学期
3学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:30
制服
中高あり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂なし
販売中高あり
プール
屋内
寮
なし
特特制度
奨学金制度
なし
学校長
星野誠
創立
平成12年
生徒数
536名(男189名、女347名)
所在地
〒
350-0824
埼玉県川越市石原町2-71-11
アクセス
本川越駅(西武新宿線)、川越駅、熊谷駅、入間市駅、宮原駅からスクールバスあり
地図を見る
系列校
小 中 高
小学校からの
内進生
50名
高校生
外部募集
210名 (混合クラス)
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 5.2 | 5 | 6 | 16.2 |
社会 | 4 | 4 | 4 | 12 |
数学 | 6.2 | 6 | 6 | 18.2 |
理科 | 4 | 4 | 4 | 12 |
英語 | 6.2 | 6 | 6 | 18.2 |
5教科計 | 25.6 | 25 | 26 | 76.6 |
1897年、川越市に星野りちにより星野塾が創設され、1964年星野女子高等学校創設、1984年川越東高等学校創設。そして2000年4月に中高一貫6カ年教育を行うための星野学園中学校が開校した。2003年、星野女子高は星野高校共学部(中高一貫生対象)と女子部に改組された。
"「習熟度別学習指導」「国際人教育」「情操教育」を3つの柱とした全人教育を展開する。学習面では、個々の生徒が楽しく、かつ確実に内容を理解するように習熟度別クラス編成を実施。また英語は中1から、数学は中2から習熟度別授業を展開し、学習の足踏みやつまずきが起きないように配慮している。国際人教育として、中学ではオーストラリア、高校ではロンドン・パリの修学旅行を実施するとともに、日本の季節と密接な行事や習慣、日本の歴史や文化を学ぶ中で、日本人としてのアイデンティティーを培い、国際的な感覚を養う。また、1,500席ある大ホールや室内床上下可動式温水プール・トレーニングジム・フットサルコートが3面とれる全天候型グラウンドの星野ドーム・400mのトラックがとれる広大なグランドが同じ敷地にある等、他校に例を見ない充実したスポーツ施設のほか、60畳もある礼法室などの文化施設があり、生徒は充実した学校生活を送っている。"
「打ち間違いがないように、何度も確認しながら打ち込みました。」(2020年度)
「記入漏れや間違いがないよう気をつけました。」(2020年度)
「1回の払い込みで全ての回が受験できるのでよかったです。」(2021年度)
保健室・別室受験
できる
保護者控室・場所
あり(本校のみ)・講堂
休憩時間の飲食
-
試験問題の販売
なし
試験問題の掲示
なし
試験問題の持ち帰り
できない
「通学バスにて駅より学校まで送迎してくれ、そのまま受付へと誘導してくれました。」(2020年度)
「最寄駅からスクールバスが運行していました。降車すると係の人がおり、誘導して下さいました。」(2020年度)
「スクールバスがあり、それに乗ればよかったので簡単でした。」(2021年度)
「体育館(講堂)では飲食はできませんでした。少し暑かったです。」(2020年度)
「体育館は座りやすい席で疲れませんでした。控室担当の先生や生徒がおり、心配なことや分からないことなど質問できる体制でした。試験開始直後と終了直前の2回、受験者数や終了時間、受験生と合流する場所や時間、お昼を食べる場所、待ち時間中の送迎バスの時刻など説明がありました。安心して待つことができました。」(2020年度)
「試験の間、父母用の送迎バスが出ていました。」(2020年度)
「休憩時間は飲み物OKでした。」(2020年度)
「暖房がしっかり効いており、良好でした。」(2020年度)
「外部会場で受験しましたが、前の席との間隔が狭く、前の席の椅子が机に当たり、ガタガタして気になったそうです。」(大宮会場)(2021年度)
「試験終了前に受付のところで待機をし、合流しました。」(2020年度)
「密を避けるため部屋ごとに解散しましたが、父母は会場の外で待っていたため、直ぐに見つけられない人もいました。」(大宮会場)(2021年度)
「試験問題の持ち帰りはできませんでした。掲示や販売もありませんでしたが、塾には学校から後日送られるとのことでした。」(2020年度)
「試験問題の持ち帰り不可、掲示なし、販売なしでした。」(2021年度)
「時計を持って行ってよかったです。」(2020年度)
「父母は本があるとよいです。」(2020年度)
「時計を持って行ってよかったです。」(2021年度)
「普段、腕時計はしていませんでしたが、何日か前から着けて慣れさせておきました。当日、気にならずに集中できました。」(2021年度)
「普段着で試験を受けました。控室は暑かったりしましたが、その都度学校で対応してくれました。」(2020年度)
「受験会場で着るように、カーディガンを持たせました。足が寒くないように、足首が隠れる長めの靴下にしました。」(2021年度)
「本人は普段着で行きましたが、親は厚着をしてカイロを持って行きました。」(2021年度)
「飲み物は温かいお茶にしました。」(2020年度)
「血糖値を上げるため、甘い飲み物(午後の紅茶ミルクティ)を持たせました。」(2020年度)
「甘い紅茶と、一口で食べられるサイズのチョコレートを持たせました。」(2021年度)
「インターネット発表でした。クリックすると合格・不合格が表示され、一瞬でわかりました。」(2021年度)
「入学金延納期限が2月6日までと長かったです。内金納入も一切なく、延納手続きも不要でした(第一希望とした方は延納できないようです)。」(2020年度)
「全5回受験することができました。1回でも5回受けても2万5千円であり、複数回受験には優遇対応ありと言われました。」(2020年度)
「昼食を食べる場所が提供されました。教室を開放され、引率された場所で食べました。学生ホールも使用されていました。」(2020年度)
「お昼は体育館が飲食できる場所として案内されました。」(2021年度)
受験料 | 25,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 250,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | 150,000 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | - 円 |
その他 | 120,000 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 360,000 円 |
その他 | 304,200 円 | |
初年度納入金合計 | 1,184,200 円 | |
中学3年間費用計 | 約 2,321,600 円 |
実施日 | 開始時間 | 行事名 | 都道府県 |
随時
|
|
学校見学
|
埼玉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月7日(土)
|
9:00
|
体育祭
|
埼玉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月28日(土)
|
14:00
|
オープンスクール
|
埼玉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月18日(土)
|
14:00
|
オープンスクール
|
埼玉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月17日(日)
|
10:00
|
説明会
|
埼玉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月10日(土)
|
9:00
|
文化祭
|
埼玉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月11日(日)
|
9:00
|
文化祭
|
埼玉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月17日(土)
|
10:00
|
説明会
|
埼玉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月10日(月)
|
10:00
|
説明会
|
埼玉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月6日(日)
|
10:00
|
説明会
|
埼玉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月23日(水)
|
10:00
|
説明会
|
埼玉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月11日(日)
|
10:00
|
説明会
|
埼玉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月29日(日)
|
9:00
|
プレ入試
|
埼玉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |