過去受験者の
耳寄り情報
学期
1学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:40
制服
中高あり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂中高あり
販売中高あり
プール
なし
寮
なし
特特制度
奨学金制度
あり
帰国生取出授業
なし
学校長
堀切浩一
創立
平成15年
生徒数
441名(男210名、女231名)
所在地
〒
300-0826
茨城県土浦市小松ヶ丘町4-46
TEL
029-835-3907
アクセス
土浦駅(JR常磐線)徒歩25分。同駅からバス「霞ヶ岡」「小松ヶ丘」下車。下妻駅、新守谷駅、勝田駅、戸頭駅などからスクールバスあり
系列校
中 高 大 (短大)
小学校からの
内進生
併設小学校なし
高校生
外部募集
なし
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 4 | 4 | 4 | 12 |
社会 | 3 | 3 | 4 | 10 |
数学 | 5 | 5 | 5 | 15 |
理科 | 4 | 4 | 4 | 12 |
英語 | 6 | 7 | 7 | 20 |
5教科計 | 22 | 23 | 24 | 69 |
1963年日本大学の準付属高校として土浦高等学校が設立された。1964年土浦日本大学高等学校と改称し、1987年より男女共学校となった。2003年土浦日本大学中学校が開校。2007年度より土浦日本大学中学校が改編され、校名変更。
「しっかりシステム化されていて、困ることもなかったです。」(2024年度)
「無料のシャトルバスを出していただけたので、早く着きすぎるということがなかったです。」(本校会場)(2024年度)
「父母控室は3階オーディトリアムでした。海外・国内研修のビデオが流れていました。」(本校会場)(2024年度)
「広い図書室が試験室だったそうです。」(本校会場)(2024年度)
「玄関で合流しました。」(本校会場)(2024年度)
「試験問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2024年度)
「お茶、チョコ、アメを持参しましたが、どれも食べなかったようです。」(2024年度)
「インターネット発表で、その日に書類が送られて来ました。」(2024年度)