネットで試験当日22時40分にありました。繰上げ合格の電話が2月6日ごろにありました。」(2022年度)
「インターネット発表の他に校内掲示もありました。書類は発表サイトにてダウンロードし、合格者保護者会参加時に合格証がもらえました。」(2022年度)
「繰上げだったので他の合格者と同じ日ではありませんでしたが、丁寧に案内していただき、とても安心することができました。」(2022年度)
受験料 | 22,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 300,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | - 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | - 円 |
その他 | 50,166 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 444,000 円 |
その他 | 498,160 円 | |
初年度納入金合計 | 1,292,326 円 | |
中学3年間費用計 | 約 2,994,646 円 |
実施日 | 開始時間 | 行事名 | 都道府県 |
随時
|
|
学校見学
|
東京都
|
|
4月27日(土)
|
13:30
|
説明会
|
東京都
|
|
5月7日(火)
|
10:30
|
テーマ別説明会
|
東京都
|
|
6月1日(土)
|
9:40
|
学校見学会
|
東京都
|
|
6月8日(土)
|
9:40
|
学校見学会
|
東京都
|
|
6月13日(木)
|
10:30
|
テーマ別説明会
|
東京都
|
|
6月15日(土)
|
9:40
|
学校見学会
|
東京都
|
|
6月29日(土)
|
14:30
|
オープンスクール
|
東京都
|
|
6月29日(土)
|
13:30
|
説明会
|
東京都
|
|
7月2日(火)
|
10:30
|
テーマ別説明会
|
東京都
|
|
7月27日(土)
|
15:00
|
帰国生対象説明会
|
東京都
|
|
7月27日(土)
|
13:30
|
説明会
|
東京都
|
|
8月24日(土)
|
10:00
|
説明会(生徒主催)
|
東京都
|
|
9月5日(木)
|
10:30
|
テーマ別説明会
|
東京都
|
|
9月21日(土)
|
10:15
|
説明会
|
東京都
|
|
10月5日(土)
|
9:00
|
文化祭
|
東京都
|
|
10月6日(日)
|
9:00
|
文化祭
|
東京都
|
|
10月12日(土)
|
10:00
|
入試問題にチャレンジ
|
東京都
|
|
10月19日(土)
|
10:00
|
説明会
|
東京都
|
|
11月2日(土)
|
14:00
|
オープンスクール
|
東京都
|
|
11月2日(土)
|
13:00
|
説明会
|
東京都
|
|
11月16日(土)
|
10:30
|
説明会
|
東京都
|
|
12月21日(土)
|
13:30
|
説明会
|
東京都
|
|
1月11日(土)
|
10:30
|
説明会
|
東京都
|
|
2月15日(土)
|
10:00
|
新6年生向け入試問題にチャレンジ
|
東京都
|
|