トップ検索結果 > 穎明館中学校
穎明館中学校

穎明館中学校

〒193-0944
東京都八王子市館町2600
公式サイト
Aライン
80偏差値
47
Aライン
80偏差値
48
男子 02月02日
女子 02月02日
第1回合不合判定テスト
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
男子
学校名
穎明館
入試日
02/01
Aライン80偏差値
44
Cライン50偏差値
40
性別
女子
学校名
穎明館
入試日
02/01
Aライン80偏差値
45
Cライン50偏差値
41
性別
男子
学校名
穎明館(2回)
入試日
02/02
Aライン80偏差値
45
Cライン50偏差値
40
性別
女子
学校名
穎明館(2回)
入試日
02/02
Aライン80偏差値
46
Cライン50偏差値
41
性別
男子
学校名
穎明館(3回)
入試日
02/02
Aライン80偏差値
47
Cライン50偏差値
43
性別
女子
学校名
穎明館(3回)
入試日
02/02
Aライン80偏差値
48
Cライン50偏差値
44
性別
男子
学校名
穎明館(4回)
入試日
02/04
Aライン80偏差値
45
Cライン50偏差値
42
性別
女子
学校名
穎明館(4回)
入試日
02/04
Aライン80偏差値
46
Cライン50偏差値
43
穎明館中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

3学期制

週何日

6日制

登校時刻

8:20

制服

中高あり

給食

中高あり

食堂
軽食販売

食堂条件付
販売条件付

プール

屋内

なし

特特制度
奨学金制度

あり

アイコン_概要概要

  • 学校長

    橋本好広

  • 創立

    昭和62年

  • 生徒数

    567名(男348名、女219名)

  • 所在地

    〒 193-0944
    東京都八王子市館町2600

  • アクセス

  • 系列校

    中 高

  • 小学校からの
    内進生

    併設小学校なし

  • 高校生
    外部募集

    なし

  • 授業時間

    1コマ50分・週35時間
      1年 2年 3年
    国語 6 6 6 18
    社会 4 4 4 12
    数学 6 6 6 18
    理科 4 4 4 12
    英語 7 7 7 21
    5教科計 27 27 27 81

アイコン_沿革沿革

1985年、学校法人堀越学園が設置法人となり、穎明館高等学校を創立。87年に穎明館中学校を開校。校名の「穎」は、学園教学の祖、堀越修一郎が1877年に創設し、その後、20余年にわたって全国の志気旺盛な若者たちに愛読された『穎才新誌』に由来する。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

Experience(経験)、Morality(道徳)、Knowledge(知識)のEMKを教育の3本柱とし、「国際社会に羽ばたく真のリーダーの育成」を目指す。穎明館の最大の魅力は、緑豊かな自然に囲まれた学習環境。13万㎡ある広大な敷地には、各種教室、天文台付き図書館、温水プール・テニスコート・武道場を備えた体育館、スクールランチを提供する食堂、演劇などが鑑賞できる21世紀記念館、公式戦が行われる野球場、そして2017年に完成した400mトラック付きの人工芝グラウンド、などがあり、四季折々の景色の中で落ち着いた学校生活を送ることができる。2019年4月、新校長に橋本好広が就任し、『EMK未来プロジェクト』がスタート。これは、今までの穎明館教育プログラムを見直すと同時に新しい取り組みを追加して、現在から未来の穎明館生の希望進路実現を強力にサポートしていくための学校改革の総称である。

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

進学状況

2022年入試データ

2022年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他
  • 出願

    WEB出願

    「顔写真データを登録する際、データのサイズに気をつけないと天地左右の比率が違う写真になってしまいます。」(2020年度)

    「入力間違いがないか確認しました。」(2021年度)

  • 備考

    保健室・別室受験

    できる

    保護者控室・場所

    あり・講堂

    休憩時間の飲食

    できる

    試験問題の販売

    なし

    試験問題の掲示

    なし

    試験問題の持ち帰り

    できる(受験生が使用したもの)

    登校時

    登校時全般

    「午後からの2教科を受験しましたが、臨時で直行バスが出ていました(有料)。到着後は父母・受験生共に一旦ホールに集合し、順番に試験会場へ誘導されました。」(2020年度)

    「係員により講堂へ案内されました。」(7時50分着)(2021年度)

    父母控室

    控室の場所、飲食、寒暖

    「ホールが父母控室でした。」(2020年度)

    「講堂が控室になりました。飲食の可否についての案内は特にありませんでした。中は適温でした。」(2021年度)

    試験教室

    受験生の荷物、飲食、寒暖

    「午後入試でしたが、テストの合間に窓を開けて空気の入れ替えをするので、夕方になると寒かったそうです。」(2020年度)

    「寒くはなかったそうです。」(2021年度)

    受験生との合流

    受験生との合流全般

    「混乱はありませんでした。」(2021年度)

    その他

    試験問題の持ち帰り、掲示と販売

    「試験問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2021年度)

    持ち物全般

    「マスクの予備と消毒剤を持って行きました。」(2021年度)

    (面接が関係しない)服装全般

    「温度調節のしやすい服装にしました。」(2021年度)

    食べ物全般

    「お茶を持参しました。」(2021年度)

入試要項

費用(参考)

受験料 25,000 円
入学手続時 入学金 300,000 円
授業料 - 円
その他 - 円
入学手続後から入学まで 授業料 - 円
その他 91,141 円
入学後1年 授業料 480,000 円
その他 387,070 円
初年度納入金合計 1,258,211 円
中学3年間費用計 約 2,779,011 円
"*複数回受験は、2回目以降、1回につき受験料5千円追加で受験可。*女子は男子との制服代の差(3,080円)を加えること。*スクールバス代(100,800円)、給食費(137,500円)は利用者のみ別途。"

入試情報 入試情報

最近6年間の入試応募者推移と倍率 / 入試教科

入試情報 受験併願パターン

アイコン_教科ごとのポイント教科ごとのポイント

算数
計算4問、一行問題4問、大問3題の問題構成。一行問題は標準レベルのオーソドックスな問題が中心。後半の大問にはやや難度の高い問題が見られる。小設問をヒントに問題の意図を見抜くことがポイント。最後の大問では途中式を記述する必要があるので、簡潔にまとめて記述する力を養いたい。
国語
物語文と短めの説明文の読解2題(語句の意味や熟語の設問も含む)に書き取り数問という出題構成は例年通り。物語文では人物の心情・様子の理由や表現効果・言い換え内容を、筆者の考えの説明と根拠を主に問われた。記述(30~60字)が6問(計300字)と多い。
理科
大問4題4分野から出題。化学は水や氷の問題が、物理は電流と光の融合問題が、地学は地層の問題が、そして生物・化学・地学の小問集が1題出た。知識問題だけでなく文章をしっかり理解して解く問題や思考力を問う問題、作図・計算問題もあり、過去問演習を重ねることが必要である。
社会
例年同様大問は2題構成で政治の大問はない。設問数は各15問で合計30問。大問1はおもに歴史で、港に関する会話文、大問2は県の関する地理の問題。基礎基本を問う問題が中心である。短文の記述問題が大問ごとに1問ずつ、計2問出題された。

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

穎明館中学校 のイベントカレンダー

実施日 開始時間 行事名 都道府県
5月14日(土)
(1)9:30 (2)10:30 (3)11:30
学校見学会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
6月25日(土)
説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
7月24日(日)
説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月28日(日)
(1)9:30 (2)11:50 (3)13:30 (4)15:50
説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
9月17日(土)
10:00
文化祭
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 入試相談
9月18日(日)
9:30
文化祭
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 入試相談
10月6日(木)
9:00
体育祭
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
10月15日(土)
説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
10月29日(土)
学校見学会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
11月19日(土)
学校見学会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
12月3日(土)
説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
1月14日(土)
学校見学会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
3月19日(日)
学校見学会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
掲載中学一覧 登録数363校