トップ検索結果 > 千葉県立東葛飾中学校

千葉県立東葛飾中学校

〒277-8570
千葉県柏市旭町3-2-1
公式サイト
Aライン
80偏差値
63
Aライン
80偏差値
63
男子 12月09日
女子 12月09日
2024結果
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
男子
学校名
千葉県立東葛飾
入試日
12/09
Aライン80偏差値
63
Cライン50偏差値
59
性別
女子
学校名
千葉県立東葛飾
入試日
12/09
Aライン80偏差値
63
Cライン50偏差値
59
千葉県立東葛飾中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

2学期制

週何日

5日制

登校時刻

8:15

制服

中学のみあり

給食

中学のみあり

食堂
軽食販売

食堂なし
販売なし

プール

屋外

なし

特特制度
奨学金制度

なし

帰国生取出授業

なし

アイコン_概要概要

  • 学校長

    篠木賢正

  • 創立

    平成28年

  • 生徒数

    240名(男121名、女119名)

  • 所在地

    〒 277-8570
    千葉県柏市旭町3-2-1

  • TEL

    04-7143-8651

  • アクセス

  • 系列校

    中 高

  • 小学校からの
    内進生

    併設小学校なし

  • 高校生
    外部募集

    320名 (完全混合クラス)

  • 授業時間

    1コマ50分・週31時間
      1年 2年 3年
    国語 4 4 4 12
    社会 3 3 4 10
    数学 4 4 4 12
    理科 4 4 4 12
    英語 4 4 4 12
    5教科計 19 19 20 58

アイコン_沿革沿革

2016年4月、県立東葛飾高等学校の併設型中学校として、東葛飾中学校開校。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

世界で活躍する心豊かな次代のリーダーを育成することを教育理念に掲げる。「豊かな人間力」「揺るぎない学力」「自己規律力」を学びの柱に設定し、多様な学習プログラムや学校行事を通して、生きる力を育成する。生徒の主体性を重視し、「インプット」「シェア」「アウトプット」の3つを意識した独自の授業展開を行う。数学や英語では少人数での指導を行い、基礎学力の定着を図りつつ、論理的思考力や発信力を高める指導を行う。高校で行っている発展的な教養講座「東葛リベラルアーツ講座」にも参加。中3では3月にアメリカへの海外研修を実施。

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

2023年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他
  • 出願

    出願書類

    「二次の志願理由書は重視されるので、仕上げるのにとても時間がかかりました。」(2022年度)

    「10月中に千葉県の収入印紙を準備して、直前に慌てないようにしました。」(2022年度)

    「一次の書類は見本の通り記入しました。二次の時は、小学校に作成してもらう書類は早めに依頼しました。本人の志望動機書は塾で見てもらい仕上げました。」(2020年度)

    「一次の書類は1ヶ所、小学校の校長先生の印鑑が必要なので、早めに準備しましたが、全員同じ日に書類を渡されました。二次の志願理由書の添削を塾の先生にしてもらってから清書しました。」(2020年度)

    「二次の志願理由書には、学校側に本人のことがよく伝わるよう事細かに書きました(資格や学校で頑張ってきたこと、スポーツ、これから頑張りたいことなど)。」(2020年度)

    WEB出願

    「今年度からWEB出願が導入されましたが、結局郵送手続きなどあったため、ミライコンパスを利用する私立よりも気を遣いました。」(2023年度)

    窓口出願

    「通用門から入り、体育館に沿って待機しました。男女関係なく並んで、8時50分ころから先生が性別を確認し、番号札を配布され、その後体育館に移動し男女別で手続きをしました。手続きはスムーズでした。」(2022年度)

    「8時10分に到着した時は既に開門しており、体育館の外の通路(屋根あり)で8時30分くらいまで待ちました。その後体育館内の椅子に座り待ちました。受検番号順の面接なので、なるべく早く行くよう心がけました。9時30分に出願して、番号は50番以内でした。」(一次)(2020年度)

    「中日の午後だったからか、全く待ちませんでした。整理券が配布されましたが、直ぐ順番が来ました。二次の面接は10教室ほどで実施されていたので、早い番号が早く終了するとは限りません。」(一次)(2020年度)

    「通用門から案内板があり、体育館入口に誘導の先生が数名いました。入口近くの机に2名案内係の先生が座っていて、返信用封筒の切手の料金の確認をしてから、男女別で並びました。並んだ順にパイプ椅子に座って、10人受付が終わると前に詰めて行きました。10時に到着し、11時ころに受付けてもらいました。」(一次)(2020年度)

    出願その他

    「二次の時は早く書類を集めて作成し、早く郵便局で手続きするよう心がけました。」(2023年度)

    「配達日指定郵便は原則3日前までに差し出すことになっていますが、書類不備などが発覚したため、同一市内とはいえ前日郵送になってしまいました。ただ、同じような方が他にもいたのか、郵便局の方も出願締切を心得ていて、記録を見ると指定日に届けてくださっていました。」(一次)(2023年度)

    「日にち指定されているので、到着日を確認して郵送しました。」(2022年度)

    「二次は1月11日から1月12日の消印で郵送しなければならなかったため、12月22日の一次通過後、小学校作成の報告書を直ぐに依頼しなければ間に合いませんでした。」(2022年度)

    「二次は郵送だったので、期日初日に届くよう、前日に送付しました。」(2020年度)

    「二次の時は土日が入っていたので、早めに郵送しました。」(2020年度)

  • 登校時

    登校時全般

    「駅から学校までの道のりまでは、一方通行を指示されました。HPに注意書きや地図がありました。」(2023年度)

    「係員の先生が誘導してくださいました。」(2023年度)

    「入場は正門のみでした。」(2022年度)

    「校内案内図が貼ってあり、それを確認して自分で向かっていました。」(2020年度)

    「正門から職員が立っており、周りの受検生の流れにのって進みました。当日は正門からしか入れませんでした。入って直ぐの場所で父母と別れました。」(2020年度)

    「正門を入ると直ぐにテントがあり、2人の係員に受検票を確認され、受検生は校舎に案内されていました。」(一次)(2020年度)

    「面接の予定時刻の紙が体育館入口の壁にありました。」(二次)(2020年度)

    父母控室

    控室の場所、飲食、寒暖

    「控室はありませんでした。」(2023年度)

    試験教室

    受験生の荷物、飲食、寒暖

    「休憩時間、検査室内で飲食はできませんが、廊下で水分補給はできました。」(2023年度)

    「二次の際、お弁当を食べている様子を先生が見ていたそうです。何かを記入していたそうですが、合否に関係あったかは不明です。」(2023年度)

    「廊下が寒かったそうです。」(2020年度)

    試験教室その他

    「健康観察シート(同意書)の提出、マスク着用、科目終了ごとに全員、廊下に出たようです。」(2022年度)

    「答案回収・配布時は教室の外に出されたそうです。教室に時計はなかったそうです。」(2021年度)

    受験生との合流

    受験生との合流全般

    「門の近くで合流しました。受検番号ごとに時間を分けていました。」(2023年度)

    「誘導があったので、混乱はなかったです。」(2022年度)

    「混乱はありませんでした。」(2021年度)

    「受検番号順に解散になりました。受検生が出て来る通路の周囲で父母が待ち、スムーズに合流できました。」(2020年度)

    「指定場所で合流しました。受検番号順に出て来ますが、アナウンスが聞こえないため、事前に合流場所を決めておくとよいです。一次はかなり混み合いました。」(2020年度)

    「一次では、ロータリーの両側に父母が並んでいて、受検生が一気に帰っている感じでした。二次は面接が終了したグループごとに出て来るので、人数も少なく合流しやすかったです。」(2020年度)

    その他

    保健室・別室受験

    「直前にインフルエンザにかかり、保健室受検になりました。前日までに学校に連絡し、念のため診断書も持参しました。実際当日に見せました。本人へは、“熱も下がったし大丈夫。他に人がいない分、集中できてラッキーだよ”と、保健室受検をポジティブにとらえられるよう声かけしました。面接は1人で実施しました。待ち時間はなく、面接官は2人だったそうです。」(2020年度)

    試験問題の持ち帰り、掲示と販売

    「検査問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2023年度)

    持ち物全般

    「カイロが役立ちました。」(2023年度)

    「公式に食べ物について案内はありませんでしたが、ポケットにブドウ糖を入れておきました。」(2023年度)

    「アロマを耳の後ろに少しつけたらリラックスできました。」(2022年度)

    「受験票はクリアファイルに入れて、出し入れしやすくしました。」(2022年度)

    「下足袋を用意しておけばよかったと思いました。当日、塾でもらって行きました。」(2020年度)

    「検査室に時計がないので腕時計は必須でした。また、上履きも必要でした。」(2020年度)

    「酔い止め、頭痛薬、下痢止めなどの薬、エチケット袋、タオル、ビニール袋を準備して行きました。」(2020年度)

    「腕時計を二次検査の時に忘れたため、とにかく順番に解答していったようで、時計があればもう少し得点できたかもしれません。」(2020年度)

    (面接が関係しない)服装全般

    「面接もありましたが、体温調節のしやすい普段着で行きました。」(2023年度)

    「締め付けない服装を心掛けました。」(2022年度)

    「一次も二次も念のため正装(スーツのような)で受験しました。」(2022年度)

    「寒かったので、上着を着て検査を受けたそうです。」(2021年度)

    「脱ぎ着できる格好で行ったのですが、適温だったようです。」(2020年度)

    「一次は普段の気に入っている洋服で行きました。」(2020年度)

    食べ物全般

    「飲みなれている麦茶を持参しました。」(2023年度)

    「入場前にチョコレートを一口食べました。」(2022年度)

    「ラムネ、ゼリー飲料、一口チョコレート、グミを持参しました。」(2022年度)

    「水筒にお茶を入れて持参しました。」(2021年度)

    「二次は昼食があるのでお弁当を持たせました。昼食時に受検生と合流はできませんでした。」(2020年度)

  • 面接

    面接場所、面接官人数、受験生人数、面接時間

    「二次の面接は受検生のみ、5人1組のグループ面接でした。面接官は2名、所要時間は15分程度でした。」(2023年度)

    面接内容

    「内容は、入学後の抱負と、いつも気をつけていることについてでした。」(2023年度)

    「内容は、志望理由と、将来日本に残したいものについてのプレゼンテーションでした。」(2020年度)

    (面接に関係する)服装全般

    「ジーンズは避けましたが、普段着で行きました。」(2023年度)

    「普段から華美な服装ではないので、いつもの私服で行きました。」(2023年度)

    「黒ズボン、Yシャツ、紺セーターでした。午前の適性検査も同じ服のため、動きにくくないよう気をつけました。購入時に本人に試着させ、肌触り、着やすさ、動きやすさなどを確認しました。」(2020年度)

    「華美でなく清潔感があることに留意しました。出願用の写真と同じような格好にしました。」(2020年度)

    「少しかしこまった服にしました。」(2020年度)

    面接その他

    「面接前は廊下で着席して待ち、荷物は自分で管理していたそうです。」(2023年度)

    「面接がピリピリしたムードで、受験期間中で一番緊張したそうです。先生の眼差しが鋭く、社会の厳しさを知ったと言っていました。」(2023年度)

    「面接の練習を塾や家でやり、自分の考えを理論立てて言えるようにしておいたのがよかったです。」(2020年度)

    「受検番号30番以内でしたが、待ち時間は15分くらいでした。適性検査を受けた場所と同じところで本を読みながら待ちました。」(2020年度)

    「1つ前の面接グループの時には廊下で待ちましたが、それまでは受検していた教室で、読書をしたり勉強をしたりして待っていました。」(2020年度)

    作文

    作文内容と時間・字数

    「二次の適性検査内での実施で、内容は、科学進歩における教養の大切さについてのスピーチ原稿でした。」(2020年度)

  • 合格発表

    合格発表

    「繰上げ合格の電話を副校長先生からいただき、翌日まで返事を待っていただけました。」(2023年度)

    「一次合格後に二次検査受験候補者証明書を郵送にて受け取りました。二次合格後は書類を受け取り、アンケートを提出しました。副校長先生から説明を受けました。」(2022年度)

    「一次、二次ともに、検査から合格発表までとても長かったです。」(2021年度)

    「インターネットで発表があり、校内掲示もありました。両方とも掲示期間が短かったです。」(2020年度)

    「一次はインターネット、校内掲示で発表があり、後日『二次検査受検候補者証明書』が送付されました。」(2020年度)

    入学手続き

    入学手続き

    「書類受け取りは1月31日、2月1日のみで、本人と一緒に行きました。副校長が対応してくださいました。確約書とアンケート(塾と併願校)を提出しました。“今後、他の学校へは進学できませんよ”と副校長から本人へ直接念押しされました。」(2023年度)


中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

千葉県立東葛飾中学校 のイベントカレンダー

実施日 開始時間 行事名 都道府県
6月15日(土)
8:45
授業公開
千葉県
空白セル 上履き持参 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
7月6日(土)
8:45
授業公開
千葉県
空白セル 上履き持参 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
8月21日(水)
(1)10:30 (2)14:00
説明会
千葉県
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月31日(土)
文化祭
千葉県
空白セル 上履き持参 空白セル 空白セル 空白セル
9月1日(日)
文化祭
千葉県
空白セル 上履き持参 空白セル 空白セル 空白セル
掲載中学一覧 登録数363校