学期
3学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:10
制服
中高あり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂中高あり
販売中高あり
プール
屋外
寮
なし
特特制度
奨学金制度
あり
帰国生取出授業
あり
学校長
竹鼻志乃
創立
明治25年
生徒数
796名
所在地
〒
170-0013
東京都豊島区東池袋1-25-22
TEL
03-3983-8261
アクセス
東池袋駅(東京メトロ有楽町線)徒歩2分。池袋駅(JR山手線など)徒歩7分
系列校
中 高
小学校からの
内進生
併設小学校なし
高校生
外部募集
なし (2022年より募集停止)
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 5 | 5 | 6 | 16 |
社会 | 4 | 4 | 4 | 12 |
数学 | 5 | 5 | 6 | 16 |
理科 | 4 | 4 | 4 | 12 |
英語 | 6 | 7 | 6 | 19 |
5教科計 | 24 | 25 | 26 | 75 |
1892年、牛込区下宮比町に設立した女子裁縫専門学校に端を発する。1904年には、東京家政女学校と改称、1924年には牛込高等女学校を併設した。1948年、現在地に移転し、土地柄にふさわしく、豊島岡女子学園中学校と名称変更し、今日に至る。
道徳の大切さを学び、実践する喜びを体得する「道義実践」、努力ほど尊いものはないとする「勤勉努力」、人には必ず備わっているその人特有の才能を発見し育成する「一能専念」を教育方針に掲げる。教育課程は基礎学力を重視すると共に、難関大学進学にも対応している。高2から文系・理系に分かれる。放課後の実力養成講座や長期休暇の講座も充実している。クラブ活動は全員参加で活発。オンライン英会話と多読プログラムや海外研修・三か月留学などグローバル教育も多彩。また、2018年度からスーパーサイエンスハイスクールに指定されたこともあり、アカデミックデーを開催する等、学園全体として探究活動により一層力を入れている。また、卒業生インタビューなど、キャリア教育も盛んである。制服は2022年度よりスラックスを導入。
「1回と2回は同時出願しておかないと、1回の結果を確認してからでは間に合わない日程でした。」(2023年度)
「出願手続き自体は簡単なので、3回の出願は、2月1日校や1回の結果を見てから決めても十分でした。」(2023年度)
「パソコンが苦手なので、時間に余裕を持ってあせらず出願しました。写真のアップロードにやや苦労しました。」(2023年度)
「写真の画像ファイルは、証明写真ボックスから作りました。」(2023年度)
「3回は1回が終わった後でも出願可能ですが、複数回受験するなら、同時出願のほうが手数料が安くなります。」(2022年度)
「支払いをクレジットカードにすると、思いのほか手数料が高かったです。」(2022年度)
「試験前日まで出願可能でしたが、直前になることで動揺や焦りによるミスが生じないよう、、早めに全受験回を申し込みました。」(2022年度)
「当日の座席は出願順ではないので、締切日近くに出願しました。」(2022年度)
「写真登録は先にすませておくとよいです。0時から入力(出願)開始し、支払いまで完了するのに30分くらいかかりました。」(2022年度)
「写真のサイズに制約があるので注意が必要です。写真は12月中に準備しました。」(2021年度)
「WEB出願は手続きが楽でよかったです。」(2021年度)
「締切には気をつけました。」(2021年度)
「誤字がないよう、細心の注意を払いました。」(2021年度)
「事前登録ができる期間中に、入力できる項目を登録しておきました。」(2021年度)
「出願開始時刻になると直ぐに、同時に3回出願しました。写真のバランスなどは後から調整可能でした。」(2021年度)
「当日の入室順で退室時間が決まるので、出願順ではないため、急ぐ必要はありません。」(2021年度)
「事前登録して、出願当日に備えました。開始時間と同時に出願し、一度フリーズしたため、改めて入力して出願しました。」(2020年度)
「出願初日の受付開始時間に行いましたが、スムーズでした。写真はスマホで撮影しました。3×4の加工は、アプリで簡単にできました。」(2020年度)
「学校のHPからの出願で、わかりにくいところはありませんでした。」(2020年度)
「非常に簡単でした。説明会参加時にWEB出願サイトに登録していたため、スムーズに出願できました。」(2020年度)
「学校の方が前の歩道にいらっしゃって、歩道は空けるようにアナウンスしていました。」(7時45分着)(2023年度)
「到着順に教室へ誘導され、到着時間によって試験の開始時刻も違うようでした。」(2023年度)
「到着後直ぐに教室に案内してもらえたそうです。早く到着した順に試験開始でした。」(7時10分着)(2023年度)
「正面玄関で別れ、本人だけ校内に入りました。校長先生が受験生を出迎えていました。」(7時15分着)(2023年度)
