学期
2学期制
週何日
5日制
登校時刻
8:20高校は8:40
制服
なし
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂中高あり
販売中高あり
プール
屋内
寮
中高あり
特特制度
奨学金制度
あり
学校長
梶原晃
創立
平成5年
生徒数
533名(男256名、女277名)
所在地
〒
244-0004
神奈川県横浜市戸塚区小雀町777
アクセス
大船駅(JR東海道本線・根岸線・横須賀線・湘南新宿ライン、湘南モノレール江の島線)から直通バス8分
地図を見る
系列校
中 高
小学校からの
内進生
併設小学校なし
高校生
外部募集
なし
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 6 | 8 | 8 | 22 |
社会 | 6 | 5 | 5 | 16 |
数学 | 8 | 8 | 8 | 24 |
理科 | 6 | 6 | 6 | 18 |
英語 | 10 | 10 | 10 | 30 |
5教科計 | 36 | 37 | 37 | 110 |
1993年、学校法人公文学園を母体として、公文式教育の創始者である公文公会長により設立。3年後の1996年には高等部を開校。2001年より、中学1年生の通学生も「寮生活体験」を体験学習の一つとして、希望者に4ヶ月間実施している。2014年度〜2018年度文部科学省スーパーグローバルハイスクール(SGH)校に指定された。
人間教育、創造教育、国際理解教育という3つの教育方針を柱に、中高6カ年をひとまとまりとする合理的なカリキュラムを実現。このカリキュラムの下、6年を基礎期(イエローゾーン/中1・2)充実期(グリーンゾーン/中3・高1)発展期(ブルーゾーン/高2・3)と3期に分け、それぞれに校舎があり、生徒の発達段階にあわせた、より細やかに、効果的な指導を行う。生徒の自主性を重んじ、学校行事は全て生徒主体。その他、公文式の教材(中2まで数・英・国のうち1教科必修。他教科は希望制)を使用した放課後学習と中1・2の朝学習、多様な進路に対応した自由度の高い選択制授業の実施、難関大学受験用の高3放課後ゼミ、「生きる力」を育むさまざまな体験行事など、生徒の可能性を引き出していくための独自のサポート体制も整っている。帰国子女や外国籍の生徒が多いのも特徴。現在早稲田大学、北里大学との高大連携を行っている。
「11月には証明写真を撮りに行く予定を組み、出願開始日に出願しました。志望動機の文字数制限があったので、要点をまとめる作業に没頭しました。」(2020年度)
「募集要項が8頁と詳しいので熟読しました。自己推薦書などは学校HPから印刷できました。」(2020年度)
「郵便局の窓口で、特定記録で自己推薦書などを送付しました。1月28日必着だったので、その前週には手続きを終えました。」(2020年度)
保健室・別室受験
できる
保護者控室・場所
あり・食堂
休憩時間の飲食
できる
試験問題の販売
なし
試験問題の掲示
あり(各教科試験開始後)
試験問題の持ち帰り
できない
「職員室前の暖房の効いたフロアで待機できました。」(7時30分到着)(2020年度)
「控室は食堂で、セルフサービスのお茶が提供されました。クラシック音楽が流れていました。」(2020年度)
「食堂は飲食可で、結構早い時間から席が埋まっていましたが、そもそも受験生がそんなに多くないので問題ないように見えました。」(2020年度)
「食堂は飲食可で、結構早い時間から席が埋まっていましたが、そもそも受験生がそんなに多くないので問題ないように見えました。」(2020年度)
「校門前の広場で父母は待機し、子どもとスムーズに合流できました。」(2020年度)
「合図とともに、科目によって出口が分かれ、その後子どもと合流しました。混乱はありませんでした。」(2020年度)
「試験問題の持ち帰り不可、掲示あり(各教科試験開始後)、販売なしでした。」(2020年度)
「脱ぎ着できるフリースを着せました。」(2020年度)
「受験票を机に貼るための両面テープを持参しました。」(2020年度)
「お腹が弱いので、貼るカイロを貼りました。本人もお守りのように安心していました。」(2020年度)
「ブランケットを持たせましたが、不要でした。消しゴムは2個持たせて、1個なくしたので、2個持たせてよかったです。」(2020年度)
「普段通りのカジュアルな服装で行きました。」(2020年度)
「ポカリスエットを持参しました。」(2020年度)
「麦茶を持参しました。」(2020年度)
「翌朝8時にインターネットで発表、その日の10時〜12時の間に合格証書を受け取りに行きました。」(2020年度)
「発表は本人が他校受験中だったので、電話で合格書と書類を送ってもらうように依頼しました。」(2020年度)
「2月7日に繰上げがあるかどうか発表なので、2月6日までに入学金を振込みました。」(2020年度)
受験料 | 25,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 270,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | - 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | - 円 |
その他 | - 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 690,000 円 |
その他 | 225,600 円 | |
初年度納入金合計 | 1,185,600 円 | |
中学3年間費用計 | 約 3,161,800 円 |
実施日 | 開始時間 | 行事名 | 都道府県 |
5月21日(土)
|
9:00
|
体育祭
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月11日(土)
|
10:00
|
説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月1日(金)
|
10:00
|
授業見学会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月9日(土)
|
10:00
|
説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月21日(日)
|
10:00
|
説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月8日(土)
|
10:00
|
説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月22日(土)
|
9:00
|
文化祭
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月23日(日)
|
9:00
|
文化祭
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月5日(土)
|
10:00
|
説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月4日(日)
|
10:00
|
説明会
|
神奈川県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |