学期
2学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:20
制服
中高あり
給食
中学のみあり
食堂
軽食販売
食堂高校のみ
販売中高あり
プール
なし
寮
なし
特特制度
奨学金制度
あり
帰国生取出授業
なし
学校長
布村浩二
創立
平成7年
生徒数
211名(男150名、女 61名)
所在地
〒
197-0801
東京都あきる野市菅生1468
TEL
042-559-2411
アクセス
小作駅(JR青梅線)から西東京バス「菅生」下車。秋川駅(JR五日市線)から西東京バス「菅生」下車。八王子駅などからスクールバスあり
系列校
小 中 高 大 (短大)
小学校からの
内進生
9名
高校生
外部募集
320名 (完全混合クラス)
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 5 | 5 | 5 | 15 |
社会 | 3 | 4 | 4 | 11 |
数学 | 5 | 5 | 5 | 15 |
理科 | 6 | 6 | 6 | 18 |
英語 | 4 | 5 | 5 | 14 |
5教科計 | 6 | 6 | 6 | 18 |
東海大学と提携し、東海大学の建学の精神を基調に開かれた東海大学菅生高等学校に併設する付属中学として1995年に開校。2006年9月に学びの城に移転。2021年4月より特別進学クラスが医学・難関大コース、2023年度より総合進学クラスが一貫進学コース(6年一貫)に変更し世界に通用する人をつくります。
確かな夢を育み、その夢を大きく膨らませてほしいという願いから「Dream ALL」を教育方針のスローガンとして掲げる。Dream(夢)希望を抱き、目標を定め、高い意欲を持つ。Act(活動)教科、特別活動等の全ての活動に積極的に取り組む。Learn(学び)何事にも常に学ぶ姿勢を持つ。Live Together(共生)人と自然と共に生きていく心を育む。生徒たち全員が自分の夢を熱く語れる生徒になって欲しいと考え、「夢育て講座」を開校。毎回各界で活躍している有識者を招き、講演や実習を実施することで、自らの夢を持ち、それの実現に向け努力する姿勢を養う。医学・難関大コースは、STEAM教育としてe-kagaku遠隔講座を活用しプログラミング学習やケンブリッジ英検に取り組む。朝学習では月火木金は1年次外国人講師による英会話、2・3年次は自学習の基礎学力定着を図り、水土は全学年で読書を実施。2・3年次の英語と数学は習熟度別クラス編成を採用している。
実施日 | 開始時間 | 行事名 | 都道府県 |
未定
|
|
文化祭
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
随時
|
|
学校見学
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月18日(土)
|
14:00
|
説明会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月15日(土)
|
14:00
|
説明会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月29日(土)
|
14:00
|
個別相談・学校見学会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月14日(日)
|
10:00
|
オープンスクール
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月24日(土)
|
10:00
|
理科実験教室
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月14日(土)
|
14:00
|
説明会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月29日(日)
|
10:30
|
理科実験教室
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月5日(土)
|
10:00
|
オープンスクール
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月2日(土)
|
14:00
|
説明会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月23日(土)
|
10:00
|
入試体験教室
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月14日(土)
|
14:00
|
入試体験教室
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月11日(土)
|
14:00
|
説明会
|
東京都
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |