学期
3学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:30
制服
中高あり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂中高あり
販売中高あり
プール
なし
寮
中高あり男子のみ
特特制度
奨学金制度
あり
学校長
中村道郎
創立
昭和28年
生徒数
661名(男469名、女192名)
所在地
〒
791-8501
愛媛県松山市衣山5-1610-1
アクセス
西衣山駅(伊予鉄道高浜線)徒歩7分。松山空港よりタクシー10分
系列校
中 高
小学校からの
内進生
併設小学校なし
高校生
外部募集
50名 (2年次から混合クラス)
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 6 | 5 | 6 | 17 |
社会 | 4 | 4 | 4 | 12 |
数学 | 5 | 6 | 6 | 17 |
理科 | 4 | 4 | 4 | 12 |
英語 | 5 | 6 | 6 | 17 |
5教科計 | 24 | 25 | 26 | 75 |
1953年、男子校として開校(宮西校舎)。1972年、20周年を記念して現在の衣山に全面移転。1992年、創立40周年を記念して図書館新設。2002年4月に男女共学校となる。
建学の理念「輝く知性と曇りなき愛、愛(Amor)と光(Lumen)の使徒たらんこと!これが、われらの信条である」のもと「世界的教養人としての深い知性と高い徳性を兼ね備えた愛と光の使徒」を育成するを教育方針に、学問・道徳・芸術・宗教・身体・生活の6分野で生徒の教養を高める。正しい倫理観を養う宗教教育や中高6年間の一貫した独自のカリキュラム、特に英・数・国の3教科は、全ての学習の基礎と考え十分な授業時数になっている。敷地面積3万坪の広大で緑豊かな環境の中、生徒はのびのびと活動。蔵書7万冊の図書館、1クラス全員が1台ずつ使えるパソコンの完備など各種教育施設も充実。運動部・文化部の部活動や宿泊研修・語学研修等を通して生徒の力を伸ばし、高校2年から志望と適性に沿った文系・理系のコースで大学受験に備える。全国各地から集まる生徒には、寮を敷地内に用意し、舎監・寮母・教員が寮生の日常生活を指導・サポートする。この集団生活を通した体験で生徒の人間成長を図っている。