「教室に入室後、受験票のバーコードの読み取りがすむと出入り自由になったそうです。」(7時20分着)(2023年度)
「受験生はそのまま校舎に入れました。門の前で父母と別れました。」(7時35分着)(2022年度)
「正門から入り、廊下や階段に在校生がいて、誘導されて教室へ入ったそうです。教室には先生が1人いて、受験票のバーコードを読み取り、コートをかけ、順に座るよう誘導されたそうです。」(2022年度)
「入室順に3回に分けた入試グループへ誘導されました。」(2022年度)
「7時30分に着いたら、3回のうちの1回目に入りました。ただ、早い回は入口から遠い教室になり、歩く距離が長くなったようです。」(2022年度)
「門のところで、到着順に入って行きました。父母とは門のところで別れました。」(2021年度)
「受験番号に関係なく、到着した受験生から入室できる方式で、混乱はないようでした。」(2021年度)
「入室時間により、受付時間が三段階に分かれていました。(8時、8時10分、8時20分)」(2021年度)
「教室では在校生が丁寧に案内してくださったとのことです。」(2020年度)
「在校生のサポートがとても親切で気持ちよかったとのことです。」(2020年度)
「控室はありませんでした。」(2023年度)
「大講堂はやや暑く感じました。」(2020年度)
「講堂ではクラシック音楽が流れ、読書されている方が多かったです。室温も適温でした。」(2020年度)
「講堂を開放していただきました。飲食は不可でした。他に食堂の開放があり、こちらは飲食可でした。」(2020年度)
「講堂は飲食不可でしたが暖かかったです。食堂は飲食可能でしたが足元が少し寒かったです。」(2020年度)
「室温は適温だったとのことです。」(2023年度)
「室内は適温でしたが、廊下・トイレは寒かったそうです。」(2023年度)
「休み時間に窓を開けても、そんなに寒くはなかったそうです。」(2023年度)
「飲食については、チョコなどの軽いものはOKで、食べ終わったらマスク着用とのことでした。メールで前もって確認しました。」(2022年度)
「休憩時間も特に寒くなかったそうです。」(2022年度)
「飲食の可否について問い合わせたところ、ご家庭の判断でとのことでした。実際にはほとんど食べている人はいなかったそうです。」(2022年度)
「休み時間は換気のため寒かったそうですが、試験中は問題なかったとのことです。」(2022年度)
「教室は多少暑かったようです。日が差したら先生が気付いてカーテンを閉めてくれたそうです。休憩時間は窓とドアを開けて換気していたそうです。」(2021年度)
「休憩時間は飲食可能でした。」(2020年度)
「適温だったので、コートを脱いで普通に過ごしたようです。」(2020年度)
「一番窓側の一番後ろの席で寒かったそうです。」(2020年度)
「トイレから戻る際に迷子になりかけたようです。」(2023年度)
「到着時間によって試験開始時刻が8時20分、8時30分、8時40分とずらされていました。」(2023年度)
「答案は先生や手伝いの在校生が回収し、問題用紙は後ろの席の受験生から前に送られて回収されたそうです。」(2023年度)
「入室順に3グループに分かれ、時間差で試験を開始しました。」(2022年度)
「トイレが混んでいて時間がかかったそうです。」(2022年度)
「答案回収時は手をひざに置き、先生が回収したそうです。」(2022年度)
「休み時間のみ窓を開けて換気していたそうです。」(2021年度)
「学校前の歩道は人でいっぱいでした。待ち合わせ場所を事前に決めていたのですんなり会えました。」(2023年度)
「入室順に3つのグループに分けて入試を行ったので、そのグループごとに退出となりました。自分の子どもがどのグループで何時ごろ退出となるかは、HPで確認できました。」(2023年度)
「校門から少し離れたところで合流場所をあらかじめ決めておきました。」(2023年度)
「試験中にホームページに受験番号と退出予定時間が出たので、正面玄関前に行って合流しました。」(2023年度)
「門の前は多くの父母が待っていましたが、混乱はありませんでした。」(2023年度)
「3グループが10分ずつ時間をずらして退出したので、大きな混乱はありませんでした。」(2022年度)
「HPから受験番号を入力すると、退出時間を知ることができました。学校前は混雑するので、池袋駅に向かった所で合流の約束をしました。」(2022年度)
「試験開始後に、受験番号と退室時間が記載された一覧表がメールで送信されたので、その時間に合わせて迎えに行きました。あまり混乱はありませんでした。」(2022年度)
「退出時刻5分前に正門付近へ迎えに来るよう指示がありました。多数の父母で混雑していましたが、混乱はありませんでした。」(2022年度)
「入室順に3つに分けて入試を行い、終了時刻もずれるため、受験番号で終了時刻のお知らせがありました。朝、学校へ入る前に待ち合わせ場所を決めておきました。門の前はとても混雑していました。少し離れた場所がよいです。」(2022年度)
