過去受験者の
耳寄り情報
学期
3学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:20
制服
中高あり
給食
中学のみあり
食堂
軽食販売
食堂条件付
販売条件付
プール
年に1度、外部施設を利用
寮
なし
特特制度
奨学金制度
あり
帰国生取出授業
なし
学校長
深澤一博
創立
平成24年
生徒数
137名(男81名、女 56名)
所在地
〒
352-8508
埼玉県新座市中野2-9-1
TEL
048-481-1701
アクセス
柳瀬川駅(東武東上線)からスクールバス約15分。新座駅(JR武蔵野線)からスクールバス約15分。所沢駅(西武池袋・新宿線)からスクールバス約25分
系列校
中 高
小学校からの
内進生
併設小学校なし
高校生
外部募集
480名 (完全別クラス)
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 5 | 5 | 4 | 14 |
社会 | 4 | 4 | 4 | 12 |
数学 | 4 | 5 | 6 | 15 |
理科 | 4 | 4 | 4 | 12 |
英語 | 5 | 5 | 6 | 16 |
5教科計 | 22 | 23 | 24 | 69 |
昭和56年、西武台高等学校開校。平成24年4月、西武台新座中学校を開校。
グローバル社会で活躍できる「たくましい人間力」を育てるために、4つの柱(「学力教育」「英語教育」「人間教育」「総合力活用教育」)からなる教育プログラムを展開。「特進選抜クラス」「特進クラス」の導入で難関大学に合格できる「高い学力」を身につけ、特に「英語教育」では新たな英語学習メソッドを中学から導入し国際舞台で通用する真の英語を身につける。日本初となる「The JINGLES(ザ ジングルズ)」を英語学習の基礎段階である中学で導入。これは発音するために筋肉を鍛え、科学的に発音トレーニングを行うプログラムである。発音できない言葉は理解できにくいという考えのもと、発音を重視した学習を行っている。そして、リスニングやスピーキング能力を向上させ、そこから長文読解等の総合的な英語力を発展させていく。また中学2年生時には異文化体験学習、3年時にはオーストラリアへの人間力研修など、国際感覚を養うための機会も豊富に用意している。
「ネットで完結したので、特に気になる点もありませんでした。締切日時のみ注意しました。」(2022年度)
「誘導や案内がありました。」(1回特進選抜・13時50分着)(2023年度)
「カフェテリアが控室でした。暖かかったです。」(2023年度)
「控室は食堂でした。少し混雑していて、暑く感じました。」(2022年度)
「時計は画面に映されていたそうです。」(2023年度)
「受験生がカフェテリアへ誘導されて来て合流しました。」(2023年度)
「教室ごとに係員が父母のもとに誘導してくれたため、混乱はありませんでした。」(2022年度)
「試験問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2023年度)
「普段着で行きました。」(2023年度)
「脱ぎ着しやすい服装にしました。」(2022年度)
「お茶のみ持参しました。」(2023年度)
「ペットボトル飲料とグミを持参しました。」(2022年度)
実施日 | 開始時間 | 行事名 | 都道府県 |
4月27日(土)
|
|
オンライン説明会
|
埼玉県
|
|
5月19日(日)
|
|
説明会
|
埼玉県
|
|
6月22日(土)
|
|
説明会
|
埼玉県
|
|
7月6日(土)
|
|
オープンスクール
|
埼玉県
|
|
7月23日(火)
|
|
イングリッシュチャレンジ
|
埼玉県
|
|
7月24日(水)
|
|
イングリッシュチャレンジ
|
埼玉県
|
|
8月24日(土)
|
|
オープンスクール
|
埼玉県
|
|
9月7日(土)
|
10:00
|
文化祭
|
埼玉県
|
|
9月8日(日)
|
10:00
|
文化祭
|
埼玉県
|
|
9月14日(土)
|
|
オンライン説明会
|
埼玉県
|
|
10月12日(土)
|
|
説明会(問題解説)
|
埼玉県
|
|
11月2日(土)
|
|
説明会(問題解説)
|
埼玉県
|
|
11月24日(日)
|
|
入試模擬体験会
|
埼玉県
|
|
12月14日(土)
|
|
入試直前情報説明会
|
埼玉県
|
|