「コロナ禍で試験開始時間が時間差で実施されたので、9時30分ごろHPに受験番号ごとの退出時間が公表されました。」(2021年度)
「門の外で子どもが出てくるのを待ちました。」(2021年度)
「校門前で3班に分かれて解散しましたが、狭いので待ち合わせ場所を決めておくべきでした。」(2021年度)
「退出予定時刻が当日HPで開示され、スムーズに待ち合わせることができました。」(2021年度)
「全受験番号の解散予定時間がHPに載っていたのですが、初日は気付かない人が多かったのか、たくさんの父母が並んで多少混乱していました。」(2021年度)
「事前に待ち合わせ場所を決めておくようにと記載がありました。」(2021年度)
「以前学校へ行った時に、待ち合わせ場所を決めて確認していたので、当日スムーズでした。」(2020年度)
「学校前に父母が並んでいて、少し混乱はありました。」(2020年度)
「解散時間に、校門近くに父母が待機しました。特に混乱はなく、スムーズに合流できました。合流場所は、事前に本人と決めておきました。」(2020年度)
「校門前に父母が並んで、歩いてくる受験生を捕まえるようなスタイルでした。」(2020年度)
「2回目だったので、座席順に解散でした。試験終了後20分ほどで合流できました。」(2回)(2020年度)
「試験問題の持ち帰り不可、掲示なし、販売なしでした。」(2023年度)
「常備薬の頭痛薬、酔い止めをお守りに持たせました。」(2023年度)
「持ち物が増えすぎても狭い会場では不便だと思い、必要なもの以外は持たせませんでした。」(2023年度)
「上履きを忘れた受験生は、外履きの上にビニール袋をかぶせていたようです。」(2023年度)
「クッション持ち込み可でしたが、持ってきている受験生は見当たらなかったとのことです。」(2023年度)
「指先を温めるのにカイロが役立ちました。」(2023年度)
「上履きは、小学校で使っているものが重かったので、軽いものを用意しました。」(2023年度)
「足に貼るカイロを親子で使用しました。外で待つ父母も、足元が暖かいと底冷えを防げます。」(2022年度)
「受験票はA4クリアファイルに入れて持って行きましたが、B5くらいの小さめのクリアファイルの受験生もいて、そのほうが場所を取らずよさそうでした。」(2022年度)
「いつも本人の通塾カバンに入れていた教材が、気持ちを安定させたようです。」(2022年度)
「マスクの予備を忘れないようにしました。」(2022年度)
「『ニュース最前線』を持参して試験前に見ていたら、見ていたところが出題されたと喜んでいました。」(2022年度)
「合不合判定テストの時に上履きを忘れてしまったので、受験当日は決して忘れないよう気を配ることができました。」(2022年度)
「受験票を貼って固定するためのマスキングテープを持たせました。」(2021年度)
「使い捨てカイロは予備を多めに持たせました。」(2021年度)
「多めの鉛筆と消しゴムを準備しました。鉛筆は転がらないように髪用のゴムで留めました。薄めのクッションも持参しました。」(2021年度)
「算数のテキストを持参し、試験前に教室で解いて緊張を和らげました。お守りやカイロ、先生からのメッセージも持って行きました。」(2021年度)
「親子それぞれ受験票を持っておき、忘れた場合に備えました。よく鼻血が出る子なので、ティッシュやコットン球なども準備しました。」(2021年度)
「机がガタついていたので、持参した段ボール片がガタつき補正に役立ちました。受験票を固定するのにマスキングテープを持って来ている受験生が周囲におり、うちも同様にすればよかったと思いました。掲示物を貼る用の、スポンジタイプの両面テープを使いましたが、段差ができて、解答用紙を広げた時に書きにくかったそうです。」(2020年度)
「過去問の得点表や入試説明会でいただいた資料(当日の流れが書いてある)を入れた、オリジナルファイルが役立ちました。データを見ると気持ちが落ち着くようでした。」(2020年度)
「時計が役立ちました。きょろきょろしてカンニングを疑われたくないので、自分の時計で時間を見たほうがよいと本人が言っていました。」(2020年度)
「付き添いで、控室になっている食堂で過ごしましたが、ドアが開け放しだったので、足元が寒かったです。ひざ掛けを持って行けばよかったと思います。」(2020年度)
「本人が極度に緊張してしまうタイプなら、何か見たら落ち着けるものを持たせるのもよいと思います。」(2020年度)
「試験中は薄着でいて、トイレは寒かったのでカーディガンを羽織って行ったそうです。」(2023年度)
「ズボンの下にタイツを履かせました。」(2023年度)
「紺のワンピースを着用している受験生もいましたが、ほとんどが普段着にダウンで防寒重視だったように思います。」(2023年度)
「脱ぎ着しやすく、足元と首元は暖めるよう工夫しました。」(2023年度)
「室内が暖かい時は脱げるよう考えて着せました。脱いだものはエコバックに入れるようにしました。」(2023年度)
「親子ともに、いつも通りのシンプルで着脱しやすく、動きやすい服装にしました。重ね着できるパーカーなどは便利でした。」(2023年度)
「面接はありませんでしたが、ややフォーマルな服装のほうが本番で本人の気持ちの切り替えとなっていたため、ブラウス、ジャンパースカートで受験しました。」(2022年度)
「無用な緊張を防ぐため、通常の服装にしました。」(2022年度)
「インナーダウンを着せて調整できるようにしました。」(2022年度)
「ヒートテック、ハイソックス、ズボン、長袖カットソー、ファスナー付パーカー、防寒用上着という服装でした。」(2022年度)
「普段着でしたが、室温に合わせて脱ぎ着できる服装にしました。」(2021年度)
「ユニクロの『ファーフリースフルジップジャケット』が最高でした。」(2021年度)
「いつも通り、トレーナー地のワンピースに冬用の暖かいレギンスを着用しました。できるだけ楽な服装を心掛けました。」(2021年度)
「父母は外での待ち時間があるので、暖かい服装をおすすめします。」(2021年度)
「フリース、Gパンといった普段着にしました。肩こりがひどいので、なるべく軽いフリースを着用しました。」(2020年度)
「学校に行く時と同じ、トレーナーにスカパンという着慣れたものにしました。」(2020年度)
「受験生はみんな普段着でした。父母のほうはジーンズまでカジュアルダウンした方はいませんでした。」(2020年度)
「食べ物はチョコなど、糖分を補給できるもの程度にし、飲み物は水筒のお茶を持たせました。」(2023年度)
「チョコやアメを持参したので、帰り道に立ち止まらずに食べられて便利でした。」(2023年度)
「麦茶、チョコレート、キャラメルを持参しましたが、麦茶を飲んだ程度でお菓子は食べなかったようです。」(2023年度)
「ゼリー飲料は、手軽に空腹も満たせて重宝しました。」(2023年度)
「干しいもと水を持って行きました。」(2023年度)
「ゼリー飲料、チョコレート、バウムクーヘンを持って行きました。」(2023年度)
「チョコ、ラムネを持参しました。」(2022年度)
「一口チョコ、のどアメ、ペットボトルのお茶を持参しました。」(2022年度)
「チョコレート、お茶、ゆずレモンの飲み物を持参しました。」(2022年度)
「冷たいお茶と温かいミルクティー、一口チョコレート、はちみつ干し梅、ゼリー飲料を持たせました。」(2022年度)
「温かいお茶、個包装で一口サイズのチョコレートを持たせました。」(2022年度)
「温かいお茶のみ持って行きました。」(2022年度)
「乾燥防止のため、フレーバーウォーターのペットボトルを持たせました。」(2021年度)
「飲み物は温かいハーブティーと冷たいほうじ茶で気分で選べるようにしました。食べ物はブドウ糖、チョコレート、一口せんべいなど個包装のものを除菌ペーパー、ゴミ袋と一緒に持たせました。」(2021年度)
「素早く糖分が摂れるようにペットボトルのミルクティー、チョコレートを持参しました。」(2020年度)
「チョコレート、食べている途中で封ができるスナック菓子、水筒を持たせました。」(2020年度)
「チョコレート、小さいおむすび、緑茶を持たせました。」(2020年度)
「菓子類(溶けて手につくものはNGでした)、ホットレモンティーを持参しました。」(2020年度)
「受験生対象で、試験当日に実施されました。併願校(志望順位なし)と出身小学校名を聞かれました。」(2023年度)
「インターネットで当日中に合否が分かるのがよかったです。書類は学校まで取りに行く必要がありました。」(2023年度)
「インターネット発表で、サイトに合格者番号一覧がアップされました。後ろのほうに繰り上げ合格者の番号も載っていました。」(2022年度)
「発表はインターネットのみでした。入学手続きまでの期日が短く、直ぐに手続きしました。」(2022年度)
「合格者番号の一覧を表示する方式でしたが、つながるまで10分くらいかかりました。」(2021年度)
「合格発表が21時と例年より遅く、翌日の試験に向けての勉強に手がつかない時間が長かったです。」(2021年度)
「合格発表時刻はアクセスが殺到して、なかなか見られませんでした。合格者と繰上げ合格候補者の番号が一覧で発表されます。」(2021年度)
「当日の19時にインターネット発表だったので、19時5分に見ましたが、スムーズに見られました。」(2020年度)
「合格書類を受け取った当日に制服の採寸ができるので、その日に採寸しました。」(2020年度)
「合格書類の受け取りの際、制服採寸も行けるので、もし学校が休めるのなら本人も一緒に行き、採寸をすませると楽です。」(2020年度)
「入学金振込は翌日の12時までと早いので、注意が必要です。」(2023年度)
「書類を受け取りに行った際、入学金の支払い期限を過ぎてしまった方がいらして、お子さんが呆然としていたのが忘れられません。」(2023年度)
「入学金の支払い完了メールに『通知表コピー提出用紙』がURLで付いてきたので、合格証をもらう時に持参しました。」(2023年度)
「入学手続き時に通知表のコピー提出がありました。」(2022年度)
「合格発表から入学金振込まであまり時間がないので、支払方法を確認しておくのがお勧めです。クレジット払いだと手数料が9千円近くになりました。」(2022年度)
「書類の授受は各家庭1名で、と記載がありましたが、親子で来校して受付へは親が1人で行き、子どもは外で待ち、正門で写真を撮るという方が多かったです。」(2022年度)
「合格書類を受け取る時に通知表のコピーが必要だと言われていたので、冬休み中にコピーしておきました。」(2021年度)
「合格書類の受け取りは順番待ちの列ができていました。(10分程度)」(2021年度)
「子どもと一緒に合格書類の受け取りに行きましたが、先生が他の書類よりも先に子どもへ“おめでとうございます”と合格証を渡してくださいました。」(2021年度)
「コロナの影響もあり、途中で募集要項が変更となり、合格発表や入学手続きが変更になったりしたので、こまめにHPのチェックをしました。」(2021年度)
「父母控室がないため、朝から過ごせる場所を探しておいてよかったです。」(2021年度)
「1月に入ったら、試験前日から当日の動きを明文化し、親子で何度もイメージトレーニングしました。緊張した場合の対処法も練習した結果、“本番で普段通りの力を出せた”と言っていました。」(2020年度)
「前日ホテルで宿泊される方は、ツインで広めの部屋をお勧めします。模試の時は狭いホテルに宿泊し、リラックスできませんでした。」(2020年度)
受験料 | 25,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 280,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | - 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | 148,000 円 |
その他 | 411,541 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 296,000 円 |
その他 | 237,000 円 | |
初年度納入金合計 | 1,372,541 円 | |
中学3年間費用計 | 約 2,622,541 円 |
実施日 | 開始時間 | 行事名 | 都道府県 |
春期休暇
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
随時
|
|
WEB説明会
|
東京都
|
|
冬期休暇
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
4月13日(土)
|
(1)8:30
(2)9:30
(3)10:30
|
受験生のための見学会
|
東京都
|
|
4月20日(土)
|
(1)8:30
(2)9:30
(3)10:30
|
受験生のための見学会
|
東京都
|
|
4月27日(土)
|
(1)8:30
(2)9:30
(3)10:30
|
受験生のための見学会
|
東京都
|
|
5月11日(土)
|
(1)8:30
(2)9:30
(3)10:30
|
受験生のための見学会
|
東京都
|
|
6月1日(土)
|
(1)8:30
(2)9:30
(3)10:30
|
受験生のための見学会
|
東京都
|
|
6月12日(水)
|
9:00
|
学校見学会
|
東京都
|
|
6月15日(土)
|
(1)8:30
(2)9:30
(3)10:30
|
受験生のための見学会
|
東京都
|
|
6月22日(土)
|
13:30
|
豊島岡生による相談会
|
東京都
|
|
6月22日(土)
|
9:00
|
学校見学会
|
東京都
|
|
7月6日(土)
|
13:30
|
教員によるオンライン個別相談
|
東京都
|
|
7月14日(日)
|
(1)9:00
(2)13:00
|
豊島岡生による体験会
|
東京都
|
|
7月22日(月)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
7月23日(火)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
7月24日(水)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
7月25日(木)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
7月26日(金)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
7月27日(土)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
7月29日(月)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
7月30日(火)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
7月31日(水)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
8月1日(木)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
8月2日(金)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
8月3日(土)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
8月5日(月)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
8月6日(火)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
8月7日(水)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
8月8日(木)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
8月9日(金)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
8月10日(土)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
8月16日(金)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
8月17日(土)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
8月19日(月)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
8月20日(火)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
8月21日(水)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
8月22日(木)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
8月23日(金)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
8月24日(土)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
8月26日(月)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
8月27日(火)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
8月28日(水)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
8月29日(木)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
8月30日(金)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
8月31日(土)
|
(1)9:00
(2)11:00
(3)13:00
|
長期休暇中の校内案内
|
東京都
|
|
9月7日(土)
|
13:30
|
豊島岡生による相談会
|
東京都
|
|
9月7日(土)
|
(1)8:30
(2)9:30
(3)10:30
|
受験生のための見学会
|
東京都
|
|
9月14日(土)
|
|
Academic Day 1st(探究活動発表会)
|
東京都
|
|
9月18日(水)
|
9:00
|
学校見学会
|
東京都
|
|
9月21日(土)
|
(1)8:30
(2)9:30
(3)10:30
|
受験生のための見学会
|
東京都
|
|
10月5日(土)
|
9:00
|
学校見学会
|
東京都
|
|
10月12日(土)
|
(1)8:30
(2)9:30
(3)10:30
|
受験生のための見学会
|
東京都
|
|
10月26日(土)
|
(1)8:30
(2)9:30
(3)10:30
|
受験生のための見学会
|
東京都
|
|
11月2日(土)
|
8:30
|
文化祭
|
東京都
|
|
11月3日(日)
|
8:30
|
文化祭
|
東京都
|
|
11月9日(土)
|
(1)8:30
(2)9:30
(3)10:30
|
受験生のための見学会
|
東京都
|
|
11月16日(土)
|
(1)8:30
(2)9:30
(3)10:30
|
受験生のための見学会
|
東京都
|
|
11月20日(水)
|
9:00
|
学校見学会
|
東京都
|
|
11月30日(土)
|
(1)8:30
(2)9:30
(3)10:30
|
受験生のための見学会
|
東京都
|
|
2月15日(土)
|
13:30
|
豊島岡生による相談会
|
東京都
|
|